タグ

2012年3月26日のブックマーク (19件)

  • 技術はコンテンツに対し中立でいられるのか?~CD1枚74分とサビ頭ポップソングにその真髄を見る~

    今回は、技術が規定する環境(アーキテクチャー)とコンテンツ内容の関係について話したいと思います。 今から約30年ほど前、国内ではじめてソニーからCDプレーヤー1号機が発売され、CDソフトの販売も始まりました。この件には、単に「ステレオ機器と音楽ソフトの流通形態にまつわる話」を超える深い意味合いがあります。技術とコンテンツの関係を考えるうえでの、基事例として、ぜひ紹介したいと思います。 音楽というものは、それ自体は手にとって触ったりできないものです。それ故、その内容を録音した物理的なパッケージ技術が、それを商品として流通させるために必要とされてきました。しかし、物理的なパッケージや録音形態が変わること、具体的には、「アナログ盤からCDへと変化すること」は、来的ならば、あくまでミュージシャンと聴き手をつなぐ「流通形態」つまり、音楽を届けるパイプの変化の話にすぎないはずです。 つまりアナログ

    fnm
    fnm 2012/03/26
  • 「5000万円カンパ」を求めて叩かれた 21世紀枠・石巻工業は悪くない!1試合6000万円はザラ!センバツ(甲子園)にかかる「カネ」(フライデー) @gendai_biz

    製紙石巻硬式野球部の室内練習場で練習する石巻工業の選手たち。バッテリーと内野手がここを使用し、外野手は自校で練習していた〔PHOTO〕樋口晶子(以下同) 「『センバツ』の代表校に選んでもらって甲子園に行くことになったというのに、協賛金の話が広まったとたんにダーティなイメージがついて回ってしまった。これでは喜び半分、戸惑い半分です」 3月21日から甲子園球場で開催される第84回選抜高校野球大会。出場校32校のうち、他校の模範になるチームや困難な条件を克服したチーム3校に与えられる「21世紀枠」で出場する、宮城県の県立高校・石巻工業高校の松嘉次監督(44)は、誌の取材に胸の内をこう吐露した。同校は、東日大震災の被災を克服したとして選出されている。 ことの始まりは、こうだ。1月27日、秋季宮城県大会で準優勝して東北大会に出場した石巻工業が、21世紀枠に選出されると、即日、約1万3000

    「5000万円カンパ」を求めて叩かれた 21世紀枠・石巻工業は悪くない!1試合6000万円はザラ!センバツ(甲子園)にかかる「カネ」(フライデー) @gendai_biz
    fnm
    fnm 2012/03/26
  • グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2012年 | 週刊ダイヤモンド掲載の当社関連記事への対応と当社の取り組みについて

    日店頭発売の「週刊ダイヤモンド」2012年3月31日号において、「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」と題する記事が掲載されました。当該記事は、当社が犯罪行為に関係した事実は一切存在しないにもかかわらず、あたかも当社が犯罪行為に関係しており、警察・司法当局による摘発が近日中に見込まれるかの印象を読者に与えるものであると考えられ、当社の信用を不当に、かつ著しく毀損しかねないものと言わざるを得ません。したがいまして当社は、日付けで、同雑誌の発行元である株式会社ダイヤモンド社に対して抗議文を交付し、当社の信用回復のための措置を速やかに講じるよう要請しました。 当社は、法令を遵守し、ユーザーの皆様に対するサービスの内容・品質を向上するために様々な取り組みを行なっています。年3月12日には、社長直轄の利用環境向上委員会を設置し、3月16日には、利用環境の向上及び良好な利用

    fnm
    fnm 2012/03/26
  • 麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    麻布校長「卒業に国歌必要ない」 - ライブドアニュース
    fnm
    fnm 2012/03/26
    タイトルは釣。
  • 新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定 - 日本経済新聞

    総務省が予定する携帯電話向けの新たな電波の割当先がソフトバンクモバイルになることが確実となった。29日に開く総務省の電波監理審議会を経て決める。携帯各社の事業計画を審査、協議し電波の逼迫度などからソフトバンクに優先的に配分すべきだと判断したもようだ。ソフトバンクが新たな電波を獲得することで携帯3社は通信品質で肩を並べることになり、顧客獲得競争が一段と激しくなる。NTTドコモ、KDDI(au)、

    新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定 - 日本経済新聞
    fnm
    fnm 2012/03/26
    新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定  :日本経済新聞
  • ライブ編集可能なScaladoというカメラがキモイ件 | fladdict

    Scaladoというカメラアプリがキモイ。まずはビデオを見て欲しい、説明はいらないと思う。 撮った人の顔のアングルを後から変更する。 通行人を消す機能 原理的には、写真を撮った瞬間に過去X秒のデータを保持してるっぽい。ユーザーの操作にあわせて、過去の映像から同じ位置の画像を抜き出してきて合成しているようだ。

    fnm
    fnm 2012/03/26
    きもすごい。iPhoneAppはなさそう。/ライブ編集可能なScaladoというカメラがキモイ件 | fladdict
  • モノを創れないやつらは規則をつくる/たとえば荒れ地に木を植えるように - デマこい!

    少し古い話になるが、海外の「日」をライセンス制にしようという動きがあった。 海外旅行をすると、奇妙な日料理店をしばしば目にする。看板には「日」と書かれているけれど、出されるメニューは現地風にアレンジされていたり、中国韓国料理と混同されていたり――。そんなのけしからん! と思う人たちが、日料理の認定試験を設けようとしていた。 <海外>変わった味に”選別”必要? http://news999.seesaa.net/article/31171962.html これ、じつに官僚的な発想だと思う。 要らない規則を増やせば「監視役」の仕事ができる、要らない認定試験を増やせば「試験官」の仕事ができる。実利のない仕事を生み出すことにかけて、官僚たちは天才的だ。 たとえば大麻が世界的に違法になったのは、20世紀の初頭にアメリカが各国に圧力をかけたからだという(※ソース失念、都市伝説かもし

    モノを創れないやつらは規則をつくる/たとえば荒れ地に木を植えるように - デマこい!
    fnm
    fnm 2012/03/26
    モノを創れないやつらは規則をつくる/たとえば荒れ地に木を植えるように - デマこいてんじゃねえ!
  • フェンスを外す人 - β2

    イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」 高級なクラブなどに行くと気づくのは、そこにある灰皿が極端に小さいことだ。小さく造形された灰皿はそれだけで独特な美しさを持っているが、ここには原作者の粋なアイデアが詰まっている。小さな灰皿は、一でもたばこを吸えばいっぱいになってしまう。そうすると、スタッフが灰皿を新しいものに替える。そうするとことで、客への細やかなサービスを演出できるし、スタッフに自然と客へ細かく注目させることを可能にしている。 もちろん、これを違うやり方で実現することもできる。たとえばマネージャーが、スタッフに「客を細かく見ろ。灰皿は、客が一たばこを吸ったら必ず変えろ」と言えばいい。そういうマニュアルを作ってもいいし、バックルームに貼り紙をしてもいい。なんらかの指示や号令

    フェンスを外す人 - β2
    fnm
    fnm 2012/03/26
    フェンスを外す人 - β2
  • エルピーダ、会社更生法の適用申請へ - 日本経済新聞

    パソコンなどに使う半導体メモリーのDRAM世界3位で経営再建中のエルピーダメモリは27日、会社更生法の適用を申請する方針を固めた。DRAM市況の悪化で12年3月期に1千億円を超す連結最終赤字になる見通しで、自己資が急減している。米半導体大手のマイクロン・テクノロジー台湾企業との資・業務提携を模索していたが、交渉が難航。4月以降の借入金返済に充てる資金調達のメドが立たず、自主再建を断念したと

    エルピーダ、会社更生法の適用申請へ - 日本経済新聞
    fnm
    fnm 2012/03/26
    エルピーダ、会社更生法の適用申請へ  :日本経済新聞
  • 脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? | コモンポストムービー

    脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? Tweet 現在、世界では爆発的な人口の増加と貧困層の富裕化などによって糧危機が問題となっています。中でも肉の需要は増大する傾向にあり、試験管での人工肉開発、うんこを使った人工肉、肉の代替としての昆虫などの解決策が提案されています。 しかし多くの人々からは、「ちゃんとした肉をべたい」という要望が強く、それに応えるために効率よく肉を採取できる羽毛の生えないニワトリも開発されましたが倫理的な問題が指摘されています。ところが、このニワトリ以上に効率的に肉を生産するための飼育システムが提案され大きな話題となっています。それは、ニワトリを脳死状態(植物状態)にして、映画『マトリックス』に登場する人間プラントのように肉を生産すると

    fnm
    fnm 2012/03/26
    皮肉/脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? | コモンポ
  • ハウス加賀谷のありふれた人生- てれびのスキマ

    『きらっといきる』(Eテレ)2月24日放送の「バリバラ2月号」のテーマは「統合失調症」。 番組冒頭で「統合失調症」とは 脳が神経のネットワークの働きを統合(うまくまとめることが)できなくなっている状態。 つまり統合が失調している状態が統合失調症。 症状のひとつとして幻聴・妄想・幻覚があり、人によって症状が異なる。 と司会の山シュウから説明された。 バラエティを通して統合失調症を理解してもらおうと番組が用意した企画は ・統合失調症体験談 ・お笑い研究部(統合失調症漫才&コント) ・幻聴妄想クイズ(統合失調症の幻聴・幻覚の世界を当事者がクイズで紹介) という見る人によっては「不謹慎」と騒がれそうな突き抜けた内容。 そして統合失調症体験談を語るのは、お笑いコンビ松ハウスのハウス加賀谷だ。 「ハウス加賀谷ヒストリー」と題されたその体験談は想像を上回る壮絶なものだった。 + + + + + 小学

    ハウス加賀谷のありふれた人生- てれびのスキマ
    fnm
    fnm 2012/03/26
    ハウス加賀谷のありふれた人生 - てれびのスキマ
  • 東海大学付属第四高等学校の生徒の皆さん、目を覚ましてください - 今日も得る物なしZ

    あと嘘をついてまで話を美化させるのは止めてください。 地域の教育ニュース記事一覧 - 教育:朝日新聞デジタル 昨年9月、体調不良で欠席が確実と思われた女子生徒が登校した時は、教室内に「来た〜」と歓声が響きわたり、「クラスが楽しいから来たんだよ」と女子生徒は答えた。河上教諭は「感激しました。生徒全員の心が一つにまとまっていたんでしょう」と振り返る。 東海の風 46号 『3年5組出席率100%達成目前』 いやいや全然話違うじゃん。 記事だと「クラスが楽しいから来た」って言ってるのは体調不良の女子生徒じゃん。 でも学校通信だと「ある日誰かが」言ってるじゃん。 誰だ話を美化させようとしてるのは。記者か? 担任か? しかしこの話のキモはこれなんだよな。 こんなんで無理して学校来て身体壊したら誰が責任取るのさ! 無理して学校に来て担任に当たり散らしている生徒がいる時点でおかしいだろ。 しかも他の生徒が

    fnm
    fnm 2012/03/26
    違和感がすっきりした。/東海大学付属第四高等学校の生徒の皆さん、目を覚ましてください - 今日も得る物なし
  • ノマド的に「自分一人で立つ」ために - ゆーすけべー日記

    実家の6畳の部屋で仕事をしています。調子のいい時には朝5時とか6時に起きて、 顔を洗ったらすぐにその日のスケジュールを立てて30分ほどの読書をします。 その後、情報収集と最近では毎日5000字ほどの書き物をします。 すると午前中が終わるので、隣のばあちゃんちに向かいます。 ばあちゃんちの応接を親父が改造してオフィスにしてるそこへ、です。 親父は最近自炊に凝っていて昼飯をごちそうしてくれるのです。 腹が一杯になると1時間ちょっとベッドで昼寝をして、スッキリした頭で午後の作業に向かいます。 午後の作業はプログラミングをすることが多く、ここ数ヶ月はiPhoneアプリの開発をしています。 夜になると集中が切れるので好きなアニメを見たり、音楽を聴いたりなるべくリラックスするように心がけてます。 これはとある僕のとある一日をなぞったものですが、数年で築いてきたワークスタイルを端的に表すものです。 最近

    ノマド的に「自分一人で立つ」ために - ゆーすけべー日記
    fnm
    fnm 2012/03/26
    ノマド的に「自分一人で立つ」ために - ゆーすけべー日記
  • May_Romaさんが語る。ノマド話。(vol.2)

    めいろま「世界のニュースを日人は何も知らない3」発売中 @May_Roma ノマド的働き方で仕事を得るには、営業力、すなわちお客さんの要望を汲み取り、期待されるアウトプットを出し、良い関係を維持する能力が必須。リアル空間だろうがデジタル空間だろうが高度なスキル。ノマド的働き方が広がると、この能力のない人は淘汰される。実は恐ろしいことだよ #ノマド 2012-02-26 03:35:24 めいろま「世界のニュースを日人は何も知らない3」発売中 @May_Roma ノマド的働き方、つまり一つの会社に縛られない自由な働き方が広まると、新卒一括採用の様な仕組みはなくなって行く。採用はその人の学歴や年齢ではなく「売り物になる技術なり知識」になるわけ。これは大多数の日人には脅威。特に若い子には過酷な環境になる。#ノマド 2012-02-26 03:38:29 めいろま「世界のニュースを日人は何

    May_Romaさんが語る。ノマド話。(vol.2)
    fnm
    fnm 2012/03/26
    May_Romaさんが語る本当は過酷な「ノマド」的世界。 - Togetter
  • WEBシステム開発の値段

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2012/02/23 11:49:47うちの団体で、インターネットで講習会を申し込めるようなシステムを作ることになって、ネットで調べた何社かに見積りを頼んだら、出てきた金額が業者によって25万~400万で出てきた。 見積りの項目も各社バラバラだしそれぞれの意味も、なにがなんだか素人の俺にはさっぱりわからない。 年間に1万人ぐらいが100会場でやる研修の申込みを受付けられるようにするってだけの機能なのになんで各社こんなにもバラバラなのかが理解不能。 若いってだけでITに詳しいと思われて、担当にあてがわれて、25万~400万の間で業者決める手掛かりが全くない状態でどうすればいいんだ?(それでもし業者選びに失敗したらやっぱり俺のせいなのかな。。) 続きを読む

    fnm
    fnm 2012/03/26
    WEBシステム開発の値段
  • 【閲覧注意】誰も全く展開が予測できない工学大CM(動画)

    あーよくある大学のCMだなーと思って見てると、中盤から予想もしないダークな急展開になっていきますよ。 (動画訳)いきなり出てくる謎の男。 学生「ちょ...今のどうやったの?」 男「スナップ(指パッチン)さ!」 男「ここセントラル工科大では、なんでも手の届くところにある。スナップ!」 男「交通機関もそばにあるし、構内の移動は無料」 男「ラテ、モカ、マッキアートどれがいい?」 男「あーそれはビールサイダー。もっと強いのがいいかな」 男「最新のテクノロジー完備。ほら、飲めよ(他の学生にすすめる)」 学生「あ...そのビールは僕が...」 男「何しようと俺の勝手だろ! 俺様はf*cking神なんだ!」 ...と、調子良くスナップ1で瞬間移動を繰り返す「神」ですが、途中で移動先を間違えて... ...あとは見たらわかります。最後は閲覧注意、人により茶を噴いたところで「秋期入学受付開始」の文字が。

    【閲覧注意】誰も全く展開が予測できない工学大CM(動画)
    fnm
    fnm 2012/03/26
    【閲覧注意】誰も全く展開が予測できない工学大CM(動画)
  • 行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞
    fnm
    fnm 2012/03/26
    行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞
  • 書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地

    どうもこんにちは。チャンピオン大好き書店員ささなみですよ。 twitterではぽちぽちと零してきたことなのですが、一度あらためてまとめてみよう…と思い立ちました、書店におけるコミック入荷量と発注の話。 このブログの性質上チャンピオンコミックスに焦点をあてて説明させていただきますが、チャンピオン・秋田書店に限ったことではありません。 また、書店の規模や首都圏・地方、出版社や取次によって多少異なる部分もあるとは思いますのでご了承いただきたいと思います。 いちおう大規模店と中小規模店を両方経験している身なので偏ってはないと思うのですが…勉強不足は否めませんので何かおかしな点ございましたらご指摘ください。 さて。 まず書店に入荷するコミックや書籍などの量を誰が最終的に決めるかというと「取次」と呼ばれるところが行います。 あまり聞き慣れない単語かと思われますので、詳しくはwikipediaを。 出版

    書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地
    fnm
    fnm 2012/03/26
    漫画脳 : 書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    fnm
    fnm 2012/03/26
    カンニング竹山氏の福島旅行と炎上 - Togetter