タグ

2013年10月3日のブックマーク (4件)

  • 金沢文庫は、かつて「かなざわ」ではなく「かねさわ」だったって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 最近知ったのですが金沢文庫は「かなざわ」じゃなくて「かねさわ」と読むのが歴史的には正しいそうです。なぜ「かねさわ」が「かなざわ」と呼ばれるようになったのか気になります(sk2さん) はまれぽ調査結果! 鎌倉時代には「かねさわ」と呼ばれていたが、江戸時代に諸国の情報が入手しやすくなると石川県の金沢が広く知られ、「かなざわ」という読みが広まった ズバリ、金沢文庫に聞いてみよう 地名には謎が多い。 読みが先行し後から当て字をふったものや、港北区の「大豆戸(まめど)」のように地形を示す言葉が転化していったものまで、それぞれにそれなりの理由がある。 今回は、駅名にも使われている「金沢文庫」についての調査 今回の謎は、県立の博物館「中世歴史博物館 神奈川県立金沢文庫」にたずねるのが近道だろう。連絡をしてみると、取材に応じてもらえるというので、訪ねてみることにした。 武家の書庫として設

    金沢文庫は、かつて「かなざわ」ではなく「かねさわ」だったって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • アメリカ1%対99%の格差が過去最大に

    深刻な不況からなかなか立ち直れないアメリカで、富裕層貧困層の格差が史上最大に広がっていることが分かった。 先週発表された報告書「突然金持ちに――アメリカにおける高額所得者の誕生」は、カリフォルニア大学バークレー校のエマヌエル・サエス教授によるもの。1913〜2012年の米内国歳入庁(IRS)のデータを分析し、拡大する一方の所得格差について注目すべき結論を出している。 報告書によれば、アメリカのいわゆる「1%の金持ち」の所得は08年の金融危機当時からほぼ完全に回復している。ところが残り99%の人たちの所得は、ようやく戻り始めたところだ。 特効薬は所得再分配だが それだけではない。昨年のアメリカでは、上位10%の世帯の所得が総所得の50.4%を占めた。1917年以降で最大の割合だ。上位1%が総世帯所得に占める割合は過去最大で、19.3%だった。 アメリカの低所得層にとって悪いニュースはまだ続

    forestperson
    forestperson 2013/10/03
    相対的な貧困
  • https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2013/10/110967.php

  • 安倍首相、"消費税率8%引き上げ"決定で「社会保障にしか使わない」と明言

    安倍晋三首相は1日夜、臨時閣議後に会見し、2014年4月から消費税率を現在の5%から8%に引き上げることを表明した。消費税率の引き上げは1997年4月以来17年ぶりとなる。 首相は、会見で「足下の経済は、次元の違う3の矢の効果で回復の兆しを見せている」と強調。消費税率の引き上げを決断した理由については、「15年間にわたるデフレマインドによってもたらされた日経済の縮みマインドが変化しつつある。大胆な経済対策を果断に実行し、この景気回復のチャンスをさらに確実なものとすることにより、経済再生と財政健全化は両立しうる。これが熟慮した上での結論」と話した。 増税分で得られた税収の使途については、「社会保障にしか使わない」と明言した。 復興特別法人税を1年前倒しで廃止するかどうかについては、「廃止が賃金上昇に繋がっていくことを踏まえた上で12月中に結論を得ることにしたい」と話し、「復興財源はしっか

    安倍首相、"消費税率8%引き上げ"決定で「社会保障にしか使わない」と明言