東京デザインセンター 建築・インテリア・ツール 建築デザインの百貨店 ショールームのご案内 | 家具 FURNITURE 詳しくはこちら
東京デザインセンター 建築・インテリア・ツール 建築デザインの百貨店 ショールームのご案内 | 家具 FURNITURE 詳しくはこちら
akanbe(アカンベ)は、一枚の布からできています。 広げればシート、畳めばバスケットとして使用できます。 持ち手の部分が「あっかんべー」しています。 丈夫です。重いものを入れても大丈夫です。 止め具をはずすと、こんな表情を見せてくれます。
歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日本の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日本の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ
日本を代表するデザイナー柳宗理(1915- )。現代の日本におけるデザインの存在意義を主張し続けてきました。幾度も手作業による実験(ワークショップ)を繰り返し、デザインは構想から現実へと歩みはじめます。地道なプロセスを踏んで生まれたかたちは使い手を裏切りません。また、作家性を前面に押し出さず、無名性にこだわるそのかたちは、すんなりと私たちの生活に溶け込む柔軟性も備えています。柳のデザイン分野は家具、食器、文具、公共建築など多岐にわたります。それらの制作過程を図面、プロトタイプなど貴重な資料から追うことによって、使い手のためのデザインを貫く柳の思考に迫ります。モノが溢れる今日に、本展がその本質を見つめ直す機会となれば幸いです。 Leading Japanese Designer, Sori Yanagi (1915-). He has continuously advocated
エントランスで「フェアレディZ」の"骨"(ホワイトボディ)が迎えてくれる、21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「骨」展は、自動車のように現存する工業製品に始まり、著名アーティストやデザイナー、学生、さらにからくり人形師が創造したさまざまな"骨"が展示されている。会期は8月30日まで。本展のディレクターを務めているのは、さまざまな工業製品や家具などのプロダクトデザインを手がけてきた山中俊治氏だ。デザイナーであり、技術者であり、教育者でもある山中氏の視線の先にある、未来の骨格とはどのようなものか? 本展はそれを垣間みられる、"骨のワンダーランド"だ。 第5回企画展 山中俊治ディレクション「骨」展は、東京ミッドタウンの裏手に広がるミッドタウン・ガーデン内にある21_21 DESIGN SIGHTで開催されている 日産自動車/「フェアレディZ CBA-Z34」2009 自動車。ホワイト(
一般にアナログ回路は,製造プロセスの微細化の恩恵を受けにくい。製造ばらつきによって,線形性などの特性が悪化するからだ。 現在,この特性悪化を補正する手法がさまざま提案されている。例えば,高精度な基準信号源を使う手法や,デジタル信号処理で補正をかける手法である。しかし,いずれも副作用を抱えている。前者は回路規模が大きくなること。後者は,補正実行時にメインの処理を止める必要があることだ。そこでNECエレクトロニクスは,こうした副作用がない回路アーキテクチャを開発した。具体的には,メイン処理のバックグランドで補正をかけることができるアーキテクチャでかつ,実現に必要な回路面積が極めて小さい手法だという。
ひょうたんスピーカー ダブルコーンは、スピーカーです。 ボディにひょうたんを使用しています 不思議な雰囲気です。
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近、「デザインに今の苦境を乗り越えるヒントがあるのでは」という期待をもって、製品戦略の際にデザインに関するものがクローズアップされるようになってきている。米アップルのiPodやMacBook、サイクロン方式の掃除機の英ダイソンなどはその代表例だ。 そんな事例を聞くと、自社の製品についてもデザイン志向の製品を投入したくなるものではないだろうか。 今回は、仮に、そんな状況で「デザイン」に関する議論が行われたら、どんな話が展開されるのか、というところからスタートしたい。この議論の参加者には事前にアイデアを準備してもらっている。さて、参加者はどのような視点で、アイデアを持ってくるだろうか。これから、実際に筆者が参加したことがある、とある議論の発言を
僕が生まれ育った昭和のガラスは、分厚くて妙な模様が浮き出ていた。花や葉っぱやフラッシュの様な模様など。 最近はあまり見かけないそういうガラスを勝手に「昔ガラス」と呼んでいる。それを5月に行った滋賀でたくさん見つけた。 今回はそんな、滋賀で見つけた昔ガラスを鑑賞していきたいと思います。それと、それだけだと短いので壁についても少々。というか、大分。 (松本 圭司)
高速化や高密度化などによって,ボードやパッケージの実装設計が難しくなってきた。このため,かつてはそれぞれ個別に設計していたチップとパッケージ,ボードを一貫して設計・解析する必要性が高まっている。この一貫解析・設計をテーマにした研究会が,6月4日に実装の総合イベント「INNOVATION FOR THE NEXT DREAM」と同じ東京ビッグサイトで行われた。 この研究会は,エレクトロニクス実装学会のJisso-CAD/CAE研究会(旧:システム実装CAE研究会)が催したもので,テーマは「チップ・パッケージ・ボード設計のためのCAE-熱およびパワー・インテグリティ問題と対応策-」だった。実装に携わっている5人の講師が登壇し,それぞれの立場から最近の実装設計で留意すべき点を訴えた。さまざまな視点からの意見が聞け,半日の研究会ながら充実した内容だった。以下で各講演のポイントを紹介する。 熱解析の
『Canvaswork』は、風景画が描かれたキャンバスの中に、本物の時計を埋め込んだユニークなアイテムです。 インテリアとして部屋に絵画を飾ってみたい、でもどんなものを選んだら良いのか分からない。。。そんな人は、まずは「時計」として気軽にインテリアディスプレイを楽しんでみるのもいいかもしれませんね。 この商品を販売している『novelax』というショップは、プロダクトデザイナー達が自分たちで運営するインテリアオンラインショップ、ということで、他にない独自の商品ラインナップがポイントです。 他にも興味深いアイテムが揃っていますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか? >> Canvaswork
Captcha security check digape.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
KAKUZAI(カクザイ)メモブロックは、メモです。 角材のようなメモです。 1200枚とたっぷりサイズ。
「東神田にチェコ雑貨店が出来たので、そこで店番をすることになりました。『アジ紙フェア』というのもやっていますので、是非遊びに来てください」 というおハガキを、チェコ総合情報誌「CUKR(ツックル)」編集長、梶原さんから頂いた。 え、チェコ雑貨専門店…? の、店番…? それも吉祥寺とか下北沢じゃなくて…神田?? ていうか、『アジ紙』って何だ??? …分からないことが多すぎる、と思ったので、梶原さんに逢いに、実際にお店に行ってみた。 東神田は、微妙な場所だ。秋葉原とか東京駅とか銀座とか、すごいところへもチャリ圏内なのに、徒歩だとどこへも遠い。 私は都営新宿線、馬喰横山から下車して向かった。アパレルの問屋街があって、服がとんでもなく安い値段で売っていた。「素人に売ってくれるのかな…」と眺めながら歩く。 こんなところに? という場所に、お洒落げなカフェがあったり…、変な雰囲気の場所であった。後でき
Ji Woong デザインの『Y.I earphones』は、カバンの中などですぐに絡まってしまうイヤホンコードを、身近な「ファスナー」によって解決してしまったアイテムです。 しかもファスナーのつまみ部分はボリューム調整機能が付いている、というスグレモノ。見た目もオシャレですね。 まさに、「これぞ“デザイン”」といった感じのアイテム。こういった発想が出るからデザイン好きはやめられません。 >> Y.I earphones (via WIRED VISION)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く