タグ

fuma_1935のブックマーク (1,517)

  • 「進級難しく夢がなかった」川崎の中1殺害、被告人質問:朝日新聞デジタル

    川崎市の上村(うえむら)遼太さん(当時13)が殺害された事件で、殺人と傷害の罪に問われた無職少年(19)の初公判が2日、横浜地裁であった。弁護人による被告人質問に対し、被告が答えた主な内容は次の通り。 ◇ 【昨年1月16日夜から17日未明にかけての出来事】 16日夜から川崎で6人ぐらいで遊んでいて、(横浜の)日吉に行くことになった。自分ともう1人は自転車で、上村君らは電車。 日吉について1時間ぐらい待たされたのに、電車組が何も言わなかったので、ちょっとイラッとした。 合流してブラブラし、コンビニで酒を買って全員で飲んだ。その時、待たされたことを思い出し、上村君が調子に乗っていることもあり、イラッときた。 ――この日のことか。 前から調子に乗っていた。だるく絡んできたり、ため口で話したり。 ――だるくとは。 面倒くさく絡んできたりすることです。 それで駐車場に連れて行き、顔を4~5発殴った。

    「進級難しく夢がなかった」川崎の中1殺害、被告人質問:朝日新聞デジタル
    fuma_1935
    fuma_1935 2016/02/03
  • 不登校ぼやける実態 国指針「病気・困窮含めば除外」 自治体判断に差 - 西日本新聞

    不登校ぼやける実態 国指針「病気・困窮含めば除外」 自治体判断に差 2016年01月14日 23時00分 写真を見る 全国の小中学校が実施している不登校の実態調査をめぐり、九州の自治体で不登校の割合に大きな差が生じていることが分かった。長期欠席者のうち不登校の割合は2014年度、熊市が8割近くに達したのに対し、福岡市は4割に満たなかった。学校内のトラブルが原因でも病気や家庭の事情などが重なると不登校の「対象外」とする文部科学省の指針について、各教育委員会で解釈が異なるのが要因。識者は「対象外をなくすべきだ。不登校の実態が過小評価される恐れがある」と指摘する。  文科省は、年間30日以上欠席した児童生徒(長期欠席者)のうち、病気や家計の困窮を除いたケースを「不登校」と定義。具体的な理由としては友人間のトラブルやいじめ、成績不振、非行などを挙げる。  一方、不登校に該当するにもかかわらず、そ

    不登校ぼやける実態 国指針「病気・困窮含めば除外」 自治体判断に差 - 西日本新聞
  • 【絶対見たことある!】デザイナーの中で流行のフォント4選!! | ベーコンさんの世界ブログ

    デザイナーのベーコン(@dogdog464646)です!! プレゼン資料作りにも役立つ、デザイナーがついつい使ってしまうフォント4つを選んで解説しました! 「フォントお金を出すのはちょっと…」という方のために無料フォントを紹介します。 いいフォントを使うと明らかにデザインが締まりますので、新しいフォントにチャレンジしてみてくださいね。 1つめ『DSきりぎりす』 (DS-kirigirisu) 「DSきりぎりす」このフォントはすごいです。 ポケモンで言ったらポッチャマ。GLAYで言ったらTERU。ドラゴンボールで言ったらベジータ。つまりスーパーヒーロー!2016年もまだまだ色んな所で使われていますね。 ▼DSきりぎりす (DS-kirigirisu) (¥16,500 ) こんな感じで使われている ●コンビニ各社で使われている ファミマのクッキーエッグタルト。あっちこっちきりぎりすフォント

    【絶対見たことある!】デザイナーの中で流行のフォント4選!! | ベーコンさんの世界ブログ
  • 同性婚バンザイ!と言いきれない、保守化するゲイカルチャー事情 | CINRA

    2016.01.04 Mon Sponsored by 『Jonathan M. Hall and Takao Kawaguchi performance』 2015年6月26日は歴史に刻まれる1日となった。アメリカ合衆国連邦最高裁判所は、同性カップルが結婚する権利はアメリカ憲法で保障され、これを禁止する法律は違憲だと判断した。この判決によって、アメリカ全土で同性婚が認められることになったのだ。日でも、4月には渋谷区、7月には世田谷区で「同性パートナーシップ条例」が制定され、同性婚への歩みは着実に進みつつある。世界中で、社会の片隅に追いやられていたLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの略称)たちの権利や制度的な受け皿が拡大しているのだ。 そんな状況のなか、ダンサーの川口隆夫が同性愛という自らのアイデンティティーに向き合った作品『TOUCH OF THE OTH

    同性婚バンザイ!と言いきれない、保守化するゲイカルチャー事情 | CINRA
    fuma_1935
    fuma_1935 2016/01/06
  • 安原 荘一「書評 『プシコ ナウティカ』 イタリア精神医療の人類学 松嶋 健 世界思想社 2014」

    書評 『プシコ ナウティカ』イタリア精神医療の人類学 松嶋 健 世界思想社 2014」 安原 荘一 20150710 「精神医療」79,特集 自閉症スペクトラムの〈支援〉と〈治療〉を問う,pp.116-120. http://www.hihyosya.co.jp/ISBN978-4-8265-0623-6.html 書評 『プシコ ナウティカ』 イタリア精神医療の人類学 松嶋 健 世界思想社 2014 安原 荘一(立命館大学 客員協力研究員) 著のタイトル『プシコ ナウティカ』とは著者によれば「魂の航海(術」」という意味である。イタリアの精神医療全波の改革に関しては、例えばジャーナリスト大熊一夫氏による『精神病院を捨てたイタリア 捨てない日』,岩波書店 2009等優れた紹介が出版されておりお読みになられた方も多いかと思う。医療人類学者である松嶋氏は現代思想的な背景をおさえて、7年間に

    fuma_1935
    fuma_1935 2015/12/14
  • 【連載】暴行�・セクハラ暴言事件@一橋大学ーー悪に対して中立であることは何を意味するか? 第1回 袴1号と袴2号、第一の暴力 - (元)登校拒否系

    11月1日、私たち大学解体連盟東京支部と協力者は一橋大学西館にいた。二つの目的があった。シンポジウム「日軍「慰安婦」問題とどう向き合うのか」(Yoいっしょん)に参加して学習すること。もう一つは、翌日の【第二次】石原慎太郎講演会@一橋祭反対声明ーー抗議行動のよびかけ【転載転送拡散歓迎】 - 催涙レシピを宣伝するビラまきを行うことであった。26番教室に到着したのは12:30ころだったろうか。その後、数時間にわたり、私たちは人権侵害を経験することになる。 以下に書くのはその顛末である。動画などの物的証拠はここでは示さないが、事実にあたる事項に関しては私たち自身の言動や例外的な匿名の情報源を除いて、必ずXは○○と言ったとか、YによればZはxxをしたという書き方をしてある。つまり、確認ないし反証に開かれていることに留意していただきたい。たとえば、以下に登場する袴一号の言動は、如水宝生会に問い合わ

    【連載】暴行�・セクハラ暴言事件@一橋大学ーー悪に対して中立であることは何を意味するか? 第1回 袴1号と袴2号、第一の暴力 - (元)登校拒否系
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/12/12
  • ポアンの一件 | ホームレス文化

    以下に記すのは、ポアンというがこの公園に短期間滞在した時に起きた出来事のあれこれである。 ぼくも関わっていた渋谷区を被告にした国賠訴訟が終結した日が発端だった。画期的と弁護士が言う地裁判決に対する渋谷区の控訴を高裁が棄却した。最高裁に上告する可能性は薄かった(実際しなかった)のでほぼ判決が確定したと言ってよかった。記者会見が終わって上気した気分の時に、活動家のAさん・Bさんがぼくに「もう話きいた?」と尋ねてきた。彼の知り合いがエサを与えている足が一欠損している捨てがいて、今にも保健所に持って行かれそうだから飼わないかという話だった。ずいぶんと急な話しだったが、Iさんはもう承諾していると言うのだった。テント村には他のもいるし、そもそもテント村がずっとあるのかも分からないとぼくは抗弁したが、緊急事態なんだ、方々あたって他にないとAさん。Iさんの目もいつになく輝いていた。そういうぼくだっ

    ポアンの一件 | ホームレス文化
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/12/02
  • 「オープンダイアローグ」という「魔法の鍵」

    ひきこもり」に悩む当事者と家族を対象とした講演会や、若者支援をテーマにしたシンポジウム等でお会いしている精神科医の斎藤環さんの近著『オープンダイアローグとは何か』(2015年6月・医学書院刊・斎藤環著・訳) が大きく反響を広げています。私が手に取ったのは9月に入ってからでしたが、読み始めると止まりませんでした。11月の半ば、このについて、斎藤環さんに質問を交えてお話を聞く機会を得ました。ここに、紹介してみようと思います。 私はこれまで「いじめ」「不登校」等によって、子ども時代に深い傷を受け、長期にわたって苦しんでいる若者たちや、その親たちと会ってきました。教育ジャーナリストとして、少年少女の読む雑誌の連載で、繰り返しこうしたテーマを取り上げてきた時期が、80年代半ばからの約10年間でした。手紙や面談で相談に応じた若者たちの多くが長期にわたる精神科の治療を受けていましたが、それで苦悩や混

    「オープンダイアローグ」という「魔法の鍵」
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/11/28
  • 【第二次】石原慎太郎講演会@一橋祭反対声明ーー抗議行動のよびかけ【転載転送拡散歓迎】 - (元)登校拒否系

    すべてのものたちよ。 抗議活動への参集を呼びかける。 私たちは石原慎太郎講演会の中止を要求する「石原慎太郎講演会@一橋祭反対第一次声明(賛同署名募集/転送・転載歓迎) - 催涙レシピ」を公表し、一橋大学一橋祭運営員会に送付した。その後、同委員会に電話で問い合わせ、話し合いを求めた。しかし、坂井駿太(さかい・しゅんた)委員長は、中止することはないので話し合いには応じない。石原の差別発言は承知しているが賛成も反対もしない。中立である。と表明した。さらに彼は、反石原の者は講演会場に入れない。阻止行動を公にしている大学解体連盟東京支部通信係である常野雄次郎(つねの・ゆうじろう)は上記声明を発表していることを理由としてキャンパスへの入場も認めない、と言明した。また、大学当局と連携しているかどうか、警察に相談しているかとの質問については回答を拒否した。すべては一橋生にも非公開の「マニュアル」に基づいて

    【第二次】石原慎太郎講演会@一橋祭反対声明ーー抗議行動のよびかけ【転載転送拡散歓迎】 - (元)登校拒否系
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/11/01
  • 異性愛中心社会とゲイ・コミュニティ――東京レインボー祭りが照らし出すもの/砂川秀樹 - SYNODOS

    私が、自分が同性に惹かれていることを初めて意識したのは、小学四年生の時だった。同級生への強い胸の高鳴りを感じながら、必死にその思いを打ち消していたことを思い出す。そして、それから成長するにつれ、私は孤独感を増していった。いつもその時々に良い友人がいながらも、「周りと違う」という意識がつきまとっていた。家族の中でもそうだった。思春期はもっとも孤独感に苛まれた時期で、ゲイ雑誌を通じてゲイと出会うようになっても、同じような人は非常に数少ないと思い込み、どこか空虚感を抱えていた。 そんな私にとって、その孤独感や空虚感を薄れさせてくれたのが、ゲイバーが多く集まる街、新宿二丁目(以下、二丁目)だった。二丁目に足を運び始める少し前から、ゲイ解放運動のグループに顔を出したり、HIV/AIDSの市民活動に参加したりして、同じ志を持つゲイ仲間と出会い力づけられる経験をしてはいた。しかし、数多くの様々なゲイと出

    異性愛中心社会とゲイ・コミュニティ――東京レインボー祭りが照らし出すもの/砂川秀樹 - SYNODOS
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/10/02
  • Plummer, Kenneth『生活記録の社会学――方法としての生活史研究案内』

    fuma_1935
    fuma_1935 2015/09/17
  • グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間

    2015年7月24日に2020年開催予定の東京オリンピック・パラリンピックの「エンブレム」が発表され、その約一週間後にベルギーのデザイナーが制作した劇場「Theatre de Liege」のロゴマークと「酷似」していることが話題となった。前者を制作したのはは佐野研二郎(アートディレクター、多摩美術大学教授)、後者を制作したのはオリビエ・ドビ(Studio Debie)である。 経緯としては、「友人から電子メールで知らせがあり驚いた。類似点が多くある」とオリビエが認識し、Facebookに記事を投稿してから拡散的に知られるようになった(https://www.facebook.com/StudioDebie/photos/a.306570046078725.70557.306563286079401/883470945055296/?type=1)。また、スペインのデザイン事務所が東日大震

    グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/08/09
  • じゃがいもの漬物レシピ!ぬか床ならぬ「じゃが床」で漬けよう [毎日のお助けレシピ] All About

    じゃがいもの漬物レシピ!ぬか床ならぬ「じゃが床」で漬けようじゃがいもの漬物レシピを紹介! 小じゃがいもを潰して作った漬け床に、キュウリやナス、ニンジン、ダイコン等を漬け込みます。半日から1日、2日漬けるだけで、あっさりとしたベったら漬け、アルコール分を含まない酒粕漬けといった風味の、とても美味しいお漬物が完成!

    じゃがいもの漬物レシピ!ぬか床ならぬ「じゃが床」で漬けよう [毎日のお助けレシピ] All About
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 1945 / 2015 第3回 - 路上の人/太田出版

    今号目次 Ⅱ 戦後はいつまでも続く 1. 戦後70年? 2. 対中国・対韓国への「敗戦」 3. 戦争という災難 4. 「喧嘩はよくない」? 5. なぜ1955年が転換点に? Ⅱ 戦後はいつまでも続く 1. 戦後70年? 戦後という区分が、今日でも通用するのは、日のみである。つまり、第二次世界大戦が終結してから70年も経過して、なお「戦後」という一つの時代区分の中に、自分たちの現在を位置づけている国民は、日人しかいない。他国では、戦後Postwarはとっくに終わっているのだ。 70年は長い。たとえば、1975年当時の日人が、日露戦争以降の70年間を一つの連続した時代と認識したかどうかを考えてみるとよい。あるいは、昭和初期の日人が、明治政府が成立してからのおよそ70年間を、われわれが今日「戦後」に認めるほどの連続的な時間として感受できたかを、思ってみるとよい。中村草田男が「降る雪や明治

    1945 / 2015 第3回 - 路上の人/太田出版
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/06/13
    “第3回 Ⅱ 戦後はいつまでも続く”
  • 「日本の歴史家を支持する声明」批判 - (元)登校拒否系

    先日、英語圏を中心とする日研究者たちによって"Open Letter in Support of Historians in Japan - Japanese language version | H-Asia | H-Net"(「日歴史家を支持する声明」)が発表された。これについて私は"The “Open Letter in Support of Historians in Japan”: A Critique A japanese translation is available. | The Asia-Pacific Journal: Japan Focus"という批判を書いた。以下はその日語訳である。 あ、訳のあとにオマケもつけたよー。 ではどうぞ。 あ、「声明」からの直接引用はつねちゃん訳ね。 - 「日歴史家を支持する声明」批判 2015年5月31日 常野雄次郎(つね

    「日本の歴史家を支持する声明」批判 - (元)登校拒否系
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/06/06
  • 弾圧と大衆運動 - 過ぎ去ろうとしない過去

    5月28日、経済産業省の前で抗議行動を行っていた3名が、警察によって不当にも逮捕された。ある公官庁が関わる社会問題に対して市民が当該官庁の前で直接抗議を行うことは、憲法により保障された市民的権利の一部であるし、その際、抗議者が敷地の境界線を超えたかどうかという些細な事実は*1、市民の身体的自由を侵害するに足る正当な理由にはあたらないことは明白である。これは政治弾圧である。 したがって、このような極めて深刻な市民的権利の侵害に対して、救援会を中心に多くの人々が不当な逮捕を行った当局に対して抗議を行い、逮捕された3名の支援に尽力しているのは当然である。ところが、それにも関わらず、あろうことか弾圧の被害者である逮捕された3名に対してバッシングを行う市民も一定数いるのである。当局がやることなすことすべて正当化し、政治的な抵抗者を嘲笑する権力の犬と呼ぶしかない人々についてはもはや論ずることはない。問

    弾圧と大衆運動 - 過ぎ去ろうとしない過去
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/06/03
  • 「弱者男性」は何を望むのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    数年前から「弱者男性」という言葉がインターネット上で流通するようになっている。定義は明確ではないが、マイノリティ属性(「障害者」「セクシュアルマイノリティ」「生活困窮者」「民族的少数者」など)を持たないが、不安や困難を抱える男性のことだろう。問題は、「弱者男性」は「フェミニズム」批判のために出てきた概念だということだ。 最近話題になったのは以下の記事だ。 「決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る」 http://togetter.com/li/824984 「弱者男性とフェミニズム」 http://shibacow.hatenablog.com/entry/2015/05/24/202444 男性側からの「弱者男性」への反論と、それに対する再反論が以下である。 「いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。 http://anond.hate

    「弱者男性」は何を望むのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/05/27
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/05/27
  • (寄稿)「いやな感じ」の正体 憲法学者・石川健治:朝日新聞デジタル

    高見順は、いまでは言及されることも少なくなった小説家だが、彼の戦後の代表作の一つに、「いやな感じ」という長編小説がある。 主人公「俺」は、時代の閉塞(へいそく)感にいらだつ反インテリの労働者。軍部の独善性には反感を抱いている。しかし、それまで反政府思想の中心だったマルクス主義に対しては、帝大生ら…

    (寄稿)「いやな感じ」の正体 憲法学者・石川健治:朝日新聞デジタル
    fuma_1935
    fuma_1935 2015/05/09