2024年5月8日のブックマーク (8件)

  • 曇り・晴れ  学習園まで散歩(^・^) - makkosan70’s diary

    5月8日【水曜日】  明石の空です 曇ったり晴れたりのお天気さんです 風が強く 寒い(ーー゛) 上ヶ池公園からです 駅方面向け(パノラマ撮り) 散歩がてら 学習園まで 久し振りの旦那さんの 夢 ^^; 若い時の旦那さん 満面のニコニコ顔 ハグしょうと思ったら そこで目が覚め できなかった~(^_^;) ハッピーな気分で散歩へGO お邪魔します_(._.)_ 竹通り  黒竹の花の咲いた後(60年から120年周期で花が咲く) おじいさんに 声をかけられ 花の咲いた後を教えてくれました ホオノキ モクレン科 もう少しで花開くとのこと 葉っぱはでかいですね 青空をのぞき見てる感じです 新緑がたくさん\(^o^)/ 帰りはスーパーで買い物をして帰ってきました 帰って30分程したら 娘さん 顔を見てなかったからと しばしおしゃべりタイムを ありがとう えみちゃん 「素適な言葉」→「今日の一言」 「あり

    曇り・晴れ  学習園まで散歩(^・^) - makkosan70’s diary
    fwss
    fwss 2024/05/08
    緑色が綺麗な新緑の季節の到来ですね。日本には、四季があって良いです。梅雨も加えると五季かもしれませんが、北海道には梅雨がないというのですから、やはり、おしなべて四季でしょうか。何を言っているのやら‥。
  • ついにポメラを買ってポメラニアンになった - mochikoAsTechのdig日記

    ポメラを買った!ポメラを買ったぞ!長らく気になってはいたものの、折角なら限定色のWHITEかCristalが欲しかった(だがどちらももうとうに完売していて手に入らない)という気持ちもあり、なんとなく買うに至っていなかったポメラを!ついに!買ったぞ!! 朱野さんの「キーボードなんて何でもいいと思ってた」を読んで以来、欲しいな…私もポメラニアンに…でもな…と迷ってたポメラ、ついに買ったー!明日届くぞー! https://t.co/uVxZVPlmOP — mochiko (@mochikoAsTech) 2024年5月2日 なぜこのタイミングで買ったかというと、2024年5月に開催される技術書典16で出す新刊(テクニカルライティング)の原稿があまりに進まなくてつらかったからです。新しい文房具買うとわくわくしてしばらく真面目に日記書いたりするじゃないですか。あの感覚でポメラ買ったらもうちょっと

    ついにポメラを買ってポメラニアンになった - mochikoAsTechのdig日記
    fwss
    fwss 2024/05/08
  • 塩狩峠 ふたつの実話 - たかちゃんの一日一枚

    街を彩る季節になりました=3日 『塩狩峠』は「氷点」などの代表作がある作家三浦綾子の小説で知られています。 この小説は、明治42年に発生した鉄道事故で殉職した実在の人物を元に、多数の乗客の命を救うため自らを犠牲にした若き鉄道職員の生涯を描いています。 この塩狩峠は今、一目千桜(ひとめせんぼんざくら)と言われる桜の名所として峠一面を覆いその美しさを誇っています。 その経緯を知ったのは、たまたま目にした古い新聞の記事からでした。 以下は鉄道林にかけた国鉄職員の逸話です。 「サクラのトンネルの中に列車を走らせたい」。後藤さんがこんな計画を思いついたのが始まりだった。当時、国鉄・旭川鉄道管理局の営林課長だった。 当時は木を植える予算もなかった。防雪林を、というと顔をそむける担当部長もいた。「なんのメリットもない」「なんで国鉄だけでやるのか」と経理担当者は強く反対した。 予算流用で主計局から出入り

    塩狩峠 ふたつの実話 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/05/08
  • ネスプレッソ使用済みカプセルリサイクル3回目 - 日記らしきもの

    連休明けだけど、なんだか普通の月曜日のような気がしていた。でも、火曜日。ネスプレッソの「ご自宅回収用リカバリーバッグ」2つに、使用済みオリジナルカプセル100個ちょっと×2を詰めて、ネスプレッソ リサイクルプログラムに出した。去年の10月に出した時に、長く置くとカプセルがヤバそうな感じになってくるので、次回は100個たまったところで出そうと思ったけれど、やっぱり、前回と同じ2バッグ分溜まってからにした。でも、これからの季節に長期間カプセルを溜めておくとカビが出たりしそうなので、次は必ず100個になったところで出そう。 今朝の最低気温は17.5℃。散歩に出た頃は、昨日からの風がまだ残っていて、強くなったり弱くなったりしていた。Apple Watchのノイズ通知は90デシベル。サーモンピンク系のバラの花が咲いているのを見つけた。強風で花びらが傷ついていた。散歩から戻った頃が午前中の最高気温で2

    ネスプレッソ使用済みカプセルリサイクル3回目 - 日記らしきもの
    fwss
    fwss 2024/05/08
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#12 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、月曜日に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第12弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 弾き切ることを優先に youtu.be まず最初に紹介するシーンは、東京Vvs磐田の試合から、磐田GK川島選手のプレイです。 左コーナーキックからの場面で、一度ヘディングシュートをセーブしますが、弾いたこぼれ球を詰められてゴールを許してしまいました。 厳しい見方だけど、ここはその場に落と

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#12 - 北の大地の南側から
    fwss
    fwss 2024/05/08
  • Part 2 悠久山公園の桜を観に行ってきました - たのしみごと

    長岡市にある、桜の名所である「悠久山公園」。 満開の桜を観に行ったお散歩の続きです。 瓢箪池側の枝垂れ桜を観に行きました。 青空に、ピンクの桜が映えて、きれいです。 離れてみても、咲き揃っていてきれい・・・。 戻って、「小動物園」や「資料館」の方にも行ってみましょう。 階段を登って、行きます。 ここの桜もきれい・・・。 広場を横目で見ながら、「悠久山小動物園」へ。 網がめぐらされているので、うまく撮影できないんですよねー・・・。(言い訳です) クジャクさんこんにちは・・・。アップしか撮れませんでした。 オシドリさんは何しているのかな。 このカモは、何ていうのかなと、首をかしげていたら、あなたもですかー・・・。 ツクシガモというようですが、可笑しくて、つい笑ってしまいました。 他にも、鷹やフクロウ、うさぎやヤギ、きつね、タヌキなど、小さい動物がいました よー。 けたたましい、鳴き声の方を見る

    Part 2 悠久山公園の桜を観に行ってきました - たのしみごと
    fwss
    fwss 2024/05/08
  • TOYOTA2000GT - 007の愛車としても活躍した名車 #クラッシックカー - 今この瞬間!

    昭和の🚙車イベント【幻の名車TOYOTA2000GT】 リトラクタブル・ヘッドライトの車がほとんどでした。 懐かしい車ばかりでした。 TOYOTA2000GT 1965年第12回モーターショーで当時としては夢のようなツインカム直6、4輪独立懸架*1など高級メカをリトラクタブルヘッドライトの優雅なボディに包み。衝撃のデビュー。 出力150PSの強心臓と高い耐久性は数々の耐久レースで実証され1966年10月には72時間平均速度206.02km/hという大記録をはじめ国際記録と3つの世界記録樹立し世界にその名を馳せたのでした。 また007のジェームス・ボンドの愛車としても活躍。 誰もが一度は乗ってみたい名車として多くの注目を浴びました。 しかし手作り的生産体制でコストが非常に高くなり238万円という価格はクラウン2台が買える価格であったため結局337台が生産されたに過ぎなかったのです。 リトラ

    TOYOTA2000GT - 007の愛車としても活躍した名車 #クラッシックカー - 今この瞬間!
    fwss
    fwss 2024/05/08
    車は、オイルショックで排ガス規制時代だったため、DOHCエンジン車に一度乗ってみたいです。
  • 2024年5月7日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    政府広報ですしね……。 電話帳ベースで全国で200人か……。 政府広報ですしね……。 / あなたの思い出の給はどれ?🍚 \ 今、給べているこどもたちと、お父さん・お母さん世代、おじいちゃん・おばあちゃん世代とでは、慣れ親しんだメニューが異なります。みなさんの思い出に残っている給メニューを年代別に紹介!https://t.co/EQllpIbPXz@MAFF_JAPAN pic.twitter.com/NO9nVvnrmN — 政府広報オンライン (@gov_online) 2024年4月17日 / 📌偽・誤情報に惑わされないための 4つのチェックポイント \ 偽・誤情報に惑わされないために、インターネット上などで情報に接する際は次の4つの点をチェックするよう心掛けましょう。 1⃣情報源はある? 2⃣発信者はその分野の専門家? 3⃣他ではどう言われている? 4⃣その画像は物?

    2024年5月7日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    fwss
    fwss 2024/05/08
    正直でありたいものです‥。