2016年7月8日のブックマーク (73件)

  • 相続の現場から『いいようにやられちゃってますね』 | 吉澤相続事務所

    先日相続対策の相談に乗った首都圏近郊在住のお客様、自宅周辺に複数の土地を所有する地主であり「相続対策」に敏感な方でした。 保有財産について伺うと、所有している土地の「場所」と「数」は分かるものの、「評価額」はもちろん「時価」も(使い分けを含め)知らず。 借地あり、底地あり、賃貸物件あり、投資物件あり、共有名義あり、使用貸借あり、それなりに賑やかな感じ。 金融資産も二転三転し、結局「どこに」「いくらあるのか」はっきりせず。 名義預金の香りもプンプン匂います。 現状把握が全く出来ていないにも関わらず、「相続税だけは払いたくない」と、土地神話が継続しているかのように土地を買い、アパートを建築し、を繰り返してきたそうです。 つまり、「相続対策=節税」。 今までやってきたことを教えてもらった所、次のような感じ。 まず、不動産会社に「土地が欲しい」と言うと、自宅周辺の土地を勧められ、駅から遠くても、賃

    相続の現場から『いいようにやられちゃってますね』 | 吉澤相続事務所
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    先日相続対策の相談に乗った首都圏近郊在住のお客様、自宅周辺に複数の土地を所有する地主であり「相続対策」に敏感な方でした。   保有財産について伺うと、所有している土地の「場所」と「数」は分かるものの、「
  • なぜ神戸は最高なのだろう

    大学の先輩であるところのphaさんが、京都についての素晴らしい文章を書いていた。 とはいえ正直に言うと、私はあんまり京都が好きではない。大学生として、大学院生として、七年もの多感な時期を過ごして、街の各所にさまざまな思い出があるはずなのだけれども、京都と聞いていつも思い浮かぶのは、夏死ぬほど暑かったこと、冬死ぬほど寒かったこと、市バスに煽られながら自転車を走らせたこと、夜の河原町をヤンキーがたむろしていたこと、そういうことばかりなのだ。 私は神戸で生まれて、大学に入るまで神戸のニュータウンで育った。卒業してからは東京で生活をしている。他の街はあまり知らないけれども、自分の中で最高の街はいつも神戸だ。まあ、生まれ故郷が一番という人は多いだろう。しかし神戸人は特にその傾向が強い気がする。 phaさんが書くとおり、首都圏は鉄道網が発達していて、京都は自転車でどこでも行けた。他方、神戸は徒歩の街だ

    なぜ神戸は最高なのだろう
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    なぜ神戸は最高なのだろう | 辺境社会研究室 大学の先輩であるところのphaさんが、 京都についての素晴らしい文章 を書いていた。 とはいえ正直に言うと、私はあんまり京都が好きではない。大学生として、大学院生とし
  • 楽天証券が個人型確定拠出年金に参入―残高20万円以上で運営管理手数料無料は素晴らしい

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    すごいニュースが入ってきたので、とりあえず第一報だけ簡単にブログで紹介しておきます。楽天証券が個人型確定拠出年金(個人型DC)に参入し、9月末から口座開設を受け付けるそうです。2016年9月末から個人型確定拠出
  • 掛金全額所得控除「iDeco 確定拠出年金」の税効果について | K2 Assurance 保険代理店、FPのための海外保険ブログ

    皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。 今日は「iDeco 確定拠出年金の税効果」についてお話したいと思います。 老後資金を目的に日国内の商品で検討される方は、これが一番だと私は思います。 *日国内の商品で老後資金を作るならこれ「個人型確定拠出年金(401K)」 まず、おさらい。 確定拠出年金とは、将来給付される年金額が運用次第で変動する年金でしたね?そして、確定拠出年金には企業型と個人型の2種類があり、これまでの個人型確定拠出年金では、自営業者と会社員のうち勤め先に企業年金のない人(会社員の約6割)が「任意」で加入する制度です。 そして2016年5月24日、改正確定拠出年金法が衆院会議で可決成立し、これにより主婦や公務員などが新たに対象に加わり、2017年からは個人型確定拠出年金に原則、誰でも入れるようになりました。対象は約6,700万人に拡大、低所得で国民年金の保険料が

    掛金全額所得控除「iDeco 確定拠出年金」の税効果について | K2 Assurance 保険代理店、FPのための海外保険ブログ
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「確定拠出年金(401K)の税効果」についてお話したいと […] via K2 Assurance 保険アドバイザー 和田信泰の海外生命保険ブログ http://kaigai-shin.net
  • 補助金説明会@東京会場 | 高齢者住宅コンサルタント 新谷正志のブログ

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    こんにちは。 新谷です。 今年度の補助金説明会は、全国10都市で開催されます。 今日の東京会場は、約300名が参加されていました。 相変わらず、凄い人数です。 高齢者住宅に対する補助金はもちろん、 高齢者、障がい者
  • パニック相場でも素晴らしいパフォーマンス―ひふみ投信の2016年6月の運用成績

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    定例のひふみ投信ウオッチです。6月はBrexitショックで月末にパニック相場ともいえる暴落があったのですが、このほど発表された運用報告書によると、ひふみ投信の2016年6月の運用成績は-5.9%でした。参考指数であるTOPIX
  • ゆうゆう窓口の取扱時間変更(汗) | マジメな税理士のいいかげん日記

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    江東区の税理士ふくやまです。  ウチの事務所は商店街に隣接していて行政機関の出先や金融機関などが徒歩数分圏内に集中している比較的便利な立地だったりします。  特に郵便局の本局が事務所至近にあるのはとても
  • 横浜市・品川区周辺の美容室開業なら萩原健志税理士事務所

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    2016年からマイナンバー制度が始まりました。 小売業や製造業などいろいろな業種で、セミナー等の対応策が始まっています。 サービス業である美容院でも、同じように対応策が求められます。 そこで、個人で経営してい
  • 今週末は住宅資金と税金のセミナー&相談会開催します

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 今週末も、愛知県・岐阜県内のハウジングセンターで、 家づくりの資金と税金にまつわるセミナーと相談会を開催します。 まず土曜日は、岐阜ハウジングギャラリー県庁前展示場さん。 住宅金融支援機構さんの全国一斉相談会の一環として、 草野が個別相談をお受けします。 すでに数組のご予約が入っているとのこと。 ぜひ早めにご予約のうえ、ご来場ください! フラット35相談会 岐阜にて7月9日(土)開催 ファイナンシャルプランナーと機構職員による「フラット35」個別 相談会を開催します。 相談員:草野 芳史氏(住宅相談センター・主席コンサルタント) 時 間:10:00~17:00(一組45分程度) 会 場:岐阜ハウジングギャラリー 県庁前展示場 岐阜市薮田東1

    今週末は住宅資金と税金のセミナー&相談会開催します
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    今週末も、愛知県・岐阜県内のハウジングセンターで、家づくりの資金と税金にまつわるセミナーと相談会を開催します。まず土曜日は、岐阜ハウジングギャラリー県庁前展示場 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://if
  • 「どこでも仕事できる環境」にはなく - 吉田浩章の司法書士日誌―堺市堺区―

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    朝7時から8時までは、メール返信の時間。 10時には、伊丹の裁判所。 市役所や法務局が固まって存在する場所で、意外なほど小さな建物。 13時には、豊中でのお約束。 どこかで時間を潰して直接移動するつもりで
  • お前らが「これ、せっかく買ったのに全然使ってねぇ…」って後悔したもの教えろ : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年07月05日 お前らが「これ、せっかく買ったのに全然使ってねぇ…」って後悔したもの教えろ Tweet 21コメント |2016年07月05日 22:30|お買い物|Editタグ :カホン 2 :VIPがお送りします ipad 16/07/04 12:43 ID:ViVyPrXmM.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 :VIPがお送りします 革ジャン 16/07/04 12:43 ID:p+dl3quw0.net 14 :VIPがお送りします >>3 言われてクローゼットの肥やしになってることに気付いた 16/07/04 12:47 ID:LaRAkm5qK.net 6 :VIPがお送りします スキーキャリア 16/07/04 12:45 ID:OObmXmEy0.net 7 :VIPがお送りします vita 16/07/04 12:45

    お前らが「これ、せっかく買ったのに全然使ってねぇ…」って後悔したもの教えろ : ライフハックちゃんねる弐式
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    2 :VIPがお送りします ipad 16/07/04 12:43 ID:ViVyPrXmM.net 続きを読む via ライフハックちゃんねる弐式 http://ift.tt/Xet8A0
  • 登記されていないことの証明書 | 司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス(旧・司法書士岩永加寿美事務所)

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    こんにちは。司法書士の岩永事務所 事務職員石飛です。 うだるような暑さの福岡です。 熱中症の危険情報も出ていて、梅雨がまだ明けていないことを忘れてしまいそうです。   さて、家族の資格登録に「登記されていな
  • 相見積もりでより安い仕事依頼? :: 土地活用ドットコム

    女性が住みたくなるマンションのご提案をいたします。尾浦英香 (おうらひでか) 株式会社エクセルイブ 株式会社エクセルイブ 代表取締役 詳しいプロフィールは、こちらから 尾浦英香さんに相談・依頼する

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    工事する時相見積もり取りますね相見積もりの取り方安ければよい安価が大好き比べて値切って買うのが好き昔、私もそうでした。がそれって本当に正しいのかな?そうではない… via 土地活用ドットコム [全てのコンテン
  • 最高裁平成28年7月1日決定(株式取得価格決定における「取得の価格」)についての雑感 - 弁護士川井信之の企業法務(ビジネス・ロー)ノート

    2016年07月06日 23:21 カテゴリM&A訴訟その他裁判 最高裁平成28年7月1日決定(株式取得価格決定における「取得の価格」)についての雑感 Posted by kawailawjapan No Comments No Trackbacks [ブログトップページ]→ http://blog.livedoor.jp/kawailawjapan/ * * * * 紹介するタイミングを失っていましたが、今週月曜日に、ブログのトップページの画像(スマホの場合は、最初の記事の画像)を更新しました。 江ノ島電鉄の「極楽寺」駅の画像です(昨年夏撮影)。駅舎と郵便ポストのレトロな感じがとっても良く、個人的にかなり気に入っている画像です。今月いっぱいは、この画像でいきます。 (「海街diary」は・・・、映画館で見ましたが、何か(笑)) * * * * さて、今月4日に公表された、最高裁平成28

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    [本ブログトップページ]→ http://ift.tt/1lUFehC* * * *  紹介するタイミングを失っていましたが、今週月曜日に、ブログのトップページの画像(スマホの場合は、最初の記事の画像)を更新しました。  江ノ島電
  • GoogleドライブをWebサーバーにしてしまう「Editey」がヤバい | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

    Googleドライブって便利なのですが、前からWebサーバーにできないかな、なんて思っていたところ、やっぱり同じこと考える人いるんですね。なんと、Googleドライブに「Editey」というアプリがあって、GoogleドライブをWebサーバーにしてしまうことができるんです。なんか普通っぽいと思われそうですが、WebストレージをWebサーバー化するなんて邪道画期的です。Googleドライブ、便利すぎてやばい。 [ad#top-1] Edityを有効化します。ついでに、「HTML Edity」「CSS Edity」「JavaScript Edity」もインストールしました。あとでファイル個別で編集できるので。今回主旨から外れていると思って、「Page Edity」はインストールしませんでしたが、CMSらしいです。なんか、ちょっと気になりますね。あとで試してみます。(これは今回除外) ちょっと使

    GoogleドライブをWebサーバーにしてしまう「Editey」がヤバい | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    GoogleドライブをWebサーバーにしてしまう「Editey」がヤバい | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記 Googleドライブって便利なのですが、前からWebサーバーにできないかな、なんて思っていたところ、やっぱり同じこと考
  • アメリカでは、遺言と信託は当たり前 | 司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス(旧・司法書士岩永加寿美事務所)

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    こんにちは。司法書士の岩永加寿美です。 青空に浮かぶ綿雲を眺め「暑い!」と言ってしまう夏の1日   今週末7月9日土曜日は、知的研究部で相続の話をすることになっています〜^ ^ 11時から福岡市天神の経営者の学
  • 『社会保障・ベーシックインカムは労働意欲を低下させるか?』

    住宅不動産・土地活用をお客様の立場でアドバイスするFP&不動産コンサルタントです。                                                  株式会社住宅相談センター TEL 名古屋052(380 )6763 社会保障も国防も十分議論されないまま参議院選も終盤に入っています。盛り上がらないなぁ・・・ そうは言っても期日前投票で数年ぶりに参政してきました。投票の仕方がわからず、どきどきしたわ。 そんな中、社会保障についてはベーシックインカム(BI)が最も良いと考えると数日前にも書きました。BIとは、①すべての国民個人に対して②無条件で③生活に必要な最低額を支給する制度です。 今朝の日経新聞『経済教室』には、同志社大学の山森亮教授がBIについてわかりやすく解説しているので、詳しくはそちらをお読みいただくとして。 BIが良いのではないかと言うと、必ず帰っ

    『社会保障・ベーシックインカムは労働意欲を低下させるか?』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    社会保障も国防も十分議論されないまま参議院選も終盤に入っています。盛り上がらないなぁ・・・ そうは言っても期日前投票で数年ぶりに参政してきました。投票の仕方がわからず、どきどきしたわ。 そんな中、社会保
  • ワンパック相続 | 相続税に強い税理士にお任せ【新宿総合会計事務所】

    相続に必要な手続きを知ってますか? ①行政書士・司法書士 業務戸籍の収集 ②司法書士 業務不動産資料の収集 ③行政書士 業務残高証明書の取得 ④社会保険労務士 業務年金請求手続き ⑤行政書士 業務保険金等の請求手続き ⑥税理士 業務財産目録の作成 ⑦行政書士・司法書士 業務遺産分割協議書の作成 ⑧司法書士 業務不動産の相続登記 ⑨行政書士 業務預貯金・証券等の名義変更・払戻し ⑩税理士 業務相続税の申告(申告要否の判定含む)

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    相続税の優遇税制の中には、遺産分割協議が申告期限までにまとまらないと、適用できないものがあります。 争続を起こさないために、終活を通じて相続のことを考えることが節税に繋がります。   私どもの事務所で御受
  • 「いちばん儲けている地下鉄」はどこの路線か

    全国の鉄道のなかで最も平均通過数量の多い鉄道は地下鉄である。地下鉄そのものが大都市の都心部に敷かれているうえ、高額な建設費の償還を考えて一定の輸送需要が見込める区間に敷設されるからだ。 そんな地下鉄の営業係数はどのくらいだろうか。昨日の大手私鉄編に続き、全国の地下鉄について2013(平成25)年度と2008(平成20)年度とを比較し、合わせて平均通過数量という指標も用いて探ってみたい。試算の結果、100未満の数値、要するに営業利益を計上している路線がずらりと出そろった。さまざまな路線のなかで際だった特徴の見られるものを紹介していこう。 因みに、「営業係数」とは100円の営業収入を得るためにかかる費用を示した数値。100未満なら黒字、100を超えていれば赤字となる。「平均通過数量」は、路線1キロ当たり、1日にどれだけの人数を運んでいるかを示す数値。年間の旅客人キロ÷年間の営業キロで求められる

    「いちばん儲けている地下鉄」はどこの路線か
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    「いちばん儲けている地下鉄」はどこの路線か | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 全国の鉄道のなかで最も平均通過数量の多い鉄道は地下鉄である。地下鉄そのものが大都市の都心部に敷かれている
  • 配偶者の法定相続分引き上げへ ~相続法改正~

    配偶者の法定相続分の引き上げが検討されています。 相続法改正で9月末までパブコメ 配偶者の法定相続分引き上げなどが柱 週刊 税のしるべ 平成28年7月4日 第3225号 法制審議会民法部会は、このほど相続法改正に向けた中間試案をとりまとめました。 その内容なんですが、 子及び配偶者が相続人であるときの、配偶者の相続分を現行の、1/2から、2/3へと引き上げるというものです。 、母は偉大でありますから、これはよくわかります。 次に、配偶者の居住権を保護するための方策では、遺産分割により建物の帰属が確定するまでの間、その建物を引き続き無償で使用できるものとすること(短期居住権)、終身または一定期間、配偶者にその建物の使用を認める法定の権利(長期居住権)を新設する・・・?。 母が、父の死亡後に、実家に住み続ける権利を、法律でわざわざ認める。そんなあたりまえのことを法律で保護する・・・ どんなに

    配偶者の法定相続分引き上げへ ~相続法改正~
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    配偶者の法定相続分の引き上げが検討されています。   相続法改正で9月末までパブコメ 配偶者の法定相続分引き上げなどが柱 週刊 税のしるべ 平成28年7月4日 第3225号   法制審議会民法部会は、このほど
  • 初動が大切 - ”横浜の”ほりえもん日記

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    司法書士のほりえです。 本日急な不動産登記の依頼が入りました。 ありがとうございますm(__)m 資料いただき次第、速やかに対応致します。 ちなみに登記の仕事は、基本的に「ゆっくり」なんてものはありません。 ほとん
  • 本日は名古屋へ、住宅ローン借換え面談に行って参りました | 住宅ローンサポートセンター

    日は、名古屋市内にて住宅ローン借換え面談をさせて頂きました。 今回はフラット35からフラット35への借換え。 日は「借換え診断」のみとなりましたが、総支払額の削減効果に非常に驚いておられました。何せ7月度フラット35金利は史上最低となる0.93%ですから。 先ずは、ご主人からの‘申込み手続きGOサイン’を、首を長くして待ちたいと思います。 ご縁に感謝。 ありがとうございます。

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    本日は、名古屋市内にて住宅ローン借換え面談をさせて頂きました。 今回はフラット35からフラット35への借換え。 本日は「借換え診断」のみとなりましたが、総支払額の削減効果に非常に驚いておられました。何せ7月度
  • 岐阜にてフラット35相談会の相談員します:FP直伝! 住宅ローン選びのポイント:So-netブログ

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    今週末の土曜日、住宅金融支援機構さんからお声がけいただき、 岐阜のハウジングセンターにてフラット35全国一斉相談会の 相談員をさせていただきます。 フラット35だけでなく、住宅ローンや資金計画など、 家づ
  • リタイア後になぜ喪失感があるのかについて - NightWalker's Investment Blog

    リタイヤ後、会社を辞めたことによって、喪失感があって、一気に老けちゃうと言うような話を耳にすることがありますが、私、セミリタイヤした時、そう言うのをあまり感じませんでした。 完全リタイアの期間が短かったせいもありますが、別な理由があります。 実は、セミリタイアする10年くらい前から、この点について確信を持って行動してきたという想いがあるからです。 さて、まず、この図です。 マズローの欲求5段階。あまりにも有名なので、解説は省きます。 あるサラリーマンが、順当に人生のコマを進めていったとしましょう。 すると、まず、手に入るのが、生理的欲求と安全欲求。 サラリーがもらえて、ご飯をべることができるようになり、住むところができます。つみたて投資で将来に向けた蓄えだってできます。現代は、大昔の人が苦労して手に入れていたことをサラリーマンになることで比較的簡単に達成することができます。 次に、会社に

    リタイア後になぜ喪失感があるのかについて - NightWalker's Investment Blog
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    リタイヤ後、会社を辞めたことによって、喪失感があって、一気に老けちゃうと言うような話を耳にすることがありますが、私、セミリタイヤした時、そう言うのをあまり感じませんでした。 完全リタイヤの期間が短かっ
  • 養子縁組で氏は変わる? | 司法書士法人ハートトラスト 福岡オフィス(旧・司法書士岩永加寿美事務所)

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    こんにちは。司法書士の岩永加寿美です。 福岡は溶けそうな暑さです〜´д` ; 今年の猛暑予報は、どうやら本当らしい   そんな中、ちょっと冷えることがありました〜 何事も法律は条文を確認すべし‼︎ 今日は、その事を
  • 取締役・監査役等の役員変更登記 意外と一筋縄には行かないことも? 【江戸川区葛西司法書士の企業法務】 | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

    はじめに 今年は役員変更登記が 思った以上に多いです。 やはり、会社法が施行されてから 10年になるからでしょう。 ちょうど、役員の任期を10年に している会社はちょうど役員の 改選期に当たるのも要因です。 ただ、役員変更登記は ケースによっては一筋縄には いかないこともあります。 ここで、役員変更登記についての 問題点を確認しておきましょう。 役員が誰も変更なくても登記申請はしないといけない 株式会社の取締役・監査役が全く同じ 人がなる場合であっても、役員重任の 登記を申請しなければなりません。 放ったらかしにすると、 過料の対象となりますので注意して ください。 新たな役員を選任した場合は就任承諾書に住所の記載を忘れずに! 取締役会設置会社の取締役や監査役が 新たに選任された場合には、 就任を承諾したことを証する書面に その者の住所を記載しなければ なりません。 個人的には、 新たに就

    取締役・監査役等の役員変更登記 意外と一筋縄には行かないことも? 【江戸川区葛西司法書士の企業法務】 | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 今年は役員変更登記が 思った以上に多いです。 やはり、会社法が施行されてから 10年になるからでしょう。
  • 互助会はクソだがその存在を消そうとしてる奴らはクソ以下 - 今日も得る物なしZ

    相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) はてなブックマーク - 相互ブクマはてなブロガーリスト ぶっちゃけこのリストははてなでアクティブに動きまわってる人リストであって互助会リストではない。 他のブログサービスでブログやってブックマークだけはてブ利用すればここには載らないんだから。 こんなもんをもてはやしてすごいすごいはてな仕事しろみたいなこと言ってるクルクルパーは互助会以下の存在なのでまずお前から消えろ。 俺ははてなブログをあんまりブックマークしないけど、仮に俺が他人のはてなブログに馬鹿とかアホとか死ねとか書きまくってたらこのシステムだと上位に入るんだろ? 何だよそれ、出来損ないにも程があるだろ。 お前ら質も見ずに他人のシステムを全面的に信用して互助会互助会言ってんのか、放射脳のアホ連中と同じじゃねえか。 だいたい互助会潰したらはてなが面白くなりますとか

    互助会はクソだがその存在を消そうとしてる奴らはクソ以下 - 今日も得る物なしZ
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    互助会はクソだがその存在を消そうとしてる奴らはクソ以下 - 今日も得る物なしZ 2016 - 07 - 06 互助会はクソだがその存在を消そうとしてる奴らはクソ以下 はてな互助会メンバーリスト はてなブックマーク - はてな互助会メ
  • 借換え時の注意点(転職したばかりで勤続年数が短い場合) | 住宅ローンサポートセンター

    フラット35は制度始まって以来の超低金利となっており、7月度金利は0.93%(返済期間21年以上35年以内)。 フラット35Sだと、10年間▲0.3%の引下げが受けられるので、1年目~10年目までは0.63%。驚異的な数値です。 さて、当初住宅ローンを組まれた時と同様、借換えする際には審査が必要です。 特に注意する必要があるのが、当初勤務されてた会社から転職した場合。 民間金融機関の場合だと、最低でも1年以上、あるいは3年以上の勤続年数が必要ですが、フラット35の場合、勤続数か月でも申込み可能です。フラット35は民間住宅ローンに比べて、非常に間口の広い住宅ローンと言えます。 他にも、借換え時の注意点は幾つかあるので、また随時アップさせて頂きたいと思います。

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    フラット35は制度始まって以来の超低金利となっており、7月度金利は0.93%(返済期間21年以上35年以内)。 フラット35Sだと、10年間▲0.3%の引下げが受けられるので、1年目~10年目までは0.63%。驚異的な数値です。 さて、
  • 住宅ローンと火災保険(2) - 司法書士佐季papaの毎日が一期一会

    ■■最近は気まぐれですが、日常の業務等を通じて実際に感じたことや,プライベートでの出来事についてお伝えしています■■ この話をしていてふと思ったのですが、財産分与の場合は問題がありそうだということです。 というのも、抵当権設定契約書上では名義の移転をする場合に抵当権者の承諾を事前に得ることになっているにもかかわらず(保身のために言いますが、私は依頼を受けたときにその旨を説明します。)、ほとんどの方がそうしていないと思うのですが、その場合に予想外のリスクが発生するのではないかということです。 例えば、夫が債務者兼所有者の住宅ローンを組んでいる住宅があるとします。離婚することになり、夫からに対し、「財産分与」を原因として名義の移転をします。ただし、債務者は夫のままです(通常、金融機関は、資力の関係で債務者をに変更することを認めないため)。 離婚後、住宅が火事で燃えた場合、保険金は夫に対し支

    住宅ローンと火災保険(2) - 司法書士佐季papaの毎日が一期一会
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    この話をしていてふと思ったのですが、財産分与の場合は問題がありそうだということです。  というのも、抵当権設定契約書上では名義の移転をする場合に抵当権者の承諾を事前に得ることになっているにもかかわらず
  • 『資産税専門税理士が見た!もめる相続・もめない相続』

    ≪資産税専門税理士・行政書士開講 相続セミナー≫ 資産税専門税理士が見た! もめる相続・もめない相続 (個別相談チケット付き) 相続争いの件数は10年前の2倍近くもあり、 しかも、その資産額を見ると5,000万円以下というのが 全体の7割を占めているのをご存知ですか? つまり「相続トラブルは資産家だけのもの」ではなく、 既に一般家庭の問題となりつつあります。 更には、税制改正により相続税のアップも 気になるところです。 そこで今回は、資産税専門税理士だからこそ気が付いた、 相続でもめない為の工夫と事前対策の注意点を実例を交えて 具体的にお伝え致します。 特典として「無料個別相談チケット」が付いています。 【日 時】 平成28年8月20日(土) 13:30~15:00 【内 容】 ・最近の相続事情 ・実家不動産の相続は? ・円満相続のために今やっておくこと ・遺産分割でもめたら相続税もアップ

    『資産税専門税理士が見た!もめる相続・もめない相続』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    ≪資産税専門税理士・行政書士開講 相続セミナー≫資産税専門税理士が見た!  もめる相続・もめない相続  (個別相談チケット付き)  相続争いの件数は10年前の2倍近くもあり、 しかも、その資産額を見ると5,000
  • 山下事務所 所員のブログ 相続情報の証明の新制度

    山下事務所 所員のブログ 税理士山下事務所の所員が持ち回りで日々の出来事を綴っていきます。 相続情報の証明の新制度 こんにちは。 ひさびさのブログです。 7/5の朝日新聞の記事で興味深い記事がありましたので、ご紹介を。 相続の権利を持つ人(相続人)全員の氏名や籍などの情報をまとめた証明書を発行する制度を法務省が始める。これまでは不動産や預金を相続する際、各地の法務局や金融機関にそれぞれ全員分の戸籍などを提出する必要があったが、一度必要な書類をそろえて法務局に提出すれば、以後は証明書1枚で足りるようになる。年内にパブリックコメント(意見公募)を実施して詳細を決めたうえ、来年5月の開始を目指す。 新制度では、誰かが亡くなって相続が発生した場合にまず、相続人の一人が全員分の籍、住所、生年月日、続き柄、法定相続分などを記した「関係図」をつくり、相続人全員分の現在の戸籍と、亡くなった人の出生から

    山下事務所 所員のブログ 相続情報の証明の新制度
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    こんにちは。 ひさびさのブログです。 7/5の朝日新聞の記事で興味深い記事がありましたので、ご紹介を。 相続の権利を持つ人(相続人)全員の氏名や本籍などの情報をまとめた証明書を発行する制度を法務省が始める。こ
  • 济源压犹通讯股份有限公司

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    これちょっと取り上げときましょうかね。 意外と知らない【自動車保険】 損保が示談交渉できない事故もある!?【エンタメ】- 徳島新聞社 これはあり得ますね。 一応、保険会社の建前としては、自分の払う金は、自分で
  • 不動産投資専門 - 叶税理士法人の公式サイト |

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    不動産賃貸業で絶対に掛かってくる経費と言えば、固定資産税です。 固定資産税は市区町村の税金で、土地や建物に対して課税される税金です。 そして、申告をして納税する所得税や法人税と違って、市区町村自体が計算
  • 济源压犹通讯股份有限公司

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    最近あったケースで、遺族としては非常に面倒なケースがあったので紹介しておきます。 何かと言いますと、保険金を未請求で、亡くなってしまったのです。 なんでも、請求できるからとメモを残していったんだそうです
  • 「これだけは絶対にケチるな!」ってもの挙げてけ : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年07月06日 「これだけは絶対にケチるな!」ってもの挙げてけ Tweet 54コメント |2016年07月06日 21:00|お買い物|Editタグ :PCチェア 1 :名無し募集中。。。 クーラー 16/07/05 21:28 0.net ID:? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無し募集中。。。 車のタイヤ 16/07/05 21:29 0.net ID:? 94 :名無し募集中。。。 >>2 その通り 車体よりタイヤが重要 16/07/05 22:06 0.net ID:? 3 :名無し募集中。。。 PC 16/07/05 21:30 0.net ID:? 5 :名無し募集中。。。 寝具 16/07/05 21:30 0.net ID:? 6 :名無し募集中。。。 旅行の飯 16/07/05 21:30 0.net ID:? 12

    「これだけは絶対にケチるな!」ってもの挙げてけ : ライフハックちゃんねる弐式
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    1. 自他とも認めるパーティマン  2016年07月06日 21:48  ID:mr81VCqs0 安物買いの銭失い 2. 自他とも認めるパーティマン  2016年07月06日 21:51  ID:M93Blf4X0 サングラス 高価でもボシュロムにしとけ 目の疲労度がまるで違って
  • 現野党は、前時代的な「連帯保証制度」をはやく廃止してくれよ

    「基的人権は尊重すべし」ならば、こういった具体的な政策を話してほしいね。 ただ、そもそも野党議員候補・党員内で統一見解があるのかが不安。与党も結構もつれているみたいだけど。一枚岩になれている政党に入れたいなぁ。でなくちゃ比例代表の政党名投票は意味が無いものね。

    現野党は、前時代的な「連帯保証制度」をはやく廃止してくれよ
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    現野党は、前時代的な「連帯保証制度」をはやく廃止してくれよ 「基本的人権は尊重すべし」ならば、こういった具体的な政策を話してほしいね。 ただ、そもそも野党議員候補・党員内で統一見解があるのかが不安。与党
  • not found

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    昨日、ここで戸籍書類の一元化として法定相続情報証明制度(仮称)について取り上げました。朝日新聞の記事によると、法務省は年内にパブリックコメントを実施し、来年5月からの施行を目指しているそうです。    
  • 中間代理人の会社法人等番号の書き方 - Genmai雑記帳

    NSRに、「中間代理人と会社法人等番号提供の方法」と言う記事が出ておりました。 包括委任の場合の中間代理人の分と言うことですが、 ま、とりあえず、添付書類の代理権限証明情報欄に、(〜銀行の会社法人等番号〜)としてでもおけば良いのではないかと思っています。 ★不登記、法人番号提供。関連記事一覧 - g-note(Genmai雑記帳)

    中間代理人の会社法人等番号の書き方 - Genmai雑記帳
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    NSRに、「中間代理人と会社法人等番号提供の方法」と言う記事が出ておりました。 via g-note(Genmai雑記帳) http://ift.tt/KCS6t5
  • 大阪高裁:特別受益の持戻し免除あるときの遺留分 - Genmai雑記帳

    平成10年(ネ)3675 遺留分減殺請求事件 平成11年06月08日 大阪高判 要旨抜き書き 〜903条①の〜贈与の価額は、被相続人が持戻免除の意思表示をしている場合であっても、1030条の定める制限なしに遺留分算定の基礎となる財産の価額に算入すべき (以下、抽出・加工あり。原文参照) (前略) 法は、遺留分算定の基礎となる財産は、「相続開始時の被相続人の財産」と「贈与した財産」〜とし〜「債務の全額を控除」して算定〜を定めている(1029条)。そして〜贈与〜の範囲、要件を1030条が規定〜。〜ほかに〜1044条は、903条の〜特別受益者の持戻し規定を準用〜(この場合、同条の相続分は遺留分と読み替えられる)、これにより特別受益の持戻しを行い、遺留分算定の基礎財産とすることになる。 〜それ故、遺留分の基礎財産として〜加算されるのは、「1030条の贈与」の他に、「903条の特別受益(遺贈、生計の

    大阪高裁:特別受益の持戻し免除あるときの遺留分 - Genmai雑記帳
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    相続, 判例 | 08:28 平成10年(ネ)3675 遺留分減殺請求事件平成11年06月08日 大阪高判 要旨抜き書き  〜903条�の〜贈与の価額は、被相続人が持戻免除の意思表示をしている場合であっても、1030条の定める制限なしに遺留分算
  • 名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…

    名古屋市にショックが広がっています。全国の主要8都市のなかで、最も魅力に欠ける街に選ばれてしまいました。これを受けて、市は対策会議を開きました。

    名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック… 名古屋市にショックが広がっています。全国の主要8都市のなかで、最も魅力に欠ける街に選ばれてしまいました。これを受けて、市は対策会議を開きました。 via はてな
  • 『住宅金融支援機構のリバース・モーゲージをどう使うか?』

    住宅不動産・土地活用をお客様の立場でアドバイスするFP&不動産コンサルタントです。                                                  株式会社住宅相談センター TEL 名古屋052(380 )6763 住宅金融支援機構主催のFP向け勉強会に行ってきました。 今回はリバースモーゲージについて。 リバースモーゲージというと、日では武蔵野市が始め、その後東京スター銀行や信託銀行が取り組んでいるものの、なかなか普及していない制度です。 住宅所有者が自宅を担保提供して、生活費等の融資を受けるもので、通常のローンと異なり融資残高が増えていくのでリバース=逆のローンと言われています。 最終的には債務者が自宅を売却して融資残高を一括返済します。(ただし実務上は債務者が死亡後、売却しないで相続人が一括返済しているケースが多いと聞きます) 機構の勉強会では、

    『住宅金融支援機構のリバース・モーゲージをどう使うか?』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    住宅金融支援機構主催のFP向け勉強会に行ってきました。 今回はリバースモーゲージについて。 リバースモーゲージというと、日本では武蔵野市が始め、その後東京スター銀行や信託銀行が取り組んでいるものの、なか
  • 民間住宅ローン利用者、「全期間固定型」36.0%で増加、「変動型」38.7%で減少、住宅金融支援機構 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    この調査は、2015年11月~2016年2月に民間住宅ローン(フラット35含む)を借入れた方を対象に、利用した住宅ローンの金利タイプやローン選びに関する事項について調査を行ったもの。調査方法はインターネット。回答数は977件。 それによると、「全期間固定型」の利用割合は36.0%で、前回調査(2015年7月~10月、29.8%)に比べると増加。「固定期間選択型」は、25.3%(同26.9%)で減少、「変動型」は38.7%(同43.2%)で減少した。 今後1年間の住宅ローン金利見通しは、全体では「現状よりも上昇する」が減少し、「現状よりも低下する」が増加した。 返済中に金利変動があり得る「固定期間選択型」及び「変動型」を利用した方の住宅ローンの商品特性や金利リスクへの理解度は、「理解しているか不安」又は「よく(全く)理解していない」との回答が合わせて約4割から約5割だった。 利用した住宅ロー

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    (独)住宅金融支援機構は、このほど、2015年度「民間住宅ローン利用者の実態調査」結果を発表した。この調査は、2015年11月~2016年2月に民間住宅ローン(フラット35含む)を借入れた方を対象に、利用した住宅ローンの金
  • 「フラット35」を利用した理由、「金利が低い」44.4%、住宅金融支援機構調べ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (独)住宅金融支援機構は、このほど、2015年11月~2016年2月までに民間住宅ローンを借入れた方を対象にアンケートを行い、そのうち「フラット35」利用者についての結果を取りまとめた。調査方法はインターネット。回答数は223件。 「フラット35」を知るきっかけとして影響が大きかった媒体等は、「インターネット」(19.7%)、「新聞記事」(18.4%)、「住宅・販売事業者」(17.9%)の順。「フラット35」以外の住宅ローン利用者と比較すると、「新聞記事」、「住宅情報誌」、「テレビ」等の影響が大きい結果となった。 「フラット35」を利用した理由では、「金利が低い」(44.4%)が最多。「金利上昇に備えて将来の返済額を確定」(39.5%)がそれに次ぐ。「フラット35」に対する満足度では、「大いに満足」が前回調査(2015年7月~10月)の27.4%から26.0%へ低下した。 ニュース情報元:

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    (独)住宅金融支援機構は、このほど、2015年11月~2016年2月までに民間住宅ローンを借入れた方を対象にアンケートを行い、そのうち「フラット35」利用者についての結果を取りまとめた。調査方法はインターネット。回答
  • 【判例】*地主は所有権移転登記を経由しないと、借地人に対抗できない  最高裁 昭和49年3月19日 判決 東京・台東借地借家人組合4

    土地・建物(マンション・アパート・店舗・事務所等)を賃借する借主の居住トラブルの解決をお手伝いする組合です。 最高裁判例 賃貸中の宅地を譲り受けた者は、その所有権の移転につき登記を経由しないかぎり、賃貸人たる地位の取得を賃借人に対抗できないとした事例( 最高裁 昭和49年3月19日 判決) 裁判年月日 昭和49年3月19日 法廷名 最高裁判所第三小法廷 事件番号 昭和47(オ)1121 民集 第28巻2号325頁 主    文 被上告人の訴請求中上告人に対し第1審判決添付目録第1記載の宅地につき昭和29年9月12日大阪法務局江戸堀出張所受付第12514号所有権移転請求権保全仮登記に基づく所有権移転登記完了と同時に同第2記載の建物の収去を求める部分に関する原判決を破棄し、右破棄部分を大阪高等裁判所に差し戻す。 上告人のその余の上告を棄却する。 前項の上告費用は、上告人の負担とする。 理  

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    最高裁判例   賃貸中の宅地を譲り受けた者は、その所有権の移転につき登記を経由しないかぎり、賃貸人たる地位の取得を賃借人に対抗できないとした事例 &n via 東京・台東借地借家人組合4 http://ift.tt/29EEKy0
  • 凡人が秀才を逆転するために必要な5つの要素:経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」:オルタナティブ・ブログ

    ビジネス上の評価は、学業的に秀才であったかどうかだけでは決まらない。今回は、後天的な努力による「逆転のための要素」を考察する。 秀才は「処理能力」が高い エンジニアの世界でも、エンジニアではない文系サラリーマンの世界でも、秀才には、それなりの価値がある。秀才をどう定義するかは問題だが、俗世間的には、個人差があるとしても、入学試験の難しい大学の出身者で、学業成績が優秀だった人が秀才と呼ばれる。 エンジニアの世界では、専門分野の技術上の優劣がより重要な場合が多かろうし、個人差もあるが、傾向として、秀才は仕事の処理能力が高い。 では、その処理能力の実体は何かと考えてみると、これで全てではないが高校レベルの国語・数学英語の運用能力であるように思われる。情報を読んで吸収し、論理的に且つ巧みに表現する能力には国語力が必要だ。また、論理的推論やデータの処理には数学力が必要だし、今日のビジネス上の情報の

    凡人が秀才を逆転するために必要な5つの要素:経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」:オルタナティブ・ブログ
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    ビジネス上の評価は、学業的に秀才であったかどうかだけでは決まらない。今回は、後天... via オルタナティブ・ブログ http://ift.tt/1uKPWqe
  • 銀行はなぜ合併しなければならなかったのか

    江戸時代の日は米・金・銀という三種類の通貨システムを平行して扱っていた。徳川幕府と諸侯領(明治時代以降藩と呼ばれるようになるやつ)が入り乱れた連合国家であった。諸侯領間における政治経済システムの違いは大きかった(要するに戦国の遺風を引きずった藩とそうでない藩があった)。上記のような事情があった結果金融業の発達は著しく、幕末には多くの諸侯がこうした金融業者の支配下に置かれるありさまだった。 明治政府は戊辰戦争後、 近代的金融システムの成立戊辰戦争の戦費として発行された政府紙幣の償還金貨の流出が著しいという現状の対処などといった問題に対処するために、新貨条例および国立銀行条例が制定した。これらの制度は 実質金銀複合位制国立銀行というが国立銀行条例という法令に基づいているが実際は民間資による銀行である民間銀行が国債を担保に兌換券を発行することができるというなにがなんだか分からない制度になっ

    銀行はなぜ合併しなければならなかったのか
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    銀行はなぜ合併しなければならなかったのか 江戸時代の日本は米・金・銀という三種類の通貨システムを平行して扱っていた。徳川幕府と諸侯領(明治時代以降藩と呼ばれるようになるやつ)が入り乱れた連合国家であった。
  • 『区分建物 敷地権の登記』

    鹿児島でがんばる司法書士・土地家屋調査士・行政書士日記高校教師を目指すも一転、人生の天職として、鹿児島で司法書士・行政書士事務所を開業しました。 平成28年から、土地家屋調査士の業務を開始致しました。

    『区分建物 敷地権の登記』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    鹿児島の司法書士・土地家屋調査士・行政書士の竹之下です。 区分建物とは、一般的に分譲マンションが多いのですが、それ以外でも二世帯住宅ですとか、商業ビルなどでも区分建物に該当したりします。 今日は、区分建
  • 国保計算を基本から理解するための3つのポイント | クラウド会計ソフト マネーフォワード

    職場で社会保険に加入していない人や生活保護を受給していない人であれば加入が義務付けられている国民健康保険(以下、国保)。 ここではこの国保の保険料計算(以下、国保計算)の基と、保険料がどんなもので構成されていて、どうして支払わなくてはならないかについて3つのポイントに分けて解説します。 国保計算の基中の基!平等割・均等割・所得割とは?国保計算の基は「平等割」「均等割」「所得割」という3つの計算方法です。 平等割とは?国保計算における平等割とは国保に加入する全世帯が平等に負担する金額を指します。したがって平等割の分については高所得者でも低所得者でも、同じ国保加入者なら同じ金額を負担します。 ただし国保から後期高齢者医療制度へ移行した人(特定同一世帯所属者)がいる世帯のうち、その世帯の国保加入者が1人の場合は5年間を「特定世帯」、そのあとの3年間を「特定継続世帯」として平等割の減免措置

    国保計算を基本から理解するための3つのポイント | クラウド会計ソフト マネーフォワード
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    職場で加入する社会保険や生活保護を受給していない人であれば加入が義務付けられている国民健康保険(以下、国保)。 ここではこの国保の保険料計算(以下、国保計算)の基本と、保険料がどんなもので構成されてい
  • 不動産投資専門 - 叶税理士法人の公式サイト |

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    修繕費は不動産運営に関する経費のなかでも金額が大きくなりがちで、 納税額に大きな影響を与えるので、税務署ともめてしまうケースもあります。 工事やリフォームの費用は、法律上では“修繕費”または“資本的支出
  • 『住宅購入は、周辺環境も同時に買うことになる』

    福山市で家を買う前に相談すべきファイナンシャルプランナー福山市で住宅展示場に行く前に、マイホーム購入予算診断、住宅ローン、ライフプラン、仲介手数料半額割引、不動産セカンドオピニオン、家に関するお金相談ができます。 こんにちは。 今日は、梅雨が明けたかのような快晴の福山。 只今、外は32℃らしい。 黒田投手の200勝がお預けになり、楽しみが先送りで2度おいしい気分の渡辺です。 次回、地元マツダスタジアムでの偉業達成を大勢のカープファンと共に盛り上がりたいと思います! 昨日は、久しぶりに福山のFPの学びの場でもある 『SG・・・スタディグループ』という会の勉強会に参加しました。 テーマは、『自然災害に備える保険』 まさに、タイムリーなテーマを勉強させていただきました。 先月起きた福山の浸水被害や、2年前の広島市での土砂災害のように、この夏にもゲリラ豪雨による災害・被害が別の所で再び起きるかも

    『住宅購入は、周辺環境も同時に買うことになる』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    こんにちは。 今日は、梅雨が明けたかのような快晴の福山。 只今、外は32℃らしい。 黒田投手の200勝がお預けになり、楽しみが先送りで2度おいしい気分の渡辺です。 次回、地元マツダスタジアムでの偉業達成を大勢のカ
  • 交渉の重要性 | 住宅ローンサポートセンター

    午前中、フラット35の運営母体である住宅金融支援機構の近畿支店(大阪市中央区)を訪問して参りました。 今回、住宅ローン相談のご依頼を頂いている事業者様と現地集合し、近畿支店ご担当者様を交え、計6名でのディスカッション。 直近で少し問題に直面しておりましたが、実際に顔を合わせて話し合い、じっくり議論・交渉する事で、一歩も二歩も前進したのではと実感。 ビジネスにおける「交渉」の重要性を再認識したアポイントでした。

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    午前中、フラット35の運営母体である住宅金融支援機構の近畿支店(大阪市中央区)を訪問して参りました。 今回、住宅ローン相談のご依頼を頂いている事業者様と現地集合し、近畿支店ご担当者様を交え、計6名でのディ
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    そろそろ語ろうか(其の壱) 2016年2月末、スクウェア・エニックスを離脱して数か月になり、これまで伝えられなかった事もお話しできる立場になりました。 証券時代16年、ゲーム時代16年と、気がつけば中々の古参。 改め
  • 『会社設立時の資本金の入金方法』

    金沢市の司法書士が繋ぐ路アメブロH23.3に路(みち)法務司法書士事務所を開業しました。 会社設立・相続・遺言・債務整理(過払い)・法律相談 お気軽にご相談下さい。 日々の出来事から感じたことを綴っていきます。 7月7日 木曜日 晴れ 日、株式会社設立登記を申請し、 合同会社設立登記が完了した。 会社設立において、1番丁寧に説明するの が資金の入金である。 これだけは依頼者さんご自身でやらなけれ ばいけない作業だから。 でもあるし、 えっ?と思われるから。 資金は、出資者(株主、社員)の個人の口座 に入金する。 会社を作るのに個人の?と思われるらしい。 よくよく考えると分かる。 資金を入金する時点では、まだ会社は完成 していないので、そもそも会社名義の口座は 存在しないのだ。 会社名義の口座は、会社設立登記完了後、 登記簿謄が取れるようになって、その 原を銀行に持参しないといけ

    『会社設立時の資本金の入金方法』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    7月7日 木曜日 晴れ 本日、株式会社設立登記を申請し、 合同会社設立登記が完了した。 会社設立において、1番丁寧に説明するの が資本金の入金である。 これだけは依頼者さんご自身でやらなけれ ばいけない作業だ
  • ワンパック相続 | 相続税に強い税理士にお任せ【新宿総合会計事務所】

    相続に必要な手続きを知ってますか? ①行政書士・司法書士 業務戸籍の収集 ②司法書士 業務不動産資料の収集 ③行政書士 業務残高証明書の取得 ④社会保険労務士 業務年金請求手続き ⑤行政書士 業務保険金等の請求手続き ⑥税理士 業務財産目録の作成 ⑦行政書士・司法書士 業務遺産分割協議書の作成 ⑧司法書士 業務不動産の相続登記 ⑨行政書士 業務預貯金・証券等の名義変更・払戻し ⑩税理士 業務相続税の申告(申告要否の判定含む)

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    法務省は今月5日、「法定相続情報証明制度」の運用を平成29年度に始めると発表しました。 しかし、これで相続人の負担は本当に軽減されるのでしょうか。 この記事を読んで、気づかれた方も多いと思いますが、出生から
  • 外貨建て一時払い生命保険の販売手数料は驚きの7%〜大手銀行は年明けにも手数料開示へ | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    7月6日の金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第3回)の事務局説明資料によれば、日米の売れ筋投信5銘柄の平均販売手数料と平均信託報酬を比較したところ、以下の通りだったとのこと。 また、銀行における外貨建て一時払い生命保険の販売手数料は約7%に達しており、同商品の手数料収入総額は銀行による投資商品手数料収入総額の35%を占めているとのこと。 金融庁のこのような動きに対して、銀行側もすばやく反応した。5メガバンクは金融審議会の結論を待たず窓口で販売する外貨建て保険などの手数料を開示する検討に入り、年明けにもパンフレットなどで手数料を明らかにする方向とのこと。また、生命保険協会は変額年金と外貨建て保険を対象に、2016年10月から開示する方向で準備を進めているとのこと(日経済新聞)。 外貨建て一時払い生命保険の販売手数料は高額だと言われて来たが、平均で7%もの販売手数料を取っていたとは驚き

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    金融庁の金融審議会で投資信託や貯蓄性保険などの販売手数料が問題になっている(日本経済新聞)。 続きを読む >> via ホンネの資産運用セミナー(インデックス投資ブログ) http://genuinvest.net/
  • 『相続情報証明制度について思うこと。』

    登記を、もっと、わかりやすく。ふだんなじみのない登記簿について、できるだけ、わかりやすく説明させていただきます。わかりにくいところは、遠慮なく質問してください。よろしくお願いします。 まだ、ニュースで伝わってきている 内容がほんの一部だけなので、 あくまで憶測ですが...。 まず、 乙号事務担当者として気になるのは、 どの窓口が証明することになるのか、 ですが、 1.戸籍の情報であり個人情報である、 2.登記情報システムとは別と思われる、 3.甲号窓口と関連が深い、 ことから甲号窓口で申請、交付になると 思われます。 管轄法務局はどうするんでしょ~? プライバシー保護の観点から、 どこでも取れるようにはしないと思います。 なので、ネットワークにはしない。 ただ、管轄を籍地・住所地に制限すると 利用しにくい制度になってしまいますね。 あくまで、登録した人だけが利用すれば いいしくみ、ですよ

    『相続情報証明制度について思うこと。』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    まだ、ニュースで伝わってきている   内容がほんの一部だけなので、   あくまで憶測ですが...。     まず、   乙号事務担当者として気になるのは、   どの窓口が証明することになるのか、   ですが、   1.戸籍の
  • マイナス金利になっても変わらない、住宅ローンで大切なこと-家計に安心と喜びを ライフプランラボ公式ブログ

    あなたと家族の将来の夢や希望を実現するために、ライフプランを考えるところからお手伝いをさせていただく、兵庫県宝塚市の気軽に相談できるファイナンシャルプランナー ライフプランラボのオフィシャルブログです。 マイナス金利になっても変わらない、住宅ローンで大切なこと 投稿日: 2016.07.07 カテゴリー: ライフプラン相談住宅ローン相談 コメント・トラックバック: コメントは受け付けていません 日銀がマイナス金利政策を公表したのは、2016年1月下旬のことでした。 半年経過した今月の住宅ローン金利ですが、衝撃的な水準にまで下がっています。 優遇金利がフルに適用された場合ですが、変動金利だけではなく10年固定金利選択型でも0.5%前後の条件をみかけます。 全期間固定金利(フラット含む)では、こちらも条件次第ですが1%前後の攻防です。 住宅ローン相談では、住宅ローンの仕組みとか考え方、変動金

    マイナス金利になっても変わらない、住宅ローンで大切なこと-家計に安心と喜びを ライフプランラボ公式ブログ
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    日銀がマイナス金利政策を公表したのは、2016年1月下旬のことでした。 半年経過した今月の住宅ローン金利ですが、衝撃的な水準にまで下がっています。 優遇金利がフルに適用された場合ですが、変動金利だけではなく1
  • それでも銀行は変動金利をすすめてきます

    こんにちは。 福岡MPオフィスの松股です。 今月、フラット35の金利が過去最低となり、ついに年利1%を切る状況となりました。 (融資率9割以内、返済期間21年以上の場合で0.93%) まさに今は、全期間固定金利で借りる絶好のタイミングと言えるでしょう。 しかし銀行等は、以前ほどではないにしても、相変わらず変動金利をすすめる傾向があります。 変動金利は借りる人にとってはリスクがある反面、銀行のリスクは少ないからです。 フラット35がここまで低金利なんだから、今は絶対に全期間固定金利がよいはず、一般的にはそう思うでしょう。 しかしフラット35と銀行等の住宅ローンとの大きな違いは、団体信用生命保険料の支払い方法にあります。 銀行等では、団信保険料は銀行等の負担です。 (金利に含まれているとお考えください) フラット35は、年に1度の保険料年払いです。 例えば3,000万円を借りた場合、初年度は年

    それでも銀行は変動金利をすすめてきます
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    こんにちは。 福岡MPオフィスの松股です。   今月、フラット35の金利が過去最低となり、ついに年利1%を切る状況となりました。(融資率9割以内、返済期間21年以上の場合で0.93%)     まさに今は、全期間固定金
  • 「遅延損害金」の恐ろしさ - 住宅ローン、不動産アドバイス

    Author:沼田 順 神戸でFP(ファイナンシャルプランナー)をしている沼田です。住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)勤務時代に融資・債権管理を担当し、住宅ローンに関する様々な相談に応じてきました。 FP資格だけではなく、宅建等の不動産系資格も保有していますので、住宅全般に関する様々な視点からの個別具体的なアドバイスを得意としています。 住宅というのは当に奥が深く、購入・保有・売却というステージごとに様々な法令や税制に対応しなければなりません。全ての分野に携わってきた経験から、ワンストップサービスでサポート致します。 一般的なご相談は、距離的な範囲が限られてしまうため、少しでも私の経験が生かせたらとブログを開設しました。筆者の知識や経験がご訪問者の方の参考になれば幸いです。 経歴の詳細や執筆などのご依頼は、下記のリンクをご参照下さい。なお、くれぐれも自己責任で、また、記事の引用・転載は

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    遅延損害金は住宅ローンを延滞した時に、延滞した日数分、支払わなければなりません。通常、住宅ローンの遅延損害金は年14.6%とされています。ここで注意しなければなら via 住宅ローン、不動産アドバイス http://ift.tt/1ki
  • 相続登記 生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本どのように取得できればいいのか? | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)

    相続登記に必要な戸籍についてどの範囲で必要なのか、また戸籍はどのような場合に新しい戸籍が作られるのか、今回は「戸籍謄」についてご紹介します。 相続登記で必要な戸籍謄の範囲は? そもそもなぜ相続手続で戸籍謄が必要なのでしょうか。 相続登記で戸籍謄が必要な理由は、被相続人の生まれてから亡くなるまでの間に相続人は誰であるかを確定させる必要があるからです。 その趣旨から、生まれてから亡くなるまでのつながりのある戸籍謄や除籍謄、改製原戸籍のすべてが必要になります。 籍を辿っていけば、生まれるまでの自分の状況が分かるのです。 では、戸籍謄はどこで取得できるのでしょうか? 戸籍謄等は自分の今住んでいる住所地に籍があれば取得可能ですが、住所地と籍地が異なる場合は、住所地の役所では戸籍謄は取得できません。 自分や亡くなった人の籍地を知る方法としては、住民票や住民票の除票を籍地が入

    相続登記 生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本どのように取得できればいいのか? | 司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    東京都江戸川区葛西駅前 会社設立などの企業法務・相続専門 司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。 はじめに 先日のブログで紹介した「法定相続情報証明制度」(仮称) 早速、各士業間で様々な意見が 出ております。
  • 『後見人のはなし』

    最近の相続手続きの中で相続人の中に認知症の方がいたりして後見人の選任をしなければいけないケースが増えています。 昨年の後半ぐらいからでしょうか? 裁判所の後見に関する考え方が変化してきているように思います。 制限行為能力者制度は、認知症などで判断能力が低下した方々の残存能力を尊重しつつ、保護をしていく制度です。 相続の場面でも、被後見人の相続分を守ることで不利益を与えないことが重要になってきます。 制度設計の問題なのか、後見人による使い込みや後見人のなり手の問題などで行き詰っている感が否めません。 また、制度自体があまり知られていないせいか、認知症になった際に何が困りごとになり、後見人をつけなければならないのかがあまり知られていないのです。 相続の場面や実生活で困った場面になって初めて後見人の制度を考えるご家族が多く、手遅れだったりご希望に沿えなかったりが実に多く見られます。 後見制度自体

    『後見人のはなし』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    最近の相続手続きの中で相続人の中に認知症の方がいたりして後見人の選任をしなければいけないケースが増えています。 昨年の後半ぐらいからでしょうか? 裁判所の後見に関する考え方が変化してきているように思いま
  • 不動産取得税は意外と馬鹿になりませんぞ | improve-tax(佐野税理士事務所・大阪)

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    不動産を取得すると「不動産取得税」という税金がかかります。一般の方にはあまり馴染みがないのですが、ばかにならない税金ですので不動産の取得などをするときには気をつけたいところです。 ここしばらくの税金の
  • 103万円の壁。壁の正体は収入ではない、の巻 - 社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ

    町田市の税理士 高橋浩之 です。 *配偶者控除は、旦那が働いて奥さんが控除の対象、というパターンが多いので、以下その例によっています。 ■■■ 超えてはいけない103万円の壁(?) 103万円の壁という言葉があります。収入が103万円以下つまり103万円ちょうどまでなら配偶者控除が受けられる。でも、103万円を超えたらダメ。配偶者控除は受けられないし、場合によっては旦那さんの給与にふくまれる配偶者手当が削られる。こんなことから、超えたらいけない壁(?)といった意味合いで使われることが多いですね。収入はその中におさえなくちゃ、ということでいろいろと苦労します。 *この壁は超えたらいけない壁(?) ■■■ 壁を超えていないのに配偶者控除が受けられないという悲劇 紹介するのは、収入が103万円の壁を超えていないのに、配偶者控除が受けられないという悲劇 ── 専業主婦だった奥さんが自宅の一室で、ネ

    103万円の壁。壁の正体は収入ではない、の巻 - 社長のためのじょりじょりわかる!税理士ブログ
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    町田市の税理士 高橋浩之 です。 *配偶者控除は、旦那が働いて奥さんが控除の対象、というパターンが多いので、以下その例によっています。 ■■■超えてはいけない103万円の壁(?) 103万円の壁という言葉がありま
  • 「死ぬ前」からバレている・・・(^^; :: 土地活用ドットコム

    7月は税務署の年度始まり。 この時期の税務調査は、とっても気合が入っていると聞きますね。(^^; その、税務調査の実態がナマナマしく描かれているのが下の記事。 「死ぬ前」からバレている・・・ 名言ですね。(^^; 税務調査の対応のポイントとして挙げられているのが、 ・嘘をつかない。 ・余計なことをしゃべらない。 だって。 ま、ホントはそれ以前に、 相続に強い専門家と共に、長期スパンの対策を講じることが一番なんですけどね。 【国税は突然やってくる! 後悔しても遅い、容赦なき自宅捜索の実態 元国税調査官が「手の内」を明かす】 強面の税務調査官が、目を鋭く光らせ自宅にやってくる。矢継ぎ早に繰り出される厳しい質問、容赦ない自宅内の捜索。――なぜバレた? 後悔しても遅い。恐るべき「臨宅」の実態を明らかにする。 「そこ、見ていいですか?」 その電話は、ある日突然かかってきた。 「××税務署です。○月△

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    7月は税務署の年度始まり。この時期の税務調査は、とっても気合が入っていると聞きますね。(^^;その、税務調査の実態がナマナマしく描かれているのが下の記事。「死ぬ… via 土地活用ドットコム [全てのコンテンツ]
  • 【夏】チェックシャツ×白パンツ×エスパドリーユの着こなし【メンズ】 | Italy Web

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    前回とは違い、キレイめ感をグッと加速させる白パンツで「大人っぽく」仕上げたチェックシャツの夏スタイル。 今回は […] via Italy Web http://kurumani.com
  • 大阪家族信託相談所 - Genmai雑記帳

    家族信託相談所|グリーン司法書士法人

    大阪家族信託相談所 - Genmai雑記帳
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    大阪家族信託相談所 via g-note(Genmai雑記帳) http://ift.tt/KCS6t5
  • ☆債務整理、簡裁代理の指針(最高裁判決を受けて)-静岡会 - Genmai雑記帳

    最高裁判決を受けて、静岡県司法書士会から指針が出されたようです。→原文 (有名な古橋清二先生のご紹介です。深く感謝して引用させて頂きます。) 裁判外代理業務及び裁判書類作成関係に関する指針(抽出・加工あり。原文参照) 平成28年7月4日 静岡県司法書士会 会長 杉山陽一 〜今後〜日司連から指針〜と思われますが、当会としては、会員が一日でも早く最高裁の示した判断に沿う業務が行われるよう、指針を取りまとめ〜。〜取り急ぎ考えられる対応を示したもの〜業務の参考〜 第2 最高裁判決から導き出されるポイント(債務整理を念頭に) (1)裁判外の和解の代理業務の「紛争の目的の価額」 ①「個別」とは 〜原則として、「1債権者」という意味に解する。〜1債権者が複数の債権〜を有する場合、通常〜合計額が「個別」の意味〜となると考えられる。〜B債権が発生〜合計額は150万円〜代理権は喪失〜 ②「債権の価額」とは 最

    ☆債務整理、簡裁代理の指針(最高裁判決を受けて)-静岡会 - Genmai雑記帳
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    最高裁判決を受けて、静岡県司法書士会から指針が出されたようです。→原文(有名な古橋清二先生のご紹介です。深く感謝して引用させて頂きます。) via g-note(Genmai雑記帳) http://ift.tt/KCS6t5
  • 【秋】カーキMA-1×オフホワイトパンツのモード着こなし【メンズ】 | Italy Web

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    今季の秋スタイルの参考に。昨年・今年購入した「カーキ色のMA-1」を、オフホワイトパンツに合わせモードに仕上げ […] via Italy Web http://kurumani.com
  • 任意売却と差押解除 税理士 向山裕純の税のなんだパンダ

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    今回は、任意売却と差押解除について述べてみる。(1)浜松市差押解除懈怠事件   ①平成26年9月8日の静岡地裁浜松支部における判決  (事案)  国民健康保険料を滞納していたAさん(原告はAの相続人X)の
  • 「登記」にチャレンジ! 難易度、手間はどれくらい?

    不動産購入時にたびたび登場する「登記」という言葉。通常この登記は司法書士や土地家屋調査士といったプロに依頼することが多いのですが、実は法律上は「自分で行うのが原則」だし、実際に「自分で」行うことも可能なんです。プロにお願いすると、一番難易度が高い登記で7~10万円程度かかるのですが、 はたして当に素人でもできるのか? どんなところが難しいのか? 今回家を建てたのを機に、編集部Yが自分で登記にチャレンジ。実際にやってみたプロセスや難易度をレポートします! そもそも「登記」とは? そもそも「登記」とはなんでしょうか? 「登記」とは、権利関係などを公に明らかにするために法務局が管理する登記記録というデータに記録することです。「登記」には、「不動産登記」、「商業登記」や「船舶登記」などの種類があります。不動産登記は、「どのような不動産(土地・建物)なのか」、「所有者はどこの誰なのか」、「どこの誰

    「登記」にチャレンジ! 難易度、手間はどれくらい?
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    不動産購入時にたびたび登場する「登記」という言葉。通常この登記は司法書士や土地家屋調査士といったプロに依頼することが多いのですが、実は法律上は「自分で行うのが原則」だし、実際に「自分で」行うことも可能
  • 公課証明書とは?記載内容と取得方法について解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード

    公課証明書は固定資産の所有権の移転に伴う固定資産税の按分などに使用する書類です。 ここでは公課証明書にどのような情報が書かれているのか、どのようにすれば取得できるのかについて解説します。また公課証明書と混同しがちな書類との違いや、取得に必要な書類の書き方についても解説しています。 公課証明書の記載内容とは?公課証明書には何が書かれているのか?公課証明書は別名「固定資産課税台帳登録事項証明書」と呼ばれます。固定資産に含まれるのは土地だけではありません。家屋や償却資産も固定資産です。そのため公課証明書も土地公課証明書・家屋公課証明書・償却資産公課証明書の3種類があります。それぞれの記載内容は以下の通りです。 ・土地公課証明書 →所有者の住所、氏名、所在地、現況(地目、地積)、評価額、課税標準額、固定資産税相当額、都市計画税相当額 ・家屋公課証明書 →所有者の住所、氏名、所在地、家屋番号、現況(

    公課証明書とは?記載内容と取得方法について解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    公課証明書は固定資産の所有権の移転に伴う固定資産税の按分などに使用する書類です。 ここでは公課証明書にどのような情報が書かれているのか、どのようにすれば取得できるのかについて解説します。また公課証明書
  • 『相続対策』を口にする人は安易に信用しないでください | エー・アンド・パートナーズ税理士法人 BLOG

    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    相続税の最高税率が上がり、基礎控除が引き下げになってから1年半が過ぎ、経営者や資産家の中には相続税の心配をされている方が多くいらっしゃいます。 そんな方々の不安につけ込んだ出来事が私の周りで散見されて
  • 東区泉 「和食 高」 2周年おめでとう!編 : antonグダグダ備忘録

    久しぶりに東区泉の 「和 高」さんへ。 6月初旬です。 6月から営業形態を変えるとかで予約取るのを一旦止めてる、 というようなデマ(笑)が流れてまして、 僕もそれに乗っかっちゃって、思ってたより、ひと月伺うのがズレました。 実際は6月から格的な料理教室を始められたのと、 この7月から5000円のコースを新設すること、 また7月1日~9日にお昼に「うどん」をメインにしたランチコースを 試験的にやるということです。 6月初旬に聞いたお話なのでその後どうなってるのかは未確認ですが。 入り口入ると以前はなかった大きなお皿。 店主 高井さんの実家から持ってきたそう。 はい、乾杯。 先付。 涼やかな冷やしもの2品。 青梅の葛寄せ、アスパラの餡の若草仕立て。(正しい名前は?) 青梅おいひ~ 自宅用に何十個とお持ち帰りしたい。 日酒。 飛露喜、うごのつき、真野鶴 純米吟醸という流れだったかな。 錫の

    東区泉 「和食 高」 2周年おめでとう!編 : antonグダグダ備忘録
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/08
    久しぶりに東区泉の「和食 高」さんへ。 6月初旬です。 6月から営業形態を変えるとかで予約取るのを一旦止めてる、 というようなデマ(笑)が流れてまして、 僕もそれに乗っかっちゃって、思ってたより、ひと月伺