タグ

2011年3月31日のブックマーク (4件)

  • 無様にやるのは難しい - レジデント初期研修用資料

    「戦力の逐次投入」という代表的な失敗パターン、問題を解決するための資源を過小に割り当てて、それでは足りない、という反応が返ってきても、なおも「足りない」資源だけを現場に送って、結果として貴重な時間を浪費してしまうあの状況というものは、作戦を指揮した将軍が戦力を「節約」しようとしただとか、相手を見くびっていただとか、そんな理由からは生まれない。 不足は見えない 診療をしていると、たまに「このままでは病気に追いつけない」という、いやな予感に襲われることがある。患者さんの治療はそこそこにうまくいっているけれど、ベストと言えるほどの反応は得られなくて、やることはやっているはずなのに、何か足りない。 このまま状況を放置すると、「ちょっと反応が少ない」ままに状況が進んで、気がつくとその「ちょっと」はさらに少なくなって、事態はむしろ悪化していく。気がつくと数日間という期間が、根への対処を怠ったままに消

  • 太陽電池は今でも高コストか? - andalusiaの日記

    太陽光 (稼働 12%) 42.0円 風力 (稼働 20%) 10.0〜14.0円 地熱 (高温岩体発電) 9.0円 波力 20.0〜30.0円 潮力 ??円 これを見ると、太陽光発電は分が悪いようです。これは専ら電池の価格によりますから、需要が増大して大量生産効果で価格が現在の五分の一近くまで下がらないと格的な普及は難しいでしょう。 上記の引用元の情報は、2005年のコスト試算(しかも一般家庭用)をもとにしたものです。 実際は、太陽電池はここ5年で急速に値下がりしています。現在は2005年の五分の一以下になっています。 太陽電池業界のリーディングカンパニーである First Solar, Inc. (Nasdaq: FSLR) は、2010年第3クオーターの実績で、0.77 US$/W を実現しているとのことです(Wikipediaより)。 それでは、引用元Blogと同じ条件(15年、

    太陽電池は今でも高コストか? - andalusiaの日記
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2011/03/31
    ほんとに6年で5分の1に下がったというのなら、驚くべきことだな。
  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2011/03/31
    計画停電はせいぜい数年ぐらいしか続かないだろうになぜ高層マンションの価格が暴落?むしろ原発開発が冷え込む見通しから化石燃料が値上がりして自動車なしで生活できる都心の不動産は値上がりする可能性は?
  • 菅首相 「日本は有史以来最大の危機に直面している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    菅首相 「日は有史以来最大の危機に直面している」 1 名前:月曜の朝φ ★:2011/03/30(水) 21:58:07.20 ID:???0 日は有史以来最大の危機に直面 菅首相が認識を示す 菅直人首相は29日、日は有史以来最大の危機に直面していると述べ、日政府は全力で対応していく方針を示した。 新華社通信が報じた。 参議院予算委員会で、菅首相は自民党議員の福島第1原発事故に対する質問に回答し、「原発の状況は予断を許さず、政府は最大限の緊張感を持って 対応していく」と述べた。菅首相は今回の危機は戦後最大の危機であると同時に歴史上最大 の危機だと強調。 菅首相は28日、防衛省を視察した際、「自衛隊の救援活動はさらに長期化することが 予測され、地震と津波による原発事故の復旧作業にも携わってもらうことになる」と 述べた。 http://news.searchina.ne.jp/disp

    菅首相 「日本は有史以来最大の危機に直面している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2011/03/31
    「たくさんの人が大変なめにあって困ってるから助けましょう」という、それだけの理由で十分だよ。「有史以来最大の危機」とかズレた煽りをするのは、むしろ冒涜的な感じがするよ。