2009年5月4日のブックマーク (17件)

  • 3浪中堅大学二部卒業で就職するための準備で考えられること - ビジネス本マニアックス

    キリンさんへ。内藤です。こんばんは。 前回のエントリのコメント欄にコメントいただいたのですが、長くなりそうなのでエントリとして。 3浪中堅大学二部卒業で就職するための準備で考えられること キリン 2009/02/22 21:09 初めまして。 「30歳の時に就職活動した時のこと」の記事を偶然見つけ読まさせていただきました。 私は現在21歳のフリーターなのですが、いろいろあり、このままではいけないと思い、大学に進学する事を決めました。 そしてなんとか都内にある中堅大学の二部に進学出来る事になりそうです。 そこで最近になり今後どのように大学生活を送るべきか、そのヒントを求めインターネットで自分の現在の状況を打ち込み、検索してみました。 すると自分は年齢的にストレートで進学した方と比べると三年遅れているので世にいう「新卒」の枠から外れていることがわかりました。 そんな風に絶望していた所このブログ

    3浪中堅大学二部卒業で就職するための準備で考えられること - ビジネス本マニアックス
    funa07
    funa07 2009/05/04
    自分の成長戦略を考えて動くこと。
  • (第8回)自分をいかに相手に伝えるか(前編) | 就活サクセス連載 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ●面接はPDCAサイクルがカギ 自分が志望している企業に入社するには、エントリーシートにせよ面接にせよ、要は「自分のことをいかに相手に伝えるか」が最大の問題になる。 どの会社の人事担当者も、入社した後に自社の利益を生んでくれる人、PDCAサイクルを回す力を持っている学生を見つけ出そうとしているのだから、学生はウソや誇張、過剰なアピールをする必要はないのだ。「こんな形でPDCAサイクルを回してきました。その結果、今こんな人になっています」と事実に沿って伝えるだけでいいのだ。 私が尊敬しているコンサルタントの津田久資さんは、ご自身の著書『ロジカル面接術 実践編』(ワック)の中で次のような意味の指摘をしている。 「面接で会社に伝えるべきメッセージは二つ。ひとつは『私は御社の社風に合っています』ということ(志望動機)。もうひとつは『私は利益に貢献できる能力があります』ということ(自己

    funa07
    funa07 2009/05/04
    PDCAを回し続ける人であることを伝えるのが大事。
  • プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ

    私は,現在就職活動をしているものです.仕事は,プログラミングなど(最終的には一連の作業をやりたい)をやりたいと思っているのですがプログラミングをやるには大手では難しいのでしょうか? ここ最近,大手を中心に何ヶ所か就職のセミナーに行きました.ある会社では開発を行っているらしいのですよくよく質問するとプログラミングは行わないらしいです. 難しいでしょうね。今の大手SIerは、単価の高い上流にほとんどシフトしています。それだけなら、別に問題はないのですが、新人にプログラミングなどを経験させずに、いきなり設計をさせることが多い。例えばこんな感じ。 どうも会社では、僕に上流工程を任せようとしているようです。しかしながら僕は、上流工程にはまったく興味がありません。上流工程のほうが付加価値が高いし儲かるということは一応知っているつもりですが、設計をしたり人の調整をしたり、なんていうことは好きでもないし、

    プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ
    funa07
    funa07 2009/05/04
    その会社が“利益を上げている”仕事が自分のやりたい仕事とマッチしているのがベストなのかな。
  • ベンチャー経営について−ネットからケーキへ:良い上司、悪い上司

    上司が居たのは1988年から2000年までの間です。その間、留学もありましたが10年くらいは誰かの下で働いていました。よく考えると、自分で社長をやったところでその上には取締役会があり、さらにその上には株主が居ますので要は投資家にならなければ常に誰かの監視にさらされたり、指示を受けたりすることになります。社長がいい、なんていうのはヒラ社員の幻想で会社で給与や報酬を貰う限りはどこまで行っても誰かの下で働いていることになります。 三井物産というのは稀にみる素晴らしい会社で私も良い上司に恵まれ、嫌だなと思ったことは殆どないのですが、周囲でグチをこぼしていた同僚の意見などを参考にし、自分なりの「良い上司、悪い上司」分析を書いて見ます。 最悪な上司は次の二つです。 ・部下のしたことに対し、責任を取らない。逃げる。 ・方針がはっきりしない。定まらない。ブレる。 さて、ここで部下のしたことに対し、「責任を

    funa07
    funa07 2009/05/04
    「良い上司、悪い上司」分析
  • THE MIDNIGHT SEMINAR ON THE WEB

    THE MIDNIGHT SEMINAR ON THE WEB

    funa07
    funa07 2009/05/04
    採用したいと思う人材/ふてぶてしく感じる(失礼な言い方だけど)社員さんをセミナーでよく見る気がする。→つまり、こういう人が活躍する人?
  • 井の中の蛙は幸せ者だ - 鍵壺のWeblog

    戦略のない人間は"失敗"の自覚がないまま幸福感に包まれて死ぬ - ミームの死骸を待ちながらのタイトルが、非常に挑戦的に感じた。 それは、『幸せに包まれて死ぬ』という表現にある。 "死ぬ"というのは全否定のようなニュアンスを兼ね備えている。 "幸せ"というのは善いことではないのか。そのような生き方を否定するのか。 私が、こう感じてしまったのは、id:Hash氏とわたしの、生きる目的に相違があるからだろう。 苦痛から逃がれるために、生きる 『ねえ、何のために生きてるの?』 生きるために、わざわざ目的を持つ必要はあるのだろうか。目的がなくたって、人は生きようとする。なぜか。生きることを放棄しようとすると、痛いから。辛いから。怖いから。そういうふうに、人間のからだはできている。だから、自然と生きようとするし、身体や心が壊れれば自然と滅びようとする。 生きるためのハードルが下がった世界 衣・・住。

    井の中の蛙は幸せ者だ - 鍵壺のWeblog
    funa07
    funa07 2009/05/04
    共感した/挑戦しても結果的に保守的な道から逃れられないのはどうしてだろう。
  • 「プログラミング言語を理解するにはどうしたらいい?」という話を聞いて思うこと - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「プログラミングとか特定のプログラミング言語とかを習得したくて色々勉強したけど、いまいち理解できた感じがしない、何がいけないのだろう、何を学べばいいんだろう」という話を聞いて思ったこと。 それって、目的が曖昧だから達成感が得られないというだけじゃないのか? 僕の今までの人生の中には「プログラミングを習得した!」と思える瞬間も「Pythonを理解した!」と思える瞬間もなかった。具体的な「Pythonで継続のある言語を実装できた!」とかならある。でも「継続の概念を完全にマスターしましたか」と言われるとそんな気はまったくしない。まだまだ先は長い。しかし僕よりはるかに継続に詳しい人たちが集まって継続に関する議論をしてたりするのを見ると、この道に明確なゴールはないことがわかる。どこまで行っても「まだ先がある」という感じが残るに違いない。 手段が間違っているのではなく、目的が間違っているんだ。「○○を

    「プログラミング言語を理解するにはどうしたらいい?」という話を聞いて思うこと - 西尾泰和のはてなダイアリー
    funa07
    funa07 2009/05/04
    子供「どうしたらうまく打てるようにになりますか?」イチロー「自分はうまく打てると思ったことはない」みたいな感じ?
  • みんなのPython webアプリ編 - blog unlearned

    みんなのPython Webアプリ編 [みんなのシリーズ] 作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/11/30メディア: 単行購入: 4人 クリック: 178回この商品を含むブログ (39件) を見る これ読みました。 Amazonかなんかの書評で「初心者向き」とか書いてありましたけども。 まー確かにvalidationとか細かく書いてなかったけどもさ。 これをちゃんと理解すれば、簡単なwebフレームワークが作れちゃうくらいの内容。 とても勉強になりました。 っつーか、pythonはフレームワークにWSGIという標準があるんですね。 なんだかすごいなぁ。

    みんなのPython webアプリ編 - blog unlearned
    funa07
    funa07 2009/05/04
    「みんなのPython webアプリ編」"これをちゃんと理解すれば、簡単なwebフレームワークが作れちゃうくらいの内容"
  • あなたのクレジットカード番号に潜む規則性 - モスマン

    びっくりした!クレジットカード番号はランダムに見えて実は一定の規則に従っているということを知った。 Djangoのソースを読んでいたら、オンラインストアなどを作る人のために、ユーザが入力したクレジットカード番号が正しいものかどうかを確認する方法がのっていた。 クレジットカード番号の後ろから数えて*1奇数桁だけを合計する。 クレジットカード番号の後ろから数えて偶数桁を2倍して合計する。2倍して10以上になるときは9を引く。 1と2の数字を合計する 正しいカード番号ならこの合計が10で割り切れる。 試しに自分の持ってるカードでやってみたけど、確かにこのルールに従った番号がついてる。オンライン決済するようなWebアプリをつくるひとは、あらかじめ番号をチェックしてあからさまな偽カード番号については、カード会社に照会しないようにするといいみたい。 一瞬合コン向けのゲームとかに応用(「もし10で割り切

    あなたのクレジットカード番号に潜む規則性 - モスマン
    funa07
    funa07 2009/05/04
    " クレジットカード番号の後ろから数えて奇数桁だけを合計する""カード番号の後ろから数えて偶数桁を2倍して合計する。2倍して10以上になるときは9を引く""1と2の数字を合計する""この合計が10で割り切れる"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    funa07
    funa07 2009/05/04
    やってみたいと思いつつ放置中。「みんなのPython」という本は前にも聞いたことがあるからチェックする。
  • Leo's Chronicle: 良い論文を書くために知っておくべき5つのこと

    英語で科学技術論文を書くための書籍はいくつか出版されていますが、大抵、日語と英語の表現やロジックの違いの説明が主で、「論文」というよりは「英語」の学習と質的に変わりません。ここでは、「論文」をいかに書くか、さらには「論文」を書くために「研究」をいかに進めるかという点に踏み込んだ内容を紹介していきます。 まず、コンピューター系の論文の書き方のHow toを示した書き物として、DB分野で有名なJennifer Widomの以下の記事が、良い指針となります: Tips for Writing Technical Papers (Jennifer Widom)この中から、introduction (導入部)で説明すべきことについて引用しました。 What is the problem? (解いている問題は何?) Why is it interesting and important? (なぜその

    funa07
    funa07 2009/05/04
    "良い文章とは、悪い文章を書き直したものだ"
  • 海外で勉強して働く・・・のは魅力的だけど、日本でマンガ読んでアニメについて友達とだべって希望なく生きる選択肢も、けっこう魅力的だよ? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 海外

    海外で勉強して働く・・・のは魅力的だけど、日本でマンガ読んでアニメについて友達とだべって希望なく生きる選択肢も、けっこう魅力的だよ? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    funa07
    funa07 2009/05/04
    "ただ「その人が幸せで楽しい人生をおくっているか?」というのは、その後10年を見ていると、実は「どこに行ったか?」ではなくて、その人のナチュラルボーンの性格に起因するところが大きい"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    funa07
    funa07 2009/05/04
    ブログに(ある程度)どんなことでも書きたいことを書けばいいんだという希望がもらえたけど。
  • あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習

    私の勤務している学科では、学生の就職意識を高める一貫として社会人の方にいろいろとお話してもらう講義を設けている。毎回、地元の中小企業の社長さんや役職持ちの方に来てもらい多少の会社宣伝込みでお話してもらっている。講義の最後のお決まりは「会社が求める人材」というトピックで終わるのだけれども、ここでいつも言われるのが「人脈」の重要性。で、計算機科学・情報工学系に進学する人は比較的人付き合いが苦手という人が多いのでこの「人脈」という言葉にちょっと恐れをいだくみたい。 私も正直「人脈って言われても、そんなに友達多くないしなぁ。あと、友達にもそんなディープなお願い事はできないよなぁ。迷惑になるし」と思っていた。でも、何人かの企業の方の話を聞いて、博士ネットワーク・ミーティング@つくばのグループディスカッション中にサイコムの富田さんがおっしゃっていたことを思い出した。 「企業が求めているのは問題を解決で

    あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習
    funa07
    funa07 2009/05/04
    "企業が求めているのは問題を解決できる人間。問題が解決できることが重要であって、どうやるのかはその次の問題。"
  • http://blog.shonan-clip.jp/director_blog/2008/12/16/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%AE%E4%25B

    funa07
    funa07 2009/05/04
    パワポで緑色はつかわない。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    funa07
    funa07 2009/05/04
    年とってリタイアとかもあるんじゃないかと(それにしても多いけど)。
  • 世界もうだめだなー、と思うときに。 - すべての夢のたび。

    ある問題について対立している2つの立場がある。立場の正当性を巡ってお互い言い争うのだけど、それぞれの支持者と敵がますます明確になっていくだけで、話はまるでかみ合わないし、距離はどんどん遠ざかっていく。 っていうふうに見えるものごとが、以前よりずっと多くなってきているように感じる。そう思いませんか。 世界はどんどんどんどん複雑になって、つまり大きくなって、相対的に人間が小さくなっているのかなぁと思う。そして言葉の届く距離は以前と変わらないのに実質短くなっているんじゃないか、という気が少しする。 だめなものはいい。なんでいいと思うのか、よくわからないけれど。世界に対する不満や反動から「いっそだめになってしまえ」と思うのでなく、みんなが「こうするのがいいはずなんだ」とそれぞれの立場で精一杯やっている、なのにだめになっていく。そういうのがいい。「わびさび」に一致はしなくても近い感覚じゃないかなぁ。

    世界もうだめだなー、と思うときに。 - すべての夢のたび。
    funa07
    funa07 2009/05/04
    なんかきっと風流。