タグ

GTDに関するftnkのブックマーク (36)

  • これを待っていた。マインドマップ+GTD·MindOnTrack MOONGIFT

    MindOnTrackはマインドマップとタスク管理(GTD)が一つになったソフトウェア。 MindOnTrackはWindows/Linux用のフリーウェア(Mac OSX向けもリリース予定)。日々の業務やプライベートな予定など、うまく順番にやりくりするためにはTodo管理が欠かせない。そしてタスクというのは総じて自分の周囲を整理した時にも現れやすい。 タスク 単純に割り当てられているタスク以外にも、プロジェクトや業務に関して見直してみると新しいすべきことが見つかったりするのはよくあることだ。そこで考えをまとめつつタスクに落とし込めるソフトウェアとしてMindOnTrackを紹介しよう。 MindOnTrackはマインドマップとタスク管理が一緒になったソフトウェアだ。言わば作業を分類ごとにドリルダウンしながらまとめ、それに日付をつけてタスク化していくのだ。さらにGTDにも則っているので、プ

  • R-style

    R-style
    ftnk
    ftnk 2010/04/13
  • デヴィッド・アレン直伝、GTDのためのタスク仕分けリスト | ライフハッカー・ジャパン

    デヴィット・アレンのニュースレターで紹介されている、タスク仕分けのためのチェックリストは以下のとおりです。タスクの位置づけや性質に応じて、「仕分けボックス」を作り、整理しましょう。 必要ないし、やりたくない=「ごみ箱」 その意義をもう少し考えるべき=「保留」 もう少し情報が必要=「参照」 これを使う=「ツール」 見てみたい=「デコレーション」 もう少し進めば、選択肢のひとつになるかも=「次のアクション用リマインダー」 短期的な成果を振り返るべき=「プロジェクトリスト」(週次レビュー要) プロジェクトをやる上で必要なもの=「サポートアイテム」 将来、やってみたいかも=「いつか/たぶん」 ある前提条件をクリアしたら、やってみたいかも=「予定」(レビュー日を事前に定めておく) より大きな成果を出したい=「ビジョン・目標」(より長い期間をおいて成果をレビュー) 自分が気になることで、ほかの人がやる

    デヴィッド・アレン直伝、GTDのためのタスク仕分けリスト | ライフハッカー・ジャパン
    ftnk
    ftnk 2010/03/27
  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
    ftnk
    ftnk 2010/03/19
  • http://itoshi.tv/d/?date=20070330

  • すぐに違うことを始めてしまうので Doing リストを使ってみることにする

    すぐに違うことを始めてしまうので Doing リストを使ってみることにする 仕事をしていてちょっとした待ち時間があるともとの作業に戻れなくなることがよくある。 例えば PC でアプリケーションが起動するのを待つ時間、処理待ちの時間、フリーズして起動しなおす時間。 ちょっとした待ち時間を活用しようとメールチェックや書類の整理など他のアクションを始めてしまうといつの間にかそちらに気をとられて、元の作業が再開できる状態になっても戻ってこない/これなくなったりする。 待ち時間でなくてもちょっとひらめいたことを先にやってみたい衝動にかられて、気がつけばそちらに没頭してしまったり。 あるいは割り込みが入ってそちらの用事を済ませた後に元のタスクを思い出すのに時間がかかったり。 Lifehacking.jp で「当に忙しいときでも GTD の効果を引き出す7つのポイント」の記事の中で、以前気になった過去

    すぐに違うことを始めてしまうので Doing リストを使ってみることにする
  • 本当に忙しいときでも GTD の効果を引き出す7つのポイント

    今週の月曜と火曜は国際ワークショップで久し振りに英語の口頭発表を行いました。この準備が大変で、久し振りに徹夜を含むデスマーチ状態で仕事を続け、そうした無理をしてなんとか発表できるところまで仕上げられました。 ただ今回の仕事でちょっとした個人的な勝利も経験することができました。なんとかこの期間中、自分としては GTD の習慣を続けられていたという実感があったのです。 よく「GTD なんて無意味だ」という意見を聞くときに挙げられている理由として、「多忙のときになかなか GTD を維持できない」というものがあります。普段続けるには手間がかかって面倒で、当に必要なときに使えない、と感じるひとが多いようなのです。 今回も含めて、何度か修羅場をくくり抜けたところで、なんとなくコツらしきものがつかめてきましたので、それを7つのポイントにまとめてご紹介します。 1. 常に「収集」し続ける 多忙な状態にあ

    本当に忙しいときでも GTD の効果を引き出す7つのポイント
  • How David Allen Gets Things Done

    A tour of David Allen's office (author of Getting Things Done), going through his systems and how he practices what he preaches. Part of the You 2.0 Podcast series, a documentary on lifehacking. http://www.lifehackingmovie.com

    How David Allen Gets Things Done
  • 2008年夏の GTD 運用ツール

    inbox クイックキャプチャツールとしてのRHODIA No11 は使用開始(記事)以来3年ほど経つが健在。手書き時のクイックキャプチャはこれ。 移動中で片手で入力したい時はケータイから Gmail フィルタ経由で Remember The Milk (RTM) 受信箱へ。 これらは ThinkingRock (TR) の inbox に投入される。PC に向かっている時は直接 TR へ。 次の行動リスト 基は TR 上。階層化したプロジェクトの下に直接アクションを書いておけるのが非常に便利。それと次の次の行動を一緒にプロジェクト上に inactive として作成しておくと、前の行動を完了にすると同時に自動的に ASAP にしてくれる機能がある。これのおかげで思いついた先々の次の行動を積んでおけるのでグッド。 Personal なアクション・自宅がコンテキストなアクションについては、P

    2008年夏の GTD 運用ツール
  • サブプロジェクトが使える GTD ツール ThinkingRock 2.0.1

    Task Coach で GTD しているうちに、もっとスマートにできるツールがないかなと探して出会ったのがこれ。 Java で書かれており、Linux でも使える。 サブプロジェクトを作ってブレイクダウンしていける。 というのがイケてる。Web ベースの GTD ツールも多いが、ThinkingRock は普通のアプリケーションなのでインストールも簡単。RDBMS 等のセットアップも不要であり、すぐに使える。 GTD の流れを知っていればマニュアルをほとんど見なくても自然に使うことできる。 今日ダウンロードして使い始めたのだが、すぐに ThinkingRock ベースで GTD のプロセスをまわせるようになって驚いた。 GTD をしていて欲しいと思っていたプロジェクトテンプレートも作っておける。 チェックリスト的なプロジェクトを登録しておいて、必要な時にプロジェクトにコピーして使うような

    サブプロジェクトが使える GTD ツール ThinkingRock 2.0.1
    ftnk
    ftnk 2008/06/27
  • Remember The Milk 日本版 公式ブログ » Remember The Milkで快適GTD (ゲストポスト)

    rememberthemilk.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • RTMのタスクリストがGTDに向かない理由 - something in my life

    GTDを始める際によく引き合いに出されるウェブツールにRemember The Milkがあります。愛らしい牛のキャラクターも手伝って世界中に多くのファンを持ち、押しも押されるタスク管理ツールの一番人気といってもいいでしょう。 私も長らくRemember The Milk(以下 RTM)のファンです。GTDを始める際に使い始めたのが2〜3年ほど前。一度挫折してその他もろもろのGTDツールに流れたものの、また今年RTMに戻ってきて「やっぱりRTM最強!」と感慨深く思っていたほどです。 しかし、最初に挫折したようにまた二度目も挫折してしまいました。一体何が問題だったのか少し考えてみました。 BackpackでGTD 今、どのツールを使っているかというと有料版のBackpackです。前々から37signalsのサービスには興味があって、Tadalistなどしばらく使っていたこともあったのですが、

    RTMのタスクリストがGTDに向かない理由 - something in my life
  • 週次レビューをアップグレード IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    週次レビューをアップグレード IDEA*IDEA
  • GTDに使えそうなデスクトップ壁紙7選

    デスクトップがゴチャゴチャしているという人は私も含めて必ずいるはず。デスクトップを整理するのと同時にGTDに生かせないかと思い、壁紙を探してみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! GTDデスクトップ壁紙7選 壁紙を配布しているものをまとめてみました。アイデアの素にするもよし、そのまま使うのもよし、是非一度実践してみてください。 1.GTDプロセス壁紙 ↑GTD初心者におすすめの壁紙。 入手はこちらから⇒GTD Desktop Wallpaper 2.デスクトップアイコン整理術壁紙 ↑これはデスクトップの整理が苦手な人におすすめかも。 入手はこちらから⇒Organizing your Desktop with an Wallpaper Image 3.GTDのプロセスを頭の中で整

    GTDに使えそうなデスクトップ壁紙7選
  • MOLESKINEでGTD (MOLESKINE FAN (モールスキン/モレスキン))

    最近の、私のMOLESKINEです。 付箋がたくさん貼ってあります。 水色:Project オレンジ:Someday(そのうちやることのリスト) 黄色:NextAcrion(次に取るべき行動のリスト) Project, Someday, NextActionということで、ピンと来るかもしれませんが、GTDの分類です。MOLESKINEでこの3つを管理しています。さらに、INBOXも管理していますが、付箋は貼っていません。 Someday(そのうちやることのリスト)の書き方はこのような形です。 書き込んだ年月日(曜日) GTD:Someday □タスク □タスク 週次レビューのタイミングで、Somedayの内容を整理し、次の週に持ち越すものは□の中に「→」を書き、NextActionにするものは、□の中に「N」を書いています。 これが、NextActionのページです。 Somedayのペー

  • Homepage van Henk Robbers

    @l `�U

    Homepage van Henk Robbers
    ftnk
    ftnk 2007/09/11
    タスク管理ツール
  • nDiki:

    Process Time: 0.023296s / load averages: 0.36, 0.33, 0.27 nDiki by WATANABE Yoshimasa (profile) Powered by DiKicker Base theme by Nana (for tDiary) 関連アイテム スポンサード リンク チャットする Twitter UpdateTwitter / Naney最近のさえずり[10/01 13:00] Dell Dimension 2400C と Dell Dimension 4600C、電源供給ユニット(PSU) から発煙する可能性があるのか。4600C はオフィスに3台あるけど大丈夫かな? [10/01 12:52] レノボ・ジャパンの売上落ちているのか。ThinkPad ファンには悲しい。 [10/01 12:32] [photo] 秋葉原

  • 50 Strategies for Making Yourself Work

    Work avoidance is one of the major paradoxes of the writing profession. Generally, writers want to write (or want to have written), but all too often we find ourselves doing anything else but. We'll mow lawns, do the dishes, polish silverware--anything to keep from facing the blank page. At the same time we know we eventually have to get to work, so we come up with all sorts of strategies for forc

  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia Biz.ID:GTDのそこが知りたい

    GTDについてよく分からない、GTDを始めたのだけどここはどうなの? といった、GTDに関してよく聞かれる質問をまとめました。ほかにもGTDについてご不明な点があれば、Biz.ID編集部までご連絡ください。 GTD全般について Q. GTDとは何の略ですか? A. 「Getting Things Done」の略です。「Getting Things Done」は海外で人気のストレスフリーの仕事術を提唱している書籍です。 Q. GTDと今までの仕事術は何が違うの? A. GTDは従来までの時間管理手法ではなくて、エネルギーとアイディアを管理するための仕事術です。仕事を効率よくこなすことだけでなく、いかに「常に頭の中をすっきりさせておくか」に重点がおかれています。 Q. GTDについてもっと知りたい A. GTDをもっと詳しく学ぶには提唱者のDavid Allenさんの2冊の著書を読むとよいでし

    ITmedia Biz.ID:GTDのそこが知りたい
    ftnk
    ftnk 2007/09/11