ブックマーク / www3.nhk.or.jp (9)

  • 米美術館で自撮り中に転倒 作品破損20万ドル被害 | NHKニュース

    アメリカ・ロサンゼルスの美術館で、観客の女性が展示された作品の前で携帯電話を使って自撮りをしようとしたところ、バランスを崩して倒れ込み、作品が置かれた台座が次々に倒れて、美術館側は、複数の作品が破損し被害総額は2200万円以上に上るとしています。 ところが、この女性がバランスを崩して作品が置かれた台座に倒れ込み、並んでいた11の台座が次々に将棋倒しのように倒れました。 美術館の広報担当者は「3つの作品が永久的に破損した」として、被害総額は20万ドル(日円で2200万円以上)に上ることを明らかにしました。 美術館の監視カメラには、この一部始終が捉えられており、映像は動画共有サイトに投稿され、これまでに30万回以上再生されたということです。 地元のメディアによりますと、女性は深く謝罪しているということですが、展示会を企画したアーティストは「あくまでも事故だ」として、あえて責任を問わない姿勢を

    fuhinemu
    fuhinemu 2017/07/16
    『展示会を企画したアーティストは「あくまでも事故だ」として、あえて責任を問わない姿勢を見せており、美術館側も女性を訴える予定はない』 よ、良かった…。それにしても、このドミノ倒しはコントっぽい
  • 秋の味覚シシャモ漁始まる 北海道 厚岸町 | NHKニュース

    北海道の太平洋沿岸に生息し、秋の味覚として知られるシシャモ漁が厚岸町で始まり、取れたてのシシャモが大量に水揚げされました。 厚岸漁協によりますと、5日の水揚げは、合わせて7.4トンで、去年の初日の3倍以上とこの5年間で最も多くなりました。 一方、価格は、小ぶりのものが多かったことから1キロ1100円前後と去年の3分の1ほどで取り引きされました。 漁業者は「ことしは、いつもより資源量が多いようでうれしい。干してべてほしい」と話していました。 秋の味覚として知られるシシャモの漁期は、資源を保護するためおおむね1か月と決まっていて、今月下旬から北海道の太平洋側の各地で格化します。

    秋の味覚シシャモ漁始まる 北海道 厚岸町 | NHKニュース
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/10/06
    頻度的に食べているようで実は大して食べていない秋の味覚シシャモ。
  • 新幹線車内にヘビ 浜松駅で停車し捕獲 | NHKニュース

    26日午前、東京から広島に向かっていた東海道新幹線の車内に体長およそ30センチのヘビがいるのが見つかりました。新幹線は急きょ、静岡県の浜松駅で停車し、駆けつけた警察官がヘビを捕獲しました。 新幹線は来、通過するはずだった浜松駅に急きょ停車し、駆けつけた警察官がヘビを捕獲しました。乗客がかまれるなどの被害はなかったということです。 警察によりますと、ヘビは全体が茶色で、体長はおよそ30センチ、国内に生息している種類かどうかやペットとして飼われているものかどうかなど詳しいことはまだ分かっていないということです。 JR東海によりますと、新幹線は数分後に運転を再開し、ダイヤに大きな乱れはありませんでした。警察はなぜ、新幹線の車内にヘビがいたのか詳しい状況を調べています。 26日午前10時前、東京発広島行きの新幹線「のぞみ103号」の12号車の車内にヘビがいるのを乗客が見つけ、乗務員を通じて警察に

    新幹線車内にヘビ 浜松駅で停車し捕獲 | NHKニュース
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/09/26
    何ヘビだろう。30cmって結構大きいよね…
  • 「子ども緊急通報装置」14年前から一度も使われず 鳥取 | NHKニュース

    子どもが事件や事故に巻き込まれそうになった場合を想定して、警察が全国に設置した「子ども緊急通報装置」が、鳥取県内では設置された14年前から一度も使われていないことが、警察への取材でわかりました。警察は「一定の抑止力はあったと考えているが今後の活用については検討したい」としています。 鳥取県内では、米子市中心部の小中学校の周辺に7基が設置されていますが、いずれも、設置された当初から一度も使われていないことが、警察への取材でわかりました。 このうちの2基は、老朽化などで現在使えない状態だということです。 緊急時の通報装置では、防犯カメラなどを備えた「スーパー防犯灯」も、携帯電話の普及などで使われなくなっていて、すでに役目を終えたという指摘もあります。 鳥取県警察部は「使用されなくても防犯装置として一定の抑止力はあったと考えているが、今後どう活用するかについては住民などとも話をして検討したい」

    fuhinemu
    fuhinemu 2016/09/23
    『このうちの2基は、老朽化などで現在使えない状態だということです』 新設するって話ならともかく、検証さえしてくれれば別に。使えない状態で置いてあることの方が問題な気がするな。
  • 米ヤフー 5億件以上のアカウント情報盗まれる | NHKニュース

    アメリカのIT企業ヤフーは、おととしサイバー攻撃を受けて世界各国の利用者の名前やメールアドレスなどの個人情報を含む5億件以上のアカウント情報が盗まれていたことを明らかにしました。 盗まれたアカウント情報は少なくとも5億件に上り、利用者の名前、メールアドレス、電話番号、生年月日などの個人情報が含まれています。クレジットカードの番号や銀行の口座番号などは、今のところ、盗まれたことは確認されていないとしています。 ヤフーは、どの国の利用者の情報が盗まれたかは明らかにしていませんが、可能性のある利用者に連絡を取って速やかにパスワードを変更するよう求めるとともに、おととし以降、パスワードを変えていないすべての利用者にも変更を呼びかけています。 サイバー攻撃はいずれかの国家の支援を受けたハッカーが行ったとみられるということで、捜査機関が調べているとしています。 アメリカでは、IT企業や金融機関がサイバ

    米ヤフー 5億件以上のアカウント情報盗まれる | NHKニュース
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/09/23
    おととしって…。ごおくけんって…。いずれかのこっかって…。
  • 2倍速で育つトラフグ ゲノム編集で | NHKニュース

    「てっちり」や「てっさ」などのふぐ料理に使われる高級魚、「トラフグ」は、最近では外国人観光客からも人気ですが、「ゲノム編集」と呼ばれる生命の遺伝情報を自在に書き換えられる技術を使って、通常の2倍のスピードで成長する「トラフグ」を作り出すことに京都大学などのグループが成功しました。養殖だと2年かかるところを1年ほどで出荷できる状態になるということで、グループでは、「高級魚のトラフグを、短期間に育てられるようになれば、価格も下がり、もっと多くの人に手軽にべてもらえるようになる」と話しています。 まず、筋肉の成長を抑えている「ミオスタチン」という遺伝子を操作し、働かなくしたところ、ふぐの身の部分が、通常の1.4倍ほどある肉付きのよいトラフグを作り出すことができたということです。 続いて、ふぐの欲を抑えている遺伝子を操作し、働かなくしたところ、エサをべる量が増え、骨の成長や体重が増えるスピー

    2倍速で育つトラフグ ゲノム編集で | NHKニュース
    fuhinemu
    fuhinemu 2016/09/05
    『消費者の皆さんが受け入れてくれるならば、活用したい技術だ。』 まあ、ココだろうな。受け入れられるかどうか。なかなか受け入れてくれなそう。
  • シエラレオネ エボラ出血熱への警戒なお続く NHKニュース

    エボラ出血熱の流行が1年半以上にわたって続き、4000人近くが死亡した西アフリカのシエラレオネで、先週末ようやく流行の終息が宣言されましたが、現地では今も多くの人が流行が再び起きるのを警戒しています。 しかし、ことしに入ると感染の報告が減り続け、WHO=世界保健機関は今月7日、シエラレオネで流行が終息したと宣言し、各地で人々が教会などに集まって終息を祝う姿が見られました。 ただ、NHKの取材班が現地で取材を進めると、今も多くの人が、流行が再び起きるのではと警戒し続けていることが分かりました。 各地の道路には検問所が設置され、エボラ出血熱の可能性を示す高熱がある人はいないか体温の検査が行われているほか、今も感染が続いている隣国ギニアとの国境では、ギニアから来る人すべてに問診を行うなどの対策が行われていました。 また、すべての病院では、亡くなった人の死因にかかわらず、エボラウイルスに感染してい

    fuhinemu
    fuhinemu 2015/11/12
    少し警戒しすぎているくらいの方が良いよね。現地ではストレスもあるだろうけど。
  • 新型ノロウイルス 大流行のおそれ高まる NHKニュース

    ことし9月以降に国内で発生したノロウイルスの集団感染は、ほとんどが遺伝子の変異した新型ウイルスによるものだったことが分かり、国立感染症研究所は、今後、新型ウイルスによる大きな流行がおきるおそれが高まったとしていて、厚生労働省も全国の自治体に注意を呼びかけました。 ノロウイルスの流行は毎年11月以降格化しますが、国立感染症研究所は今シーズン、新型ウイルスによる大きな流行がおきるおそれが高まったとしています。 また専門家は、新型ウイルスは遺伝子が変異しているため、現在、医療機関などで使われている迅速診断キットでは、感染を見逃すおそれがあり、病院や保育園などで感染拡大を防ぐ対策が遅れることが懸念されるとしていて、厚生労働省も全国の自治体に注意を呼びかけました。 ノロウイルスに詳しい国立感染症研究所の片山和彦室長は「今回のようにウイルスの形が大きく変わったときには、人々の体に抗体が十分にできてお

    fuhinemu
    fuhinemu 2015/10/23
    老人多い世帯だし、持ち込まないように気を付けねば…
  • 子宮頸がんワクチン 7割が学校生活に支障 NHKニュース

    子宮頸がんワクチンを接種したあと原因不明の体の痛みなどを訴える患者が相次いでいる問題で症状が回復していない患者が186人いて、このうちの70%以上が通学できないなど学校生活に支障が出ていたことが厚生労働省の調査で明らかになりました。 17日は厚生労働省の専門家会議が開かれおととし11月までにワクチンを接種し何らかの症状が出た2584人のうち状況が把握できた1739人について調査結果が報告されました。 それによりますと症状が出てから1週間以内に回復した人は1297人と全体の75%を占めた一方、痛みやけん怠感、認知機能の低下などの症状が回復していない人が186人いることが分かりました。 症状が続いている期間については1年以上3年未満が113人、3年以上と答えた人も51人いました。 ワクチンを接種したのは中学生や高校生が多く、症状が回復していない患者に生活の状況を複数回答で聞いたところ、通学でき

    fuhinemu
    fuhinemu 2015/09/17
    『症状が回復していない若い女性の患者が中学生や高校生を中心に200人近くに上り、このうちの70%以上が通学できないなど学校生活に支障が出ていた』 冷静に考えればわかるけどタイトルで7割!?ってなった
  • 1