タグ

2021年1月6日のブックマーク (5件)

  • 将棋界の新星「ポスト藤井」は小学6年生 世界的数学者の父から「数学脳」を継承 | AERA dot. (アエラドット)

    喫茶店で山下数毅君が注文したのはココア。取材が終わると記者にはにかみながら手を振り、自転車で帰宅した/2020年11月7日、京都市内(撮影/編集部・大平誠) 藤井聡太フィーバーに沸いた2020年が終わり、次の展開が待ち遠しい将棋界。プロへの登竜門、奨励会では藤井二冠と同様の「小学生初段」が活躍中だ。AERA 2021年1月11日号では、「ポスト藤井」と目される期待の小学生に取材した。 【写真】藤井聡太二冠が一度も勝てない現役トップ棋士はこの人 *  *  * 高校生の藤井聡太二冠(18)が初戴冠、二冠奪取、八段昇進と最年少記録を次々と塗り替えた2020年が終わり、将棋界も新年を迎えた。藤井二冠と渡辺明名人(36)、豊島将之竜王(30)、永瀬拓矢王座(28)で8大タイトルを独占する4強時代が続くのか、ベテランの復権や新星の台頭があるのか、興味は尽きない。 ■数学脳+名伯楽の指導 そんな中、プ

    将棋界の新星「ポスト藤井」は小学6年生 世界的数学者の父から「数学脳」を継承 | AERA dot. (アエラドット)
    fmnaka
    fmnaka 2021/01/06
    凄いわね…こういうのなんて言うの?文文両道?万能の天才?
  • 20代後半でVtuberをはじめた友人と仲たがいした

    元・友人は今でもVtuberをやっている。私は性根が腐ってるので供養としてここに書き散らす。 登場人物は全員、女。文章はクソ長い。 【追記】思ったより読まれていて自分の悪文が恥ずかしくなったので、半分の長さに整えた。1万文字バージョン読んでくれた人ありがとう、書き殴ったの読ませてごめんなさい。 【友人と仲たがいという敗戦のダイジェスト】スポーツをやってた。サッカーってことにしておく。(例えに良いので) 大学時代の友達でつるんで、チームを作ってた。 チームの中には大学1回生の時から付き合いがあるCがいた。 そいつがVtuberになって活動をはじめて、練習をすっぽかすようになり「サッカーの大会にはもう出なくていいのか?」と聞いたら「がんばる」と言っていたが音信不通に。 「サッカーがんばろーぜ!」って盛り上がってたのは私だけだったようだ。つまり片想いでフラれて今これを書いている。 長文読みたくな

    20代後半でVtuberをはじめた友人と仲たがいした
    fmnaka
    fmnaka 2021/01/06
    リズと青い鳥みがある
  • コロナに感染した後、勃起が止まらない

    昨年12月にコロナ感染して、ようやく治ったんだけれど、噂に聞いていた副作用が出て困っている。 勃起が止まらないってやつ。 勃起が止まらないってやつ。 これ冗談だと思っているやついるかもだけれど、コロナの副作用として挙げられているから 実際は結構な数がいると思う。勃起が止まらない、とかなかなか言えないけれど。 その症状は新型コロナかインフルか 改めて確認しておきたいこと https://news.yahoo.co.jp/articles/625cf1389d2bb50d4d8d8d01363f9610f8d9914d 「Covid-19の患者には、流涙症や結膜浮腫、結膜充血などの眼の問題、発疹、4時間以上の勃起の継続など、数多くの異なる症状が報告されている。」 では勃起について真面目に語ろうと思う。 エロいものを観た後に勃起が止まらない…というわけではない。これなら未だ分かる。が、困ったこと

    コロナに感染した後、勃起が止まらない
    fmnaka
    fmnaka 2021/01/06
    コロナ怖い
  • 変死遺体の122人がコロナ感染 | 共同通信

    全国の警察が昨年3月~12月に変死などとして扱った遺体のうち、24都道府県の122人が新型コロナウイルスに感染していたことが6日、警察庁への取材で分かった。12月は56人に急増していたという。

    変死遺体の122人がコロナ感染 | 共同通信
    fmnaka
    fmnaka 2021/01/06
    怖い!!!
  • クラスター分類は自由自在?: 分科会 (第12, 19回) 資料にみる数値操作 - remcat: 研究資料集

    要旨 「飲店でのクラスターが多い」という議論の論拠となっている新型コロナウイルス感染症対策分科会第19回会議 (12月23日) 資料のグラフが不審であり、数値が操作されている疑いがある。第12回会議 (10月23日) の資料と比較した結果、クラスター分類の恣意的な変更によって「飲店」クラスター数を増やし、他のカテゴリーのクラスター数を減らしたものであると推測できる。 目次 緊急事態宣言に向けた分科会の提言 「飲店」クラスターの状況分析 (12/23) 10月当時のデータ どこがちがうのか 議論 緊急事態宣言に向けた分科会の提言 1月5日、新型コロナウイルス感染症対策分科会は第20回会議を持ち回りで開き、「緊急事態宣言についての提言」を取りまとめた。 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/yusikisyakaigi.html#3 から入手できる。「

    クラスター分類は自由自在?: 分科会 (第12, 19回) 資料にみる数値操作 - remcat: 研究資料集
    fmnaka
    fmnaka 2021/01/06
    「外食を奨励する政策を政府が打っている際には「外食」クラスターを少なく見せるデータが、飲食店に対する規制を強める政策をとるときには、「飲食店でのクラスター」を多く見せるデータが出てくる」