2012年8月14日のブックマーク (7件)

  • 有能な司書は魔術師。そして、魔法は「人」とともに消えゆく… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    AKB48じゃんけん大会も吹っ飛ぶ、衝撃的なニュース 来ならAKB48じゃんけん大会にうつつを抜かしている頃あいですが、とてもそのような気分になれないような記事です。 ・貸出冊数を虚偽報告15年間で89万冊水増しか 横芝光町立図書館の元職員 http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1316227995 これについて、なじみのブロガー各位も、失礼ながら、まったくワケがわからないようで、ブクマコメントを見ても、あっけにとられた表情が目に浮かぶようです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1316227995 じつは、私は当該職員の方と懇談したことがあります。お互いアスリート気質をもち、奇

    有能な司書は魔術師。そして、魔法は「人」とともに消えゆく… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
    fmht7
    fmht7 2012/08/14
    http://togetter.com/li/190999 も最後まで読んだが、結局真相は闇の中か…個人的に面識ある関係者も疑問の解消はできなかったようで。これ考古学遺跡発掘における「ゴッドハンド」事件相当だと思うけど。
  • 朝日新聞デジタル:市立図書館、初のスタバ 本持ち込みOK 佐賀・武雄 - 社会

    武雄市立図書館内に出店するスターバックスのイメージ図=CCC提供武雄市立図書館内に出店するスターバックスのイメージ図=CCC提供  佐賀県武雄市とレンタル大手「TSUTAYA」の運営会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は14日、同社が委託を受け来年4月から運営を始める同市立図書館に、コーヒーチェーン大手「スターバックス」が出店すると発表した。スターバックスが自治体の図書館へ出店するのは初めてという。  CCCによると、カフェ席は館内とテラス分で計100席以上設け、館内の席には貸し出し前のも持ち込める。CCCとスターバックスは書籍売り場とカフェが一体となった店舗展開を進めており、国内にあるTSUTAYA1477店舗のうち22店舗にスターバックスがあるという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお

    fmht7
    fmht7 2012/08/14
    #takeolibrary 朝日にも出たなー。『武雄市教委文化・学習課は「家でくつろぐような空間を図書館でも提供し、利用者増につなげたい」』って若い世代の利用客の増加を期待じゃなかったっけ?w
  • 『図書館雑誌』2012年8月号に「マレビト・サービス」を執筆 - Traveling Librarianー旅する図書館屋

    これまで、旅(観光)×図書館ネタで幾つかエントリーを書いてきました。最近はあんまり書けてなかったのですが、日図書館協会が刊行している『図書館雑誌』の編集委員会から、「一連のエントリーを踏まえて原稿を書きませんか」というお話を頂いたのが4月。一度まとめた方がいかなーと思っていたところでのお話だったので受けました。 マレビトサービス#2:西牟田靖編(2011/5/15) 同時多発的お花見ストリーム/マレビトサービス#1:石田ゆうすけ編(2011/4/7) 地域と観光に関する情報サービス研究会第三回研究会(2011/3/25) 地域と観光に関する情報サービス研究会第二回研究会(2011/2/22) 地域と観光に関する情報サービス研究会第一回研究会(2011/1/23) 地域と観光に関する情報サービス研究会(マレビトの会)発足(2011/1/11) 図書館と観光:その融合がもたらすもの(2010

    『図書館雑誌』2012年8月号に「マレビト・サービス」を執筆 - Traveling Librarianー旅する図書館屋
    fmht7
    fmht7 2012/08/14
    観光案内所と図書館が一緒になると良いのに。地元の人に魅力ある図書館は旅人にもきっと魅力的。
  • 総務省|報道資料|「スマートフォン プライバシー イニシアティブ -利用者情報の適正な取扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション-」の公表

    総務省は、平成21年4月から「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」(座長:堀部 政男 一橋大学名誉教授)を開催しています。今般、研究会において「スマートフォン プライバシー イニシアティブ ―利用者情報の適正な取扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション―」が取りまとめられましたので公表します。 <p> 総務省では、平成24年1月に、「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」の下に「スマートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関するWG」を設置し、スマートフォンにおける利用者情報が安心・安全な形で活用され、利便性の高いサービス提供につながるよう、諸外国の動向を含む現状と課題を把握し、利用者情報の取扱いに関して必要な対応等について検討を行ってきました。</p> <p> 研究会における検討の結果、提言(案)を取りまとめ、当該提言(案)に対

    総務省|報道資料|「スマートフォン プライバシー イニシアティブ -利用者情報の適正な取扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション-」の公表
    fmht7
    fmht7 2012/08/14
    「総務省ではスマートフォンにおける利用者情報が安心・安全な形で活用され、利便性の高いサービス提供につながるよう、諸外国の動向を含む現状と課題を把握、利用者情報の取扱いに関して必要な対応等について検討」
  • ペルソナターゲティング広告│オープンデータプラットフォーム「Xrost」

    ペルソナターゲティング広告 複数のマーキングパートナーに訪れたユーザーを独自のプロファイリング技術によって、 130の嗜好性クラスタに分類しています。 広告主様は、デモグラフィックデータやエリアデータ等と掛け合わせたターゲティングが可能です。 (ex) 首都圏に住んでいて、子育て中の30代の専業主婦 過去1ヶ月以内に、インターネットで2回以上DVDを購入している男性 「セマンティック変換」技術を使ったオーディエンスターゲティング 単にページをクロールしてマッチングするだけの従来のターゲティング広告とは異なり、 ページ(コンテンツ)の質的な主意を導き出すことを可能にします。

    fmht7
    fmht7 2012/08/14
    マーキングパートナーの一つに #Tポイントツールバー も含まれるんだろうな。
  • 武雄市立図書館とツールバーの「野望」 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    Tポイントツールバー 私は「Book−Off」のTカードを所持しています。 が、最近ではあまり使用していません。カードに「BOOK OFF」のロゴがはいっているからではなく、あまり所持している魅力がないからといえます。 さて、巷ではTツールバーについて話題になっていましたね。 ・Tポイントツールバーの検証〜togetterまとめ http://togetter.com/li/352977 まぁ、わずかなTポイントと引き換えに、スパイウエアを入れるようなものです。こんなもの誰が使うのか、理解に苦しみます。 で、このような商法をはじめたということで、CCCと武雄市立図書館との関係を見直す必要がでてきました。 前々回エントリで紹介した ・そろそろ民間は図書館にはそぐわない,って単純にいうのはやめようぜ http://d.hatena.ne.jp/yuki_0/20120723/134300361

    武雄市立図書館とツールバーの「野望」 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
    fmht7
    fmht7 2012/08/14
    「東証上場から消えたということは、官公需契約上の優位は同業他社より下がります。/それが故に「武雄」はぜひ我がものにして「官庁実績」をつくりたいと思うのではないでしょうか?」
  •  Tポイントツールバーが立派なマルウェアである件 - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜

    しらべた。 まず利用許諾。情報の収集についてこんなことが書いてある。第6条(履歴の収集) 1.利用者は、当社が提供したツールバーをインストールした利用者端末による全てのWEB閲覧履歴(閲覧したURL、検索キーワード、ファイル名及びアクセス日時等の履歴情報をいい、以下「WEB閲覧履歴」といいます)が当社により取得されることをあらかじめ承諾するものとします。 1.当社は、前項に基づき取得した利用者のWEB閲覧履歴を蓄積し、?T会員規約に基づき当社が保有する利用者の購買履歴等の会員情報とWEB閲覧履歴を組み合わせて当社が利用者にとって有益であると判断する広告の表示並びに広告メール及びダイレクトメールの送付等を行うためのデータベースとして利用すること、?個人を特定できないマーケティング情報として加工し利用(第三者への譲渡を含む)することができるものとします。 1.ツールバーには固有の利用番号が

     Tポイントツールバーが立派なマルウェアである件 - たぬきん貧乏日記 〜No Worry, No Hurry. Eat Curry!〜
    fmht7
    fmht7 2012/08/14
    #takeolaw 『限りなく刑法“不正指令電磁的記録関する罪”に該当する可能性が高い/Tポイントツールバーは「インストールしない」「させない」「配らせない」の3ない運動が必要』