タグ

2014年5月26日のブックマーク (9件)

  • ファイルをドラッグ&ドロップする際に役立つショートカット | ライフハッカー・ジャパン

    ファイルを新しい場所にドラッグ&ドロップすることで、ファイルの移動できることは既にご存じでしょう。その際、キーボードの各種キーを押しながら動かすと、別の動作になることはご存知でしたか?Windowsでは、ファイルをドラッグ&ドロップすると、通常は移動の動作が実行されます。しかし特定のキーを押しながら実行することで、次の動作が実行できます。 ・Ctrlを押しながらドラッグ&ドロップすると、ファイルのコピーができます。 ・Shiftを押しながらドラッグすると、ファイルの移動ができます(デフォルトの動作がコピーの場合)。 ・Altを押しながらドラッグすると、ドラッグ先の場所にショートカットが作成されます。 この内、1つか2つはすでにご存知かもしれませんが、すべて役に立つ機能です(私はAlt+ドラッグの機能をこれまで知りませんでした)。また以前紹介しましたが、右クリックをしながらドラッグをすること

    ファイルをドラッグ&ドロップする際に役立つショートカット | ライフハッカー・ジャパン
    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
    初心者向け。
  • 1日中座りっぱなしで仕事する人は、20分ごとに2分間立って休憩しよう | ライフハッカー・ジャパン

    デスクワークが主な仕事の人の中には、座っている時間が長すぎると感じている人も多いのではないでしょうか。健康でいるには、立って動きまわることが必要なのです。 New York Timesのライターであり作家のGretchen Reynolds氏は、「20分ごとに立ち上がること」を勧めています。 NPRの番組でのTerry Gross氏との会話で、Reynolds氏はシンプルにこう話しました: Reynodls氏は、机にしばられて仕事をしていても、20分ごとに2分、立ち上がることを勧めています。たとえ、オフィスを歩きまわることができなくてもです。 「とても簡単なことですが、それが大きな効果を生むのです。もし、20分ごとに立ち上がれば、他に何もしなくてもそれが体に生理的影響を与えることができるのです」 20分ごとに立ち上がるというのは、キッチンタイマーを使った生産性向上テクニックの1つで「ポモド

    1日中座りっぱなしで仕事する人は、20分ごとに2分間立って休憩しよう | ライフハッカー・ジャパン
    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
    こまめな歩き回りは大事だね。
  • Mac標準搭載の『メモ帳』アプリ、もういちど見直してみませんか? | ライフハッカー・ジャパン

    これまで、完全スルーでした。もっと早く知っていれば、便利に使えたのにと後悔しています。 何のことかと言えば、Mac標準の『メモ帳』アプリです。 これまでメモを取る時は、よく使うテキストエディタ『CotEditor』を起動していたのですが、メモ帳を使うようになってから、不満に感じていた部分がすべて解決されて、格段に使い勝手が良くなったので紹介します。 メモを取る時に感じていた不満 これまでの不満を大きく分けると、以下の三点になります。 メモを保存し忘れる:操作ミスや重要なメモがあることを忘れて、アプリを終了することがあり、メモがなくなってしまう どこにメモを書いたか忘れる:メモがファイルで保存されるので「この間のメモはどこだっけ?」ということが度々ある メモがあちこちに散らかる:他のマシンからでも参照するべくDropboxに保存しているが、間違えて別の場所に保存してしまうと見つけにくくなる

    Mac標準搭載の『メモ帳』アプリ、もういちど見直してみませんか? | ライフハッカー・ジャパン
    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
    Evernoteがないなら使うかもしれない。
  • 驚くほど意志の強い人がやっている5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もが毎日3~4時間は欲望に抵抗しています。驚くほど意志の強い人はどのようにして欲望や誘惑と闘っているのでしょうか? 意志力というのは、持っているとかいないとかいうものではありません。もちろん、人より自分を律することができている人はいます。人より欲望や誘惑に負けにくい人もいます。しかし、それは生まれつきそうなのではなく、欲望を抑える方法を知っていて、大事な時にそれを使っているのです。 意志の強い人というのは、人より意志力が強いのではなく、意志の力を最大限に発揮する方法を学んだのです。今回はその方法を学んでいきましょう。 1. 選択肢をできるだけ少なくする。 自制心を鍛えるための精神的エネルギーは限られています。1日のうちに選択しなければならないことが多ければ、それだけ脳に負担がかかり、楽な選択をしようとします(これを"えーい、どうでもいいや"症候群と呼びます)。そうすると、衝動的で無鉄砲に

    驚くほど意志の強い人がやっている5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • CSV形式のデータをファイルからインポート(.importコマンド)

    1番目の引数にファイル名、2番目の引数に読み込んだデータを追加するテーブル名を指定します。ファイル名は SQLite のコマンドラインツールを実行したカレントディレクトリからの相対パス又は絶対パスで指定して下さい。 インポートする場合は既存のテーブルにインポートする場合と存在しないテーブルにインポートする場合で挙動が異なります。それぞれ見ていきます。 既存のテーブルにインポートする 最初に既存のテーブルにインポートする場合です。次のようなテーブルをあらかじめ作成しておき、データも少し格納してあります。

    CSV形式のデータをファイルからインポート(.importコマンド)
    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
    なるほど。
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
  • 「七味唐からし」←まさか「しちみとうがらし」って読んでないよね?※ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「七味唐からし」←まさか「しちみとうがらし」って読んでないよね?※ ねとらぼ 5月21日(水)22時25分配信 ご存じ、エスビー品から発売されている「S&B七味唐からし」。日だけでなく海外の飲店で見かけることも多い。一見いつも見る「S&B七味唐からし」と同じ。しかし、裏面を見てみると…… 【その他の画像】裏面を見てみると……!  NANAMI!? 少し考えると、「NANAMI=七味」だということに気付く。なるほど、日語を間違えて訳しちゃったのね! というわけではない。実はこれ、エスビー品があえて行っていることなのだ。エスビー品の公式ホームページによれば、日のものと海外のものでは商品名をわざと変えているとのこと。理由は、「しちみとうがらし」と「いちみとうがらし」の発音が似ているため。発音の影響で商品が混同しないように、わざと英語表記では「NANAMI TOGARASHI」とし

    「七味唐からし」←まさか「しちみとうがらし」って読んでないよね?※ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
    むしろ「しちみとうがらし」に改名したらいいんじゃない?と思ってしまった。
  • イヤなことを忘れるための第一歩は「許すこと」 | ライフハッカー・ジャパン

    英語には「許して、忘れる(forgive and forget)」という言い方があります。最近の研究によると、この2つの行為は、どうやら当に関わりの深いもののようです。この研究はスコットランドのセント・アンドリュース大学(St Andrews University)で行われたもの。被験者には、40種類の仮定のシナリオを読んでもらいました。シナリオの中では、浮気や陰口、窃盗などの行為が描かれています。被験者が読み終わったところで「自分が被害者なら許せますか」と尋ねました。約2週間後にもう1度、同じようなことをしてもらったのですが、今度は情報を忘れるところまでが課題のうち。読んでもらうのは前回と同じシナリオです。ただし今回は、キーワードを緑または赤で示しておきました。読み終わった後で、キーワードが緑だったシナリオを記憶し、赤の方は忘れるよう伝えました。 その結果わかったのは、最初の実験で許せ

    イヤなことを忘れるための第一歩は「許すこと」 | ライフハッカー・ジャパン
    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
    これは深いし、なんか分かる気がするな。
  • 知らないと損する!あなたが安月給な5つの理由 〜本『ずっと「安月給」の人の思考法 』 - ライフハックブログKo's Style

    自分の給料に満足している人は以下を読む必要はなさそうです。 アベノミクスでどれだけ給料が上がるのか分かりませんが、たまには自分の給料について悲観するのではなく「現実的」なことを考えてみませんか? 今日は書を元に、安月給の5つの理由を考えてみましょう。 1. 自分の給料がどう決まっているか知らない労働者として優秀になり、企業に利益をもたらすことで得られるのは「雇い続けてもらえること」なのです。給料が上がることではないのです。2倍の成果が出せるようになっても、給料は2倍にはなりません。そういうものなのです。それが資主義経済における給料です。

    fumokmm
    fumokmm 2014/05/26
    高給取りの人の思考法も知りたい。