タグ

2019年3月12日のブックマーク (27件)

  • 生産性の向上が飢餓をもたらした

    shinshinohara @ShinShinohara 世界史でセポイの反乱を学んだとき、不思議な気がした。イギリスの綿製品が大量に入ってきて、インドの綿工業が崩壊、経済が大打撃を受けたと言うけれど。「イギリスは世界で初めて産業革命を成功させた先進国でしょ?だったら最先端の綿製品は、高くてインド人には買えなかったんじゃないの?」 2019-03-07 22:16:38 shinshinohara @ShinShinohara ところがなんと、イギリスの綿製品はインドの貧しい人々が作る綿製品より安かったのだ。海を越えて運ぶ手間とコストをかけてもなお。そのために、インドの人々は、綿製品を手仕事で作るという貴重な収入源を失い、経済が大打撃を受けた。当時、イギリスの綿製品は世界のどこよりも安かった。 2019-03-07 22:20:34

    生産性の向上が飢餓をもたらした
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • 人工透析患者の「本人の意志による治療中止」を認めるならば積極的安楽死とセットでなければならない

    どうにも長谷川の「透析患者は殺せ」の時から,議論の一部に違和感を感じていたのだが,今回の福生病院の件ではっきりした。表題の,私が大前提だとおもっている事実が(なんと医者であっても)共有されてはいなかったのだ。 消極的安楽死というと,自力呼吸ができなくなった患者の人工呼吸器を外す,というようなものが普通は想定されるだろう。人間は呼吸ができなくなれば,数分のうちに,長くても十数分のうちに意識を失い死に至る。 だが,人工透析患者に消極的安楽死は適用できない。透析をやめても患者はすぐには死なないからだ。少なくとも一週間,長ければ数週間は生き続ける。そして最後の数日は,尿素や老廃物が「死ぬほど」体の中にたまり,苦痛のうちにのたうち回ることになる。緩和ケアなんて無理だ。体中に毒物がたまった苦痛を除去できる技術なんか無い。 「人工透析患者は死ね」という論者であっても,さすがにそれを望むほどには鬼畜ではな

    人工透析患者の「本人の意志による治療中止」を認めるならば積極的安楽死とセットでなければならない
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • F5、急成長のWebサーバ「NGINX」開発元を買収

    F5 Networksが、軽量・高速なオープンソースのWebサーバ「NGINX」を提供しているNGINXを6億7000万ドルで買収すると発表。 アプリケーショントラフィック管理製品メーカーの米F5 Networksは3月11日(現地時間)、軽量・高速なオープンソースのWebサーバ「NGINX」(エンジンエックス)を提供しているNGINXを6億7000万ドル(約740億円)で買収すると発表した。F5は「NGINXのオープンソースプロジェクトへの投資を続けていく」としている。 NGINXは、静的コンテンツの配信に特化し、大量のリクエストを処理できる、といった点が評価され、シェアが拡大しているWebサーバソフトウェア。世界で3億7400万以上のWebサイトがNGINX技術を利用している(同社調べ)。 F5のフランソワ・ロコー・ドノCEOは「F5のアプリケーションセキュリティと豊富なアプリケーシ

    F5、急成長のWebサーバ「NGINX」開発元を買収
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティ

    概要 ドメイン駆動設計の有名な用語にエンティティというものがあります。 ほとんどドメイン駆動設計の代名詞のひとつと言っても過言でないほどの有名さを誇るこちらの用語ですが、なんとクリーンアーキテクチャにもまったく同じエンティティという用語が出てきます。 このエンティティという用語は名前こそ同じではありますが、実は完全に同じものを指しているわけではありません。 とはいえまったく違うものである、というわけでもありません。 要するにややこしい。 この記事はこのややこしい用語について、ドメイン駆動設計とクリーンアーキテクチャのそれぞれのエンティティが何を指していて、それがどのように異なっているのかについてを解説します。 それぞれのエンティティ そもそもエンティティとは何でしょうか。 英和辞典を引くとエンティティとは「存在[実在]物」といった意味が出てきます。 これはかなり抽象的な意味です。 つまり、

    ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティ
    fukken
    fukken 2019/03/12
    DDD的なEntityの対義語はValue Object。1000円は別のお札に交換しても1000円であり、「値」さえ同じであれば、エンティティ的な発想で別物であっても同一のものとして扱う、という概念。
  • アメーバピグ|みなさまに大切なお知らせ

    PC版アメーバピグユーザーのみなさまに、今後のサービス運営につきまして大切なご報告がございます。

    アメーバピグ|みなさまに大切なお知らせ
    fukken
    fukken 2019/03/12
    スマホ時代だし、メインユーザー層を考えたらなおさらスマホメインになるよなぁ
  • not found

    fukken
    fukken 2019/03/12
    違法行為に及ぼうとしてたなら同情の余地はないけど、そうでないならどんな内容であれ個人の自由じゃねーの。勧誘電話業者にイタ電かけて喜んでる零細配信者と同レベル。お前自身も不愉快コンテンツであり闇だわ。
  • 原発問題への意見「削って」 広島市推進の被爆伝承事業:朝日新聞デジタル

    原発問題については発言を控えて――。広島市の「被爆体験伝承者養成事業」に参加し、被爆者の体験や思いを県内外に伝える活動に取り組む伝承者たちに、市側がそんな要請をしているケースがある。市担当者は「様々な意見がある問題だから」と説明するが、当事者は「議論を避けるのはおかしい」と憤る。 ある伝承者は2年前、伝承講話で使う原稿を書いた後、市の担当職員に一部書き直しを求められた。 「原子力発電用の原子炉は、事故や軍事目的への転用が世界的に危ぶまれています」「核は、人間の手でコントロールできない」など、原発について述べた部分を削ってほしいという。 被爆者の体験を述べた後、伝承者としての自分の意見を述べる、と前置きした上で書いた文章。理由を聞くと、担当者の説明は「いろんな立場やいろんな考えの人がいる」だった。 活動を通じ、多くの被爆者たちから体験や、核廃絶への思いを直接聞いてきた。福島原発事故を案じる人

    原発問題への意見「削って」 広島市推進の被爆伝承事業:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2019/03/12
    事実を伝承する事と、政治的主張を分けるべきなのは明らかだと思うのだが、まぁ愚者は歴史に学ばんからな。
  • ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:両手にソフトクリームを持って森に入ると不安になる > 個人サイト 右脳TV 「ここから先は俺の駅」宣言 新宿駅から新宿三丁目に向かっていたときのことだ。 一日の平均乗降客数が350万人を越え、ギネス記録にもなっている新宿駅。巨大なターミナルは地下にまで延び、ひとつ隣の新宿三丁目駅まで地下道でつながっている。 で、その地下道の途中にこんなところがあった。 「ここから先は新宿三丁目駅」 バーン!と宣言されているのだ。「ここから先は」と。よく見ると床のタイルも違う。 ぼんやり歩いてたらいつのまにか新宿三丁目駅になるなぁと思っていた。でもそんなことはなく、ちゃんとした境目があるのだ。 県と県の境目が「県境」

    ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • 外国人の観光客って何撮っているの? デジカメ見せてもらったら… - withnews(ウィズニュース)

    「これは『お父さん』ですね」「え?」 「ノーヒューマン寿司」 外国人のカメラの中に見たのは…… 日を訪れる外国人の数は年々増加し、2017年は2,800万人を超え過去最高に。日は「クールジャパン」を掲げて発信していますが、実際にはどんなところが観光客に響いているのでしょうか。WEBライターのセブ山さんが、外国人観光客が「何気なく」撮った写真から、「知らない」日の姿を紐解いていきます。すると、「回転ずし」や「ウォシュレット」だけでは驚かない、リアルな声が集まってきました。

    外国人の観光客って何撮っているの? デジカメ見せてもらったら… - withnews(ウィズニュース)
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • 外国人観光客が撮った写真を調査したら…ある飲み物の「謎さ」を認識

    「これ、飲んでいいの?」なアレ 「こんなに生活に密着している姿は、初めて」 「お米の国なのに、どうしてないの?」 日を訪れる外国人の観光客は年々増加し、2018年は3,000万人を超えました。外国人観光客におすすめしたい観光スポットやべ物はあるけれど、彼・彼女たちが魅力に感じたのは「それだけじゃない」かも……。観光客が何げなく撮った「カメラの中身」から、WEBライターのセブ山さんが別視点で見た日をひもといていきます。今回2回目となる調査の舞台は、渋谷。すると、何げなく飲んでいる「アレ」のことが気になってきました……。 こんにちは、セブ山です。 みなさんは、知らない土地に行った時に、見慣れないものを見つけて、思わず写真を撮ってしまったことはないでしょうか? 日は、そんな「写真」にまつわる調査をするために、渋谷・スクランブル交差点にやって来ました! 「いつもそこにある見飽きた風景」に、

    外国人観光客が撮った写真を調査したら…ある飲み物の「謎さ」を認識
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • alertを出したいんだ俺たちは - 葉っぱ日記

    利用者に対してメッセージを意識的に伝えたり、あるいは何かしらの行動を促すために、ダイアログボックスを表示するための機能がブラウザーには複数実装されている。alertの聖地、兵庫県出身者として、その手の機能を以下にまとめた。 機能 UIの占有など 機能、特徴 javascriptの window.alert メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。繰り返し表示される場合にそれを抑止する機能がほとんどのブラウザーに実装されている。 javascriptの window.prompt メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。任意の1行テキストが入力できる。繰り返し表示される場合にそれを抑止する機能がほとんどのブラウザーに実装されている。 javascriptの window.confirm メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。OK、キャンセルのボタンを持つ

    alertを出したいんだ俺たちは - 葉っぱ日記
    fukken
    fukken 2019/03/12
    発言者込みでのネタ
  • 結婚後も共働きしたいアラサー👩なんですが

    さいきんキャリ婚とかいう、共働き希望の女性(有料)と共働き希望の男性(無料)のマッチングサイトを見つけてもやってる。 正直そこで有料会員になるのが結婚への最短ルートなのかもしれないけど、癪なのでなりたくない。 ついこのあいだ、デートしていた男性から結婚後はもう自分でやりたくないから家事をやってほしいとか、子どもが云々とか、とりあえず共働きじゃなさそうな展開が待ってそうなことを言われて萎えてしまった。 大好きな仕事をかなりエンジョイしてるので、正直家事は外注をフル活用したいし、掃除とか最低限でいいし、そこまで子どもが欲しいわけじゃない。 会社からの強制労働はまぁないので社畜ではないから、仕事エンジョイできてなくて働きたくないとか転職したいとか社畜つらいとか言ってる人たちとは温度差が生まれるから気まずいので付き合いたくない。。 でも一緒に暮らして、一緒に楽しんだりする特定のパートナーは欲しいな

    結婚後も共働きしたいアラサー👩なんですが
    fukken
    fukken 2019/03/12
    緩めの条件であっても、条件を追加するたびに対象は狭くなっていくぞ。0.7でも4回かけたら0.24だ。
  • 米刑務所ではラーメンをどうやって食べる 美味追及の創意工夫 - BBCニュース

    インスタント麺とマヨネーズと粉末ジュース。この組み合わせで素晴らしいグルメの事ができるとは想像しにくいが、もしあなたが刑務所暮らしだったら、その日一番のごちそうになるかもしれない。 1日に支給されるべ物が、トレーに載ったささやかな朝と昼と夕のみで、それも1人の服役囚が言うように「限りなくまずくべにくく作られた」ものだったとしたら、何らかの創意工夫が必要になってくる。 1990年代と2010年代に1度ずつ服役したグスタボ・「グース」・アルバレズさんは、「90年代初めに出てくる事はまともだった。いい素材を使ってた」と話す。しかしその時代から2010年代に至るまでの間に、州の予算は減らされ、刑務所の運営経費は高騰し、多くの自治体が刑務所運営を民間に託すようになった。真っ先に経費削減の矢面に立たされたのが、事だった。

    米刑務所ではラーメンをどうやって食べる 美味追及の創意工夫 - BBCニュース
    fukken
    fukken 2019/03/12
    規則に違反して食うメシは最高に美味いからな。
  • 【独自】「お金ならなんぼでもある」除染で“利益率”5割超…“国民負担”3兆円の闇(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    福島第一原発の爆発事故から3月12日で8年… 放射性物質を取り除く除染作業は今も続いているが、一部の除染事業の不透明な実態をFNNは報道してきた。 【画像】幹部には高級車支給…極めて高い利益率のカラクリは… 今回、福島県にある除染会社の、売上に対する利益率が継続的に5割を超える極めて高い利益率だったことが新たに分かった。 これまでに約3兆円が投じられた除染費用が大幅に減らせていた可能性が浮上している。 福島県いわき市にある従業員およそ100人の除染会社。 除染や関連工事を大手ゼネコン清水建設から請け負い巨額の利益を得ていた。 今回、福島県への情報公開請求で、この会社の粗利益が2014年からの3年間で142億円に上り、売上に対する利益率がいずれの年も5割を超えていたことが新たに分かった。 さらに関係者への取材で代表ら役員8人の役員報酬が3年間で77億円に上り、粗利益の半分以上を占めていたこと

    【独自】「お金ならなんぼでもある」除染で“利益率”5割超…“国民負担”3兆円の闇(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2019/03/12
    原発関係の作業員と反社つうかヤクザとの関係は昔から囁かれてるよね。過剰な中抜きの結果がクソみたいな人材であり、それが杜撰な管理体制に繋がってるとしたら、原発危機問題の核心に近いのだが。
  • Appleが3月25日にスペシャルイベント開催 新iPad発表か

    関連記事 Apple Pencilに対応した新しい9.7型「iPad」発表 3万7800円から Appleが新しい9.7型「iPad」を発表。32GBモデルと128GBモデルをラインアップ。Apple Pencilに対応し、プロセッサは「A10 Fusion」にバージョンアップした。 iPad Proとは何が違う? 「新しいiPad」ファーストインプレッション Apple Pencilに対応した9.7型の「iPad」が発表された。3万7800円(税別)からと従来の廉価版iPadから価格を据え置いており、コストパフォーマンスが高い。ここでは、新iPadの実機を写真ともに見ていきたい。 「新しいiPad」でApple教育市場を開拓する狙い Appleが9.7型の新しい「iPad」を発表。このiPadのターゲットが「教育市場」だ。iPadの高い性能は教育にも生きるというのがAppleのメッセー

    Appleが3月25日にスペシャルイベント開催 新iPad発表か
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

    昨年の年末にアメリカ移住して、今はシアトルの近くの Kirkland というところに住んでいる。大体三か月たって、いろんなことを体験した。移住した理由は単純で、コンピューターサイエンスの世界ではアメリカがどう考えても一番進んでいるので、そこで修行して通用するようになったら楽しいかなと思ったからだ。他にも他国の人を観察しているととても生産性が高い。特にアメリカの人は生産性が高い傾向が高い。なんでこんなにアメリカはコンピューターの世界が向いているのだろう?その一旦を感じた気がしたので久々にこのブログを書いてみることにした。 Kirklandの風景 自分へのご褒美を買う アメリカ移住すると、当然日にいる友達とかと会えなくなる。私は一人でもさみしくない人だけど、さすがにこたえるだろうと思った。だから大好きなバンドをまたやろうと思った。ただ、こっちは正直レベル高いし、私はヴォーカリストだから、

    アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ
    fukken
    fukken 2019/03/12
    「フォークリフトはないが、私が素手で運べる」と言えていればいくつか段階はショートカットできたし、筋肉は正義(てきとう)
  • 謎の「左右逆」ファミコン写真の正体判明 遠野市教委「(今の)子供に撮影協力を依頼」

    あるツイッターユーザーが投稿した小学校の副読の画像に、不自然な様子でファミコンを使っている子供の写真が載っていると話題になっていた件で、岩手県の遠野市教育委員会は2019年3月11日、同市教委が作成し、写真も新たに撮影したものと認め、「来であれば、当時をイメージさせるための写真である旨を明記して掲載するべきでした」とお詫びした。 3月2日に投稿されたツイートの画像に対しては、「子供の持っているコントローラーの向きが左右逆である」「電源ケーブル等が接続されていない」など多くのツッコミが入っていた。 「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」 遠野市教委の11日の発表などによると、地元の状況を説明する副読は、採択した教育出版の教科書に沿って市教委が作成。教科書との連動性を確認しながら作った。基的に写真の転用は禁止されているため、ルールに基づき、独自に写真を用意した。 J-

    謎の「左右逆」ファミコン写真の正体判明 遠野市教委「(今の)子供に撮影協力を依頼」
    fukken
    fukken 2019/03/12
    出版社ではなく田舎の市教委だったか。「捏造写真じゃないか」ではなく、捏造写真そのもの。そもそも「テレビゲームで遊」んですらいないしな。この写真だけの問題ではなく、事実を軽視する姿勢が問題。
  • 透析中止の病院長に聞く「選択肢は必要。むしろ倫理的だ」 | 毎日新聞

    公立福生病院(東京都福生市)で人工透析治療をしない選択肢を外科医(50)から提示された女性(当時44歳)が死亡した問題で、松山健院長が毎日新聞の取材に応じ、女性のケースについて「透析治療を含め、どういう状況下でも命を永らえることが倫理的に正しいのかを考えるきっかけにしてほしい」と話した。 2月下旬、病院内で応じた。亡くなった女性について松山氏は「いろいろな選択肢を与え、人が(透析治療の中止を)選んだうえで意思を複数回確認しており、適正な医療だと考えている」と強調。「透析治療を受けない権利を患者に認めるべきだ」とする外科医や腎臓内科医(55)の主張に理解を示した。 病院は女性が透析治療を中止した際、日透析医学会のガイドラインで設置が望ましいとされている倫理委員会を開いていない。松山氏は「普通の医療の一環だから、開く必要はなかった」と話す。理由については「(病院全体で)年間200~300人

    透析中止の病院長に聞く「選択肢は必要。むしろ倫理的だ」 | 毎日新聞
    fukken
    fukken 2019/03/12
    選択肢を与える事は必要だけれど、最大限慎重にハンドリングすべき事なのは自明で、明らかにそれを怠っている。これは安楽死推進派もおこな案件じゃなかろうか。
  • 「Apex Legends」,35万5000人を超えるチートツール使用者のアカウントを停止。クラッシュ問題への対応なども明らかに

    「Apex Legends」,35万5000人を超えるチートツール使用者のアカウントを停止。クラッシュ問題への対応なども明らかに 編集部:松隆一 Respawn Entertainmentは,サービス中のバトルロイヤルゲーム「Apex Legends」(PC/PlayStation 4/Xbox One)で,35万5000人を超えるチートツール使用者のアカウントを停止したことを明らかにした。 これは,北米のソーシャルニュースサイト兼掲示板であるredditの「Apex Legends」公式フォーラムで発表されたもので,BANの対象はアンチチートツール「Easy-Anti-Cheat」のよって検出されたPC版のプレイヤーであるとのこと。チーター対策は今後も継続して続けられ,同社は今後,専門チームの増強やElectronic Artsとの連携を強めていく考えだ。 reddit「Respawn

    「Apex Legends」,35万5000人を超えるチートツール使用者のアカウントを停止。クラッシュ問題への対応なども明らかに
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • 「デレステ」新アイドル実装でなぜPたちは荒れたのか

    スマートフォン用ゲームアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」に先日実装された、新アイドルの黒埼ちとせ&白雪千夜。通常、新キャラクターの実装といえばどんなゲームでも盛り上がるものですが、この2人の場合、ちょっと違った盛り上がり方をしていました。一言でいうと“荒れた”のです。 なぜ新キャラ実装で「デレステ」プレイヤーたちは荒れたのか。モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、モバゲー版「アイドルマスター シンデレラガールズ」のころから同シリーズを追いかけている、「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんに振り返ってもらいました。 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最

    「デレステ」新アイドル実装でなぜPたちは荒れたのか
    fukken
    fukken 2019/03/12
    個性が尖っていれば誰かに刺さった時代から、関係性をより重視する時代になり、関係性を丁寧に表現するにはボイスが必要、という話なのかなーと思っている。あと、コストをかけないとvの者との競争に勝てない
  • スプリガン:名作SFマンガが再アニメ化 連載終了から20年以上経て - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    皆川亮二さん作画、たかしげ宙さん原作の人気マンガ「スプリガン」がアニメ化されることが12日、明らかになった。「週刊少年サンデー」(小学館)などで1989~96年に連載された人気作で、連載終了から20年以上の時を経て、アニメ化されることになった。「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズなどのdavid productionが制作し、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」で全世界に配信される。12日発売のマンガ誌「ゲッサン」(小学館)4月号で発表された。 「スプリガン」は、御神苗優(おみなえ・ゆう)が超古代文明を封印するために冒険する姿を描いたSFマンガ。劇場版アニメも製作され、98年に公開された。 アニメの詳細は今後、「ゲッサン」で発表される。

    スプリガン:名作SFマンガが再アニメ化 連載終了から20年以上経て - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • 女性患者の胸を舐めたのか……「手術後わいせつ事件」無罪報道が伝えない不可解な事実 | 文春オンライン

    しかし、この判決、「被害者に麻酔覚醒時のせん妄が発生した上、被告人のDNAが会話による唾液の飛沫(若しくは触診またはその双方)によって被害者の左胸に付着するという、被告人の立場から見ればいわば『二重の不運』が被告人を襲ったことになるが、これら2つの事象が同時に発生することもあり得ないこととはいえない」との認定であり、「被告人は医療従事者としてにわかには信じがたい内容の供述をしている」とも述べており、医師が「無罪だ」と手放しで喜べそうなものではなさそうなのである。いったいどういうことなのか。 被害者は芸能関係の仕事をしている容姿端麗な女性 被害者の女性をA子さんと呼ぼう。A子さんは芸能関係の仕事をしている容姿端麗な女性である。 A子さんが被害に遭った直後、警察を呼び、乳房からぬぐった体液のDNA定量検査の結果によると、「1.612ng / μl」だったという。判決では「唯一不変と扱うには無理

    女性患者の胸を舐めたのか……「手術後わいせつ事件」無罪報道が伝えない不可解な事実 | 文春オンライン
    fukken
    fukken 2019/03/12
    この指摘が事実だとしても、結局は論点がどこであり、どの証拠が重要なのかを理解していたにもかかわらず十分な証拠を揃えなかったor破棄してしまった検察側の落ち度なんだよなぁ。
  • 鹿島建設「女性社員の為に建設現場にパウダールーム設置」は果たして的外れな配慮なのか? それとも女性の活躍・昇進に繋がる効果的な試みなのか?

    多くの方に建設業界の実態を知って頂きたいと思います。 現在、建築施工管理に従事する優秀な女性は何人もいます。 しかし建設現場において男女別のトイレや更衣室が用意されていなかった実態が大きな壁となり、長年女性社員の採用、女性の建設業界進出を阻んでいました。 なお実際に建設業界で働く女性からは好評との事です。

    鹿島建設「女性社員の為に建設現場にパウダールーム設置」は果たして的外れな配慮なのか? それとも女性の活躍・昇進に繋がる効果的な試みなのか?
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • 安倍首相の総裁4選「あり得る」 自民・二階幹事長 | 共同通信

    自民党の二階俊博幹事長は12日の記者会見で、安倍晋三首相の党総裁連続4選論について「党内外や海外からの支援もあり、この状況では十分あり得る。首相は党員の期待に応えて頑張っている」と述べた。堅調な内閣支持率に加え、トランプ米大統領やプーチン・ロシア大統領と個人的な友好関係を築いている首相を評価しての発言とみられる。 党則が認める任期が連続3期9年までとなっていることを巡っては「余人をもって代え難いときは、何ら問題はない」と指摘。党内の意見を幅広く聴取する必要があるとの考えも示した。 4選論は、首相に近い加藤勝信総務会長も2月と3月の講演で2度言及している。

    安倍首相の総裁4選「あり得る」 自民・二階幹事長 | 共同通信
    fukken
    fukken 2019/03/12
    習近平かな?
  • 車の運転は労働時間に当たらず 遺族の労災申請を認めず | NHKニュース

    長時間、車を運転して取引先を回っていた横浜市の会社員が過労で死亡したとして遺族が労災を申請しましたが、車の運転は労働時間に当たらないとされ、労災とは認められませんでした。遺族側は「働き方改革の一方で、会社の外での労働時間が切り捨てられている」と批判しています。 ほぼ毎日会社に寄らず、自宅から直接、取引先に向かい、日によっては10時間以上運転していました。 遺族が、長時間労働による過労死だとして労働基準監督署に労災を申請しましたが、運転は労働時間に当たらないとされ、先月、労災とは認められませんでした。 また、千葉市の建設設備会社の支店で支店長として勤務し、おととし脳疾患で死亡した当時55歳の男性についても過労死だったとして労災を申請しましたが、車の運転や接待など会社の外での業務が労働時間とされず、同じく先月、労災は認められませんでした。 記者会見を開いた川人博弁護士は「会社内での働き方改革が

    車の運転は労働時間に当たらず 遺族の労災申請を認めず | NHKニュース
    fukken
    fukken 2019/03/12
  • 原発「絶対ダメという方と議論しても…」経団連会長

    原発反対派との議論には難色を示しています。 経団連・中西宏明会長:「エモーショナル(感情的)な反対運動について議論してもしょうがない」 経団連の中西会長は、原発の再稼働に地元の理解が得られないことについて「国民的な議論の場が必要」などと発言したことで、小泉元総理らも参加する原発ゼロを求める民間団体から先月、公開の討論を求められました。中西会長は「絶対にダメという方と議論しても始まらない」などと述べ、改めて議論を拒む姿勢を示しました。

    原発「絶対ダメという方と議論しても…」経団連会長
    fukken
    fukken 2019/03/12
    不況長期化の一因に「年間2兆円、燃料費を外国に垂れ流している」という現実はあり、原発のリスクは青天井だが、こっちの出血も青天井だろうに。つうか中東危機によるオイルショックリスクとか考えんのだろうか
  • ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル

    中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。 「算数に弊害」塾、消極的 「お子さんに方程式は教えないでください」。昨秋、東京であった進学塾の説明会。小3の男児を持つ会社役員の男性(43)は首をかしげました。自身も中学受験経験者ですが、中学で方程式を学んだ時、その便利さに感激。「小学校の時、塾でやらされた無駄にややこしい解き方は何だったんだ?」と思い、「自分の子が受験するなら教えよう」と思っていたからです。「教えてはダメという塾の説明は分かりづらく、内容も忘れてしまいました」 文部科学省が学校教育の内容を定める学習指導要領では、方程式

    ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2019/03/12
    「交換法則」の話を持ち出す馬鹿、この問題について論点を一切理解してないと言っているに等しいので黙っててほしい。乗算に交換法則が成立することくらい、お前以外は全員知ってるわ。