タグ

アルコールに関するfukudamasa09のブックマーク (3)

  • おいしいベーコンを作ろう!-手作りキットのアウベルクラフト

    燻製作りを始めたら、やっぱりベーコンを作ってみたい。そう思いますよね。ベーコンの作り方はいろんなサイトで紹介されていますが、ここでは乾塩法という比較的作りやすい方法をご紹介しますね。手作りのベーコンは添加物をいっさい使いませんから、ホントーにおいしいです。ぜひあなたも作ってみてくださいね。では、はじまり、はじまり♪~♪ 1)材料 ○豚肉……1kg程 三枚肉(バラ肉の部分)赤身がきれいで脂肪が真っ白な物が新鮮で良いです。脂身と赤身のバランスは好みでどうぞ。 ○塩……30g(血抜き用)+50g(塩漬け用) 天然仕立ての天塩(赤穂、伯方の天塩など)なければ卓塩でもOK ○砂糖……5~10g(肉の重さの1~2%)あれば三温糖。普通の白砂糖でも可。 ○スパイス……黒コショウ、ローリエ、ローズマリー、ガーリックパウダー、その他、お好みでどうぞ。 2)準備 ・消毒 まず、使用する皿、包丁、まな板などを

  • 変態と呼ばれる激ウマ日本酒

    あなたは変態と呼ばれる日酒があることを知っているだろうか?。 自分が変態系と言われる日酒に遭遇したのは、このブログを初めて間もないころなので、随分前から存在していたのかもしれない。定義というものがあるわけではないが、概ね下記のいずれかに該当する日酒は変態系と呼ばれるようだ。 1.酸度・アミノ酸度が変態的に高い。 2.変態的な精米歩合。 3.変態的な熟成香を伴う。 ここで注意してもらいたいのは、変態だから「まずい」と言っているわけでは決してない。むしろこの個性の虜になると、これ以外は考えられなくなるほどの圧倒的なパワーに、その日酒の信者になってしまうほどだ。 発酵学は奥が深い。「くさいはうまい」のである。by小泉武夫先生。 画像から先生の書籍が購入できます。 さあ、あなたも変態の世界へ足を踏み入れてみましょう。 変態の世界へようこそ。

    変態と呼ばれる激ウマ日本酒
  • ふわふわの鯖の味噌煮を30分で簡単に作るレシピ - GIGAZINE

    サバの味噌煮は非常においしいのですが、自宅で作るとなぜかかたくなったり、あるいは味噌の部分がみそ汁になったりと毎回失敗していたのですが、ようやくお手軽かつ短時間で作る方法を見つけました。 用意する材料はサバの切り身、赤みそ、料理酒だけ。調理器具はフライパンを使うので誰でも作れます。時間もわずか30分。手早く作れば20分ほどでできあがりますので、急いでいるときのもう一品とか、手軽なおつまみとしても便利。 というわけで、以下、実際の調理中の写真とムービーを交えながらレシピを解説していきます。 今回のレシピのベースになったのはこの記事。 簡単! フライパンで作る 鯖味噌煮 - [男の料理]All About ・材 生サバ(6切れ分ぐらいが適量、間違って塩サバを買ってこないこと) 赤みそ(みその種類で味が変わります) 料理酒(今回は純米料理酒を使用。高級な料理酒だとおいしく仕上がります) ・調理

    ふわふわの鯖の味噌煮を30分で簡単に作るレシピ - GIGAZINE
  • 1