タグ

HTTPに関するfudafootaのブックマーク (6)

  • Formを作らずにJSでPOST送信

    AタグやButtonのonclickなんかを引っ掛けてPOSTしたい場合、hidden要素しか持たない隠しformを作ったりしていましたが、Javascriptだけで処理できたのでメモ。 ※参考 HTMLでformを作らずにJavaScriptでPOST送信 /** * データをPOSTする * @param String アクション * @param Object POSTデータ連想配列 */ function execPost(action, data) { // フォームの生成 var form = document.createElement("form"); form.setAttribute("action", action); form.setAttribute("method", "post"); form.style.display = "none"; document.

  • Apache+gitlabをSubDomainで構築 | sunaba

    サブドメインでgitlab環境を構築する方法をまとめる。サブドメインで構築するとavatarのicon問題は発生しないの。…というかicon問題が完全に解決しないことに対するある意味逃げです。はい。 今回の挙動は以下を目指します。一応、前提環境はCentOS 6.5とします。DebianやUbuntuでも問題ないけれど、その場合はyumとかを適宜置き換えてください。 サブドメイン gitlab.hostnameでgitlabにアクセス http://gitlab.hostname/ならhttp://gitlab.hostname/へrewrite https://gitlab/hostname/でgitlabのコンテンツを返す やることはだいたい以下。 apacheのinstall openssl、mod_sslのinstall gitlabのinstallとsetup httpdの設定フ

    fudafoota
    fudafoota 2015/07/20
    サブドメイン切ってGitLabとApacheを共存させる方法。バーチャルホストとリバースプロキシの設定
  • HTTPS Everywhere

    You no longer need HTTPS Everywhere to set HTTPS by default! Major browsers now offer native support for an HTTPS only mode. Learn how to turn it on. HTTPS Everywhere is a Firefox, Chrome, Edge and Opera extension that encrypts your communications with many major websites, making your browsing more secure. Encrypt the web: Install HTTPS Everywhere today.

    HTTPS Everywhere
    fudafoota
    fudafoota 2015/07/12
    すごそうなので試してみる
  • TCP

    TCP(Transmission Control Protocol)とは、IP(Internet Protocol)を使ったネットワークで、通信相手に確実にパケットを届けるためのプロトコル。確実にパケットを届けるため、TCPには2つの仕組みがある。(A)「コネクション」と、(B)「通信の制御機能」だ。 TCPの通信で最も特徴的なのが、(A)のコネクションを確立することだ(図の(1))。コネクションとは、通信するホスト同士(図ではパソコンとサーバー)がデータを収めたパケットを確実に相手に届けるために作る、仮想的な通信路だ。送り合うパケットは、コネクションを通って相手に届く。 コネクションを確立するため、ホスト同士はまず、互いにメッセージをやり取りする。メッセージのやり取りがうまくいったホストの間に、コネクションが確立する。このメッセージのやり取りが1往復半(3回)あるため、「3ウエイハンドシ

    TCP
  • 非同期通信(Ajax)をするときはタイムアウト処理を必ず入れてほしい(切実) - Qiita

    非同期通信(Ajax)を行うとき、きちんとタイムアウト処理を入れていますか? スマートフォンやタブレットでWebサイトを閲覧しているとき、地下に入ったりして通信ができなくなるというケースは頻繁に起こります。そんなとき、きちんとタイムアウト処理をしていないと、場合によってはいつまで経ってもローディングが終わらず、ユーザーが離脱してしまうということが起こります。質の高いWebコンテンツ制作のために、必ずタイムアウト処理は入れましょう。 jQueryでの実装例 たとえばjQueryでAjaxを扱うajax()メソッドには、timeoutという便利なオプションがあります。timeoutに指定した時間(ms)が経過しても通信が完了しない場合、エラー処理が実行されます。手軽に実装できるので、ajax()メソッドを使うときは必ず設定しましょう。 // 10秒経っても通信が成功しない場合は失敗処理を実行す

    非同期通信(Ajax)をするときはタイムアウト処理を必ず入れてほしい(切実) - Qiita
    fudafoota
    fudafoota 2015/07/06
    無線環境だとしょっちゅう途切れるから開発者側で通信が切れうることを想定しておくべき
  • Geekなぺーじ : HTTP HEADと全てのHTTPヘッダの表示(Net::HTTP)

    ここでは、HTTP HEADメソッドを使う方法と、HTTPヘッダに記述してある内容を取得する方法を説明したいと思います。 サンプル HTTPでは、HEADメソッド(HTTP的なメソッドであり、rubyのクラスメソッドではないので注意。以下、大文字で書くHEADはHTTPのプロトコルで定義されているメソッドを表します)を使うとHTTP status lineとHTTPヘッダだけを取得する事ができます。 このHEADメソッドを使うと、実際のコンテンツをインターネット経由でダウンロードせずに「Content-Length」フィールドを見てコンテンツのサイズを見たりできます。 それ以外にも、HTTP上で扱うアプリケーションによって色々な情報を取得することがあります。 以下のサンプルでは、まず最初にNet::HTTP.newを使ってHTTPオブジェクトを生成しています。 HTTPオブジェクト生成後に

    fudafoota
    fudafoota 2015/07/05
    HTTPのHEADメソッドというのを知った。使ってみよう
  • 1