タグ

2011年8月17日のブックマーク (8件)

  • お題:フルパスから相対パスを求める - No Programming, No Life

    プログラミングお題の一覧はこちら ※みなさんもこのお題をお気に入りの言語で解いてみて下さい。解いたらこの記事にトラックバックをお願いします。 説明 二つのフルパスを受け取り、一つ目のパスから二つ目のパスへの相対パスを返す関数を実装せよ。 条件) ・パス区切り文字は / のみサポートする。 ・結果パスは カレントディレクトリを表す ./ もしくは、一つ親のディレクトリを表す ../ から始める。 ・パスが / で終わる場合ディレクトリとする。 ・パスが / で終わらない場合ファイルとする。 ・フルパスは / から始め、それ以外の場合エラーとする。 ・空のパス(空文字列、null、nilなど)が渡された場合、エラーとする。 ・パスに / が連続した場合、一つの / と見なす。(例: ///aaa///bbb///ccc.txt => /a/b/c.txt) ・パス区切り文字以外でファイル名とし

    お題:フルパスから相対パスを求める - No Programming, No Life
    fumokmm
    fumokmm 2011/08/17
    これはテストしがいがあると思います。ぜひどうぞ。
  • MSBuild リファレンス

    MSBuild は、Microsoft および Visual Studio の新しいビルド システムです。ここでは、MSBuild の参考情報について説明します。 このセクションの内容 MSBuild プロジェクト ファイル スキーマ リファレンス MSBuild ファイル形式を構成する、すべての XML 要素について説明します。 MSBuild タスク リファレンス MSBuild に付属する一般的なタスクの一部について説明します。 MSBuild の条件 MSBuild ファイルで指定できる条件について説明します。 MSBuild の条件構造 Choose 要素、While 要素、および Otherwise 要素の使用方法について説明します。 MSBuild 予約済みのプロパティ MSBuild の予約済みのプロパティについて説明します。 MSBuild コマンド ライン リファレンス

    MSBuild リファレンス
    fumokmm
    fumokmm 2011/08/17
    これか、MSBuild。ちとあとで読む。
  • SQLの動的組み立て(LINQ to 〜) - bxdxmx3

    LINQって便利なんだけど、 宣言型だから動的に検索条件変えるってのが難しい。 いくつか記事がでてるけど、正直わかんないのね。 有象無象チーム開発で使うの難しいんじゃないかなー? LINQを活用した簡単XMLデータベース・アプリケーション − @IT LINQ文で動的にWhere句を組み立てるには?[3.5、C#、VB] − @IT だったら文字列連結で直接クエリ書いちゃう方が簡単な気がしなくもない。 (直接の方が速いし・・・) でも、単純な条件のクエリにおいては良い方法があったのでメモしておく。 業務アプリだと画面で入力した場合は条件に加えて、未入力の場合は条件からはずすといった 単純なクエリが大部分を占めると思うので結構な範囲カバーできるんじゃないかな。 LINQ to SQLの場合 準備 NorthWindのCategoriesテーブルからDataContextを作成しておく コード

    SQLの動的組み立て(LINQ to 〜) - bxdxmx3
  • C#でのテスト(2) nantによるビルドの自動化 - ぐるぐる~

    C#でのテスト(1) テスト用プロジェクト(?) - ぐるぐる〜に続いて、今回はnantを使ってビルドを自動化する。 その前に、Visual Studio上でNAntの設定ファイルのIntelliSenseを働かせるように設定しておく。 NAntをダウンロードして解凍すると、schemeフォルダの中にnant.xsdというファイルがあるので、これをVisual Studioのインストールフォルダ*1のXmlのSchemeフォルダ内にコピーする。 これで、ルート要素*2のxmlns属性にhttp://nant.sf.net/release/0.85/nant.xsdを指定することで、IntelliSenseが効くようになる*3。 NAntのビルドファイルは、default.buildとして保存する。 ソリューション'TestSample' TestSample Properties 参照設定

    C#でのテスト(2) nantによるビルドの自動化 - ぐるぐる~
    fumokmm
    fumokmm 2011/08/17
    NAntなんてあったのか。知らんかった。
  • C#でのテスト(3) NMock 2.0を使ったテスト - ぐるぐる~

    C#でのテスト(2) nantによるビルドの自動化 - ぐるぐる〜に続いて、今回はNMock 2.0の使い方を紹介する。 NMock 2.0は、 The original NMock was a .NET port of the Java-based DynaMock, whereas NMock 2.0 is inspired by the newer jMock library. NMock: A Dynamic Mock Object Library for .NET とあるように、jMockの影響により、NMockとは別物となっている。以降、面倒なのでNMockはNMock 2.0を指すものとする。 NMockはまず、Mockery*1というクラスのオブジェクトを生成する必要がある。 この生成したMockeryオブジェクトを使用してモックオブジェクトを生成する。 // Mocker

    C#でのテスト(3) NMock 2.0を使ったテスト - ぐるぐる~
  • LINQの仕組み&遅延評価の正しい基礎知識 - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 LINQの仕組み&遅延評価の正しい基礎知識 ―― ブログ「neue cc」より ―― 河合 宜文 2011/08/10 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 稿では、LINQについて基礎から理解することを目的に、その仕組みと遅延評価について最初から解説します(※「何をもって最初/基礎とするか」は人により異なると思いますが、稿の解説はあくまで、わたしなりの基準における基礎です)。 なお、ここではLINQ

    fumokmm
    fumokmm 2011/08/17
    遅延評価するんだー。
  • ひとことふたことで語る『プログラマが知るべき97のこと』 - ふものしっぽ

    いまさら『プログラマが知るべき97のこと』を読み終わりましたので、ひとことふたことでまとめてみました。個人的な意見が満載なので参考にならないことうけあいです。ご了承下さい。 内容が気になった方は是非を買って読んでみて下さい。 書籍リンク プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 49人 クリック: 1,851回この商品を含むブログ (306件) を見る

    ひとことふたことで語る『プログラマが知るべき97のこと』 - ふものしっぽ
    fumokmm
    fumokmm 2011/08/17
    たぶん10分くらいあれば全部読めます。まとめてて思ったことは、大事なことは何度も出てくるってこと。
  • ストラウストラップのプログラミング入門 | SEshop.com

    C++の生みの親が初心者に語りかけるプログラミングの王道と手法 「プログラムを開発する」にはさまざまな問題が待ち構えている。開発するための環境であったり動作環境であったり対象ユーザーであったり、あるいは言語の選択やその言語の特性の理解などなど。しかし、純粋に“プログラムを組む”ことに焦点を合わせると、そこには各種問題を解決できる単純な原則がある。書はその原則を実際に展開しながら「プログラミングとはなにか」「どうやってプログラミングを学習するか」を平易に解説してゆく。何度も挫折を繰り返した学習者や、原点に立ち戻り“プログラミング”を深めたい実務者など、すべての開発者必読の一冊である。 第1章 コンピュータ、人、プログラミング 1.1 はじめに 1.2 ソフトウェア 1.3 人 1.4 コンピュータサイエンス 1.5 遍在するコンピュータ 1.6 プログラマの基準 第1部 基礎 第2章 He

    ストラウストラップのプログラミング入門 | SEshop.com
    fumokmm
    fumokmm 2011/08/17
    いいんだが高いな…