タグ

不登校に関するfuma_1935のブックマーク (50)

  • #03 最首悟さん

    (さいしゅさとる) 1936年福島県生まれ。シューレ大学アドバイザー。元和光大学教授。東京大学大学院で生物学を学び、長年同大学の助手を務めた。安保闘争などの学生運動に携わり、水俣病などの公害問題に関わるなど、思想家としても有名である。また、ダウン症であり、重複障害を抱える娘の星子さんとのかかわりから、「障害児を普通学校へ全国連絡会」の運営委員(世話人)を務め、ケアをテーマとした数々のエッセイでも有名である。おもな著作に『星子が居る――言葉なく語りかける重複障害を抱える娘との二十年』(世織書房)、『生あるものは皆この海に染まり』(新曜社)、など多数。 インタビュー日時:2016年5月17日 場所:最首悟氏自宅 聞き手・文責:加藤敦也、編集:須永祐慈 *インタビューには丹波博紀氏(最首塾世話人)も同席されていた。 ----------------------------------------

    #03 最首悟さん
  • 不登校対策で最終報告書 「休養」の重要性を訴える | 教育新聞

  • 不登校ぼやける実態 国指針「病気・困窮含めば除外」 自治体判断に差 - 西日本新聞

    不登校ぼやける実態 国指針「病気・困窮含めば除外」 自治体判断に差 2016年01月14日 23時00分 写真を見る 全国の小中学校が実施している不登校の実態調査をめぐり、九州の自治体で不登校の割合に大きな差が生じていることが分かった。長期欠席者のうち不登校の割合は2014年度、熊市が8割近くに達したのに対し、福岡市は4割に満たなかった。学校内のトラブルが原因でも病気や家庭の事情などが重なると不登校の「対象外」とする文部科学省の指針について、各教育委員会で解釈が異なるのが要因。識者は「対象外をなくすべきだ。不登校の実態が過小評価される恐れがある」と指摘する。  文科省は、年間30日以上欠席した児童生徒(長期欠席者)のうち、病気や家計の困窮を除いたケースを「不登校」と定義。具体的な理由としては友人間のトラブルやいじめ、成績不振、非行などを挙げる。  一方、不登校に該当するにもかかわらず、そ

    不登校ぼやける実態 国指針「病気・困窮含めば除外」 自治体判断に差 - 西日本新聞
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 大学における退学・ひきこもり・不登校/井出草平 - SYNODOS

    近年、大学の退学・中退に大学関係者の注目が集まっている。18歳人口の半数が大学に進学し、大学進学を望めば進学できる。いわゆる全入時代となった。現在では大学、高等教育に求められること変化しつつある。 大学進学の動機として大きいのは、就職での有利さ、将来の収入への期待である。その場合、大学に入学するだけでなく、卒業しなければ意味がない。 しかし、実際のところおよそ1割の学生は中途退学をする。この1割という数字や各大学・学科の退学率は近年になって明らかになってきたものだ。文部科学省の統計である『学校基調査』では大学の退学者数を集計していない。また、私立大学の退学率は公表する義務もなく、明らかにすることによって学生や親にネガティブな印象を与えることを嫌って公表してこなかった。 現在でも、不明である大学や、曖昧なデータを提示している大学は多い。一方で、退学予防に取り組んでいる大学は、退学率をはじめ

    大学における退学・ひきこもり・不登校/井出草平 - SYNODOS
  • 「不登校」からの家族秩序への問い直し ―母親へのインタビューから― 加藤美帆

  • 不登校のポリティクス 加藤 美帆著

    学校の長期欠席についての認識の仕方は、社会の秩序形成とかかわる、きわめて政治的な問題である。書は構築主義に依拠し、「不登校」「長期欠席」「登校拒否」といった認識の仕方や問題のとらえ方、つまり知識がつくられたプロセスの政治性を検証。社会変動のなかでの権力関係の正当化と社会統制との関連から、「不登校」を考察する。 はしがき 序章 問題の所在と書の構成 問題の所在 各章の構成 第Ⅰ部 不登校のポリティクスに向けて 第1章 「長期欠席」と「不登校」の現在 はじめに 1 不登校の公的把握のゆらぎ 2 「不登校」はどのような問題とされているか 3 欠席の社会的背景 結語 第2章 先行研究の検討 はじめに 1 実証主義逸脱論による不登校研究 2 不登校の意味論的転換 3 不登校に関する議論と教育改革の収斂 結語 第3章 不登校の知を問う はじめに 1 長期欠席,不登校の批判的検討に向けた構築主義の可

    不登校のポリティクス 加藤 美帆著
    fuma_1935
    fuma_1935 2012/09/28
    気になる。
  • 時事ドットコム:高校の不登校5万3000人=調査開始以来、初の増加−文科省

  • 在日本大韓民国民団

    fuma_1935
    fuma_1935 2010/12/17
    京都市内の公立中学校・不登校の在日4世を退学に 母子で国賠訴訟 2006-06-21
  • 反自由党のニート・ひきこもり・不登校政策 - (元)登校拒否系

    先日、「ニート・不登校・ひきこもり NEXT VISION FORUM」というイベントに参加させていただきました。以下は、その際にお話しするために用意していた原稿に、後から手を加えたものです。当日は想定していたようには早口でしゃべることができなかったので、かなり割愛しなければなりませんでした。 さきほど「バランス」ということが話題になりましたが、僕は今日バランスを取るつもりはありません。せっかく呼んでいただいたのですから、可能な限りの極論を申し上げるつもりです。バランスを求める方は、各自で取ってください。 ニートひきこもり当に存在するのか、いるとしてもそれは一般に抱かれているようなネガティブなイメージが当てはまるような人たちなのか、ということが争われています。しかし、これは果たして実りのある論争なのか、いささか疑問をもっています。 そもそも、ニートに限らず、あらゆる集合的カテゴリー、

    反自由党のニート・ひきこもり・不登校政策 - (元)登校拒否系
  • 東京シューレの戦争協力に反対するOB・OG・OQ・支援者有志共同声明 - (元)登校拒否系

    東京シューレが25周年祭の開催にあたってボーイング社の助成を受けることを公然と予告しています。 ボーイングは、日アメリカ、イスラエルといった侵略国家に武器や戦闘機を供給しています。武器はいま現にパレスチナやイラクやアフガニスタンで使用されています。東京シューレがそのような企業の宣伝と節税に協力し、侵略戦争に加担することに反対します。 一般の学校は税金で運営されています。また、大学からは産学協同に抵抗する良心はほぼ消滅しました。東京シューレによる今回の行動は、とりわけ突出したものではありません。 しかし、私たちは一般よりも高い倫理的水準によって自己評価を行うはずです。私たちは、侵略戦争歴史戦争責任について学んできました。ボーイングから助成を受けることの意味を知らないはずがありません。 助成は、肥大化路線の代償として超高額化した会費の軽減や、低所得層の会員への援助に充てられるのではあり

    東京シューレの戦争協力に反対するOB・OG・OQ・支援者有志共同声明 - (元)登校拒否系
    fuma_1935
    fuma_1935 2010/05/21
    どこが馬鹿なの?/自分なりにどう考えるか整理したいと思います
  • 子どものうつと不登校、再登校圧力について

    @michioariga うつ病啓発。自殺防止対策としてうつ病の話題がメディアでも盛んに取り上げられている。しかし、成人向けのうつ病啓発は多いが、こどものうつ病に関しては??大人がうつになり仕事に行けないと「休職を勧める」のに、子どもがうつになり学校に行けないのに未だに「登校を促して」いるのはなぜ? 2010-04-30 10:26:02 afcp @afcp_01 某製薬会社が啓発授業のためのキットを開発配布していますね。あとこんなも。 http://bit.ly/cV8I72 僕はこのあたりを参考に、中学生向けに学校で講演したりしています。教員とできれば保護者同席で。RT @michioariga: うつ病啓発。こどものうつ病に関しては 2010-04-30 10:46:05 afcp @afcp_01 各校の学校保健委員会が主宰で講演会を企画してくれたりするんですよね。そうすると保

    子どものうつと不登校、再登校圧力について
  • Web評論誌「コーラ」10号 <倫理の現在形>第9回

    ──不登校、ひきこもり、フリーター、ホームレス、メンヘル、非モテ、自傷行為、イジメ、自殺──雨宮処凛の出世作『生きさせろ!難民化する若者たち』では、フリーターという現象を軸に、様々な人へのインタビューを行い、これらの事象をぶっ通しで考えろと促した。これが2007年。労働問題をベア闘争でも待遇の問題でもない、生存問題として捉えたところが、もっとも画期的だった。それも、「かわいそうな人」とすらみなされない立場──「自己責任」を負うべきとみなされた立場、やや古めの言葉で言えば「自業自得」とみなされた立場―から考えたことが特筆すべきことだった。 この点を、どうか、この(拙い)文章を読んでくださる方々には心に留めてほしいと思う。フリーターが「非正規雇用」という言葉に置き換わり、この事態に対し社会的な責任を担わせ、不十分でありながらも法律をも変えようとしている、2010年の、この時期において。 という

  • 今クリニックで起こっていること⑦不登校だった彼女に彼氏ができた! - 河野美代子のいろいろダイアリー

    昨日の患者さんでとてもうれしいことがありました。 彼女は14歳の時から私のところに通っています。初めてきたのは、中学校二年生。月経の量がとても多くて痛くてつらい子でした。ある日、学校で血液を漏らして、スカートを汚してしまい、それを男子生徒に笑われて、以後不登校になっていました。涙をためて下ばかり向いている、暗い少女でした。 私は、月経の量を減らし、痛みも軽減させるように治療をしました。その治療は、ずっと続いています。不登校、それから拒症にもかかり、とてもつらい日を過ごしました。 ほとんど学校にいけなかった彼女ですが、そんな彼女を受け入れてくれる高校もありました。男子のいない、女子校です。登校できるようになった彼女は、高校でとても頑張りました。成績が学年で一番。そして、難関の大学にも入ることが出来ました。 大学も頑張って卒業。今、元気で働いています。その彼女が、昨日、お薬を取りに来て、なん

    今クリニックで起こっていること⑦不登校だった彼女に彼氏ができた! - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • 登校拒否解放の(不)可能性 toyoさんのコメント - (元)登校拒否系

    登校拒否解放の(不)可能性 前編は、約2年前にある人への私信として書いたものです*1。その後、あるメーリングリストに同じ文章を投稿しました。その際に、toyoさんから以下のようなコメントをもらいました。ご人の了承を得てここに掲載します。 「革命家でも、駄目連でもない人の行う異議申立ては『登校拒否は病気じゃない』で問題無いんじゃないの?」 話を見えやすくするために(余計見えにくくなるかも知れないが)、たとえ話をしよう。 あるマイノリティー:Aは社会的に差別されていて、就職もままならない。結果的にそのマイノリティー:Aの少なからぬ構成員の就職先が「ヤクザ」になる。そして、社会は言う「Aはヤクザの集団だ」 Aの構成員達は言う。「お前達が、我々をヤクザにしているのだ、我々を"不当に"差別するのをやめろ」(i) 革命家は言う「ヤクザを生み出す社会が悪いのだ、革命だ」(ii) 実話時代(注)は言う「

    登校拒否解放の(不)可能性 toyoさんのコメント - (元)登校拒否系
  • 入試問題に挑戦 - (元)登校拒否系

    『不登校、選んだわけじゃないんだぜ! (よりみちパン!セ) (よりみちパン!セ)』の僕の執筆部分が入試問題(小論文)の課題文として取り上げられたそうです。教材会社の方から問題を送っていただきました。 平成18年度信州大学教育学部入学者選抜試験 次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。 僕が「明るい登校拒否の物語」と呼んでいるのは、かつての僕自身を含め、学校に行かない人や行かなかったことがある人のうち、そのことを肯定的に捉えるようになった人の物語である。これは手記やインタビューといった形で人によって語られることもあるし、支援者によって紹介されることもある。 起:「学校に行くのがつらいよ!」 承:「学校に行けなくなったらもっとつらくなっちゃったよ!」 転:「学校に行かなくてもOKと気づいたら楽になった!毎日楽しくてしょうがない!」 結:「現在は社会人として立派にやっています」 <中略> 思う

    入試問題に挑戦 - (元)登校拒否系
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuma_1935
    fuma_1935 2009/12/16
    "「語りたい」という欲望が断続していて、「語りえません」では済ませたくないこともたしかだ。それは本書で紹介される、不登校肯定のための戦略的なものではなくて、もっと謎の内発的な衝動だ。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『●●●、選んだわけじゃないんだぜ!』 - ニートのあした

    以下のようなおしゃべり会が開かれるようです。 どうぞご利用ください。 『●●●、選んだわけじゃないんだぜ!』 日時:2009年11月24日(火)19時〜21時 場所:カフェコモンズ http://cafe-commons.com/ 大阪府高槻市富田町1-13-1ウエストビル5F ひきこもりニート、不登校? 労働の拒否? 自給自足? 革命? 楽しく生きていける社会のためのトークセッション。 問題提起: 貴戸理恵(社会学者) 常野雄次郎(フリーター) 高橋淳敏(訪問者) 進行: 渡邊太(社会学者) 転載歓迎デス。

    『●●●、選んだわけじゃないんだぜ!』 - ニートのあした
    fuma_1935
    fuma_1935 2009/11/15
    行けない残念さを込めてブクマ。
  • 「学校で教えたい授業シリーズ」のお知らせ/ARC実行委員会 - 薔薇、または陽だまりの猫

    「学校で教えたい授業シリーズ」というイベントのお知らせです。 11月23日(祝)高田馬場で「貧困・野宿問題」で女性の貧困について私が話をします。 また、このイベントは、様々な講師の方が参加されています(野宿者貧困ネットワークの生田武志さん、東京プライドの砂川秀樹さん、そのほか東京でのシンポジウムの司会としてルポライターの北村年子さんが参加されています)。講師の詳細は下記をご覧ください。 特に「学校で教える立場」の方(小・中・高・大・・・)に来ていただければとおもいます。 女性の貧困というテーマはどのように学校で伝えることができるか。そのようなことを考えるネットワークの場の一歩になればいいと思っています。東京と大阪二箇所で行います(講師は入れ替わります)ので、関西方面の方もぜひ、ご参加ないし周囲の方にお声がけいただければ幸いです。 11月23日(東京)と12月6日(大阪)、 「学校で教えたい