ブックマーク / nightwalker.cocolog-nifty.com (41)

  • 奨学金の利率 2016 - NightWalker's Investment Blog

    まずは、グラフです。 下がる一方です。 27年度末(2016/3)貸与終了者で、利率固定方式の金利が、0.16%。28年度に入ってからは、なんと、0.10%。 今年に入ってからは、なんというか、 マイナス金利おそるべし。 できることなら、この金利で住宅ローンを借り換えたい。そんな数字です。 前エントリーでは、お金の平準化をするに当たって、借金をすべきではないと書きましたが、それは、金利の悪影響があるから。ここまで、金利が低いと、ツールとしての活用の価値が出てきますね。 借金無しで進学できる場合はいいでしょうが、ちょうど、お金がない時期に、進学時期が重なってしまったケースには、ありがたい超低金利。 奨学金制度でしか、なしえない領域に達しています。 問題は、 奨学金の金利は、貸与終了月の金利で決まるため、借用開始時点では、金利がわからない。 金利下降局面において、利率固定方式を選択すると、損を

    奨学金の利率 2016 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/08/18
    最近、叩かれることも多い奨学金制度ですが、ちょっとチェックしてみたら、もう、びっくりです。(日本学生支援機構:平成19年4月以降に奨学生に採用された方の利率) まずは、グラフです。 下がる一方です。 27年度末(
  • 「チャリンチャリン」について考える。 - NightWalker's Investment Blog

    実は、この「チャリンチャリン」という言葉。今は遙かな私の現役時代の10年くらい前、ビジネスのことを考えるのによく使ってました。売り切り型のビジネスではなく、定期的に収入があるタイプのビジネスを作らなければいけない、みたいな文脈です。 いわゆる「オヤジ用語」です。 さて、「チャリンチャリン」は、私の分類では二つあります。 (1)チャリンチャリン投資 配当金が多めの銘柄、REITなんかがそれに相当します。 (2)チャリンチャリン副業(ビジネス) お店のオーナーになったり、不動産投資しちゃったりするものです。。 (1)と(2)は、似て非なるものであるというのが私の感覚。 さて、(1)(2)のどちらでも、大事なのが、コストです。 特に(2)。借金の金利だけをコストとしてみるわけにはいきません。重要なのは、保守経費です。これがかなり大きな金額になります。この検討を忘れないようにしなければなりません。

    「チャリンチャリン」について考える。 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/08/05
    「チャリンチャリン」。ちょっと私の考え方を整理してみます。 実は、この「チャリンチャリン」という言葉。今は遙かな私の現役時代の10年くらい前、ビジネスのことを考えるのによく使ってました。売り切り型のビ
  • 「お金のデザイン」と「ベネフィット・ワン」が『個人型確定拠出年金サービス』に参入 - NightWalker's Investment Blog

    楽天証券さんに続き、個人型DCに、またまた新規参入です。 グローバル資産運用サービス「お金のデザイン」と福利厚生サービスの「ベネフィット・ワン」が2017年1月の法改正を見据え『個人型確定拠出年金サービス』に参入 株式会社お金のデザイン (社:東京都港区、代表取締役社長:廣瀬 朋由、以下「お金のデザイン」)と株式会社ベネフィット・ワン(社:東京都新宿区、代表取締役社長:白石 徳生、以下「ベネフィット・ワン」)は、共同で個人型確定拠出年金(以下「個人型DC」)事業に参入することで合意しました。今後両社は、個人型DC事業を連携して推進してまいります。 やはり、今回の法改正は、投資の裾野拡大と言うことで、業界にとってインパクトがあったようです。今回は、資産運用系の会社+福利厚生の会社という異色?の組合せです。 これから、乱世が始まるのかなー。 気になるサービスの内容は、まだわかりません。 最

    「お金のデザイン」と「ベネフィット・ワン」が『個人型確定拠出年金サービス』に参入 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/29
    楽天証券さんに続き、個人型DCに、またまた新規参入です。 グローバル資産運用サービス「お金のデザイン」と福利厚生サービスの「ベネフィット・ワン」が2017年1月の法改正を見据え『個人型確定拠出年金サービス』に
  • 老後資金の考え方を整理する - NightWalker's Investment Blog

    1.基礎収入を確保する。 一般的には、年金です。 とにかく、積み上げるしかありません。ひとつの現実的な方法が、ダブルインカム。これによって「ゆとりある」とされる老後の生活費には手が届くところまでいく見通しを立てている方も多いと思います。 政府は、一億総活躍社会という方針です。人口が増えない限り、この方針、変わりそうにありません。第3号被保険者という制度も徐々にスローダウンしていきそうな気配です。 アルバイトでも、一定の基準を満たせば厚生年金に加入できます。私のも今はそういう働き方です。 2.金融資産を増やす。 これが、当ブログの主戦場。 「やっぱり年金だけでは足りない」「早期リタイヤのため、リタイヤ資金はもっと欲しい」 こちらも、とにかく積み上げるしかありません。 ずっと働くつもりの「総活躍力」の高い方も、いつ、なんどき、何が起こるかわからないのが世の中です。 ここは、備えあれば憂い無し

    老後資金の考え方を整理する - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/26
    老後の備えというのを、整理してみます。 1.基礎収入を確保する。 一般的には、年金です。 とにかく、積み上げるしかありません。ひとつの現実的な方法が、ダブルインカム。これによって「ゆとりある」とされる老後
  • 厚生年金の収支状況 - NightWalker's Investment Blog

    国庫負担に助けられているものの、とんとんです。 団塊の世代が受給者に入ってきたこともあって、受給者が年々増えていっている割りには、なんだか順調感にあふれるグラフです。このグラフを見る限りは、私は、不安を感じることができませんでした(個人差があります) きっと、国民の年金不安を煽る人は、心の清らかな人で、私には見えない危機が見えるものと思われます。(あるいは不安になってくれるとうれしいひとたちでしょう。) ところで、あらためまして国庫負担金。 これ、回収サイクルの長いある種の税金還付というか、年金をもらっている人だけが知らない間にもらっているベーシックインカムとでもいうんでしょうかね。出元は自分自身だとしても、やっぱり、返してもらわないともったいない感じですね。

    厚生年金の収支状況 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    年金は危ない、不安であるという声は多いです。どのくらい不安な状況に陥っているのか、最近の収支状況をグラフ化してみました。ソースは、こちらです。 平成26年度厚生年金保険・国民年金事業の概況 今回は、厚生年
  • 簡単なインデックス投資 - NightWalker's Investment Blog

    インデックス投資はアクティブ投資に比べ簡単と言われます。 インデックス投資を簡単たらしめているのではないかと思われる要素を上げてみます。 ドルコストなどのコツコツ投資法 バイ&ホールド(ほったらかし) ファンド1〜数種で世界に分散可能 などなのですが・・・・・んんっ? これらは、アクティブ投資でも、投資信託をコツコツ買えば実現します。コストさえ気にしなければ、アクティブ投資も簡単にできちゃうじゃないですか。ここは、決定的な差ではありません。 次に、世の中、投資を難しくしているんじゃないか、と思われるものを上げてみます。 レバレッジをかけるなどの取引手法 投資タイミング テクニカル指標を使う いわゆるトレーディング手法です。 でも、これらも、アクティブ投資だからと言ってやる必要はありませんし、インデックス投資でも取り得る手法です。ここも、決定的な差ではありません。 となると、インデックス投資

    簡単なインデックス投資 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    とよぴ〜さんが興味深いネタでエントリーを上げていたので、私も、もの思いにふけってみました。 インデックス投資は簡単?難しい?(ほったらかし投資のまにまに さん) インデックス投資はアクティブ投資に比べ簡
  • TOPIXを責めないで - NightWalker's Investment Blog

    かわいそうなTOPIX。 私が思うには、構成している銘柄に、TOPIXの足を引っ張っている銘柄があったとしても、悪いのはTOPIXではありません。 足を引っ張っている会社の経営者 足を引っ張っている会社に投資する市場参加者 足を引っ張っている会社を上場させる東証 に課題があるのであって、けなげなTOPIXは何も悪くないのです。 TOPIXは、市場の状況をほぼ忠実に伝えているだけなのです。 それに、マーケットというのは、その参加者のほぼ全員が、自分は足を引っ張ってなんかいない、と思っているからこそ存続できるのですし、足を引っ張っている会社は、不当にそう思われており、いつか大化けするかもしれません。 当に足を引っ張っている会社があるなら、アクティブな市場参加者の自浄力によって時価総額に反映し、TOPIXへのダメージは減っているはずです・・・・・ ・・・たぶん その「たぶん」を実際の市場が効率

    TOPIXを責めないで - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    TOPIXを非難する人が、時折、います。 かわいそうなTOPIX。 私が思うには、構成している銘柄に、TOPIXの足を引っ張っている銘柄があったとしても、悪いのはTOPIXではありません。 足を引っ張って
  • 楽天証券、9月 確定拠出年金に参入へ  - NightWalker's Investment Blog

    楽天証券さんから朗報です。 2016年9月下旬から個人型確定拠出年金の取扱いを開始いたします 楽天証券が2016年9月下旬から個人型確定拠出年金の取扱いを始めます。 楽天証券のウェブサイトで年金資産も管理できるようになります。 『口座管理料手数料無料プログラム』を導入。年金の残高に応じて手数料が無料に!さらに、2017年末まで、手数料は全員無料といたします! なんと、実質無料っぽいです。(携帯電話っぽい表現ですみません) 最初はキャンペーンで無料。 2018年1月以降は、20万円以上無料 月々2万3千円なら、軽くオーバーしそうですし、移管なら最初からオーバーする人もいそうです。 閑話休題。不肖私、下記エントリーで、楽天証券のDC参入を切望していました。 確定拠出年金についてちょっとだけメッセージ 願いが叶えられました。もう、びっくり。これで、山崎元さんも面目躍如というところではないでしょう

    楽天証券、9月 確定拠出年金に参入へ  - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/09
    楽天証券さんから朗報です。 2016年9月下旬から個人型確定拠出年金の取扱いを開始いたします 楽天証券が2016年9月下旬から個人型確定拠出年金の取扱いを始めます。 楽天証券のウェブサイトで年金資産も管理できるように
  • リタイア後になぜ喪失感があるのかについて - NightWalker's Investment Blog

    リタイア後、会社を辞めたことによって、喪失感があって、一気に老けちゃうと言うような話を耳にすることがありますが、私、セミリタイヤした時、そう言うのをあまり感じませんでした。 完全リタイアの期間が短かったせいもありますが、別な理由があります。 実は、セミリタイアする10年くらい前から、この点について確信を持って行動してきたという想いがあるからです。 さて、まず、この図です。 マズローの欲求5段階。あまりにも有名なので、解説は省きます。 あるサラリーマンが、順当に人生のコマを進めていったとしましょう。 すると、まず、手に入るのが、生理的欲求と安全欲求。 サラリーがもらえて、ご飯をべることができるようになり、住むところができます。つみたて投資で将来に向けた蓄えだってできます。現代は、大昔の人が苦労して手に入れていたことをサラリーマンになることで比較的簡単に達成することができます。 次に、会社に

    リタイア後になぜ喪失感があるのかについて - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    リタイヤ後、会社を辞めたことによって、喪失感があって、一気に老けちゃうと言うような話を耳にすることがありますが、私、セミリタイヤした時、そう言うのをあまり感じませんでした。 完全リタイヤの期間が短かっ
  • 日本の国富 1994-2014 - NightWalker's Investment Blog

    内閣府のサイトに国民経済計算確報というのがあります。(こちらのストック編の最初の表)これを見ると、国富の推移がわかります。 我が国は借金を増やしているというイメージがありますが、大丈夫なんでしょうか? ずいぶん前にエントリーを書いたのですが、そのときとは計算の基準が変わっているみたいで、今回は、1994年からの推移になります。 日は、2014年度末で 3109兆円もの国富があるんですね。 大きな流れで言うと、 1990年のバブル崩壊以降、国富はどんどん減っていった。(不動産の下落が大きい) 1995年頃から持ち直すかと思ったら1998年からどんどん下落。 2004年頃を底に増えだした。 リーマンショックでまたしても下がっていったが、2012年頃からまた増えだした。 こんなストーリーです。国富というのは、資産から借金を引いたもので、 期末資産 ー 負債 と言う定義です。これがどう推移してき

    日本の国富 1994-2014 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/06/05
    内閣府のサイトに国民経済計算確報というのがあります。(こちらのストック編の最初の表)これを見ると、国富の推移がわかります。 我が国は借金を増やしているというイメージがありますが、大丈夫なんでしょうか?
  • 最近の2週間定期預金 オリックス銀行の場合 - NightWalker's Investment Blog

    <eダイレクト2週間定期預金金利(50万円以上)> 2週間   0.04%(5月16日付け金利対比-0.06%) がーん。 これでは、もはや定期預金と言いづらいのでは?(^^;) で、他の期間の方はどうかというと、 <eダイレクト定期預金金利>■スーパー定期(100万円以上300万円未満) 6カ月  0.15% (変わらず) 1年   0.20% (変わらず) 2年   0.20% (変わらず) 3年   0.20% (変わらず) 5年   0.20% (変わらず) と、かろうじて、定期預金の面目を保ってくれました。 当銀行の定期預金は、6ヶ月か1年にしてね というメッセージのように見えなくもありません。 2週間定期預金は、トリッキーな存在と言われればそうなので、普通の状態に戻っただけかもしれませんね。

    最近の2週間定期預金 オリックス銀行の場合 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/06/04
    先日、金利がいいことで評判のオリックス銀行さんから、金利変更のお知らせメールが来てました。 <eダイレクト2週間定期預金金利(50万円以上)>  2週間 0.04%(5月16日付け金利対比-0.06%) がーん。 これでは、
  • 確定拠出年金にいまさら入るか、また考える。 - NightWalker's Investment Blog

    日経、田村正之さんの記事です。 個人型DC、結構多い「古くて残念な品ぞろえ」(日経 マネー研究所) 記事は、「個人型DCは、けっこうろくでもない品揃えばっかりなので注意しよう」(まったくその通り)という趣旨なのですが、田村さん、ちゃっかり、、、 おいしいニュースをリークしてます。 ただし来年からは個人型DCの対象が公務員や主婦などにも拡大されるのをにらみ、金融機関の中には商品の大幅強化を計画しているところも出てきている。例えばSBI証券は4月にも、主要資産クラスの信託報酬が最低水準の投信を一挙に投入方向だ。手数料も低いため、個人型DCを利用する際のかなり有力な選択肢になりそうだ。「品ぞろえを充実させる金融機関はほかにも出てきそう。しばらく金融機関選びを待つ選択もある」(竹川さん)状況だ。 記事の中にさりげなく、こういう「聞き耳頭巾ネタ」を忍ばせるのが最近のパターン? SBIさんが、もし、三

    確定拠出年金にいまさら入るか、また考える。 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/04/03
    日経、田村正之さんの記事です。 個人型DC、結構多い「古くて残念な品ぞろえ」(日... via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • いまどきの無リスク資産の置き場所事情 2016/3 - NightWalker's Investment Blog

    考えられるのは、次の2つ。 (1)個人向け国債変動10年 (2)比較的、金利の良い銀行預金 (1)は、すっきり考えられるのですが、問題は(2)。特に住信SBIがメインの方は、ハイブリッド預金の金利低下に、頭を悩ませている人も多いと思います。 私の金融資産は、2月末のポートフォリオでご紹介したように、 (A)運用資産(B)生活防衛資金(C) 予備 に分かれていますが、 (1)(A)の日債券は、すべて「個人向け国債変動10年」で、証券会社預かり。 (2)(B)(C)は、楽天銀行、オリックス銀行。 というかたちに置き場所を整理しました。 楽天銀行のマネーブリッジは、どこまで、踏ん張ってくれるか未知数ですが、金利が魅力的です。他行への無料振り込みも最大3回にできますし、足りなければ、他のネット銀行で振り込み回数を稼ぐという手もあります。(楽天銀行から即時入金→SBI証券→出金→住信SBI→他行無

    いまどきの無リスク資産の置き場所事情 2016/3 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/03/24
    最近、悩ましいのが、現金などの無リスク資産の置き場所。理由は、銀行預金金利の低下... via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • ドルコストの利点についてまとめてみる - NightWalker's Investment Blog

    サラリーマンの蓄財とはそういうものという信念から自分がドルコストをしていたからでした。最近はサラリーマンじゃなくなったので、この理由はなくなりましたが、やはりドルコストは、オススメできる投資方法です。 長い間ブログを書いていた割りには、まとめたことがなかった気もするドルコスト。ひょっとすると私として初のまとめです。 それでは、ドルコストの良さそうなところをつらつらまとめてみましょう。 (1)リスクを一気に上げないですむ。 これは、すでにあるリスクレベルに達している人ではなく、リスク資産ゼロあるいはそれに近い人の場合がわかりやすいと思います。これまで、リスクゼロだった人のリスク許容度は計り知れません。一般的に言えば、相当、リスク耐性が低いことが考えられます。そういう方が、一気にリスクを上げるのは危険です。 ドルコスト(積立)は、投資対象自体のリスクを下げる効果はないですが、ポートフォリオ全体

    ドルコストの利点についてまとめてみる - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/01/20
    かつて私はブログで、何かというとドルコストと書いてました。 via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • いっぱい増えたSMTとeMAXISシリーズを見てみる - NightWalker's Investment Blog

    ※1 eMAXIS JAPAN クオリティ150インデックス ※2 SMT インデックスバランス・オープン ※3 eMAXIS 債券バランス(2資産均等型) eMAXIS バランス(4資産均等型) eMAXIS バランス(8資産均等型) eMAXIS バランス(波乗り型) ・・・・ いっぱいありますね・・・・ とぼとぼ・・って感じになりました(感じ方には個人差があります) インデックス投資のひとつの傾向として、シンプルな投資スタイルというのがありますが、これだけあると迷ってしまいます。 営業的には、商品を多品種に展開し、販路もたくさん持つことで、「より多くのみなさまのニーズにお応えする」という説明となるのかな? 先日のFOY2015の結果を見ると、そのニーズは、以下の3つに集約されているようにも見えます。 外国株式クラス 超ローコストに世界分散できるファンド 日株式クラス 運用者の顔が見

    いっぱい増えたSMTとeMAXISシリーズを見てみる - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/01/19
    eMAXISシリーズに新ファンド追加です。 『eMAXIS 米国リートインデック... via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • インデックス投資は変化するから強いのです - NightWalker's Investment Blog

    インデックス投資がなぜ良いかというと、多くの場合、「分散投資が一気に実現」「コストが安い」という二点を挙げることが多いですし、私もそう言ってます。しかし、インデックスファンドの優位性を語るもう一つ重要な特性があります。 それは、世界に資市場が存在する限り、 永遠に生き残ることが可能 と言う特性です。 長期投資における最大命題、「ゴーイング・コンサーン」を世界株式会社であるインデックスファンドを買うことで、シロートである私たちも楽に手に入れることができるのですね。 たとえ、会社や国家の栄枯盛衰があっても、インデックスファンドは 自動的に変化し続ける からです。 指数は、元気のない国の占める割合は減り、倒産した会社は会社は消える一方で、新しい勢力はしっかり組み込まれます。 実は、先のエントリーでご紹介した講演の中で、竹中さんが、岡倉天心の 変化こそ唯一の永遠である と言う言葉を紹介していまし

    インデックス投資は変化するから強いのです - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/01/16
    インデックス投資がなぜ良いかというと、多くの場合、「分散投資が一気に実現」「コス... via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • 住宅ローンは何年ぐらいが妥当と思いますか? - NightWalker's Investment Blog

    私は、こちらのエントリーでお話ししましたが、先日、もともと30年ローンだったのを19年で完済。 ところで、住宅ローンってどのくらいで返せると良いんでしょうかね? 住宅ローン卒業生としての率直な実感を書かせていただくと、 10年くらい です。 住宅ローンというのは、精神的な重荷になりますし、もろもろの行動にも当然影響します。実際、投資にも影響を与えてきました。 ところで、 年収の2割×30年ローンで組めるだけ組んで、買えるだけ買おう。 というのが、いまだに主流なのかしら? 実際、親に聞いた話だと、バブル以前の時代(1970年代)は、10年くらいのローンで買えたそうです。(それでも大変だったと今も言ってます) その後、地価高騰という時代の販売戦術でしょうか、ローンは30年ってことになり、いつのまにやら洗脳されていった訳です。30年ローンがいかに不合理かは、個人向け30年変動国債という商品がない

    住宅ローンは何年ぐらいが妥当と思いますか? - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/01/09
    m@さんです。 15年間の住宅ローン減税が終わったので住宅ローンを完済しました ... via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • 蓄財で大事なのは目標金額ではなく習慣 - NightWalker's Investment Blog

    この例は、あなたは今、30歳。さて60歳になるまで毎年60万円ずつ貯蓄して年3%で運用したらいくらになるか?ってやつです。 しかし、みなさんお気づきのように、このグラフまったく実用性がありません。このグラフが、かろうじて意味があるケースは、確定拠出年金の自己ベンチマーク設定ぐらいでしょうか? 未来は不確定要素が大きすぎる のです。 毎年3%で運用することはできない。(マイナスになるかもしれないし、もっと儲かるかもしれない) お金は、結婚、子供(教育費)、家、車、と使ってしまうに違いない。(使わないかもしれない) そもそも、30年間、同じ計画をトレースする忍耐力がない という話です。 最近、いまさら感じることですが、それでもやっぱり、貯蓄習慣 です。 お金は持ってるだけ使ってしまうというのも人の常。蓄財はドルコストでなくてもいいのですが、定額積立はそういう自分を戒めるのに役立ちます。 蓄財を

    蓄財で大事なのは目標金額ではなく習慣 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/01/06
    蓄財のススメで、よくみかけるのが、次のような積立グラフです。 via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • 世界分散投資のために世界史の勉強を始めてみる。 - NightWalker's Investment Blog

    最近になって、ちゃんと勉強しようと思っているのが「世界史」。初歩と言うことで、こんなを読み始めました。図解は最高です。オススメ。 実は、世界分散投資の理解を深めようと金融史を知ろうと思い立ったんですが、理科系だった私、そもそも基礎素養がないことに気がついて、一から出直しと言う訳なのです。もろもろ理解するには、その歴史を理解せずには、いろいろな「なぜ」が消化できない。 世界史は、一直線な日史とは違い、面と立体の世界(なんか表現が「やっぱり理科系」)。さまざまな国や思想や民族が対立して変遷していきます。日史も明治維新以降は世界史の一部として理解した方が良い、と言うことがいまさらわかりました。そのころからすでにグローバルだったんですね(あたりまえ)。 おぼろげながら、想像できることは 政治中心に書かれた歴史の背景には、欧米の超巨大な金融システムの発展があるはず ということ。 かつて、個人が

    世界分散投資のために世界史の勉強を始めてみる。 - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2015/12/27
    最近になって、ちゃんと勉強しようと思っているのが「世界史」。初歩と... via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf
  • SBI証券 たわらシリーズ+三井住友DCシリーズ ダブルで取扱開始! - NightWalker's Investment Blog

    futosuke9
    futosuke9 2015/12/20
    SBI証券さんが、12/18 さりげなく、うわさのローコストファン... via NightWalker's Investment Blog http://ift.tt/1dWW2vf