2015年8月17日 13時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 世界18カ国のデザイナーに、写真の女性を魅力的にしてと修整を依頼した企画 「美人」という言葉が、国によってどのように違うのか検証している 修正後の姿が細身だった国はBMIの値が低く、豊満な国は高かった アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど世界18カ国の女性のグラフィックデザイナーに「写真の女性をあなたの国の人にとってより魅力的にしてください」と言って1枚の写真を渡すと、一体どのような違いが見られるのか?ということが調べられたのが「Perceptions of Perfection」という企画です。ふだん当たり前のように口にしてしまう「美人」という言葉が、国によってこんなに違ったのか、ということが分かる、かなりインパクトのある修整後写真たちが公開されています。 Perceptions of P
2021年12月12日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8年ぶりの改訂で「三省堂 国語辞典」から約1100語が削除されることになった 「テレカ」「MD」や90年代に一世を風靡した「コギャル」も今回の改訂で消滅 これを受け、SNS上では「全然分からん」といったツイートが話題を呼んだ 『三省堂 国語辞典』が8年ぶりの改訂となり、「スッチー」「テレカ」「トラバーユ」「パソコン通信」「ピッチ」「プロフ」「MD」「携番」「伝言ダイヤル」など、約1100語が削除されることになった。 SNS上では「全然わからん」というツイートが話題を呼んだ。確かに、今では使う機会のない言葉たちだが、こういうのが「すでに伝わらないのか」と思うと戦慄する。案の定ツイートには「全部わかる」「懐かしい」と驚く声も出ていた。(文:昼間たかし) この8年で確かに使ったことないただ、覚え
赤道直下の国・ケニアには"女性しかいない村"が存在するという。一体どういうことなのだろうか? https://youtu.be/UrnmBLB-UX4 ケニアの村「ウモジャ(Umoja)」(スワヒリ語で"結束"の意味)は男性が1人もいない、女性だけが住んでいる村だ。 ケニア北部に住むサンブル族は男性社会で、そのため女性や少女が暴力から逃れるための避難場所として、25年前に女性リーダーのレベッカさんによって同村が設立された。幼い頃からたびたび暴力を目にしてきた彼女は、「サンブル族の伝統的な慣習が本質的に女性に対して虐待的である」という結論にたどり着いたのだという。 この慣習に対して声を上げ始めたレベッカさんは、多くの反発を受けるようになった。訓練中のイギリス軍人に村の女性たちがレイプされた事件に対して声を上げたときには、村の男性たちは彼女を殴り、彼女の夫も妻を助けようとはしなかった。そこで彼
2021年8月18日 13時54分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 災害時などに迅速にをし、たびたび話題を呼んでいる山崎製パン 不測の事態に備えるマニュアルなどについて、「特別ない」と明かした 現場の状況などを都度考慮し、状況に応じて会社で判断していると説明した 西日本から東日本で降っている非常に激しい雨。大雨による被害が拡大している中で、「そっと」避難所にパンが届けられたことが、岡山県総社市の片岡聡一市長によって感謝の言葉とともにTwitterで伝えられ注目を集めている。このの取り組みは、どうやって実現しているのか山崎製パンに舞台裏を聞いた。 東日本大震災などの大規模災害や2014年などの大雪、その迅速ながたびたび話題を呼んでいる山崎製パン。不測の事態に備える指針やルール、マニュアルなどがあるのか確認したところ、「マニュアルのようなものは特別ない」と回
絵本「かいじゅうたちのいるところ」の翻訳などで知られる児童文学者の神宮輝夫さんが8月4日に死去したことがわかった。89歳だった。 神宮さんが名誉教授を務める青山学院大学は13日に訃報をホームページで伝えた。また、神宮さんによる翻訳でアーサー・ランサム「ツバメ号とアマゾン号」「ランサム・サーガ」などの作品を刊行する岩波書店もTwitterで追悼。「数々の名作を日本の子どもたちに届けてくださいました。謹んでお悔やみを申し上げます」と忍んだ。 神宮さんは、児童文学を多数翻訳。日本児童文学者協会賞や国際グリム賞などを受賞している。1975年に手がけたモーリス・センダック「かいじゅうたちのいるところ」の訳書は約100万部のベストセラーとなっている。 児童文学者の神宮輝夫さんがお亡くなりになりました。モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』をはじめ、英米の児童文学を多数翻訳。小社ではアーサー
近年、右肩上がりの好調が続く漫画業界。漫画の制作現場にも注目が集まり、漫画家だけでなく編集者への関心も高まってきた。メディアでも編集者に関する記事を目にする機会が増え、ライブドアニュースでもこうした記事を掲載しては、大きな反響を集めている。 では、編集者は、何を考えて仕事をしているのか? 漫画家は、編集者に何を求めているのか? 「担当とわたし」特集は、さまざまな漫画家と担当編集者の対談によって、お互いの考え方や関係性を掘り下げるインタビュー企画。そこで見えてきたのは、面白い漫画の作り方は漫画家と編集者の関係性の数だけ存在し、正解も不正解もないということだ。 第6回は、2008年から始まった『乙嫁語り』の作者・森 薫と、担当編集の大場 渉が登場。森といえばメイドへの熱烈な愛と、あまりにも細かい描き込みや画力の高さで知られる作家だが、大場とは商業誌デビューから20年近くタッグを組んでいる。 2
2021年4月19日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で12日、ハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めた 友人がSNSで写真を拡散すると、撮影地の特定が趣味の人が速攻で座標を特定 救助隊が捜索すると、座標から約1.2km離れた時点でハイカーを発見したそう 2021年4月12日、1人のハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。 Missing Hiker Found After Man Using Computer at Home Pinpoints H
(台北中央社)台湾に「NATO(北大西洋条約機構)Plus」の国々と同等の待遇を与えるよう求める法案「Taiwan PLUS Act」が米下院に提出されたのを受け、外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は23日、具体的な行動で台湾への関心を示すものだと感謝し、引き続き今後の発展を注視していくと述べた。 同法案は、台湾を日本や韓国、オーストラリアなどが加わる「NATO Plus」のメンバーと見なし、加盟国と同じ条件での武器の購入を可能にするよう米政府に求めるもので、共和党のスコット・ペリー下院議員が19日に提出した。 欧氏は、バイデン政権が発足以降、台湾関係法と6つの保証を順守する米国の立場を重ねて表明し、台湾に対する約束は盤石だと強調していることを指摘。その上で、今後も引き続き台米の安全保障協力を深化させ、ともにインド太平洋地域の平和、安定、繁栄を促進したいとする台湾側の姿勢を改め
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く