タグ

2013年2月1日のブックマーク (5件)

  • ペアプロの成功体験と失敗体験 - $shibayu36->blog;

    ペアプロって難しい。今のところ、基的にうまくいかないことが多い。 その中でもたまに成功体験みたいなのがあったので、それを書いてみる。今回の話はあくまでも主観で感じたことである。断定的な書き方をしているのは単に書きやすいからであって、他意はない。あと失敗体験も書いておく。 今回の話に初心者と上級者という言葉が出てくる。これはペアプロ対象に対する初心者・上級者というものとする。なので初心者は「ペアプロ対象に対してあまり知識を持っていない」人であり、上級者は「ペアプロ対象に対して知識をある程度持っている」人とする。 ペアプロ対象の定義は難しくて、Perlで書かれたものであれば、Perlの知識は必要だけど、Perlで作られたある機能の知識や、もしかしたらMySQLの知識みたいなものも対象になりうるかもしれない。そのようなものを漠然とまとめて、ペアプロ対象と言っておく。 成功体験 ペアプロ対象に対

    ペアプロの成功体験と失敗体験 - $shibayu36->blog;
  • Don't forget me!!! | その場にいなかった人も写真に入れてあげましょう

    その集合写真、誰か忘れていませんか?Facebookと連携して簡単に欠席者の顔写真入り集合写真を作成!これで欠席者もニッコリ。Don't forget me!!!とは 楽しそうな集合写真、そのとき欠席者は… あの日は外せない用事があったんだ…。Facebookのフィードに流れてくる楽しそうな集合写真を見て枕を濡らした人は多いはずです。 そこでKO☆I☆TSUの出番!あなたの写真に卒業アルバムでよく見るあれを張り付けることができます。 これで欠席者もニッコリ、あたかもその場にいたかのような粋な演出を図ることができます。 Facebookと連携して簡単作成 集合写真と欠席者の顔写真はFacebookから持ってくるので、自分で素材を用意する必要はありません。 プロフィール写真にしちゃう程のお気に入りが張ってあれば欠席者も文句は言えないはず。 友達の繋がりを使ってそこに写っていそうな人を優先

    fumikony
    fumikony 2013/02/01
  • jQueryオブジェクトを入れる変数の名前を$で始める話 - 愛と勇気と缶ビール

    前提として、何度も同じelementを操作するのに毎回 $("#your complicated.selector").css({"...":"..."}); とか書いてる奴はくたばれ。それは、参照するデータが同じなのに毎回DBに問い合わせてるのと同じだぞ。 $で変数名を始めるのはなんでキモいか 僕がjQueryを使うときは$()関数で返ってきたオブジェクトを入れる変数名を$から始める、ということをけっこうよくやるのだけども、それについて「なんかキモくないですか」という意見があったのでちょっと考えてみる。ちなみにそれをやり始めたのはどこかで見たからだと思うんだけど、ソースは忘れた。 jQuery objectをつっこむ変数の名前を$で始めることが気持ち悪い理由はだいたい以下の2つくらいだと思う オブジェクトの型(のようなもの)に基づいてprefixをつけているところに、ハンガリアン的な闇の

    jQueryオブジェクトを入れる変数の名前を$で始める話 - 愛と勇気と缶ビール
    fumikony
    fumikony 2013/02/01
    The Good Partsで見た気がする
  • apachectl -k restart は stop && start じゃないので気をつけましょう - blog.nomadscafe.jp

    Apacheを起動するときに使う事もある apachectl の -k restart は stop && start ではないので注意しましょう。 ServerLimitやThreadLimitなどの一部の設定は、restart では適用されず、stop && start が必要になります。 apachectl は実はshellscriptで出来ています。中をのぞくと #!/bin/sh .. HTTPD='../httpd' .. start|stop|restart|graceful|graceful-stop) $HTTPD -k $ARGV ERROR=$? ;; と書かれています。restartはhttpdコマンドにそのまま渡されるようです。 そこでhttpdコマンドのドキュメントを読むと詳しくは Stopping Apache httpd http://httpd.apach

  • Mountain Lionで消えた「enviroment.plist」 - 新・OS X ハッキング!(83)

    年末年始は「iTunes Match」を楽しめるかな、と秋頃に考えていましたが、ふと気付けば1月末。昨年末には日でもスタートするはずだったものが、明らかに遅れています。そうこうしている間に、SONYが「Music Unlimited」の高音質化と値下げを発表するなど環境の変化も。夜明け前の国内音楽配信市場、どうなりますか…… さて、今回は「OS Xの環境変数」について。少々地味なテーマではあるが、シェルの環境変数とは性格が異なるうえに、Mountain Lionで扱い方が変更されたことから、敢えて取りあげるものだ。 OS Xの環境変数 OS Xには"UNIXの面影"が至るところに見られるが、Appleはそれをうまく隠ぺいするとともに、着実に改良をくわえている。ファームウェアからブート処理を引き継ぐ際にカーネルが読み込まれ、その後「launchd」がプロパティリストの記述に従い各種サービス

    Mountain Lionで消えた「enviroment.plist」 - 新・OS X ハッキング!(83)