タグ

ブックマーク / codeiq.jp (4)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    fudafoota
    fudafoota 2015/08/31
    入浴中は不思議とアイディアが多く出るけど、PCを水場に持ち込むのはリスク高い
  • 【図解】ゼロから始めるモダンなコマンドライン環境作り #iTerm2 #tmux #zsh|CodeIQ MAGAZINE

    普段からコマンドに触れておくで「黒い画面」アレルギーを解消 コマンドラインツールの弱点は、初心者が覚えるまで時間がかかるということです。「黒い画面」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? あまりコマンドラインに馴染んでいない人が、ターミナルのことを指すときに使う言葉だそうです。私も含め私の知り合いでターミナルを使っている人の多くはなぜか背景を黒にしています。「黒い画面」を最初に思いついた人は、ターミナルの見た目からつけたのでしょう。加えて、「黒」という言葉が「閉鎖的」「敷居が高い」「難しい」といった印象を喚起させて、ターミナルのことを的確に表現した言葉だと感心しています。 私自身もコマンドラインを使う前は、「難しい」「敷居が高い」「ギークの閉鎖的なツール」というイメージがあり、わず嫌いしていました。「黒い画面」アレルギーと言ってもいいでしょう。仕事Linuxサーバを保守しないといけな

    【図解】ゼロから始めるモダンなコマンドライン環境作り #iTerm2 #tmux #zsh|CodeIQ MAGAZINE
  • 綺麗なコードと汚いコード。どちらのプログラマと一緒に働きたい?~可読性を意識したプログラム言語はRuby, CoffeeScript, Elixir #Ruby #CoffeeScript #Elixir|CodeIQ MAGAZINE

    綺麗なコードと汚いコード。どちらのプログラマと一緒に働きたい?~可読性を意識したプログラム言語はRuby, CoffeeScript, Elixir #Ruby #CoffeeScript #Elixir 2014.02.04 Category:技術コラム Tag:CoffeeScript ,Elixir ,Ruby CodeIQの出題者である@tbpgrさんからの寄稿記事です!どうして汚いコードができてしまうのか、どうやったら綺麗なコードが書けるのかをわかりやすくポイントで解説しています。 また、綺麗なコードを書くには、言語の特性も関係するということで、可読性を意識したプログラム言語として、Ruby、CoffeeScript、Elixirを挙げています。 これであなたのコードも綺麗になる!? by CodeIQ運営事務局 プログラムの可読性について CodeIQでRubyやCoffeeS

    綺麗なコードと汚いコード。どちらのプログラマと一緒に働きたい?~可読性を意識したプログラム言語はRuby, CoffeeScript, Elixir #Ruby #CoffeeScript #Elixir|CodeIQ MAGAZINE
    fudafoota
    fudafoota 2015/07/10
    プログラミングについてのいいまとめ
  • オープンデータ活用のためのクエリ言語SPARQLが、いま注目される理由 #sparql #opendata #codeforjapan|CodeIQ MAGAZINE

    オープンデータ活用が進むにつれて、注目されるのがRDFと呼ばれるデータ・フレームワークと、そのデータにアクセスするための言語SPARQL。 それが注目される背景について、福井県鯖江市でオープンデータ活用に取り組んできた、jig.jp福野泰介氏に聞いた。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) オープンデータ活用でエンジニアに求められる役割 「日のオープンデータを盛り上げるために、一番重要なのはエンジニアの力です」と力説するのは、jig.jp代表取締役社長の福野泰介氏。オープンデータとは、行政機関が保有する地理空間情報、防災情報、統計情報などの公共データを、利用しやすい形で公開することである。 オープンガバメントの動きとあいまって、世界各国の政府や自治体がデータを公開し始めており、日でも政府のIT総合戦略部が2015年度中に世界最高水準の公開内容(データセット1万以上)を実現する施策

    オープンデータ活用のためのクエリ言語SPARQLが、いま注目される理由 #sparql #opendata #codeforjapan|CodeIQ MAGAZINE
    fudafoota
    fudafoota 2015/07/09
    前にちょっとSPARQL触ったことあるけどよくわからなかったので鯖江市のデータで再入門してみようかな
  • 1