タグ

2008年10月14日のブックマーク (12件)

  • RjDjというクリエイティビティではiPhoneアプリ史上最高の音楽ソフト登場

    トップ > iPhone > RjDjというクリエイティビティではiPhoneアプリ史上最高の音楽ソフト登場 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.10.14 「RjDj」これはすごい。iPhoneユーザーで音楽に興味ない人なんていないでしょう。それを考えても考えなくても、これはすごい。 今までiPhoneアプリはそこそこの数は見てきましたが、そのクリエイティブ性とまさにiPhoneでないと実現不可能な世界をがしっと見せてく

  • 電波政策懇談会が始動:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    電波政策懇談会が始動:日経ビジネスオンライン
  • 日本は「のび太」なのか - 材料で勝つ - Tech-On!

    漫画『ドラえもん』の主人公であるのび太は,捕獲器に捕まったゴキブリが可哀想だといって逃がしてやるようなメンタリティを持った子供である---。 この7月25日,アーサー・D・リトルシニアマネージャーの川口盛之助氏が「AT International 2008」の展示会場に設けられたメインシアターで,アクアビット社長の田中栄氏と対談した際に出てきた話である。 川口氏は,のび太がゴキブリを逃がしている漫画のカットを紹介して,ゴキブリの命さえも大切にする「のび太的」なメンタリティが,製造業の競争力を上げるためにも重要なことだ,という趣旨のことを語った。 「左下王」としての日 のび太的メンタリティとは,「女性的で子供的」であることだ(そのあたりは,同氏の著書『オタクで女の子な国のモノづくり』に詳しい)。縦軸に大人っぽさ・子供っぽさ,横軸に女性的・男性的をとったグラフを描くと,日人は左下の象限に位

    日本は「のび太」なのか - 材料で勝つ - Tech-On!
  • わずかな工夫で,誰でも使える製品に - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    図1 シャンプーの容器(左)には,コンディショナーの容器(右)にはない出っ張りが右脇に並んでいる。 (画像のクリックで拡大) お風呂場で誰もがお世話になるシャンプー。その容器の右横に,小さな出っ張りが縦に並んでいるのをご存知でしょうか? この出っ張りは,目が不自由な人でもシャンプーとコンディショナーの容器を区別できるようにするための「識別記号」です。現在では,あらゆるメーカーのシャンプー容器に,この出っ張りがついているはずです。 このように,ちょっとした工夫で,障害者を含めて誰でもその製品を使えるようにする設計のことを「アクセシブル・デザイン」と呼びます(ほぼ同義の言葉に「ユニバーサル・デザイン」があります)。 アクセシブル・デザインの例は,日常に使う製品のそこかしこに見られます。例えば,磁気カードの横についている切り欠き。これは,カードの用途を識別できる記号になっています。電話機のボタン

  • Amazon.co.jp: 負ける建築: 隈研吾: 本

    Amazon.co.jp: 負ける建築: 隈研吾: 本
  • 「負ける建築」が「ともだおれ」できる都市を生む:日経ビジネスオンライン

    養老 このオフィスは、えらく開放的ですね。そういうふうに隈さんがつくったんですよね。 隈 この4階のテラスは屋上になるのですが、普通は屋上というと、エアコンの屋外機置き場にされがちなんです。ここでは屋上テラスにガラスの箱のような空間を置いて、屋外機はさらにそのガラスの箱上に載せるようにしたんで、こんなに開放的にできたんです。 養老 こちらのオフィスはずいぶん以前から使っているんですか。 隈 6年ぐらい前からですかね。大家さんは隣りにあるお寺の「梅窓院」なんです。そこの住職さんが、話の分かるいいご住職だったおかげで(笑)。 ――養老先生の鎌倉のお宅も、海蔵寺というお寺さんですね。 養老 あれは、それほどいい住職じゃないかも(笑)。この間、鎌倉の知人で、ロシア社会論の袴田(茂樹)さんが面白いことを言っていましたね。ロシアのサンクトペテルブルクに皇帝が作った真っすぐな道があるんだけど、それが1カ

    「負ける建築」が「ともだおれ」できる都市を生む:日経ビジネスオンライン
    futoshi0417
    futoshi0417 2008/10/14
    脱線部分の話でハラハラドキドキ
  • ソニー 「夢(DREAM)は再び開く?」 第2回:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスは2009年10月に創刊40周年を迎えます。この欄ではそのカウントダウン企画として、過去の記事の中から、現在にも通じる企業戦略を選び、毎日掲載していきます。第2回はソニー。 日を代表するベンチャーの星、ソニー。ウォークマンからVTR、プレイステーションと次々とヒットを飛ばし、「SONY」のブランド力は外国でも知らない人がいないのではと思うほど強い。音響機器からゲーム映画、金融と手がける事業も拡大、2005年には外国人トップが誕生するほど国際化も進んでいる。しかし、最近は業績も振るわず、高い期待を持つ消費者や株主には失望も。世界ブランドはその輝きをさらに増していけるだろうか。(ソニー編は5話完結です) 第2回 1989年、ソニーは米コロンビア映画を買収、米国社会に大きな衝撃を与えた。当時のトップは大賀典雄会長。米国人でさえ経営が難しい、通称「ハリウッド」の映画会社。そこに日

    ソニー 「夢(DREAM)は再び開く?」 第2回:日経ビジネスオンライン
  • いいキャッチコピーは、訴求「対象」と「点」が明確:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    セミナーなどで講演を行うとき、事前に事務局の方へ資料をお渡しします。それをプリントアウトし、来場のお客様に配付するためです。でも、私の資料をメールすると、大抵の事務局の方が慌てて電話をかけてきます。「中村さん、これじゃ時間が持ちませんよ。もっとプレゼンっぽく、ビジュアルとか盛り込んでもらわないと」。 私の資料は多くの場合、文字だけです。 普段から、パワーポイントのプレゼン資料ばかり見ている方々は「大変だ!これでは来場者に怒られる!」と思うようです。ところが、実際にセミナーで話し出すと、指定の時間いっぱいまで話しますし、多くの方は「良かった」と声をかけてくれます。 “文字だけプレゼン”の威力は、キャッチコピーの基につながる キャッチコピーの基は、人目を引くことです。広告コピーの目的や役割を理解して、そのコピーを読んで興味を持ってもらいたい相手(ターゲット)と自社の商品の特長も明確にしてお

  • ソニー 「夢(DREAM)は再び開く?」 第1回:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスは2009年10月に創刊40周年を迎えます。この欄ではそのカウントダウン企画として、過去の記事の中から、現在にも通じる企業戦略を選び、毎日掲載していきます。第2回はソニー。 日を代表するベンチャーの星、ソニー。ウォークマンからVTR、プレイステーションと次々とヒットを飛ばし、「SONY」のブランド力は外国でも知らない人がいないのではと思うほど強い。音響機器からゲーム映画、金融と手がける事業も拡大、2005年には外国人トップが誕生するほど国際化も進んでいる。しかし、最近は業績も振るわず、高い期待を持つ消費者や株主には失望も。世界ブランドはその輝きをさらに増していけるだろうか。(ソニー編は5話完結です) 第1回 ソニーの成長を支えたのは、井深大氏と盛田昭夫氏の2人の大局観に依るところが大きい。常に革新性を忘れずに端末音楽機器「ウォークマン」を開発、成長市場をいち早く米国に求めた

    ソニー 「夢(DREAM)は再び開く?」 第1回:日経ビジネスオンライン
  • 長文日記

  • 徒然あじがさわ ver.2.5: わさお のお目付け

    « カメムシーズン | メイン | 詰め合わせ » わさお のお目付け - 2008年10月08日 ダンディー。名はチビ。齢17にして、わさおのお目付け役。 ちなみに母の代から親子二代にわたりこちらの家族。 高齢犬だが、軽トラの荷台に飛び乗る元気・健脚ぶり。 時々、自ら砂浜に降り立って、わさおの散歩っぷりを指導することも。 「なぁにしてらんずす?」 (※鰺ヶ沢の犬なので津軽弁でお届けしてみます) 「あべへ、こずだぉん」 (※女の子なので、津軽弁の御婦人言葉でお届けしてみます) ひとしきり指導し終えたあとは、そそくさと荷台に登ってお休みです。 「わい、こいぢゃ」 って感じです。 つられてわさおも変なポーズで休みます。 直前にダンデがとっていたのと同じポーズを真似しているよ~です。リスペクトというかインスパイアというか、そんな感じに見えなくもなく。 祖母と孫くらいの年の差ですが、ま

  • 名刺の裏、見てますか? 「話を聞いてもらっても売れない」から脱却する名刺交換

    吉見範一さん。身振り手振りが楽しいセミナーだった。テキストでは伝わらない部分もあるので、興味のある方はぜひ参加してみてほしい 「ひと言目に何と言っていいのか分からない」――。何かと営業活動が必要なビジネスパーソンだが、いざ営業しようとなっても初対面の人に対しては何を言っていいのか分からない、という人も多いのではないだろうか。 初めての飛び込み先でも相手の話を引き出す方法を、連載「奇跡の無名人たち」の主人公・吉田和人のモデルにもなった営業コンサルタントの吉見範一(よしみ・のりかず)さんのセミナーで聞いた。 ビジネスのお付き合い、必ず最初にあるのが名刺交換。この名刺交換の機会を大事にせよ――というのが吉見さんのアドバイスだ。 あなたに関心があります 腕はダラーンと下げる 名刺は素早く渡さない 受け取った名刺は見続けない 名刺の裏を確認してますか? 相手のことだけを聞く あなたに関心があります

    名刺の裏、見てますか? 「話を聞いてもらっても売れない」から脱却する名刺交換