タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (36)

  • NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」

    今年10月に精密機器メーカー・オリンパス株式会社の社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が2011年12月13日、ニコニコ生放送に出演し、自由に発言できる「ニコニコ生放送こそ民主主義そのもの」と述べた。これを受け、国内外の大手メディアがニコニコ動画についてさまざまなかたちで言及している。 それらの報道のなかでも米ニューヨーク・タイムズのウェブサイトでは、「日で多くの支持者を持つイケてるニュース&エンターテイメントサイト"Nico Nico Live"」と紹介し、同記事の執筆者であるタブチヒロコ記者は「ニコニコが日で有望な報道勢力になりつつある」と自身のツイッターでつぶやいた。 国外の記事でのニコニコ動画への言及は以下の通りだ。 「『私はオリンパスを売ったり、分割したりする考えはまったく持っていない。オリンパスは上場会社であることが重要だ』とウッドフォード氏は、日で多くの支持者を持

    NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」
    frivolousman
    frivolousman 2011/12/18
    ニコニコは「誰でも考える今見たいもの」を流してるだけなんだよな。/とは言え、ニコニコはネット生放送なので時間制限なし(なので編集権もなし)ってのは大きいか。
  • 米人気TVシリーズ、ゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」が人権団体から抗議!

    現在、アメリカで大ヒットを記録している人気TVシリーズ「ウォーキング・デッド」が人権団体から抗議を受けている。 【関連写真】ヒューマン・ゾンビ・ドラマ「ウォーキング・デッド」製作総指揮フランク・ダラボンが降板 死んだ人間がゾンビとなって生き返り、人間を襲うという混沌の世界を生き延びるサヴァイヴァル系ヒューマンドラマ「ウォーキング・デッド」。問題になっているのは、主人公の(サラ・ウェイン・キャリーズ)が、自身の妊娠を知り“モーニングアフターピル(緊急避妊薬)”を使って中絶を試みるという部分。 アメリカ自由人権協会(ACLU)ではこの描写は“中絶”と“避妊”を混同しており、誤った医療知識を広げているとして、番組が事実確認を怠ったことを非難している。 モーニングアフターピルとは、避妊せずに性行為を行った場合、72時間以内に服用し精子の着床を防ぐという緊急措置に使われる薬のこと。目的は“避妊”で

    米人気TVシリーズ、ゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」が人権団体から抗議!
  • 濱野智史「世界は2ちゃんねる化する」

    情報環境研究者の濱野智史氏は2011年11月19日、「ニコ生思想地図 『アーキテク​チャの生態系』とその後 濱野​智史×東浩紀」に出演し、「世界は『2ちゃんねる』化するのかも知れない」と語った。 2008年に発売された濱野氏の著作『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』は、「2ちゃんねる」など匿名の投稿が賑わうインターネットサービスは「日以外にない」として、その要因が個人を打ち出さない日独自の「集団主義」文化にあるとみた。 しかし濱野氏は、「ここ1、2年で環境が変わった」として、論の修正を迫られているという。その理由として濱野氏が挙げたのが、「WikiLeaks」やソニーにハッカー攻撃を仕掛けたことなどで知られる「Anonymous」、海外2ちゃんねるとも言われる「4chan」といった、海外発の匿名文化の流行だった。 それまで、海外では個人を前面に押し出す社会が

    濱野智史「世界は2ちゃんねる化する」
    frivolousman
    frivolousman 2011/11/23
    2ch的「島宇宙化」が進んでさらに個人の思考やアイデンティティまで断片化するという方向は世界で進むかな。そのあとの揺り戻しの全体化(理念・意思)がどうなるかは知らん。
  • 海外アニメーターにとって、仕事がもらえる日本は「天国みたいなところ」(1/2ページ) | ニコニコニュース

    第8回文化映画週間のシンポジウム「-MOVIE CAMPUS-」が2011年10月28日六木ヒルズで行われ、その模様がニコニコ生放送で中継された。「今、日のアニメーション映画の未来を考える」と題された第一部では、アニメの制作体制や海外展開、人材育成などをテーマにディスカッションが行われ、フランスのシルヴァン・ショメ監督の最新作『イリュージョニスト』にアニメーターとして参加した鈴木亜矢氏は海外アニメーターの窮状を語った。 鈴木氏によると、現在海外では3Dアニメの仕事は多くある一方、手描きのアニメはかなり少ないという。自身が参加した『イリュージョニスト』でも、その時点で他に手描きのアニメの作品がほとんどなかったため、スタッフには参加するまで手描きアニメから3Dアニメやイラスト仕事に移っていたという人が多く、なかにはバスの運転手をしていた人もいたという。そのような環境にあるため、海外

  • 枝野経産相、電力会社の原発手順書「国との共有、ルール化を検討」法改正も視野

    枝野幸男経済産業相は2011年10月25日の記者会見で、東京電力が書面のほとんどを黒塗りにして国会に提出していた福島第1原発1号機の事故時運転操作手順書の一部がほぼ全面的に公開された件について、「私自身も(東電から再提出された手順書を)チェックしたが、なぜこれが非公表であったのか全く理解できない」と語った。また、現在「原子力安全対策の抜的な見直しを行っているプロセスにある」と述べ、原子炉等規制法などの法改正について「法改正までいくかどうか検討している」段階にあることを明らかにした。 事故時の手順書をめぐっては9月、東京電力が知的財産の保護などを理由に大半を黒塗りにして、衆議院の科学技術・イノベーション推進特別委員会に提出したことを受け、経済産業省の原子力安全・保安院が原子炉等規制法に基づき手順書の再提出を命じていた。 原発に常駐する原発保安検査官などは、手順書の閲覧や複製をとることも可能

    枝野経産相、電力会社の原発手順書「国との共有、ルール化を検討」法改正も視野
  • 男性のほうが女性より「友情が長続きする」謎が明らかに | ニコニコニュース

    インターネット調べによると、“特に親しい親友との付き合いは何年くらいになりますか?”という質問に対し、男性は“20年~24年”という回答が1位。女性では“10~14年”という回答が1位となりました。(※1)つまり、男女別では男性の方が親友との付き合いが長い傾向にあるのです。そういえば、漫画の世界でも、“女の友情”よりも“男の友情”が描かれることのほうが多いような気がしますよね。実は、同性との友情において、男性のほうが女性よりも我慢強いという研究結果が、米国の心理学協会のサイト『Association for Psychological Science』で紹介されています。 女性は男性よりも人づきあいが好きというように見られています。しかし、最近の調査で必ずしもそうではないことがわかりました。実は、研究では男性のほうが女性よりも同性とのつながりや友情を長く維持することが分かったのです。心理学

    frivolousman
    frivolousman 2011/09/23
    謎が明らかになってないような…/友情ってのはある種「男性イデオロギー」的なものがあると思われ(フェミに言わすとホモソーシャル)女同士の関係にはそういう「守るべき思想」みたいなのはないから自由ともいえる
  • グリー田中社長「あるゲームが流行ったら、同じようなものを作りまくるべき」

    国内最大級のゲームイベント「TOKYO GAME SHOW 2011」に、SNSサイト「GREE」を運営するグリー株式会社が初めて出展し、ゲームメーカー各社のなかで最大級のブースを構えた。同社の代表取締役社長・田中良和氏は初日となる2011年15日に講演を行い、あるデザインのゲームが流行ったときには「それと同じようなものを作りまくるべき」という、自身のゲームデザイン観を語った。 田中氏は26歳のとき1人でSNSサイト「GREE」を作り、1ヶ月で1万人の会員を集めた。その後、グリーを設立し、社長に就任。「GREE」の会員数を全世界で1億4000万人にするまで成長させた。「GREE」をはじめとするSNSサイトでは、ソーシャルゲームとよばれる他ユーザーとのコミュニケーションを軸としたゲームが数年前から人気を博している。 このソーシャルゲームについて、「似たようなゲームが増えている気がするが、新機

    グリー田中社長「あるゲームが流行ったら、同じようなものを作りまくるべき」
  • 就活で求められる学生の能力 「屁理屈でも突破力があるか」 | ニコニコニュース

    【真夏の就活講座・2】作家・人材コンサルタントの常見陽平氏をお迎えしての就活講座、今日は2回目をお届けする。*   *  *昨日紹介した、某有名企業の面接で実際に出された質問です。「全国47都道府県のうち、日から除外するとすればどこの都道府県が良いか」ひと晩、みなさんはどのように考えられましたか? もとよりこの質問に「正解」はありません(逆にあったら大変です)。ですが、いちばん多くていちばんダメな回答というのがあります。「沖縄」です。日の端で小さな島だから……と考えがちなんですが、沖縄を失うと豊かな領海も失います。残された46都道府県にとっても大きな損失なのです。私の友人たちの「回答例」はこうでした。大手出版社の若手編集者「東京都。独立してもべて行けそうだからと、トリッキーな答えをしてみたいから」元大手広告代理店勤務のプランナー「人口から考えて島根か鳥取。だが島根は竹島の領有問題があ

  • 「子どもたちを"性別の固定観念"から解放する」 スウェーデンのある幼稚園の試み

    幼稚園の頃、あなたは何をして遊んでいただろうか。男の子だったらヒーローごっこ? 女の子だったらままごと? 鬼ごっこや砂遊びをした記憶もあるが、やはり男の子同士、女の子同士で遊んだ思い出のほうが多い気がする。これは、私たちが幼心に"社会的圧力"を感じ、"固定観念"に囚われた結果ではないだろうか? ――実際どうかは分からないが、スウェーデンのある幼稚園はこう考えた。そして、子どもたちをこの"性別の固定観念"から解放しようと、さまざまな試みを始めた。今回はその一端を紹介する。 イギリスのデイリー・メール紙によると、この幼稚園はスウェーデンの首都・ストックホルムにあり、2010年に開いたばかり。「幼少期から"性別の平等"を確立させる」という使命のもと、おもちゃの置き方から絵の種類にいたるまで気を配っている。ままごとセットの横にレゴブロックを用意しているのは、「"料理"と"工事"という行為の間に精

    「子どもたちを"性別の固定観念"から解放する」 スウェーデンのある幼稚園の試み
    frivolousman
    frivolousman 2011/07/03
    役割を押し付けられるのも大変だが、「自分らしさ」なんぞに振り回されるのも苦痛だけどな。兎角人の世は、なんにせよ。
  • 戦場ジャーナリストですら涙する被災地 報道に「無視」されたと憤る被災者も

    広い範囲の地域を襲った東日大震災。マスメディアも連日懸命に報道しているが、被災地すべてをカバーすることはできず、どうしてもこぼれ落ちてしまう情報がある――2011年5月5日放送のニコニコ動画の生放送「カメラが震えた!ジャーナリストが撮った原発と被災地」では、現地を取材したジャーナリストたちが撮影した写真や動画を持ち寄り、「隠れた」情報を伝えた。 ■卒業式後の中学校を津波が襲った ジャーナリストの渋井哲也氏が紹介したのは、宮城県南部の亘理町で撮影された、町立荒浜中学校の体育館の写真。荒浜中は海から1キロメートル程度の地点にあり、津波で壊滅的な被害を受けた。地震当日は午前中に卒業式があったといい、壁には紅白幕がかかったままになっている。校舎の損傷が激しく、現在は立ち入り禁止で、新学期は近隣の中学校で授業が行われているという。学校は良くも悪くも思い出の場所。在校生・卒業生の気持ちはいかばかりか

    戦場ジャーナリストですら涙する被災地 報道に「無視」されたと憤る被災者も
  • 若者と村上春樹(1)~孤独を投影したくなる「井戸」のイメージ

    を代表する作家のひとり、村上春樹。特に近年は、『1Q84』で「book1」「book2」「book3」と続けて"発行部数トリプルミリオン"を達成したり、20年以上も前に刊行された『ノルウェイの森』が映画化・公開されたりするなど、常に話題にのぼっている。1979年のデビュー以来ヒット作を発表し続ける彼が、長年にわたり活躍を続ける理由はどこにあるのか? そしてなぜいつの時代にも「若者」の支持を集めるのだろうか? 今回は、『芥川賞はなぜ村上春樹に与えられなかったか 擬態するニッポンの小説』の著者で、かつて村上春樹も関わっていた文芸雑誌『早稲田文学』のプランナー、そして早稲田大学の兼任講師でもある市川真人氏にお話を伺った。 ■ 「主人公のモテキャラぶりがご都合主義っぽすぎてイヤだった」 ――まずお伺いしたいんですが、市川さん自身が初めて村上春樹の作品を読んだのはいつですか? 1989年、高校3

    若者と村上春樹(1)~孤独を投影したくなる「井戸」のイメージ
    frivolousman
    frivolousman 2011/04/23
    「ヌルイ孤独」をかっこよく書くのがハルキ。「これがリアルな孤独だ」と迫るのが龍(文学!)みたいな。/①大抵の孤独はヌルいという事実。②消費社会のヌルい気分が共有肯定される害悪。
  • 宇宙飛行士は1日で地球上の半年分の放射線を浴びる

    「宇宙飛行士が1日で浴びる放射線の量は通常の人の4~6か月分、しかし発ガンリスクは最大3%上がる程度」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡宇宙飛行士は2011年3月22日、記者会見に登場し、放射線を浴びるリスクについてこのように述べた。 古川氏は今年5月末にロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗し、国際宇宙ステーションで約半年間滞在する。通常、人が生活していて浴びる放射線の量は1年に2~3ミリシーベルトといわれるが、古川氏によると国際宇宙ステーション(ISS)では1日で1ミリシーベルトの放射線を浴びるという。古川氏のようにISSに6ヶ月程度滞在する場合、それだけで約180ミリシーベルトの放射線を浴びることになる。 NASAでは宇宙飛行士が浴びる放射線の量を、最初に宇宙に行った年齢や性別によって厳しく管理するルールがあるという。宇宙で浴びる放射線量の多さについて古川氏は、「3年の間を空けて

    宇宙飛行士は1日で地球上の半年分の放射線を浴びる
  • ニコニコ生放送でユーザーによる「手話ニュース番組」始まる

    インターネットを使った"生放送"をすることができるニコニコ動画のサービス「ニコニコ生放送」で、「手話」によるニュース番組が始まった。東日大震災に関する最新情報を手話に翻訳して伝えるもので、ニコニコ動画ユーザーらの手によりボランティアで行われている。 「耳が聞こえないろう者は今回の東日大震災や原発のことなど、最新の情報を得るのが難しい」――そう語るのは、普段は主にピアノ演奏の番組をニコニコ動画で生放送している事務員Gさん。以前から手話を利用したボランティアに興味を持っており、震災後に自分ができることを考え、[NKH]ニコ生企画放送局のメンバーや手話通訳ボランティアらとともに手話によるニュース番組をスタートさせたという。 初対面のメンバーばかりで敢行された初回の放送は、わずかに10分という短いもの。その後放送を続けながら試行錯誤を繰り返し、徐々に番組の質も向上していった。現在は長時間の放送

    ニコニコ生放送でユーザーによる「手話ニュース番組」始まる
  • 乙武洋匡「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」

    作家・乙武洋匡氏は、「障害者」に対する社会の在り方について「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」と語った。乙武氏は生まれつき両腕両脚がない「先天性四肢切断」で、移動には電動の車椅子を使用。580万部のベストセラー「五体不満足」の著者でもある。 乙武氏がこのように発言したのは2011年2月26日、ホリエモンこと堀江貴文氏が司会を務めるニコニコ動画の番組「ホリエモンの満漢全席」でのこと。障害者に関して「人によっては違う」と前置きしながらも、「今の時代は気を使いすぎ」と明かした。また、障害者への接し方についてのある企業の研修で「『(移動の手段の)足がない』とは言ってはいけない」と教えられていることを例に挙げ、「それはやりすぎ」と持論を語った。 自身のツイッターでは「障害」をブラックジョークとしてたびたび笑いの「ネタ」にしている乙武氏。「究極のバリアフリーというのは、障害をネタに笑える社会

    乙武洋匡「究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会」
    frivolousman
    frivolousman 2011/03/05
    NHKで障害者が漫才やるお笑い番組があったそうだが。「笑い」というのは残酷性もあるし、すべての人が「優しい笑い」を扱えるわけではないdarou。
  • 「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由

    ニコニコ動画で「イナズマイレブン」「侵略!イカ娘」といった最新アニメから「咲-Saki-」「スレイヤーズ」といった人気作まで積極的に配信を行う放送局がある。それがアニメ放送の雄、テレビ東京の「テレビ東京あにてれちゃんねる」だ。 テレビ局はネットをどのように見ているのか? ニコ動で最新アニメを配信する理由は? 今回はテレビ東京の細谷伸之さん、田口光夫さんにビジネス視点でのお話をうかがってみた。 ――はじめニコニコ動画への印象はどうでしたか? 我々の立場からすると、最初期の動画投稿サイトはすべて権利侵害サイトと見えていました。アニメは放送して、その後DVDなど商品を買っていただいて初めて成り立つものです。このままYoutube等で違法な配信をしているアニメをみることが一般的になったら、誰もアニメを作れなくなってしまうという危機感がありました。 ――そんな状況のなか、ネットにアニメを配信できるよ

    「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由
    frivolousman
    frivolousman 2011/01/09
    テレ東とMXは反メジャーでオルタナティブ志向、NHKは職員がオタクということで親ネット的。
  • 「ニコマスは高度な教育システムを備えている」京都大学で「アイマス」講義をした先生にインタビュー

    京都大学の授業で「アイドルマスターMAD」を教えた人がいると話題だ。アイマスが、なぜ京大に? 授業をした金丸先生に聞いてみると、ネットコミュニティの変遷についての授業だったとのこと。そこで金丸先生に、ネットコミュニティが作品を生み、発展していく仕組みについて詳しく解説をしてもらった。 「アイドルマスター」は2003年にナムコより業務用ゲームとして発売されたアイドル育成ゲームだ。ニコニコ動画ではアイドルが踊る映像と、来とは異なる音楽を組み合わせる「MAD」というタイプの動画としてブレイクした。MADの魅力に次々とクリエイターが映像作品を作り、いつしかアイドルマスターを使ったMADたちは「ニコマス」と呼ばれるようになった。ニコマスではゲーム映像を組み合わせた動画だけでなく、自分でゼロから手で描いた動画や、アドベンチャーゲーム風の動画、キャラクターの登場する小説を動画形式にしたものなど様々な種

    「ニコマスは高度な教育システムを備えている」京都大学で「アイマス」講義をした先生にインタビュー