タグ

ブックマーク / hamukazu.com (3)

  • スクリプト言語の流儀〜C言語、Python、Ruby速度比較 – はむかず!

    2年くらい前の記事だが、こんな記事が気になったので補足する。 俺の言語がこんなに遅いわけがない!? 〜C, Java, PHP, Python, Rubyによるプログラミング言語 速度比較〜 確かにスクリプト言語は遅い。ただし、C言語で一般的なアルゴリズムをそのまま使って計算したとしたら。 スクリプト言語にはスクリプト言語なりの流儀があり、慣れている人は違う方法で実装する。 ちょうどPythonについて、同じようなことを先日ソフトウェアジャパンというイベントでしゃべって来たのでこのスライドも参照されたい。 ここで改めてベンチマークをとってみたい。まずはPythonから。Pythonではこの手の数値計算をするのはNumpyというライブラリを使うのが普通である。Numpyで1からnが入った配列を用意し、そのメソッドsum()で合計を計算する。 結果の格納先になぜ辞書型を使うのかなど、気に入らな

  • PythonプログラミングのためのEmacs設定(動画あり) – はむかず!

    EmacsのPython環境周りを最近整えたので自分のためのメモ。似たような情報は色々とネットに転がっているのだが、古いEmacs向けだったり、いろいろとやりすぎだったりというのもあったので、自分なりにシンプルにまとめてみた。 以下、Ubuntuでemacs24を使ってることを前提とする(Linuxならばそんなに変わらないかなと思うが)。python-modeとpackage.elはすでに入っているとする。python-pipがインストールされてて、~/.local/binにパスが通っていることも前提とする。 以下の順で説明する。 準備:package.elの設定 自動インデントの設定 yasnippetのインストール py-autopep8のインストール auto-completeのインストール elpyインストール flymake関連のインストール 動作デモ(動画) それぞれ独立なので

  • PyCon JP 2014で発表してきた – はむかず!

    先日PyCon JP(Python開発者のお祭り)で、登壇発表してきました。 そのときの資料がこちら 内容としては、NumPyを使って高速に計算するコツと、SciPyの中の特に疎行列の扱いについてです。 そしてビデオがこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=VJwjzY6jdBY#t=293 Togetterでの反応 http://togetter.com/li/719865?page=23 を見ると、やはり難しかったという人もいるようですが、こういう内容の発表だとやはり全員にその場で理解してもらうというのは難しいと思うので、今後ブログ等で補完的な内容を発信していこうかと思ってます。

  • 1