タグ

AmericaとLatin_Americaに関するfujikumoのブックマーク (20)

  • Harris’ mission to tackle migration root causes scores big money support but border crossings remain high | CNN Politics

    fujikumo
    fujikumo 2023/02/08
    Kamala Harris副大統領は中米からUSにわたってくる難民の増加を抑えるために42億ドルの資金援助を約束した。その後も国境を越える移民の数は高いまま。USとメキシコの国境を越える難民の取り扱いは政権の傷となって
  • Kirchner in summit walkout

    fujikumo
    fujikumo 2012/04/17
    アメリカ大陸の30国近くの指導者が一堂に会するAmericas summitが閉幕。共同宣言は出せず。Cubaを将来の会員に加えるかどうかをめぐって、USとCanada、それ以外の国が対立。米中貿易の増加によって、この地域への影響力が低下
  • Opinion | What Latin America Can Teach Us (Published 2011)

    IN a Bertelsmann Foundation study on social justice released this fall, the United States came in dead last among the rich countries, with only Greece, Chile, Mexico and Turkey faring worse. Whether in poverty prevention, child poverty, income inequality or health ratings, the United States ranked below countries like Spain and South Korea, not to mention Japan, Germany or France. It was another s

    Opinion | What Latin America Can Teach Us (Published 2011)
    fujikumo
    fujikumo 2011/12/13
    USは、ヨーロッパの国のような福祉国家を作ることなく、民間主導により、機会を均等化させることにより、中産階級を育ててきた。しかし、今や、USの中産階級は衰え、USはかつてのLatin Americaの国のような巨大な格差を
  • Haiti: Leaked Cables Expose U.S. Suppression of Min. Wage, Election Doubts and Elite’s Private Army

    fujikumo
    fujikumo 2011/06/27
    wikilekasで公開された外交公電より。ハイチ、Loomという果物会社とHanesとLevi'sが、US政府と協力して最低賃金の引き上げを阻止。また事業者や国のエリート層が、いかに警察を私的軍隊として利用してきたか。
  • Mexican waves, Californian cool

    Mexican waves, Californian coolThree things to stop the gangs: better police in Mexico, stricter gun laws in America and legal pot in California THERE have been gunfights outside the American school and a big private university. The mayors of two suburbs have been murdered. And a grenade has been thrown at Saturday evening strollers in a square, injuring 12. All this has happened since August not

    Mexican waves, Californian cool
    fujikumo
    fujikumo 2010/10/18
    メキシコのギャングをとめる方法3つ。メキシコのよりよい警察、アメリカの銃規制を厳しく、そして加州のマリファナ合法化。メキシコで、麻薬密売ギャングと当局の戦争、2006年来28000人以上の死者が。
  • U.S. Housing Starts Plunged 11.7% in October - DailyFinance

    One place for your portfolios, metrics and more Gain insights, see trends and get real-time updates when you securely link or manually add your brokerage accounts. Yahoo does not store your broker credentials. Learn more Sign in to get started

    U.S. Housing Starts Plunged 11.7% in October - DailyFinance
    fujikumo
    fujikumo 2010/08/20
    2007年の12月から先月まで、800万人以上のアメリカ人が職を失った。それらの失業のうち、70万ほどは、ほんの25社の解雇によるもの。たとえば、自動車産業、それに金融業からの解雇が目立つ
  • 自由世界を統率できなくなった米国  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年1月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 1945年以降ずっと、米国は「自由な世界」のリーダーたることを自認してきた。ところが今、オバマ政権は国際政治の舞台で、好ましくない意外な事態の展開に直面している。発展途上国の中で戦略上最も重要な4大民主主義国家――ブラジル、インド、南アフリカ、トルコ――が、次第に米国の外交政策と反目し合うようになってきたのだ。 これらの国は大きな国際問題について常に米国の側につくのではなく、それと同じくらいの確率で中国やイランなどの専制国家と歩調を合わせる。 米国はこうした事態に気づくのが遅かった。恐らくは、それが非常に意外であり、不自然なことだったからだろう。大半の米国人は、仲間の民主主義国家は国際問題について、自分たちと同じ価値観や意見を共有するものだと考えている。 前回の大統領選の最中、共和党の大統領候補だったジョン・マケイン議員は、専制国家に

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/06
    <ブラジル、南ア、トルコ、インドはいずれも、民主主義国家であるというアイデンティティーが今、白人が支配する豊かな西側諸国に属さない途上国としてのアイデンティティーと拮抗している>
  • Solutions to Mexico's Drug Crisis

    fujikumo
    fujikumo 2009/12/26
    メキシコとアメリカ、麻薬問題。ドラッグを一つの産業として見るような分析。経済的には、マリファナは合法化した方が犯罪組織に打撃を与えられるだろう、などなど。
  • それでも彼らはアメリカを目指す:日経ビジネスオンライン

    カリフォルニア州の南部、サンディエゴ。 およそ315万人が住むカリフォルニア州第2の都市である。南端はメキシコとの国境にあたり、毎日多くのメキシカンが労働のためにアメリカに入国する。 私が足を運んだ4月の第3土曜日も、ボーダーラインを超えたメキシカンたちが、列を作るかのように交差点を渡っていた。どの顔も浅黒く、髪が黒い。そして貧しい身なりである。まだ午前8時前だというのに、人の波が途切れることはなかった。 客待ちしているタクシーの運転手に声を掛けてみる。 「セニョール、あなたはメキシコ人?」 「そうだよ」 彼の左手にはハンバーガーが握られていた。 「母国じゃなくて、アメリカで働くことを選んだの?」 「あぁ、もう22年になる。こっちの方が金になるからね」 ドライバーの年齢は50歳。移民として認められ、と2人の子供と共にサンディエゴ市内で暮らしていると話した。 「ここからメキシコに入るだろう

    それでも彼らはアメリカを目指す:日経ビジネスオンライン
  • 麻薬で壊れるメキシコとアメリカ - 時空を超えて Beyond Time and Space

    アメリカとメキシコの国境が緊迫感を増している。原因は麻薬密貿易にかかわる犯罪と腐敗の増加にある。その一端は、このブログでも度々とりあげてきた。アメリカ・メキシコ国境の実態は日ではあまり知られていない。10年余り前、日米共同でカリフォルニア南部の移民労働者調査をした当時、すでに麻薬、銃砲などの密貿易が問題化していたが、今日伝えられるほどひどくはなかった。事態は急速に悪化したようだ。 いまや国境地帯、とりわけ南側はいたるところで無法地帯化し、メキシコ自体が国家として崩壊寸前の危機にあるとまでいわれている。最近アメリカで発表された軍の報告書は、世界で崩壊の瀬戸際にある国として、パキスタンとメキシコを挙げた。この指摘を問題視したカルデロン・メキシコ大統領は、麻薬貿易はメキシコだけの問題ではなく、アメリカが不法に大量な麻薬を飲み込んでいるからだと反論した。需要があるから供給する者が生まれるのだとい

    麻薬で壊れるメキシコとアメリカ - 時空を超えて Beyond Time and Space
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/08
    <いまや国境地帯、とりわけ南側はいたるところで無法地帯化し、メキシコ自体が国家として崩壊寸前の危機にあるとまでいわれている。>
  • アウトソーシング新時代:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Rachael King (BusinessWeek.com記者、サンフランシスコ) 米国時間2008年4月7日更新 「The New Economics of Outsourcing」 メキシコのIT(情報技術)サービス会社ソフテック(社:モンテレー)は昨年、30の新規顧客を獲得した。顧客の多くはIT業務の一部をインドの企業へアウトソーシングしていた。だが「何か違うものを求めて」ソフテックに業務を依頼してきた、と世界各地に展開する同社のニアショア(近隣国へのアウトソーシング)サービス担当CEO(最高経営責任者)のベニ・ロペス氏は言う。 インドへIT業務をアウトソーシングしてきた会社は、何年も前から“インドにはないもの”を探してきた。インド

    アウトソーシング新時代:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2008/04/17
    <「過去20年間、中南米は見過ごされてきたが、最近では有望な選択肢として認識されるようになった。実際、昔よりも魅力的なアウトソーシング先になっている」>アメリカと時差が少ない、距離的に近い、などの理由で
  • 米HP、増収増益はBRICsの恩恵:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Louise Lee (BusinessWeek誌、シリコンバレー支局記者) 米国時間2008年2月19日更新 「HP's International Appeal」 ブラジル、ロシア、インド、中国――。これら新興市場での活況に支えられ、米ヒューレット・パッカード(HP、HPQ、社:カリフォルニア州パロアルト)は、アナリストの予想を上回る第1四半期(2007年11月~2008年1月)決算を発表した。海外事業の成長を追い風に、HPは米国の景気減速に足を引っ張られることなく、通期の業績見通しを上方修正するに至った。 HPは今年度通期(10月終了)の売り上げ見通しを、当初の1115億ドルから1135億~1140億ドルに引き上げた(前年度の売り上げ

    米HP、増収増益はBRICsの恩恵:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2008/02/28
    <HPは売り上げの大半を海外市場で上げてきた。多くの専門家が言う「国内での景気後退」の影響を免れたのはそのおかげだ。この第1四半期の総売り上げも、69%が米国外からのもの>
  • http://www.cnn.co.jp/business/CNN200802180028.html

    fujikumo
    fujikumo 2008/02/19
    <南米ベネズエラのチャベス大統領は17日、米国への送油については停止の予定はないとする、米国の自動車利用者に向けたメッセージを明らかに>
  • ベネズエラ、米エクソンモービルへの原油供給を停止 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)系列のガソリンスタンド(2007年5月22日撮影)。(c)AFP/TIM SLOAN 【2月13日 AFP】国営ベネズエラ石油(PDVSA)は12日、米石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)が「悪質な経済行為」を行ったとして同社への原油供給を停止すると発表した。 エクソンモービルは、強硬左派のウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領率いる同国政府による石油産業の国有化により、オリノコ川(Orinoco)流域で展開していた石油プロジェクトが損害を受けたとして、米欧の裁判所にPDVSAの海外資産差し押さえの申し立てを行い、前週訴えが認められている。 PDVSAの原油供給停止は、この報復措置とみられる。PDVSAの海外資産は120億ドル(約1兆3000億円)相当。(c)AF

    fujikumo
    fujikumo 2008/02/13
    <国営ベネズエラ石油(PDVSA)は12日、米石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)が「悪質な経済行為」を行ったとして同社への原油供給を停止すると発表>
  • 事業国有化進めるチャベス大統領、欧米企業への対決姿勢強める 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のガソリンスタンドで撮影された石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)のロゴ(2006年4月12日撮影)。(c)AFP/Karen BLEIER 【2月11日 AFP】(2月12日 一部更新、写真追加)ベネズエラのウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領は10日、米石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)との訴えに基づいて国営ベネズエラ石油(PDVSA)の海外資産の差し押さえが実行されれば、米国への原油輸出の停止も辞さない考えを明らかにした。 同大統領は、自身の定例ラジオ・テレビ番組『こんにちは大統領』で、エクソンモービルを「盗賊」と呼び、「こうした帝国主義の盗人、企業犯罪者どもに、わが国の搾取は許さない。彼らはイラクの侵略を支持し、今なお続くイラクでの虐殺を支持している」と強く批判。油田国有化政策をめぐる同社

  • ドル安、大迷惑!! - michikaifu’s diary

    久しぶりに、日アメリカ以外の国に行った。お正月からメキシコのロスカボスに数日間の家族バケーション。いろいろ考えるところがあったけど、まずはひとつだけ・・・ ドルが安いことをまざまざと実感。アメリカにずっといると気がつかないけれど、メキシコですらあまりモノが安いという実感がなかった。その昔、ホンダやNTTにいる頃、何度か仕事で行ったメキシコの物価の感覚からすると、「もうあんまり安くないなぁ・・・」と思ったのだ。アメリカ系のホテルでモノが高いのは仕方ないけれど、街に出て事したり買い物したりしても、昔のバカ安感覚はもうない。 ・・と思っていたら、今朝のサンフランシスコ・クロニクルにも、その話が載っている。今回のドル安は、円よりもユーロに対してのほうが下がり方が大きい(2007年中に、円に対しては7%、ユーロに対しては10%下がった)ので、ヨーロッパから来る旅行者がものすごく増えているらしい

    ドル安、大迷惑!! - michikaifu’s diary
  • 反米チャベス、損しても中国取る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Peter Wilson (カラカス特派員) 米国時間2007年10月2日 「Chavez's Billion-Dollar Snub of the U.S.」 ベネズエラのウゴ・チャベス大統領は、目先の経済合理性のためにエネルギー政策を変更したりしない。米国に肘鉄砲をらわせられるとなれば、なおのことである。 ベネズエラのラファエル・ラミレス石油相は9月末、ベネズエラ、中国両国の国営石油会社が最大100億ドルを投じ、南米ベネズエラの重質油を開発すると発表した。最大で日量100万バレルに上る原油は、中国市場向けに輸出される。さらに両社は共同で、原油を精製するための工場を中国国内に3カ所建設する方針だ。 ベネズエラから中国へ原油をタンカー輸送す

    反米チャベス、損しても中国取る:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/10/11
    <チャベス大統領は米国への依存から脱却したいという願望を隠そうとしない…ベネズエラの石油輸出(日量約200万バレル)の約3分の2が米国に輸出されている>なので損しても中国に輸出したい、と。
  • livedoor ニュース - 英語を喋れない「アメリカ人」が増えている (上)

    英語を喋れない「アメリカ人」が増えている (上) 2006年08月18日06時34分 / 提供:PJ 写真拡大 閉店したシルバーパレスの前で出会った中国人。英語は全く通じなかった。(2003年撮影:工藤明子) 【PJ 2006年08月18日】− ニューヨーク・タイムズ・オンライン版が15日、2000年に行われた国勢調査の結果を発表した。ニューヨーク市の外国生まれ移民とその子供の割合は増え続けており、総人口の60%となっている。白人層は350万人から340万人へ10万人減、黒人層も210万人から200万人に減、代わりに増えているのがラティーノで、210万人から220万人に増え、アジア系も78万強から92万人強へ増えている。  これがどういう意味を持つか。毎年何10万人もの移民が世界中から押し寄せるアメリカの国としての統一感が崩れなかったのは、英語という言語と、建国の理念と米国流の価値観が意

    fujikumo
    fujikumo 2006/08/18
    <90年代に入ると街のあちらこちらでスペイン語の広告や、英語と併記されたチラシを目にするようになり…彼らの多くは英語を話さない。話せなくてもスペイン語が通じるコミュニティで仲間と生活できてしまうのだ。>
  • YouTube - Primero de Mayo (Nuestro Himno) New York City 2006

    fujikumo
    fujikumo 2006/05/10
    スペイン語のアメリカ国歌
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060429id21.htm

  • 1