タグ

ブックマーク / tech.medpeer.co.jp (113)

  • 「EM勉強会」をやってみたらすごく良かった話 - メドピア開発者ブログ

    メドピアでエンジニア/マネージャーをしている濱田 (@yut_h1979) です。 昨年末から半年以上かけて、「EM勉強会」(エンジニアリングマネジメント勉強会) と題した『エンジニアリングマネージャーのしごと』の輪読会を実施しました。これがとても良い取り組みになったので、その経緯や内容について共有しようと思います。 目次 1. なぜやろうと思ったのか? メドピアの組織拡大に伴う課題感 EM学習に最適な書籍との出会い 2 . 勉強会の始め方と進め方 勉強会ニーズの把握 Slackチャンネルの開設と導入 読書ペースと進め方の決定 3. 工夫点と留意点 予習不要でハードルを下げる 内容をSlack上でオープンにする 「次回予告」で興味を惹く 4. やってみてどうだったか? 興味ある人が想像以上に多かった 様々な立場からの議論ができた 事業部メンバーからも反応を頂けた 5. まとめ 1. なぜや

    「EM勉強会」をやってみたらすごく良かった話 - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2023/07/28
    素敵な取り組み!
  • 3年半ぶりの開発合宿に参加してきました - メドピア開発者ブログ

    はじめに はじめまして。今年の4月に新卒として入社した金淵(Twitter : @Deee_U_ )です! 今回は4/19 ~ 4/21に開催された開発合宿の様子を記事にしました。 開発合宿とは、メドピアが年に2~3回ほど日常業務外で業務の改善や技術研鑽を行う為に開催している合宿のことです (前回の開発合宿の様子はこちら↓)。 tech.medpeer.co.jp 今回は湯河原、軽井沢の2チームに分かれて3年半ぶりの合宿を行いました。私は湯河原の合宿に参加させて頂いたので湯河原の様子をお届けします。 (軽井沢の開発合宿の様子はこちら↓) tech.medpeer.co.jp 湯河原駅前でパシャリ 旅館 今回、湯河原の合宿ではおんどや惠(めぐみ)さんに宿泊させて頂きました。メドピアは過去に何度かこの旅館に宿泊させて頂いことがあり 今回も湯河原の「おんやど 惠(めぐみ)」さんにお邪魔しました。

    3年半ぶりの開発合宿に参加してきました - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2023/05/08
    2箇所に分かれてでも行く!
  • 開発合宿に行ってきました!@軽井沢 - メドピア開発者ブログ

    こんにちは!サーバサイドエンジニアの森です。 開発合宿は2019年11月の以降、コロナの影響でしばらく開催できておりませんでしたが、 約3年半ぶりに4月19日から21日まで3日間、開発合宿を開催しました! 今回は参加者数が多いため、神奈川県湯河原と長野県軽井沢の2箇所に別れて開催しました。 この記事では、軽井沢(BEB5軽井沢)での開発合宿の様子をご紹介します! ※BEB5軽井沢: www.hoshinoresorts.com ※湯河原の様子: tech.medpeer.co.jp ※前回の開発合宿の記事: tech.medpeer.co.jp 1日目 開発スタート! 12時に軽井沢駅へ集合、お昼をべて、開発がスタートしました! 私は3人1チームとして参加していたので、ゴール設定や作業分担について話し合い、それから作業を開始しました。 直前の天気予報では小雨だったのですが、快晴だったので

    開発合宿に行ってきました!@軽井沢 - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2023/05/08
    メドピアの開発合宿楽しそう!
  • Vue Fes Japan Online 2022にスポンサーとして協賛します! - メドピア開発者ブログ

    こんにちは、メドピアでフロントエンドのテックリーダーを務めている小林和弘です。 待ちに待ったVue Fes Japan Online 2022の開催が来週に迫っています。 2019年は台風、2020年以降は新型コロナウィルス感染症によって中止となったVue Fes Japan。2022年、満を持してオンラインカンファレンスとしてVue Fes Japanが開催されるということで、私たちもとても楽しみにしています! メドピアもVue Fes Japan Online 2022にプラチナスポンサーとして協賛していまして、スポンサーセッションとして、『メドピアのサービスにおけるテスト戦略の過去と未来』をテーマに私がお話しさせていただくことになりました。 (個人的にもスポンサーさせてもらっています) Vue Fes Japan Online 2022 個人スポンサーのノベルティ届いた! pic.t

    Vue Fes Japan Online 2022にスポンサーとして協賛します! - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/10/12
  • メドピアはRubyKaigi 2022にRubyスポンサーとして(今年も)協賛します - メドピア開発者ブログ

    皆さんこんにちは!春から社会人大学生をやっているサーバサイドエンジニアの福(@terry_i_)です。 開催がいよいよ来週に迫っているRubyKaigi2022ですが、メドピアは今年も(Ruby)スポンサーとして協賛することになりました。ちなみに、RubyKaigiで弊社がスポンサーを行うのは、今回で5回目です。 tech.medpeer.co.jp 私自身、RubyKaigiに初めて現地参加する予定なので大変楽しみにしております!というわけで、参加に向けて気持ちを高めていきたい思いもあり、今回のRubyKaigiでメドピアが行うスポンサー内容をご紹介できればと思います。 概要 大枠の内容としては、現地でのブース出展を行いまして、以下のコンテンツをお届けする予定です。 「Rubyistは健康か?」実態調査 かわいい、使えるノベルティたちの配布 あなたは解けるか!?『RubyQUIZ』を実

    メドピアはRubyKaigi 2022にRubyスポンサーとして(今年も)協賛します - メドピア開発者ブログ
  • テックサポート制度の用途をまとめてみました! - メドピア開発者ブログ

    グループ戦略室でエンジニアのマネジメントをしている平川 a.k.a @arihh です。 リモートワークで酒量が0になりましたが体重は減らない日々です。 弊社にはテックサポート制度というものがあります。 テックサポート制度とは、1人あたり年間12万円までスキルアップ・生産性向上に関わるサポートを行う制度です。 制度導入から3年以上が経過し、申請された制度の数は1,000を超える数となりました。 今回は実際にどういうことに使われたのかをまとめてみました。 導入時のブログあるのでそちらもご覧いただけたらと思います。 tech.medpeer.co.jp どんなものに使われていたの? カテゴリーに分けた分類はこのようになりました! 金額での割合で分類を出していますが、件数でみると技術書が8割程度で圧巻でした。 技術書以外ではキーボード購入・ソフトウェアのライセンスと続いています。 メドピアで人気

    テックサポート制度の用途をまとめてみました! - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/06/15
    これは技術研鑽を後押しできていると実感。
  • Private GitHub Pagesで社内ドキュメントを公開しよう! - メドピア開発者ブログ

    集合知プラットフォーム事業部の榎です。筋トレのお供のプロテインが切れそうなので、次に購入するプロテインのメーカーとフレーバーに悩んでます。 GitHub Pages でアクセス制限 今まで GitHub Pages というと静的サイトをインターネットへ全世界公開するしかできなかったのですが、2021年に Private GitHub Pages の機能がリリースされ、限定されたユーザーのみに制限してページを公開することが可能になりました。 GitHub Pages を使って社内のドキュメントやナレッジを特定のユーザーだけに公開したり、企業内だけで共有したりすることができます。…(中略)… 今回の変更で、PrivateとInternalリポジトリでは、Private Pagesを使うことで、そのリポジトリを見れる人だけがそこから生成されるPagesのサイトを見られるという設定を行えるように

    Private GitHub Pagesで社内ドキュメントを公開しよう! - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/05/24
    Private GitHub Pagesで社内ドキュメントを公開しよう!
  • Feature Toggleを用いたRailsアプリの継続的なリリースと要注意事項 - メドピア開発者ブログ

    はじめに 皆様こんにちは、サーバーサイドエンジニアの草分です。 突然ですが、開発者の皆様、実装したソースコードはこまめにリリースしていますか? 「大きい機能なので開発に時間がかかる」「障害が起きないよう念入りにテストする必要がある」などの理由で、Featureブランチのままコミットグラフが伸びに伸びたりしていませんか? 大きな機能を作ること自体は悪いことではありませんが、大きすぎるFeatureブランチは、流ブランチとの挙動の乖離やコードの衝突が発生しやすく、レビューやマージに多大な苦労を伴います。 この記事では、この問題の解決策の1つとなる「Feature Toggle」を、Ruby on Railsにおける実装方法と共にご紹介します。 Feature Toggle自体は開発手法の一種であるため、言語/フレームワークを問わず広く活用されています。 Feature Toggleとは 「機

    Feature Toggleを用いたRailsアプリの継続的なリリースと要注意事項 - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/05/17
    フューチャーフラグなの?トグルなの?ってよく話してたなぁ
  • SwiftUI / UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応、Needle + RIBs インスパイアな iOS アプリケーションデザイン - メドピア開発者ブログ

    こんにちは、モバイルアプリを開発しています高橋です。交互に仕事場に二匹がやってきて監視されながら仕事しています。 先日リリースしたとある iOS アプリは、 機能は機能ごとに分割して実装したい 依存解決のコードは自動生成したい ライトウェイトな設計としたい というコンセプトの元、コンパイルセーフな DI フレームワークの uber/needle を使い、uber/RIBs のようなアプリケーションアーキテクチャでデザインすることで、各コンポーネントをコンパクトに分割することができました。 Needle や RIBs が前提知識となります。そのため記事ではざっと Needle と RIBs を解説したのちに、具体的なコードを交えて SwiftUI + UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応でかつ Needle + RIBs インスパイアなアプリケーションアーキテクチャの一

    SwiftUI / UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応、Needle + RIBs インスパイアな iOS アプリケーションデザイン - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/04/20
    ライトウェイトなアーキテクチャ・コンパイルセーフでバシバシ DI できる・SwiftUI も UIKit でも柔軟に対応
  • Vue.js 公式ドキュメントのモブ翻訳をやりました! - メドピア開発者ブログ

    こんにちは! 週一のサウナは欠かさない、フロントエンドエンジニアの土屋です。 先日、Vue.js の公式ドキュメントがリニューアルされました。 Vue.js 日ユーザーグループ主導で翻訳プロジェクトが立ち上がっているのはご存知でしょうか? 先日、Vue.js 公式ドキュメントが刷新されたことに伴い、Vue.js日語公式ドキュメントの翻訳を開始しました!刷新に伴い、ドキュメントの新規翻訳が必要になっています!Vue.jsコミュニティのみなさんの温かい翻訳支援お待ちしております。翻訳はこちらからできます 👉https://t.co/a6SjVDM12j— Vue.js 日ユーザーグループ (@vuefes) 2022年2月25日 メドピアでは、普段お世話になっている Vue.js に貢献したいという思いから、数回に渡って、Vue.js 公式ドキュメントのモブ翻訳を行ないました。 モブ翻

    Vue.js 公式ドキュメントのモブ翻訳をやりました! - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/04/01
    良い話(^^)
  • Google ドキュメントを会議メモとして使う - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。サーバーサイドエンジニアのティーチです。最近の趣味は生後半年の娘にウケる動作の探求です。直近だと背筋が手応えありました。髪の毛がふわふわするのが面白かったようです。 記事について ■書く Google ドキュメントを会議メモとして使うときの設定 Google ドキュメントを会議メモとして使う提案をする方法例 ■書かない 会議メモを作る意義に触れると記事の趣旨(Google ドキュメントの具体的な設定の仕方、使用の提案の仕方)以外の部分が長くなるので以下は割愛します。 会議においてアジェンダ、議事録を作る意義 Google ドキュメントって何? 対象 会議でアジェンダ、議事録を使いたいなと思ってる方 よその会議の仕方知りたいなという方 Google ドキュメントの強み 私のプロジェクトではオンライン会議をするためのツールとしてGoogle Meetを用いています。 そして、会

    Google ドキュメントを会議メモとして使う - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/03/14
    Google ドキュメントを会議メモとして使うの便利!さっそく社内の違う職種の方から知見だ!とフィードバックがきました!
  • ECR拡張スキャンでRailsアプリを診断した際の脆弱性警告(偽陽性)への対策 - メドピア開発者ブログ

    皆様こんにちは、サーバーサイドエンジニアの草分です。 最近ポケモン最新作を買ってしまったのでひたすら野原でボールを投げ続ける日々を送っています。 さて題に入りましょう。 Amazon ECRには、pushしたコンテナイメージへのイメージスキャン(脆弱性診断)機能があります。 Image scanning - Amazon ECR メドピアではこれを利用して全社横断的にアプリの脆弱性の検知および可視化を行っています。 脆弱性が検知された場合の表示 この記事では、Railsアプリをイメージスキャンした際の【偽陽性】警告の問題と、その解決策について紹介いたします。 問題 ECRのイメージスキャンには「基スキャン」「拡張スキャン」の2種類があり、この内の拡張スキャン(Enhanced scanning)では、Rubyのgemやnpmのパッケージなども診断の対象となります。 Gemfile.lo

    ECR拡張スキャンでRailsアプリを診断した際の脆弱性警告(偽陽性)への対策 - メドピア開発者ブログ
  • The Complete Guide to Rails Performance読書会をしました - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのお手伝いをしています@willnetです。最近車を買いました。これまでペーパードライバーだったので自信を持って運転できるように運転の練習を頑張っています。 今日は社内読書分科会で読んだThe Complete Guide to Rails Performanceというの話を書きたいと思います。社内読書分科会って何?という人はこちらのエントリを参考にしてください。 tech.medpeer.co.jp The Complete Guide to Rails Performanceとは タイトルの通り、Railsアプリケーションのパフォーマンスを向上させるための知識やテクニックについて書かれている書籍です。書いている人は Nate Berkopecさんで、パフォーマンスに関するコンサルやワークショップをしているようです。パフォーマンスに関するメールマガジン*1の発行もし

    The Complete Guide to Rails Performance読書会をしました - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/02/01
    もう5年以上続けている?輪読会をきっかけに様々なアウトプットが出ております
  • Ruby v3.1.0のSegmentation faultに遭遇した話 - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。サーバーサイドエンジニアの三村です。 保険薬局と患者さまを繋ぐ「かかりつけ薬局」化支援アプリ kakariやその姉妹サービスである患者接点を資産化する診療予約システム かかりつけクリニック支援サービス kakari for Clinicの開発を担当しています。 目次 はじめに 現象 bugs.rubyに報告 原因究明までの道のり 環境依存の問題かどうかを切り分け エラー発生ファイルの特定 specの実行順をランダムから定義順に変更 因果関係のあるテストを特定 脱Docker Desktop for Mac MySQL -> SQLiteに変更 再現コードの特定 再現コード報告 修正確認 work around まとめ おまけ はじめに kakariをRuby v3.1.0にアップグレードする作業をしていたところSegmentation faultに遭遇したので、bugs.rub

    Ruby v3.1.0のSegmentation faultに遭遇した話 - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/01/24
    事業開発をしながらこういう動きが増えてきたのいい感じです!
  • Ruby × jemallocのすすめ - メドピア開発者ブログ

    集合知プラットフォーム事業部・エンジニアの榎です。コロナ禍の運動不足を解消すべく筋肉体操で筋トレを続けてますが、上腕三頭筋がいい感じに成長しており継続の大切さを身に沁みて実感しております。 目次 TL;DR(三行要約) Rubyアプリケーションのメモリ肥大化問題 jemalloc を使ってみる jemalloc とは? jemalloc で改善するのか? jemalloc の設定方法 jemalloc をプロダクション導入してみた結果 まとめ おまけ:jemalloc についてMatzに聞いてみた TL;DR(三行要約) jemalloc でRubyアプリのメモリ効率改善 jemalloc でRubyアプリのパフォーマンス改善 jemalloc の導入も簡単 Rubyアプリケーションのメモリ肥大化問題 Ruby on RailsなどのRubyアプリケーションを運用する上で、メモリ使用量の

    Ruby × jemallocのすすめ - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/01/17
    知見!
  • RubyWorld Conference 2021 にプラチナスポンサーとして出展しました!(Matzの後日談つき) - メドピア開発者ブログ

    サーバーサイドエンジニアのミナトです。 医師とMRをつなぐコミュニケーションツールとなるMedPeer Talk というサービスの担当をしています。 昨年の 12/16に開催された RubyWorld Conference(RWC) に、メドピアはプラチナスポンサーとして参加しました。 RWC2021スポンサーセッション(メドピア) スポンサーセッションはこちらからご覧いただけます! 当日は、GALIMO を利用したオンライン会場でブース出展もいたしました。 RWC2021スポンサーブース この記事では技術的な内容がほとんどないのですが、RWCを振り返ってみた内容をまとめてみました。 個人的にRWCは比較的ビジネス寄りの発表が多いイメージがありました。 ですが、今年の発表ではメソッドオブジェクトの理解を深めるような技術寄りの話からRubyコミュニティについての話まで幅広くあり、改めてRub

    RubyWorld Conference 2021 にプラチナスポンサーとして出展しました!(Matzの後日談つき) - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2022/01/12
    プラチナスポンサーしたお話です、Matzの後日談付きですって!
  • 『medpeer.jp 開発を加速させるエンジニアリング施策』をKaigi on Rails 2021で話しました - メドピア開発者ブログ

    こんにちは、DCP事業部エンジニアの榎です。普段の業務ではMedPeer Channelの開発を担当しています。 メドピアはKaigi on Rails 2021にRubyスポンサーとして参加し、そのスポンサーLT枠にて 『medpeer.jp 開発を加速させるエンジニアリング施策』という発表をしてきました。 今日はその内容を補足するとともに改めてテックブログでも紹介したいと思います。 medpeer.jp の rails stats medpeer.jp (医師専用コミュニティサイト「MedPeer」のことです)自体は2007年にローンチしたサービスで、サービスの歴史としては10年以上(もうすぐ15年!)続くサービスです*1。 サービスイン当時の開発言語はPHPでしたが、2016年に medpeer.jp のRails化が開始されました。Rails化をスタートさせてから既に5年が経過

    『medpeer.jp 開発を加速させるエンジニアリング施策』をKaigi on Rails 2021で話しました - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2021/10/27
    スポンサートークも技術ネタでいけるの素敵!
  • AWS Config + Athena + QuickSightによる複数AWSアカウント横断でのセキュリティ状態の可視化 - メドピア開発者ブログ

    CTO室SREの侘美です。最近は社内のセキュリティ対策関連を生業にしております。 今回は最近進めていた社内のAWSアカウントのセキュリティ可視化がある程度形になったので記事にしたいと思います。 課題:多数のAWSアカウントのセキュリティをチェックしたい サイバー攻撃が増加している昨今、AWSなどのPaaS環境においても構築時にセキュリティの観点で注意すべき点がいくつもあります。 例えば、不必要なサーバー/ポートがインターネットに公開されていないか、アカウントにMFAが設定されているか、等々実施しておきたいセキュリティ対策は多岐にわたります。 弊社では、AWSを用いてインフラを構築する際にセキュリティ上守るべきルール集を、インフラセキュリティポリシーというドキュメントを定義しています。 しかし、あくまでドキュメントベースなので、実際にこのドキュメントに書かれたルールに準拠した構成になっている

    AWS Config + Athena + QuickSightによる複数AWSアカウント横断でのセキュリティ状態の可視化 - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2021/10/01
    セキュリティの取り組みについてです!
  • iOSDC Japan 2021にダイアモンドスポンサーとして登壇しました - メドピア開発者ブログ

    エンジニアの市川です。 メドピアでは保険薬局と患者さまを繋ぐ「かかりつけ薬局」アプリ「kakari」のiOS開発を担当しています。 2021年9月17日~19日に開催されたiOSDC japan2021にて、スポンサーセッションとして登壇し、kakariのiOS開発について話しました! 企業としては、今年で4回目、ダイアモンドスポンサーとしては3回目の協賛参加となりましたが、セッションへの登壇は初めてでした。 登壇の内容も含め、イベントのレポートをしたいと思います。 発表内容 アプリ間連携で薬局・クリニックのユーザー体験価値を最適化した話~MedPeer iOS開発~ かかりつけ薬局支援サービス「kakari」と、去年リリースした姉妹アプリである、かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」のアプリ間で、ユーザー情報連携を簡単にできるようにした実装について紹介して

    iOSDC Japan 2021にダイアモンドスポンサーとして登壇しました - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2021/09/30
    iOSDC Japan 2021にダイアモンドスポンサーとして登壇したお話です!
  • 2021-09-30から1日間の記事一覧 - メドピア開発者ブログ

    エンジニアの市川です。 メドピアでは保険薬局と患者さまを繋ぐ「かかりつけ薬局」アプリ「kakari」のiOS開発を担当しています。 2021年9月17日~19日に開催されたiOSDC japan2021にて、スポンサーセッションとして登壇し、kakariのiOS開発について話しまし…

    2021-09-30から1日間の記事一覧 - メドピア開発者ブログ
    fukumura
    fukumura 2021/09/30
    iOSDC Japan 2021ダイアモンドスポンサー! #iOSエンジニア募集中