タグ

2011年3月8日のブックマーク (3件)

  • 「安全なWebアプリケーションの作り方」を読んでセッションを復習してみた - As a Futurist...

    タイトルが長くて略称があれば知りたい感じの「安全な Web アプリケーションの作り方」を暇を見つけて読んでいます。今まであいまいなままだった部分を順を追って説明してくれるので、当に助かります。Web アプリ作りの初心者は卒業したかなーという人は必ず目を通しておくと良いと思います。 Cookie を用いたセッションについて復習 「HTTP はステートレスで」とかいう話はよく聞きますが、じゃあどうやってセッション管理するのがいいの?って話をよく考えると体系的に聞いたことがなかった!というわけで、こので文字通り体系的に学び直すことができました。 その中でも、「セッション ID の固定化」という話題はちゃんと分かってなかった部分があったので、こちらのサイトを参考に PSGI なアプリケーションを作ってみました(僕の書いたアプリ自体はその他の脆弱性に溢れていますがw)。コードはエントリの最後に。

    「安全なWebアプリケーションの作り方」を読んでセッションを復習してみた - As a Futurist...
  • Clojure + Emacs でのシンボル補完を M-Tab ではなく Tab でやりたい。 - hozumiの日記

    swank-clojure(slime) を使うと REPL では Tab でシンボル補完してくれますが、ソースファイル内では M-Tab で補完になります。 インデントは C-i や C-j でできるので、ソースファイル内でも Tab キーひとつで補完したいです。 (add-hook 'slime-mode-hook '(lambda () (local-set-key "\t" 'slime-complete-symbol))) この設定だと Tab だけで補完してくれるんですが C-i がインデントじゃなくなってしまいます。C-i は Tab を意味しているそうです。C-i だけはインデントのままにする方法が分かりましたらどなたか教えてください。 2010/10/21 追記 kitokitokiさんに教えてもらいました。ありがとうございます。 ~/.emacs.el (add-hoo

    Clojure + Emacs でのシンボル補完を M-Tab ではなく Tab でやりたい。 - hozumiの日記
  • 「Emacsのトラノマキ」連載第09回「auto-completeを使おう」(松山智大) | ありえるえりあ

    auto-completeを使おう ==================== auto-completeとは —————– 今回は手前味噌ながら拙作のauto-completeという補完パッケージの紹介と使い方の説明をしたいと思います。auto-completeはEmacsの貧弱な補完インターフェースを補完する目的で2008年に開発されました。従来のEmacsの補完インターフェースというのは良くも悪くもEmacs流でした。例えばカーソル直下のLispシンボルを補完するlisp-complete-symbol(M-TAB)を実行すると、現在のウィンドウが分割されて新しいウィンドウに補完候補が一覧されます。そして、最新のEmacsでもそうなのですが、その新しいウィンドウは自分で閉じない限り永遠に存在しつづけるのです。 長年Emacsを使っている人にとってはこの挙動はむしろ自然なのかもしれません