タグ

2009年2月11日のブックマーク (9件)

  • 2009年を生き抜き、キャリアを積むためにできること10選

    文:John McKee(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-02-04 08:00 昨今の不況のなか、自らの仕事を守ること自体が大変であるとはいうものの、努力することで報われることも多いはずだ。記事では、あなたのキャリアに傷をつけることなく、厳しい時代を生き抜いていくための実践的な戦略を提供する。 失業率が上昇し、就職の見通しが厳しさを増していくなか、ITのプロは生き抜くために戦略的に思考し、効率的に行動する必要がある。以下は、2009年におけるあなたのキャリアを守るうえで役に立てることのできるヒントである。 #1:具体的な計画を作成する 私は、新年の抱負のような(つまり1月の第3週には忘れてしまうような)欲しいものリストを作成しろと言っているわけではない。あなたの仕事(次のあなたの役割としてベストなものは何か?)と、あなたの収入(

    2009年を生き抜き、キャリアを積むためにできること10選
    ftnk
    ftnk 2009/02/11
  • Web開発者の未来は明るいか?─「Webデベロッパの祭典@東京」開催 | gihyo.jp

    2月7日(土⁠)⁠、東京、秋葉原のUDXギャラリーにて、「⁠Webデベロッパの祭典@東京+ちょっとアキバ気分で」が開催されました。同イベントは(⁠株⁠)パソナテックの10周年記念イベントの1つで、おもにWebアプリケーション開発者に向けて、仕事の進め方や実践的な開発手法などを、いまWeb開発の第一線で活躍する開発者が提示、紹介するというもの。これまで札幌、福岡で開催され、今回の東京でひとまず締めくくりとなります。 ここでは、プログラム最初のキーノートセッション、および最後に行われたスピーカー勢揃いのパネルディスカッションをレポートします。 「未来はこうなる」ではなく「こう『する』」もの─小飼弾氏のキーノート 最初のセッションはオープンソース開発者、そしてアルファブロガーとして数多くの著作や言及で知られる小飼 弾氏(ディーエイエヌ有限会社 代表取締役)による「どうするデベロッパ!? 2009

    Web開発者の未来は明るいか?─「Webデベロッパの祭典@東京」開催 | gihyo.jp
  • ChangeLog memo の item header の face - ~fumi/ChangeLog

    clmemo-mode での item header の face は change-log-mode の face を利用しているため, * foo bar baz: のように,スペースをはさむと foo にしか色がつかない. * foo, bar, baz: のように "," をつければ,foo, bar, baz それぞれに色がつく. ChageLog memo では item header 部全体に色がついて欲しいので (change-log-mode の face はそのままで),highlight-regexp を使って 次のようにしてみた. (defface my-clmemo-item-header-face '((((class color) (background light)) (:background "blue" :foreground "yellow")) ((

  • kshimo69's ChangeLog / タイトル全部に色をつける

  • メイド・イン・ロシアの「永遠に動き続けるOS」、Phantom OS | スラド

    ロシアのDmitry Zavalishin氏が開発するOS、「Phantom operating system」(Phantom OS)が家/.やThe Register、OSNewsなどで話題になっている。 Phantom OSホームページのGeneral descriptionにPhantom OSの特徴が解説されているが、プロセスという概念が存在しない、すべてのアプリケーションは仮想マシン上で動作、OSの機能はすべてオブジェクトとして提供される、ファイルやファイルシステムといった概念が存在しないなど、Phantom OSはユニークな特徴を備えている。 特に興味深いのが、メモリのスナップショットが常にHDDに存在するため、シャットダウン時にプロセスを終了する必要がない、という点。そのため、突然のシステム停止などにも耐性を持っているようだ。このことから、OSNewsでは「Russian

    ftnk
    ftnk 2009/02/11
  • 部屋の空気をきれいにしてくれる観葉植物ベスト5

    空気清浄機がすっかり普及していますが、電気代不要、日光と水と少しの愛情だけで部屋の空気をきれいにしてくれるエコな空気清浄装置、観葉植物の効果も注目を集めています。NASAの研究によると植物によって空気中の有害物質を分解する能力に差があるようで、空気清浄効果の高い観葉植物ベスト5が発表されています。育てやすさやインテリアとのバランスも考慮しつつ取り入れてみるとよいかもしれません。 詳細は以下から。Inhabitots ≫ Green Your Nursery… With Plants! 観葉植物は光合成により部屋の二酸化炭素を減らし酸素を供給してくれるほか、葉や植木鉢の土からの加湿効果もあります。またホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・分解しシックハウス症候群を防ぐ効果も期待できるとのことで、寒くて換気を怠りがちなこの季節、リビングや子ども部屋に取り入れてみて損はないかもしれません。 とい

    部屋の空気をきれいにしてくれる観葉植物ベスト5
    ftnk
    ftnk 2009/02/11
  • 「2億円が820万」 | おごちゃんの雑文

    高橋さんの記事がばずってた。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること これをネタにしたエントリにどんなことが書かれているかは、まぁ読むまでもないなーと感じるのは「この記事に対する読者コメント」を見たらわかる。 わりと冷静に、 1人月(ではなく2人月!)300万〜400万の価値は? 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う とかあるけど、ちょっとポイント違うんじゃないかな。 「ポイント違う」というのは、どちらも「SIer視点」だからだ。それぞれを要約したら、 素人としてはよくやったよね ベンダの見積り根拠ってのは… 「安全率」入ってないよ に要約されるように思うし(と読めるんだけど)、そこで書かれている他のエントリの空気とかもその辺に集中してるようだけど、この記事でのポイントはそこじゃない。 この事例での一番のポイントは、実はFLOSS

  • 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 | WIRED VISION

    前の記事 米Dell、250ドルを切るネットブック『Mini 9n』を発売 デジタル3D化された人類の祖先『ルーシー』 次の記事 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 2009年2月10日 Charlie Sorrel 写真に写っているのはJoshua Silver氏だ。かけているメガネが、子供に近づいて欲しくない人物のように見えさせているかもしれないが、実はこのメガネは、発展途上国を変える可能性のある安価な優れモノなのだ。 Silver氏が考案したのは調節可能なメガネだ。レンズは、シリコーン・オイルを満たした柔軟性のある膜[プラスチック製]でできている。注入器(写真に写っている)を使ってオイルの量を調節でき、それによってレンズの屈折率が変わる。注入器は取り外し可能だ。 これは大発明だ。なぜなら、1つの同じ製品を大量生産してから、特殊な器具を使わずに現地で調節できること

  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること