タグ

tipsとDTPに関するfumiruiのブックマーク (13)

  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • Illustrator実践講座-マスク

    Movable type-ベースにページを切り替えました 新しいページはこちらをご覧下さい。或いはHOMEから入って下さい 現在表示のページは、低解像度(狭い)モニタ用に残して有ります バージョン9から「透明度(不透明度)」機能が搭載されました。これ自体非常に強力な機能ですが、「透明度」搭載に伴う大きな恩恵として、「不透明マスク」を挙げることができます。 従来はPhotoshop等、ペイント系ソフトで処理してきた機能です。 それがIllustratorで、ここまできれいに処理出来る様になりました。工夫次第で、様々な使い方が出来るでしょう。 ■ 不透明マスクの作成 不透明マスクは、マスクオブジェクトの輝度(明度)の程度に応じて、マスクされるオブジェクトに対し、1バイト(256)諧調の不透明度(逆に言えば、透明度)を設定する機能です。つまりグラデーションを伴ったマスクが可能です。 実際の活用現

  • 箇条書きなどの冒頭の中黒 - なんでやねんDTP・新館

    twitterのフォロワーからご質問があったので、DMでお応えし、twitterにも流しておいたのだが、記事にしておく。 箇条書きなどの段落冒頭に中黒を利用している例をみかけるが、InDesignの「文字組みアキ量設定」では中点類の段落先頭は(基的には)「アキなし(0%)」に設定されており、Illustratorでは「アキなし(0%)固定」というのが実状で、中黒が段落冒頭に位置する場合は前に四分アキを挿入してやらないと全角ドリにならない*1。 このような場合、私はビュレット(U+2022)の等幅全角字形(CID12256)を使用している。中黒よりは少し大きいが、文中の中黒との差別化に繫がり、却ってこの方が都合がよい。 上の画像は中黒を選択した状態での字形パレットの表示(InDesign上でUnicode順)*2 これは何もtips的な使い方ではなく、ウィキペディアでは「ビュレット(記号)

    箇条書きなどの冒頭の中黒 - なんでやねんDTP・新館
  • Illustratorでの箇条書きの作り方(2)テキストボックス編|DTP Transit

    前回は、ポイントテキストの場合、今回はテキストボックスの場合です(テキストボックスの場合、前回のようにタブルーラーだけでは設定できません)。 こちらのテキストボックスからスタートします(tabなどは入力されていません)。 [段落]パネルの[左インデント]に文字サイズ(+α)程度の値、[1行目左インデント]に[左インデント]に入力した数値の負の値を入力します。 2行目以降が揃いますので、「・」の右側にtab記号を入力します。 タブルーラーの[位置]に、[左インデント]と同じ値を単位付きで入れて、enterキーを押します。 これできっちり揃います(タブストップの値は、単位換算されて表示されます)。 番号をハンギングするとき 次のような場合、誤りではありませんが、「9.」、「10.」、「11.」などを右揃えにすべきです。 この場合には、「9.」、「10.」、「11.」の前(左側)にtab記号を入

    Illustratorでの箇条書きの作り方(2)テキストボックス編|DTP Transit
  • Illustratorで段組みを作成する手順|DTP Transit

    次のような2段組みのテキストボックスを作成するには、「エリア内文字オプション」を使う方法と「段組設定」を使う方法があります。 「段組設定」を使う方法 Illustrator CS以降、段組設定がオブジェクトメニューの奥底に移動してしまい、「スレッドテキスト」と「エリア内文字オプション」を使うのが推奨という感じがしなくもないですが、「段組設定」は設定時にガイドを作成することができます。 画像などの配置時、面合わせ(つらあわせ)にガイドは不可欠ですので、ガイドが必要な場合には、段組設定を使うメリットがあります。 四角形を作成する(このサンプルだと、幅:160mm、高さ:180mm)。この四角形の塗りは手順6で消えてしまうので、塗りや線は適当でよい。 [オブジェクト]メニューの[パス]→[段組設定]をクリックして[段組設定]ダイアログボックスを開く。 [列]の[段数]を「2」に設定し、[間隔]の

    Illustratorで段組みを作成する手順|DTP Transit
  • Illustratorでスナップ機能を活用するために、commandキーのON/OFFを使い分けるべし(タイトル変更)|DTP Transit

    Illustratorでスナップ機能を活用するために、commandキーのON/OFFを使い分けるべし(タイトル変更) Illustratorでは、オブジェクトを選択すると、そのまわりにバウンディングボックスと呼ばれる四角形が表示されます。 バウンディングボックスを使った変形(拡大・縮小、回転) 四隅、および、各辺の中央には、ハンドルと呼ばれる8つの制御ポイントがあります。これをドラッグすれば、拡大縮小を行うことができます。 shiftキーを押しながらドラッグすると、縦横比が保持される optionキーを押しながらドラッグすると、オブジェクトの中心点が基準になる shift+optionを同時に使うことができる 次のように四隅の少し外でマウスポインタが変わったときにドラッグすれば、回転も可能 このように[拡大・縮小]ツール、[回転]ツールに持ち替えずに変形を行うことができるバウンディングボ

    Illustratorでスナップ機能を活用するために、commandキーのON/OFFを使い分けるべし(タイトル変更)|DTP Transit
  • 簡単LaTeXインストールWindows編(2014年7月版)

    LaTeXを簡単にインストールする方法を詳しく説明します。LaTeXを初めて使うWindowsユーザーにおすすめです。LaTeX体だけでなく、編集ツール(エディタ)を含めた関連ソフトウェア一式をインストールします(LaTexをインストール、と言えば、これら一式をインストールすることを意味する場合が多いです)。 この記事1つを読めば、LaTeXを使って文章を書く環境が整い、PDFが作れるようになります。 ※旧バージョンの記事との違い:1ページでPDFの作成まで扱うようにしました。利用するエディタをWinShellからTeXworksに変更し、インストール作業や初期設定作業を大幅に簡略化しました。また、実際私もTeXworksを利用しており、WinShellはもう使っていません。理由についてはまた今度。 ※2015年7月14日に再検証&問題発生時の対策内容更新済み。 目次 1. 最新記事2.

    簡単LaTeXインストールWindows編(2014年7月版)
  • Illustratorでマスターページ的なものを実現するには(バッドノウハウ)|DTP Transit

    「正しいアプリケーションを使う」、というのもスキルの内なので、「ページものは100%、InDesignで行うべき」だと強く思いますが、大人の事情的にIllustratorでマスターページ的なものを実現しなければならない場合に知っておきたいアプローチについてまとめてみました。 Illustratorテンプレート全ページに共通する要素をIllustratorで作成し、保存時に[Illustrator Template](.ait)を選択します。 [ファイル]メニューの[テンプレートから新規]で、その.aitファイルを選択すると、メモパッドをめくるように、同じ状態から作業をスタートできます。 共通要素に修正があるときに、一括更新ができないので、「だったら、別名で保存でいいかな〜」というのが真っ当なツッコミです。 [すべてのアートボードにペースト]Illustrator CS4からついた「複数のア

    Illustratorでマスターページ的なものを実現するには(バッドノウハウ)|DTP Transit
  • オープンソースのDTPソフトScribusで始める小冊子の制作 - GeekFactory

    私事ですが、結婚式ツアーの案内冊子を作成しました。 見開き16ページのカラー小冊子です。Mac OS X上のScribus 1.4.0でPDFに出力し、印刷を依頼しました。少量印刷でPDF入稿できるところを探して、最終的に 印刷屋さんドットコム に依頼しました。お値段は結構張りますが、満足のいく仕上がりになりました。 Scribusの実績は掲載されていなかったので、簡単なサンプルを作ってサポートに問い合わせたところ、大丈夫だ問題ないとの旨の回答をいただきました。PDF入稿できると書いてある印刷所でも事前に聞いてみた方がいいと思います。 はじめに 印刷物は自宅やオフィスのプリンタでも出力できます。お金を掛けたくない場合はこれで十分と思います。一方で、印刷屋さんに依頼すると紙の種類を選べたり、綺麗な仕上がりが得られるメリットがあります。 印刷屋さんに依頼する場合はDTPソフトを使うと自由度が上

    オープンソースのDTPソフトScribusで始める小冊子の制作 - GeekFactory
  • 初級FAQ:丸いドット点線はどうやって作るの?|DTP Transit

    [線]パレット(CS以前は[線種]パレット)の「破線」で点線が作成できますが、丸い点線の作り方について質問を多くいただきます。 丸いドット点線にするポイントは2つ。直線を選択し、[線]パレットで線端の種類を「丸型線端」にすること。そして、破線の線分を「0pt」にすることです。 線端の丸型はちょうど半円になっているので、線分を0ptにすることで半円が2つ分、正円となるわけです。間隔には、線幅より大きなサイズにしないと、ドット同士が重なってしまいますので注意。 参照リンク:ドット点線(中級編)

  • Photoshopで画像の背景を透明(透過)にする方法【初心者向け】現役デザイナーが解説

    Photoshop(フォトショップ)で【画像を透明(透過)にする方法】を初心者向けに解説した記事です。人物写真を透過にする方法と、背景が一色の画像を透明にする方法、手描きのイラストの背景を透明にする(線画抽出する)の3つの方法を紹介しています。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 この記事では、Photoshopで画像の背景を透明にする方法を初心者の方にもわかりやすく解説します。 画像を合成する際、不要な部分を「透過」の状態(何

    Photoshopで画像の背景を透明(透過)にする方法【初心者向け】現役デザイナーが解説
  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
  • 初心者のためのデザイン雑学

    東京でデザインスクール在職中は生徒からの質問を中心に書いていましたが 引退後はお休みしていました。 世間では、ChatGPTが騒がれています。 AIが、テキスト生成やテキストから動画や画像も作ってくれます。 AIで描く油絵やAIで作る動画なども掲載してみようと思います。 WordPressだからできる格安ホームページ制作も承りますのでメニューからどうぞ!

  • 1