タグ

2016年9月26日のブックマーク (18件)

  • 90歳男性、西名阪を600メートル逆走 大学生のバイクと正面衝突「ぶつかるまで気付かなかった」

    25日午後9時40分ごろ、奈良県天理市の西名阪自動車道東行き車線で、三重県松阪市の会社役員の男性(90)運転の乗用車が逆走し、対向してきた大阪府松原市の大学3年の男子学生(20)運転の大型バイクと正面衝突した。男性は頭部を切るなど軽傷、男子学生も全身擦過傷の軽傷を負った。 奈良県警高速道路交通警察隊によると、男性は天理インターチェンジから西名阪自動車道に進入、東行き車線を西へ約600メートル逆走して事故を起こした。「ぶつかるまで気付かなかった」と話しているという。

    90歳男性、西名阪を600メートル逆走 大学生のバイクと正面衝突「ぶつかるまで気付かなかった」
    fukken
    fukken 2016/09/26
    一定年齢以上でこういう論外な交通事故を起こしたら免許を無条件に取り上げていい法整備はよ
  • 年金受給資格期間、10年に短縮=関連法案閣議決定 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は26日の臨時閣議で、年金の受給資格を得るのに必要な保険料納付期間を25年から10年に短縮する関連法案を決定した。 同日開会の臨時国会に提出、成立すれば、来年10月から支給を始める。 新たに約64万人が年金を受け取れるようになる。来年10月に9月分を支給し、それ以降は偶数月に2カ月分を一括支給。予算は年間約650億円を見込む。

    年金受給資格期間、10年に短縮=関連法案閣議決定 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2016/09/26
    後は野となれ山となれだ
  • 海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩
    fukken
    fukken 2016/09/26
  • 村八分にされてしまったら

    「村八分」は、過去には一般的に行われていたものの、現代では風刺的なジョークや極端な事例として語られることがあるでしょう。しかしながら、この認識は決して正確ではありません、大きな誤りです。 南馬宿村において、今日でも毎月数件の村八分事件が発生しているのです。この村に住むということは、避けようのない密接な人間関係に翻弄されることを意味します。南馬宿村は表向き、移住者を温かく迎え入れる姿勢を示していますが、移住を考える際には、まるでダンテの地獄を思わせるような状況に陥らないよう注意が必要です。 田舎での生活において、人間関係の重要性を理解していても、時にそれが重荷に感じることもあるでしょう。しかし、仮に一度だけそのような態度を村人に示してしまうと、あっという間に村八分の標的となってしまいます。 村八分は悪意から生じるものではなく、村民たちの強烈な防衛能が引き起こす現象です。集団の中の危険因子を

    村八分にされてしまったら
    fukken
    fukken 2016/09/26
  • 工具メーカーのマキタが何とコーヒーメーカーを発売!「デザインが完全に電動工具」「バッテリー共用できる」

    佐々機 @sasaki_neeboman なんと工具メーカーのマキタがコーヒーメーカーとコーヒー豆を発売!! デザインが完全に工具だから、あまり美味しそうでは無い>_< しかしバッテリー駆動ができる様です。このバッテリー工具用のやつじゃ無い(゚д゚lll)? pic.twitter.com/oh9Y5fuyG1 2016-09-21 09:28:13

    工具メーカーのマキタが何とコーヒーメーカーを発売!「デザインが完全に電動工具」「バッテリー共用できる」
    fukken
    fukken 2016/09/26
    コンビニ100円コーヒーなり缶コーヒーなりを年何杯飲むかと考えると、割と容易に元は取れるのだろうな
  • <内閣法制局>安保法決裁「5月0日」 文書ずさん記載 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    昨年9月に成立し、今年3月に施行された安全保障関連法を巡り、昨年5月に政府が同法案を閣議決定する前に内容を審査した内閣法制局が、法案の扱いを記録した公文書で、審査を終えて決裁した日を「5月0日」とするなど、ずさんな記載をしていたことが分かった。法制局はすでに修正しているが、毎日新聞の取材に経緯の説明を拒んでいる。【日下部聡】 内閣法制局は、法案や政令案が内閣の閣議で決められる前に、憲法や既にある法律と矛盾がないかを審査する。安保関連法案は昨年5月14日に閣議決定され、国会に提出された。 問題の公文書は「公文件名簿」と呼ばれる。審査のため各省庁から送られてきた法案や政令案について、それぞれ(1)受付日(2)決裁日(3)審査した後に内閣に送付した進達日(4)閣議にかけられた日--や、審査担当参事官名などを記録し、一覧表にしている。30年間保存される重要な公文書だ。 問題の記載は、障害者支

    <内閣法制局>安保法決裁「5月0日」 文書ずさん記載 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2016/09/26
    普段の書類がわからないのでなんとも。普段からこんな感じで雑な仕事っぷりなのかもしれないし
  • 「おふくろの味」のバックアップをとる

    子どもの頃に家で何気なくべていたあの料理、いま思い出しながら作ってみたらどこか味が違う。そんな経験ないだろうか。 家々に伝わる料理はそこでしかべられないとくべつなもの。今のうちにレシピを聞いておく、つまり作り方のバックアップをとっておく必要があるのではないか。 今回は実家のカレーをテーマに、バックアップをとってみました。 ※この記事はおなじみ「バックアップのアクロニス」とのコラボ企画です(これまでの取り組み1、2)。

    「おふくろの味」のバックアップをとる
    fukken
    fukken 2016/09/26
  • 曽野綾子が夫の認知症で豹変?「老人を長生きさせるな」と老人抹殺小説まで発表したのに「もう書けない」|LITERA/リテラ

    元フジテレビアナウンサーの長谷川豊による「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」と題したブログが、いまも波紋を呼んでいる。その後も長谷川は撤回することも謝罪することもなく、むしろ批判が強まっていることを「悪質な言論弾圧以外なにものでもありません」などと呆れた主張を繰り返している。 サイトでは、この長谷川のような自己責任論を振りかざしてきた代表的論客として作家の曽野綾子の名を挙げ、“高齢者や自己責任の病気で保険を使う人間のせいで、この国はそのうち医療費で破綻する”との主張で人々の不安と怒りを煽ってきたことを先日紹介した。 だが、当の曽野自身が、いま、高齢者の問題に直面しているのだという。曽野は「週刊現代」(講談社)9月24日・10月1日号に「「夫・三浦朱門」を自宅で介護することになって」という独占手記を発表。

    曽野綾子が夫の認知症で豹変?「老人を長生きさせるな」と老人抹殺小説まで発表したのに「もう書けない」|LITERA/リテラ
    fukken
    fukken 2016/09/26
    想像力の欠如が甚だしい
  • もう底辺には関わらねえ

    先週コンビニに寄ったら中年のおっさんに声をかけられた。 財布をなくしたから帰りの交通費を貸して欲しい、と。 要求された金額は15,000円。 警戒心の薄いバカな俺は電話番号とマイナンバーカードを確認し言われるがままホイホイ貸した。無事帰れるといいですね、と。仮に金が返ってこなくてもこれは勉強代だ、と。 そうじゃねえだろ呆け。「人に金を貸すときは帰ってこない気持ちで」は自分を納得させる免罪符じゃねえぞ。 結局連絡も取れねえし泣き寝入りじゃねえかよ。 何が勉強代だ。心のモヤモヤと沸々と湧き出る怒りで寝れやしねえ。全然納得できねえ。 何も考えず思考停止して、愛想笑いを浮かべて、何でもかんでも人の言うことに迎合しやがる。 なんで「他の人を当たって下さい」の一言が言えねえんだ? つまらねえ人間だぜ。 金を貸せと頼むやつはつまり物乞いだ。物乞いは底辺だ。底辺は人間じゃねえ。 金を貸さねえだけじゃねえ。

    もう底辺には関わらねえ
    fukken
    fukken 2016/09/26
    交通費は交番で借りられる。つうか、困った人を助けるのは行政機関の仕事だ
  • 『#君の名は。』新海誠を信じぬいた男〜コミックス・ウェーブ・フィルム代表 川口典孝氏インタビュー〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    興行収入が100億円を突破し、日映画史上まれに見るヒットとなった『君の名は。』。この映画を監督した新海誠氏のこれまでの作品を追っていくと必ず出てくる名前がある。コミックス・ウェーブ・フィルムという制作会社のようだが、新海監督の商業アニメ第一作である『ほしのこえ』以来寄り添うようにその名がクレジットされている。いったいどういう役割で、新海誠氏にとってどんな存在なのか、そして中心となるのはどんな人物なのか。 新海氏が今年突然メジャーデビューし、いきなり映画市場を席巻した鍵はきっと彼らが持っている。大ヒットの謎をどうしても知りたい気持ちに駆られ、つてをたどって同社の代表取締役・川口典孝氏にたどり着いた。 市ケ谷のオフィスを訪ねるとTシャツにジーンズの「代表」の肩書きからほど遠い装いの川口氏が迎えてくれた。話しているとまったく自分を偽る感じがない。たぶん当にウソがつけない人なのだと感じた。「無

    『#君の名は。』新海誠を信じぬいた男〜コミックス・ウェーブ・フィルム代表 川口典孝氏インタビュー〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2016/09/26
    "---『ほしのこえ』は劇場公開もされたんですよね? 川口:下北沢の小さな劇場で話題になりました。" トリウッドですよねわかりますわかります(食い気味に)
  • 【新聞に喝!】豊洲市場の「危険性」強調報道は適切か?これでは東北の風評被害と変わりない ブロガー・投資家、山本一郎(1/3ページ)

    築82年と老朽化の激しい築地市場の移転問題は、30年近い調整を経て豊洲新市場に移転を果たすはずが、移転費用を捻出できない経営状態の厳しい仲卸業者の反対と、都政の手続き論や降ってわいた土壌汚染問題などが乱舞して立ち往生を余儀なくされています。 産経新聞でも小池百合子氏の都知事選当選後、早い段階からこの問題を取り上げ、8月31日(東京版)には「『やっと声が届いた』『なぜ、いまさら…』築地市場関係者 歓喜と戸惑い」として、賛否入り乱れる関係者の声を取り上げています。 一方で、共産党都議団が14日に行った豊洲新市場地下の水質検査では、基準値を大幅に下回るレベルのヒ素しか検出されませんでした。強調された「強アルカリ性反応」にいたっては、コンクリートがそもそもアルカリ性であり、水に接すると石灰分が溶解し、水もアルカリ性になることも知らなかったようです。ヒ素や鉛も極めて厳格すぎるぐらいの環境規制をさらに

    【新聞に喝!】豊洲市場の「危険性」強調報道は適切か?これでは東北の風評被害と変わりない ブロガー・投資家、山本一郎(1/3ページ)
    fukken
    fukken 2016/09/26
    せやな
  • 【最新版】WEB漫画のおすすめ無料作品を紹介する。無料で読める面白い漫画 - 漫画ギーク記

    インターネット上には無料で読むことができる「web漫画」「ネット漫画」は数多く存在している。 プロ、アマ問わず誰もが自由に自分の漫画を公開することができるので、その面白さは玉石混交であるが中には無料で公開されていることが信じられないほどにクオリティーの高い漫画がある。 そんな、web漫画の中で個人的に特におすすめのものをまとめてみた。 全話公開しているを中心に、一部公開でもある程度以上の量が読めるものを選んでいる。 それではどうぞ。 信じられないほど面白い無料で読み放題の「web漫画」まとめ バトル・アクション ワンパンマン 蒼い世界の中心で ダークファンタジー 回復術士のやり直し 虫籠のカガステル On the way to Living Dead リセット・ゲーム ファンタジー グランブルーファンタジー 勇者、辞めます 竜と勇者と配達人 賢者の孫 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、

    【最新版】WEB漫画のおすすめ無料作品を紹介する。無料で読める面白い漫画 - 漫画ギーク記
    fukken
    fukken 2016/09/26
  • 「賢者モード」って名称を変えてほしい

    彼氏ができたので、いつか来るかも知れないし来ないかもしれないその日にそなえて、夜の知識を仕入れることにした。 ネットスラングでは聞いてたけど、「賢者モード」の来の意味と解説、その状態をあらためて読むと、 なんじゃそりゃ、という気分になった。 そんな自己中な話があっていいのか。 そんな態度されるなら絶対したくないって感じだ。 未経験なので実態は不明だけど、それがあることが当然で、 女の人は諦めましょう、気にしないでおきましょう、っていうのは、どうなのか。 生理現象だから仕方ないのか?とも思ったが、女性がPMSだとかで荒れる時は 婦人科に行って薬を飲むとか、対処法を考えたりすることもある。 気分、感情だから仕方ないとか言うのは、怒ったから殴っても仕方ない、みたいで嫌だ。 だいたい、そんなの「賢者」じゃないだろう。 当の賢者はきっと、自分の感情を知り、見極め、そのうえで周囲の人間に適切な配慮

    fukken
    fukken 2016/09/26
    なら、自分で同程度にキャッチーでしっくりくる名前考えろよ
  • マスコミがなぜ「小鳥脳」と呼ばれるか。豊洲問題で改めてわかった(髙橋 洋一) @gendai_biz

    もう「地下空間」というのはやめたらどう? テレビでは依然として築地市場の豊洲移転に関する報道が多いが、実態としては先週のコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49754)で書いた方向になっている。 つまり、マスコミがいくら「地下空間」という謎めいた名称で報道しようとも、地下ピットの水質調査や空気測定の結果は「環境基準の範囲内」、つまり安全なのだ。 どこの建物にもある地下ピットを、「地下空間」と呼ぶことを筆者は疑問に思っていた。実際、筆者が出たテレビ番組では、そのスタジオがある建物にも配管修繕のために地下ピットがあると説明したのに、それでも豊洲のピットのことは地下空間と呼んでいたからだ。 知人のメディア関係者は、どの建物にも地下ピットはあるものと分かっても、それでは視聴者がそれを問題あるものと見てくれないので、あえて問題があるような「地下空間」とい

    マスコミがなぜ「小鳥脳」と呼ばれるか。豊洲問題で改めてわかった(髙橋 洋一) @gendai_biz
    fukken
    fukken 2016/09/26
    "知人のメディア関係者は、どの建物にも地下ピットはあるものと分かっても、それでは視聴者がそれを問題あるものと見てくれないので、あえて問題があるような「地下空間」という表現を使うと言っていた"
  • 小池百合子都知事が築地移転に「待った」をかけた理由〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    都知事選から1カ月あまり。精力的な活動で、一挙手一投足がマスコミに報じられる小池百合子東京都知事。作家・林真理子さんとの対談で、築地移転問題について語った。 *  *  *  林:小池さん、すごく生き生きしていらっしゃる。やっぱりトップが似合いますよ。 小池:環境大臣や防衛大臣もやりましたが、大臣って所轄が決まってますからね。何かやろうとしても、経産省や財務省からダメな理由ばっかり飛んできて、やりたかったことの達成率は5割でしょうか。都知事の場合、8割は達成できると思いますよ。 林:都知事になるために議員をやってきたような気がしません? あれもこれも、全部ここに来るための助走だったと。 小池:私、自民党の総裁選に一度出たことがあって、そのときは総理になればいろいろできると思ったんですよね。あのときは3位だったかな。都知事は守備範囲がムチャクチャ広いので、やりがいがありますね。まし

    小池百合子都知事が築地移転に「待った」をかけた理由〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2016/09/26
    "作業場はかえって狭くなるんですね。林:業者の人が「狭くてマグロが切れない」って言ってますよね。" ああ、やっぱり「建築エコノミスト」に何か吹き込まれたやつか
  • 消費税率引き上げ延期 税制改正法案を国会提出 | NHKニュース

    政府は、消費税率を10%に引き上げる時期を来年4月から平成31年10月に2年半延期することなどを盛りこんだ税制改正の法案を26日の臨時閣議で決定し、国会に提出しました。 これに併せて、品など一部の品目の税率を8%に据え置く軽減税率の導入時期も、平成31年10月まで延期します。 また、事業者の納税額を正確に把握するために税率や税額を記載するインボイスと言われる請求書を導入する時期も、2年半延期し平成35年10月にします。 さらに消費税率の引き上げ後に住宅市場が冷え込むのを抑えるため、ローンを組んで住宅を購入した人の所得税などを年間で最大50万円減税する住宅ローン減税や、住宅の購入などのために親などから贈与を受けた人の贈与税を一定の条件の下で非課税とする措置についても、適用期間を2年半延長し、平成33年12月まで続けます。 このほか、消費税率の10%への引き上げに伴って自動車取得税を廃止し、

    fukken
    fukken 2016/09/26
    さてさて、2年半で景気が上向くのかねぇ
  • 高須克弥院長、犯罪者1000人殺害のドゥテルテ大統領を「あんな立派な政治家いない」

    「麻薬撲滅」を公約にしてフィリピン大統領に当選し、高い支持率を維持しているロドリゴ・ドゥテルテ氏について、美容外科「高須クリニック」院長の高須克弥氏が「こんな立派な政治家いない」と称賛した。 ドゥテルテ氏については、ダバオ市長時代に超法規的に約1000人を殺害したと報じられているが、9月25日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」で高須氏は「法律が間に合わない。選挙なんかやっている間に、大勢、麻薬で死ぬ」と擁護した。

    高須克弥院長、犯罪者1000人殺害のドゥテルテ大統領を「あんな立派な政治家いない」
    fukken
    fukken 2016/09/26
    ドゥエルテの是非はさておき、独裁制は「いい独裁者」に当たった場合にはスピーディに物事が動くのでベストだが、「悪い独裁者」に当たった場合のデメリットが大きい。それが多くの国が民主制を採用する理由。
  • 官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満:時事ドットコム

    官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満 宮内庁長官の風岡典之氏が26日付で退任し、山信一郎次長が長官に昇格、後任の次長には西村泰彦内閣危機管理監が就任する。天皇陛下のお気持ち表明に至る過程で、宮内庁の対応に不満を持った首相官邸が、人事でてこ入れを図ったようだ。  宮内庁幹部の異動は春が通例で、風岡氏も当初は来年3月末まで務めるとみられていた。政府関係者は、退任が早まった理由について「お気持ち表明に関し、誰かが落とし前をつけないと駄目だ」と語った。  陛下の生前退位のご意向が官邸に伝えられて以降、杉田和博官房副長官らは、退位の自由は憲法上認められていないと判断し、負担軽減策の検討を進めていた。そうした中で陛下のお気持ち表明の動きが表面化した。官邸は宮内庁に対し、「陛下が思いとどまるよう動くべきだった」(関係者)と辛口評価だ。  宮内庁次長には、事務次官経験者が各省の顧問などを経て就任す

    官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満:時事ドットコム
    fukken
    fukken 2016/09/26
    確実に、老人相手でも支持率が低下するやつなので是非ガンガンブッ込んで行って欲しい