ブックマーク / sankei.jp.msn.com (108)

  • 【広角レンズ】あなたの町に国会図書館 絶版など約131万点にアクセス+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    国立国会図書館の蔵書を、全国の公立図書館などで閲覧できるサービスが今年1月に始まった。絶版などの理由で入手困難となった図書や古典など約131万点が、デジタル画像で見られる。地元にいながら貴重な資料に無料でアクセスできる画期的なサービスの現状と課題を探った。(伊藤洋一)                   ◇現在163館参加 100万冊をあなたの街へ-。こんなフレーズで、今年1月21日に始まった「図書館向けデジタル化資料送信サービス」。過去の資料を探すため、時間とお金をかけて東京に出向くことなく、近所の図書館で検索・閲覧できる便利な仕組みだ。平成24年の著作権法改正により可能となった。 当初、17館でスタートしたこのサービスには、今月14日時点で163の公立図書館、大学図書館が参加。「これ以外に約100館から申請が届いており、準備を進めている」と、国立国会図書館利用者サービス部の小坂昌課長補

    【広角レンズ】あなたの町に国会図書館 絶版など約131万点にアクセス+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    fmht7
    fmht7 2014/05/19
    P.3 “IPアドレスを取得した宮代町立図書館では年間6万円の出費になったが、山本館長は「ますますデジタル化が加速する時代にあって、利用者のために設備を整えておくのも公共図書館の使命」と考え、実施に踏み切
  • 神奈川・海老名 図書館改革を加速 ハードとソフト両面の充実目指す+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県海老名市が図書館改革を加速させている。4月から民間企業2社に運営を委託し、来年は中央図書館の大規模改修とリニューアルオープンを控える。レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」が指定管理者の一つに選ばれ、カフェ併設などハード面の刷新が期待される。さらに、もう一つの指定管理者となる図書館流通センター(TRC)会長で、4月から館長に就任した谷一(たにいち)文子氏(55)はサービス強化の重要性を訴える。(古川有希) ■おもてなしで“集客” 「図書館は資料()と人がつながる場所。図書館でできるおもてなしを通して、もっと多くの新しい“お客さま”を呼び込みたい」 全国で400以上の公共図書館の運営を受託するTRCで、数々の図書館改革に携わってきた谷一館長は、同図書館の将来像をこう描く。 市内に2つある公立図書館のうち、同図書館は来年

    神奈川・海老名 図書館改革を加速 ハードとソフト両面の充実目指す+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    fmht7
    fmht7 2014/05/02
    直営でもこういう図書館がどんどん増えて欲しい。【神奈川・海老名 図書館改革を加速 ハードとソフト両面の充実目指す】
  • 「感動で全身が震えた」 新型万能細胞「STAP」 若山照彦・山梨大教授に聞く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「あり得ないことが起き、感動で全身が震えた」。理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)と共同で、新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」を作製した山梨大の若山照彦教授(46)が実験成功の瞬間を語った。(伊藤壽一郎)                   ◇ --STAP細胞は世界的なニュースとなった 「世紀の大発見だと思っていたが、これほどの反響とは思っていなかったので驚いた。大きく扱われたことで多くの人の目に触れ、科学を身近に感じてもらえたのでは」 --共同研究の経緯は 「小保方さんは米ハーバード大に留学中の平成20年にSTAP細胞の研究に着手した。22年7月、作った細胞の万能性を判定してほしいと、当時は理研発生・再生科学総合研究センターにいた私を訪ねてきた」 --ハーバード大では判定できなかったのか 「万能細胞の作製には、

    「感動で全身が震えた」 新型万能細胞「STAP」 若山照彦・山梨大教授に聞く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    fmht7
    fmht7 2014/03/13
    この「感動で全身が震えた」は一体なんだったのか? 「万能性があれば全身の細胞に分化して体中が光る」に細工を施されていたのか?
  • 〈劇的ビフォーアフター〉渡部幹雄特任教授が実現 和歌山大図書館の改革(1/2ページ) - MSN産経west

    和歌山大学(和歌山市栄谷)の大学図書館が劇的に変わりつつある。明るく開放的なオープンスペースや研究に使えるパソコンルームなど多種多様な空間が生まれ、「資料を貸し出すだけ」の施設から脱皮が進む。改革を担うのは、各地の公立図書館改革を実現してきた館長の渡部幹雄特任教授。「学生が充実した大学生活を過ごす拠点になれば」と意気込む。学生の周遊を促す 夕方の図書館1階は、大型の丸テーブルを囲んで談笑する学生たちでにぎわっていた。内部の壁のほとんどが撤去された空間は広々とし、書架に埋もれて会話もはばかられるような従来の雰囲気から一変。入り口の脇には将来的にカフェになるテラスもある。 和大図書館の改革が始まったのは2年前。「開放された空間に」との方向性を打ち出し、間仕切りの壁を減らすことから開始。あまり使われない資料が眠っていた倉庫を学内の別の場所に移し、2~3階を含めて学生の周遊を促すようにする改装が続

    fmht7
    fmht7 2014/01/23
    2013.1.15【〈劇的ビフォーアフター〉渡部幹雄特任教授が実現 和歌山大図書館の改革】
  • 駅図書館に「戦争文庫」 JR橋本駅 コーナーを開設 和歌山 - MSN産経ニュース

    戦争の悲惨さを次の世代に語り継ごうと、JR橋駅の「ゆかいな図書館」に戦争関係の図書約500冊を集めた「戦争文庫」のコーナーが開設された。31日まで。 同図書館は、電車の待ち時間を楽しく過ごしてもらおうと平成10年に設けられ、全国から善意で送られてくる図書を常時約1500冊並べている。地元ボランティアらでつくる世話人会が運営しており、戦争文庫は今年で3回目。 「悲惨な戦争の時代をで読み、今が平和であることを実感してほしい」と世話人会代表の阪口繁昭さん(85)。小学4年の息子と一緒にを読んでいた幼稚園教諭の平野かおりさん(39)は「子供にとって戦争は想像しにくいと思うが、絵入りのなどは怖いと分かってもらえる。こういう場所だと自然に手にとれます」と話していた。

    fmht7
    fmht7 2014/01/23
    “JR橋本駅の「ゆかいな図書館」電車の待ち時間を楽しく過ごしてもらおうと平成10年に設置。全国から善意で送られてくる図書を常時約1500冊並べている”
  • 「鉄道遺産群」もっと知って JR関西線加太駅に展示コーナー 三重 - MSN産経ニュース

    ■トンネル、橋脚などの写真17点 亀山市加太市場のJR関西線加太駅に21日、トンネルや橋脚など駅周辺の鉄道遺産のパネル写真を展示する「加太地区の鉄道遺産群」コーナーが設けられた。加太地区コミュニティー地域づくり部会が設置し、大原善男部会長(69)は「歴史的な明治の施設が良好な形で残っているので、地域おこしの意味も込めて展示した」と話していた。 展示写真は、煉瓦(れんが)造りの長さ約930メートルの加太隧道(ずいどう)や、木造の加太駅舎のほか市ノ湯橋梁(きょうりょう)や中在家信号場など大原会長が5年かけて撮影した作品。JR西日の許可を得てA3判のパネル写真17枚を高さ約1メートル、幅約3・5メートルのボード2枚に張った。亀山、関、加太、柘植各駅区間(約2キロ)を、JRの鉄道線を表す白黒のロープで結び、写真の撮影場所も示した。 4駅を含む関西線の四日市-柘植間の前身は、明治23(1890)年

    fmht7
    fmht7 2014/01/23
    加太地区コミュニティー地域づくり部会が設置、いつまでやってる?【「鉄道遺産群」もっと知って JR関西線加太駅に展示コーナー 三重】
  • 「すてきな奥さん」5月号で休刊 「主婦と生活」後継誌、24年で幕 - MSN産経ニュース

    主婦と生活社は、同社が発行する月刊誌「すてきな奥さん」を、4月発売の5月号で休刊すると発表した。同誌は平成2年4月に、47年続いた「主婦と生活」の後継誌として創刊され、節約生活の方法を取り上げ人気になった。最大80万部を発行したこともあったが、最近では15万部前後で推移していた。

    fmht7
    fmht7 2014/01/17
    「すてきな奥さん」(略して すて奥)って、「主婦と生活」(1993年3月休刊)の後継誌だったんだ。ちなみに主婦の友は2008年6月号で休刊。
  • 乳幼児連れも安心利用 小野市立図書館 「赤ちゃんタイム」試行 兵庫 - MSN産経ニュース

    ■3月まで第2、第4木曜に 小野市立図書館(小野市中島町)は9日、泣いたり騒いだりしがちな乳幼児を連れた保護者の図書館利用に対し一般利用者らの理解と協力を求める「赤ちゃんタイム」の試行を始めた。3月まで毎月第2、第4木曜に時間帯を決め、子供連れの母親らが気兼ねしないですむように静粛さを求める館内放送や呼びかけなどを控える。同館の担当者は「乳幼児連れでも定期的に図書館を利用してもらえる環境を整えていきたい」としている。 同館は館内の一角に約250平方メートルの児童図書コーナーを設置。約6万4千冊の幼児・児童書をそろえ、中でも幼児向けの絵や紙芝居、パズルなどは約2万8千冊と充実している。 小野市は乳児の4カ月検診の際に子供に絵の楽しみを教える「ブックスタート」事業に取り組んでいるが、母親らから「図書館で子供が泣いたり、はしゃいだりすると周囲に迷惑がられるのでゆっくりを探せない」などの声が

    fmht7
    fmht7 2014/01/14
    毎月第2、第4木曜の午前10時~正午と午後4~5時の2回3月まで試行【乳幼児連れも安心利用 小野市立図書館 「赤ちゃんタイム」試行】
  • 【正論】年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す - MSN産経ニュース

    □埼玉大学名誉教授 長谷川三千子 新年早々おめでたくない話--どころか、たいへん怖い話をいたします。このままでゆくと日は確実に消滅する、という話です。 日の人口は昨年の10月1日で1億2730万人となりました。すでに8年前から減少に転じて、今のところ毎年20万人ほど減り続けています。 ≪千年後の日人口ゼロに≫ だからといって何が怖いのか、と首をかしげる人も多いでしょう。戦後急に増えすぎた人口がもとに戻るだけではないか。毎年20万人減れば百年後には1億そこそこの人口になってちょうどよいのではないか--そう考える方もあるでしょう。しかし、そういう単純計算にならないというところが人口減少問題の怖さなのです。 今の日の人口減少は飢餓や疫病の流行などでもたらされたものではありません。出生率の低下により、生まれてくる子供の数が減ることによって生じている現象です。子供の数が減れば、出産可能な若い

    【正論】年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す - MSN産経ニュース
    fmht7
    fmht7 2014/01/08
    「日本は確実にほろぶ」というけど、この論でいくと、アメリカあたりははなから存在しないことになったりしないのかな?
  • 神奈川・鎌倉市が通販サイト開設断念 委託業者の運営不透明 - MSN産経ニュース

    神奈川県鎌倉市は19日、市内の名産品を扱う通信販売サイトの開設を断念した。市議会からサイトの委託先である任意組合の運営が不透明との指摘を受けたためで、松尾崇市長は「(契約先の妥当性を説明することについて)これ以上時間をかけることができない」と述べた。 鎌倉市が運営を委託した任意組合は、佐賀県武雄市と民間企業2社が出資した「F&Bホールディングス企業連合」(福岡市)。鎌倉市は9月に同企業連合と随意契約を結び、約720万円でサイト運営を委託、市内8社が出店準備を進めていた。 しかし、自治体間の取引では支払う必要がない消費税分が委託費用に含まれていたことから、市議会総務常任委員会の中沢克之委員長(自民)から「委託先として不適当」との指摘を受けていた。 そのため、鎌倉市が経営実態の把握に向けて企業連合側に出資比率について問い合わせていたが、回答が得られなかった。委託費については議会で承認を得ている

    fmht7
    fmht7 2013/12/20
    “同企業連合の運営するサイトは、静岡県三島市、三重県松阪市など全国17自治体が利用しているが、開設断念は鎌倉市が初めて。”との事です> @kaiju_matsusaka
  • 神奈川・海老名市立の2図書館 「ツタヤ」流運営で一新 民間ノウハウで利便性向上+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県海老名市は市立図書館2館の運営を委託する指定管理者にレンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」と図書館流通センター(TRC)による共同事業体を選定し、13日の同市議会で承認された。CCCが公立図書館を運営するのは県内で初めてで、全国では佐賀県武雄市に次いで2例目。中央図書館(同市上郷)は大規模改修され、平成27年10月のオープンを目指す。 市によると、中央図書館はリニューアルして座席数を現在の120席から約4倍に増設。開架図書も12万冊から2倍以上に増やす見込みだ。貸し出し前のを持ち込めるカフェや書店も設置。現在4階にあるプラネタリウムは廃止し、子供専用の図書を集めた「キッズライブラリー」とする。 また、年間45日程度あった休館日を無くして年中無休とし、午前8時半から最長で午後7時までだった開館時間も、午前9時から午後9

    神奈川・海老名市立の2図書館 「ツタヤ」流運営で一新 民間ノウハウで利便性向上+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    fmht7
    fmht7 2013/12/16
    海老名市“それぞれの図書館ではシステムも大きく変更し、ツタヤカードを利用した貸し出し”鶴指議員の説明と食い違い。
  • 昭和後半の雑誌創刊号大集合 県立久喜図書館 - MSN産経ニュース

    埼玉県立久喜図書館(久喜市下早見)は10日から来年1月13日まで、資料展示「創刊号大集合!第2弾」を開催する。 展示されるのは、同館所蔵の昭和50~63年創刊の自然科学、芸術、文学などの雑誌約40冊。科学雑誌「Newton」創刊前のゼロ号(56年5月発行)は江崎玲於奈博士の特別寄稿「エサキダイオードが生まれるまで」が目玉だ。廃刊となった雑誌ではプロレス専門誌「デラックスプロレス」(53年10月号)がドラゴン・藤波辰爾とメキシコの鉄人、レイ・メンドーサのタイトルマッチを伝えている。 同館は「昭和後半の激動の時代に雑誌を通して思いをはせてほしい」と話している。雑誌は手にとって見ることができ、資料リストが配布される。【問】(電)0480・21・2659。

    fmht7
    fmht7 2013/12/13
    公共図書館の生き残りのキーワードの一つに「ノスタルジー、懐かしさ」があると思う。【昭和後半の雑誌創刊号大集合 県立久喜図書館】
  • 公共図書館の「電子書籍」貸し出し 出版社、協力の動き―「競合」から「協業」へ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    欧米や韓国に比べ、デジタル化や電子書籍への対応が遅れているといわれる日の公共図書館。だが、ここ数年電子書籍の貸し出しサービスを行う公共図書館が増えてきた。これまで「競合」してきた出版社の姿勢も変わりつつある。背景や現状、課題を探った。(戸谷真美)                   ◇ 日図書館協会によると、国内の公共図書館は3234館。このうち、電子書籍貸し出しサービスを実施するのは現在約20館だ。平成19年に公共図書館として初のサービスを開始した千代田区立図書館(東京都)に続き、地方にも電子化の動きが広がりつつある。同協会でも近く、電子図書館サービスのためのガイドラインを策定、公表する予定だ。 ■コボタッチを100台 今年6月にオープンしたまんのう町立図書館香川県まんのう町)は、楽天の協力で電子書籍用端末「kobo Touch(コボタッチ)」を100台導入。夏目漱石や太宰治、宮沢

    fmht7
    fmht7 2013/11/20
    「ここ数年電子書籍の貸し出しサービスを行う公共図書館が増えてきた。これまで「競合」してきた出版社の姿勢も変わりつつある。」
  • 神戸市長選 民放5局にCM/ネットにバナー広告 - MSN産経ニュース

    fmht7
    fmht7 2013/10/27
    “市選管は投票日の「27日」をもじったニーナが投票を呼びかけるテレビCMを民放5局で流し、またヤフーなどのインターネット検索サイトへのバナー広告を導入、ネットユーザーにも投票を呼びかけている。”
  • 【産経抄】8月24日 - MSN産経ニュース

    貴重ということばを辞書で引いてみると、「きわめて大切なこと」や「とうとび重んじること」とある。原爆投下後の広島で暴力的に生きる少年たちを描いた漫画「はだしのゲン」をいくつかの新聞は、「貴重な作品」と評していてびっくりした。たぶん辞書を引くのをお忘れになったのだろう。 ▼ゲンは昭和48年、少年ジャンプで連載が開始された。当時抄子は、なけなしの小遣いをはたいてジャンプを毎週買っていたが、「ど根性ガエル」は覚えていてもこの作品は、ほとんど記憶がない。同誌名物の読者アンケートでも下位を低迷していた。 ▼同じ作者の手による「反原爆」漫画でも、大阪万博の年に発表された「ある日突然に」の方が、被爆2世とその父の哀切を描いて完成度が高かった。にもかかわらず、ゲンが全国津々浦々の学校に置かれるようになったのはなぜか。 ▼ジャンプで連載が打ち切られると、ゲンは、日共産党系雑誌に、そこも打ち切られると日教組系

    fmht7
    fmht7 2013/08/26
    「「ある日突然に」の方が、被爆2世とその父の哀切を描いて完成度が高かった。にもかかわらず、ゲンが全国津々浦々の学校に置かれるようになったのはなぜか。」
  • 古い法律や経済の本ぎっしり 地下書庫を1日公開 広島県立図書館 - MSN産経ニュース

    fmht7
    fmht7 2013/06/28
    広島も!“平成22年から1日限定の公開日を/今年、9月29日と11月3日にも行われる”【古い法律や経済の本ぎっしり 地下書庫を1日公開 広島県立図書館】
  • 精神疾患、排泄物投げつけ騒ぐ受刑者、高齢化で介護しあう受刑者、処遇恵まれない職員…杉良太郎が見てきた「刑務所の中」(1/4ページ) - MSN産経west

    時代劇「遠山の金さん」「新五捕物帳」や、ヒット曲「すきま風」などで知られる俳優・歌手の杉良太郎さん(68)には、芸能界デビュー前から持ち続けている“別の顔”がある。全国の刑務所への慰問活動だ。受刑者を慰問するだけでなく、現場の職員とも意見交換を重ねて半世紀。平成20年には法務省から民間人初の特別矯正監を委嘱された。反省もなく不平ばかりを並べ立てる一部の受刑者に、進む高齢化、繰り返される再犯…。誰よりも長く“塀の中”を見つめ続けてきた杉さんが、刑務所のあり方について提言を寄せた。(以下、杉さんの寄稿)足が震えた慰問デビュー 刑務所の慰問・視察を始めて、来年で55年になります。 神戸市出身の私は15歳の時、市内の歌謡教室に通っていました。そんなある日、先生から老人ホーム(当時は養老院)や刑務所に慰問に行かないかと誘われました。大勢の前で歌うことに不安もありましたが、神戸など計7カ所を慰問しまし

    fmht7
    fmht7 2013/06/06
    同じ[westセレクト]でも昨日の「究極の図書館革命や!」とは大違い。杉さんの提言、記者の記事より良いとは。【精神疾患、排泄物投げつけ騒ぐ受刑者、高齢化で介護しあう受刑者、処遇恵まれない職員…杉良太郎
  • 究極の図書館革命や!佐賀・武雄市図書館、民間提携で利用者5倍(1/3ページ) - MSN産経west

    レンタルビデオ大手「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営委託された公立図書館として4月に新装オープンした佐賀県の武雄市図書館が人気を呼び、新たな観光スポットに発展しつつある。旧来の図書館をおしゃれな空間にリニューアル。「市民目線」で開館時間を大幅延長し、新設したカフェで読書を楽しむこともできる。来館者は2カ月で年間目標の約4割に達する盛況ぶりで、「図書館の新たなモデルケースになる」と他県の自治体からも注目が集まっている。(宇都宮想) 「図書館の利用経験がある市民は全体の2割程度。開館時間が短くて平日はサラリーマンが利用できず、公共の財産とは言えない」 武雄市図書館のリニューアルは、民間の企画力を重視する樋渡(ひわたし)啓祐市長が発案。市が約4億5千万円、CCCが約3億円を負担して改装した。 開館時間を午前9時~午後9時と4時間延長し、年中無休に。TS

    fmht7
    fmht7 2013/06/04
    #takeolibrary マスコミがカフェ付き書店無料貸本屋を持ち上げて、公共図書館破壊の片棒担ぐとはどういうこと?バカなの、死ぬの、武雄なの?
  • 随契問題で大阪・吹田市長減給 関係職員13人も処分 - MSN産経west

    国の補助金を活用した太陽光パネル設置工事をめぐり、大阪府吹田市が井上哲也市長の後援企業に随意契約で工事を発注した問題で、市は22日、関係職員13人を訓告や厳重注意の処分にしたと発表した。井上市長は監督責任を理由に減給10分の1(1カ月)とする。 違法性はないが不適切な事務手続だったとして、当時の総務部や環境部の職員10人を訓告、3人を文書厳重注意とした。 市によると、10人は環境省の補助金を使い切るために実施した事業で、数字を指定した上で、落札業者に3社分の見積書を用意させた。3人は別の事業が後援企業との随意契約だったのに、一般競争入札を実施したと環境省に報告した。 井上市長は「多数の職員が処分を受けた監督責任は免れない」と説明。後援企業との癒着については「指示などは一切していない」と改めて関与を否定した。 この問題をめぐっては、市議会の調査特別委員会(百条委員会)での調査が続いている。

    fmht7
    fmht7 2013/05/22
    #たけお問題 「吹田市が井上哲也市長の後援企業に随意契約で工事を発注した問題」あれ?武雄市が樋渡市長の幼馴染のグループ会社に随意契約で管理者を指定した問題は問われないの?
  • 【ロケ地巡りの旅】映画「図書館戦争」“秘密”にしたい書架の迷宮 茨城・水戸市の市立西部図書館 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    しっとりとした空気と、湿った土のにおい。梅雨の気配を感じるこの季節の一番の贅沢(ぜいたく)は、室内にこもって、どっぷりと、の世界に浸(つ)かること。ましてやそれが、日常の喧噪(けんそう)から離れた空間であれば、最高-。水戸市立西部図書館は、まさにそんな場所にある。 ドーム状の建物を囲む400メートルの回廊を抜ける。ザーッと屋根を打つ雨音を背に一歩足を踏み入れると、しんと静まりかえった吹き抜けの空間に、時間が止まったような錯覚に陥る。 ぐるぐると迷路のような書架から目についたを引っ張り出し、ぱらぱらとページをめくると、ふと、もてあました時間を図書館で過ごした学生時代の記憶がよみがえってきた。 集中とまどろみ、ひそひそとささやく誰かの声、窓越しにゆれる緑。すべてがゆったりとした時間の流れの中にあった。自分自身と対話し、時にはの中に人生のヒントを求めていたように思う。そういえば、初恋の人に

    fmht7
    fmht7 2013/05/21
    「【ロケ地巡りの旅】映画「図書館戦争」“秘密”にしたい書架の迷宮 茨城・水戸市の市立西部図書館」