タグ

ブックマーク / okumuralab.org/~okumura (12)

  • 空集合の記号 | Okumura's Blog

    @munepixyz さんが「空集合を \emptyset ではなく、「\phi」と入力してくるTeX原稿が結構ある。なんでやろう? #TeX」とつぶやいておられたので,ちょっと調べてみた。 まず,Unicodeの ∅ (EMPTY SET, U+2205) は,多くのフォントでは円+斜め45度の線の字形だが,ゼロ+斜線の字形もある。 TeX以前のをいくつか調べてみた。 『岩波数学辞典』第3版はϕ(ファイ)に近い字形:

    ftnk
    ftnk 2011/02/12
  • IDEOSを買った | Okumura's Blog

    b-mobile が「おこづかいで持てるスマートフォン」と銘打って売り出した IDEOS を買ってしまった。050電話として使えるのは1月中旬かららしいが,使い物になればアドエスは解約するつもり。 オープン価格だが,直販で7ヶ月使い放題パッケージ41700円をポチった。体価格26800円を引けば2129円/月。FOMA回線で300kbpsベストエフォートでテザリング(無線LANルータ化)できる。050電話は490円/月+10円/30秒(15分無料)。電話は多分15分/月しか使わないので,合わせて2619円/月。 買ったらまずSIMの説明書(Quick Start Guideではなく)を見て,別の携帯またはPHSで所定の番号に電話して開通手続きをする。5分で開通する間に,SIMカード(と,できればmicroSDカード)を装着し,充電を開始し,電源オンにして設定を始める。 iPhone 4と

  • 日経BPが変なマナーを広めている | Okumura's Blog

    マナーのあるメールの書き方 | キャリワカ:コミュニケーション | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉,To: には様などの敬称を付けろ,だって。 以前にも同様な「マナー」が日経パソコンに載ったことがあって,呆れたことがある(メールの宛先に敬称をつけないと失礼?)。ようやく「ホームページにリンクするときは許可を得よう」という「マナー」が下火になったと思ったら,また新発明された「マナー」と戦わなければならないのか。 [2010-03-26追記] /.J でも取り上げられた。

    ftnk
    ftnk 2010/03/26
  • アポストロフィの悩み | Okumura's Blog

    何でもいいから英語の単語に「痴」を付けてGoogleで検索してみる。例えば「he痴」でもいい。うまく見つからなければ,例えば Shakespeare痴 Got A Gun を見てみる。英語のサイトなのに何でこう「痴」が多いのか(うまく「痴」に見えないなら,ブラウザのデフォルトのエンコーディングをシフトJISにしてみてください)。 答え:Windows-1252(CP1252)のアポストロフィは 0x92 であり,これにs(0x73)が付くと 92 73 となり,これはシフトJISで「痴」になる。つまり,「He's」が「He痴」に化けるページはアポストロフィをWindows-1252でエンコーディングし,エンコーディング指定をしていないのでシフトJISで表示してしまったのである。書いた人はLatin-1(ISO 8859-1)のつもりかもしれない。 アポストロフィは '(0x27)でいいの

  • ディスプレイに凝ろう | Okumura's Blog

    普段はDTP用というよりWebや論文PDFを読むのに疲れない設定にしている。Macならシステム環境設定→ディスプレイ→カラー→補正で細かく調節できる。ガンマは大きめに。Macでも1.8ではなく少なくともPCの標準の2.2にするほうがギラギラしない。色温度は低めに。D65(Web用6500K)かD50(DTP用5000K)のどちらか用途・好みに応じて。ディスプレイの輝度はできるだけ下げる。それでも明るいなら輝度調節ソフトを入れる(DarkAdaptedの無償版を使っているがほかにもいくつかあるようだ)。ディスプレイに光が映り込まないよう注意する。MacBook用アンチグレアフィルムをMac Storeで売っている(未購入)。 こういったことは基礎からわかる情報リテラシーにも少しだけ書いたが,機械を自分の目・自分の環境に合わせて設定できるということは情報リテラシーの目標の一つではないかと思う。

    ftnk
    ftnk 2009/08/17
  • URI変えるな,ページ消すな | Okumura's Blog

    探し物をしていて古いリンクをたどったら 総務省|ご案内ページ -掲載期間が終了しています- というページにリダイレクトされてしまった。総務省サイトの掲載期間は原則3年で,パンフレットなどは最新版以外は消しているという。国の貴重な資料は永久保存でいいと思うのだが,なぜ消すのだろう? Webの開祖Tim Berners-Leeは1998年に Cool URIs don't change(神崎さんの訳:クールなURIは変わらない)を書いて,URI(URL)が永続すべきことを説いている。もう10年以上も前のページだが,サイト管理者はぜひ読んでほしい。ここに書いてあるように,何十年も永続させるためにはいろいろな工夫が必要だ。例えば拡張子はその時点での技術を反映する。hoge.html は hoge.cgi や hoge.php や hoge.rb になるかもしれない。そのため,W3Cサイトへの正式な

    ftnk
    ftnk 2009/08/16
  • RubyでTwitter | Okumura's Blog

    Ruby Twitter GemTwitter4R のどちらがいいんだろう。とりあえず前者をインストール。 sudo gem install twitter もしRubyGemが古いと言われたら sudo gem update --system を先にする。プログラムはこんな具合。 #! /usr/bin/ruby # -*- coding: utf-8 -*- require 'rubygems' gem 'twitter' require 'twitter' httpauth = Twitter::HTTPAuth.new("h_okumura", "hoge") base = Twitter::Base.new(httpauth) base.update('ハロー,ついったー') # 書き込み base.friends_timeline.each { |tweet| puts

  • Em-NetとTwitter | Okumura's Blog

    Em-Netテレビにちょこっと写った感じでは,まるで学生が作ったようなシンプルな画面のインスタントメッセンジャーっぽいものだ。メッセージは1分以内に届くらしい。こんなものでも国が発注したものだからきっと目の玉が飛び出る値段なんだろう。簡単にオフラインにできるようで,どこかの県でオフラインにしたまま気がつかなかったので国からのメッセージが受け取れなかったという。オフライン状態だと画面が赤くなるといった親切設計にすべきだろう。まだEm-Netを導入していない市町村へは県庁からファクスを送るというが,Em-Netの部屋からファクスの部屋まで走るよりNHKのほうが早いようだ。 これならTwitterで十分ではないか。なんて考えていて,自分はまだTwitterユーザでないことに気づき,早速登録する。TwitterPodも入れた。これで麻生さんがTwitterに書き込んでくれれば飛翔体のニュースは1

  • Excel使うな | Okumura's Blog

    Computational Statistics and Data Analysis Volume 52, Issue 10 (2008) に Excel 2007 特集がある。 まず最初の論文 (B.D. McCullough and David A. Heiser, On the accuracy of statistical procedures in Microsoft Excel 2007, pp.4570-4578) のアブストラクト: Excel 2007, like its predecessors, fails a standard set of intermediate-level accuracy tests in three areas: statistical distributions, random number generation, and estimat

    ftnk
    ftnk 2008/10/27
    要約:どうしょーもないから使うな。
  • 3D円グラフを使うのはやめよう | Okumura's Blog

    落伍弟子さんの目の錯覚を誘うグラフの受け売りで申し訳ないが,都立高校教科書採択結果のPDFの図がすべて3D円グラフになっており,目の錯覚で誤解が生じやすい。例えば右図で日文は啓林の2倍あるのに中心角は啓林のほうが大きく,面積比でもほぼ互角に見える。情報リテラシーではっきり「3D円グラフは使うな」と教えてほしい。 Rのヘルプの「pie」の項目にも次のようにあるように,そもそも円グラフが良くない。 Pie charts are a very bad way of displaying information. The eye is good at judging linear measures and bad at judging relative areas. A bar chart or dot chart is a preferable way of displaying this ty

    ftnk
    ftnk 2008/09/18
  • Windowsの文字コードって… | Okumura's Blog

    今のWindowsはファイル名もUnicodeになったので,「萌え♥.txt」のようなファイルが簡単に作れる(♥はWindowsの「文字コード表」ツールで入力できる)。ところがこのファイル,メモ帳では開けるが,xyzzyでは開けない。 最近のMacLinuxは,ファイル名はUTF-8だ。これをそのままZipで束ねて,Windowsで解凍すると,名前が化ける。あらかじめconvmvでファイル名をShift JIS(正確にはCP932)に変換してからZipしなければならない(Linux 上で Windows 向けの zip ファイルを作る - ~fumi/ChangeLog 参照)。なんでUnicodeなのにShift JISなの? これでは「萌え♥.txt」は扱えないし。 MoodleのようなWebアプリでも,Windowsサーバを使った場合にこれが問題になる。MoodleはUTF-8で動

    ftnk
    ftnk 2008/07/29
    リンク張られた
  • Alan Kayの講演 | Okumura's Blog

    グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ・シンポジウムin津「世界連携型ユビキタス産業クラスター」でのAlan Kayの講演が終わった。これに先立つ亀岡先生のお話では彼がubiquitousという言葉を使った講演をするのは初めてだそうである。確かにubiquitousという言葉を最後に一回くらい使われた。このシンポジウムが推進するフィールドサーバのスライドを1枚だけ含めたのも破格のサービスなのだろう。 それ以外では歯に衣着せぬことをしゃべってくださった。米国がイラクにかける金を教育に使えばすばらしいコンテンツができるはずだ,等々。フロアからの「インターネットやGoogleについて全然話がなかったがどうしてか」という質問に対して,いやインターネットは重要だしOLPCでもネットにつなげるようにしているといった話をされた後で,ただしGoogleで調べるような教育は最悪だとぼそっとおっしゃった。これが私

    ftnk
    ftnk 2007/09/11
  • 1