タグ

2011年3月19日のブックマーク (3件)

  • 豊健活人生:春山昇華 : 東北関東大震災の後 : 教訓、影響、原子力銘柄、為替、東京電力

    2011年03月19日16:43 カテゴリ東北関東大震災[edit] 東北関東大震災の後 : 教訓、影響、原子力銘柄、為替、東京電力 住居建物の強度は生命を守るという意味では、地震への耐久力は十分だと思った。地震に対して完全無敵である必要はない。壁や天井が多少壊れても、生命を守れるのであればOKだと思う。完全無敵を望むのは一般庶民の財力では無理だ。 しかし、津波に対しては無力だと判明した。対津波対策は個人や建設業者の対応能力の限界を超えている。 対応としては、、、、 (1)100年〜1000年に一回だと考えて、ある程度の被害は仕方が無いと甘受する (2)絶対に嫌だと考えて、津波危険地域を避ける(移転する) (3)完全無欠を国家支出で建設する 、、、だが、(3)は対策強化で感情的に言われやすいが、極端に言えば「1000人の人を守るために1000億円を支出する」ことになる。政治的に多少はやって

    fumikony
    fumikony 2011/03/19
    「1995年の阪神淡路大震災の後は、これが起こり日本経済はデフレに突入した。」そうなん?
  • プロセスとパイプ

    システム・プログラム 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/syspro-2001/2001-05-07 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/ http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html ■印刷配布資料 ■復習 ■今日の重要な話 プロセスの考え方と操作 プロセス main() の引数と環境変数 fork() システムコール execve() システムコール wait() システムコール パイプ pipe() システムコール dup() システムコール ■捕捉--数の入出力 U

  • Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ

    今年の文化祭で書いた記事です。 - C言語といえば、いやなイメージ、過去の遺産といった感じがあるかもしれません。 C言語のネガティブな側面というと、やはりポインタやメモリ管理などが難しい、ということが思いつくかもしれません。 しかし、C言語のポインタは表記に騙されやすいだけで、仕組み自体は全く難しくありません。 文法も、どこぞのPerlC++と比べたら屁でもない単純さです。 実のところ、仕様が煩雑で難しいのは、Cプリプロセッサなのであります。 普段からあまり複雑な使いかたをしないから気づかないかもしれませんが、Cプリプロセッサの置換処理は、欺瞞と裏切りに満ちた世界なのです。 これが進化するとテンプレートなどといったもっと面白いものになるのですが、今回はCプリプロセッサで計算をしちゃったりするところまで試しにやってみましょう。 (なお、GCCにより実験的に調べた記事なので、他のCコンパイラ

    Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ
    fumikony
    fumikony 2011/03/19
    すごい!w