ブックマーク / ytakachan.hatenablog.com (76)

  • もう一つの演習林公開講座「ナラ枯れを通して考える」 - たかちゃんの一日一枚

    演習林の秋 「山が荒れてきている」。 かつては、木炭用のナラなどを切り倒して若木の成長を促し雑木林のバランスを保ってきました。しかし、林業従事者が減ったためナラ類の巨木化が進み、老いた木が由来の「ナラ枯れ」が健全な樹木に伝染、被害が広がっています。 ナラ枯れとはナラやカシなどの広葉樹を枯死させる伝染病で、「カシノナガキクイムシ(カシナガ)」という体長5ミリほどの虫が幹の中をい荒らし、虫が持つ菌が増殖して急激に木が枯れる病気です。 林業の関係者は「樹林地の世代交代が必要。枯死した木を切るだけでなく、バランス良く伐採と植林もしていかないといけない」と語っています。 公開講座では全国的な被害を引き起こしている「ナラ枯れ」の現状を見学します。身近に迫りつつある「ナラ枯れ」をきっかけに、これからの森林と人間社会との関わり方について考えてみませんか? 【日 時】 令和6年9月19日(木)午前10時0

    もう一つの演習林公開講座「ナラ枯れを通して考える」 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/06/18
  • 公開講座「秩父演習林で昆虫採集」のお誘い - たかちゃんの一日一枚

    新緑の入川渓谷 生き物が大好きですか。都市化が進み、昆虫を見たり触れたりした経験がない子が多いと感じています。 講座を通じていろんな昆虫と出合い、生き物に興味をもってくれたらうれしいです。 公開講座が開かれる演習林は荒川源流域にあり、甲武信岳(2,475 m)を中心とした奥秩父山地の2,000 m級の山々に囲まれています。 今回は、昆虫の採集方法と標の作り方を学びます。お子様の夏休み自由研究などにいかがでしょうか。 秩父演習林ホームページより 【日 時】 令和6年7月31日(水) 午前9時~午後4時 【申込締切】 7月10日(水)必着 【講座の詳細】 https://chichi-en.blogspot.com/2024/06/blog-post.html

    公開講座「秩父演習林で昆虫採集」のお誘い - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/06/13
  • フォトブックの作成 - たかちゃんの一日一枚

    一周忌法要にあたりフォトブックを編集し参列された方々にお分けする準備をしてきました。一枚一枚の写真からは、故人の人となりが偲ばれました。 この写真集が生まれるきっかけは、時折ふと懐かしんでもらえるような思い出を何人かの心に残したい、という気持ちからでした。 作り方はシンプルで簡単。私が選んだの体裁はA5サイズ72ページで一冊当たり868円。限られたページ数に載せる写真の選定は悩ましく思いました。何千枚のなかから掲載できるのは280枚余ですから。 関心のある方は「㈱しまうまプリント」のホームページをご覧ください。 https://www.n-pri.jp/photobook?_gl=1

    フォトブックの作成 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/06/12
  • 孫の誕生日に - たかちゃんの一日一枚

    公園は家族連れでにぎわっていました=26日 良い天気になりました。誕生日パーティーを予定していた今日、残念なことに孫の発熱で延期になりました。小さい子はよく熱を出すので先のことは読めないのが難しいところです。上がりたいのはやまやまでしたが興奮して熱が上がってもと思い、お祝いの品々を玄関先で贈りました。 休憩を兼ねて公園のベンチでランチ。3歳ぐらいの幼児を連れた母親が無数のシャボン玉を飛ばし、父親が写真を撮るのに夢中になっていたのが印象に残りました。

    孫の誕生日に - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/05/28
  • はるかな尾瀬 - たかちゃんの一日一枚

    雪解けが早く、原ではミズバショウが咲き始めていました=4月30日    c/t 小屋の周辺では誰もが知っているイワツバメやモズ、マガモ等が見られ、耳を澄ませば、近くの森からはカッコウやホトトギスのさえずりが聞こえてきます。 これからは尾瀬が一番美しい季節。野鳥の声で目覚める朝、静かに草木の揺れる音と一緒の散歩、いかがでしょうか。 尾瀬ヶ原上田代で            c/t 川上川を渡って木道は川に沿って鳩待峠へ      c/t ふと、立ち止まって上を向いてみたら…       c/t

    はるかな尾瀬 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/05/15
  • 塩狩峠 ふたつの実話 - たかちゃんの一日一枚

    街を彩る季節になりました=3日 『塩狩峠』は「氷点」などの代表作がある作家三浦綾子の小説で知られています。 この小説は、明治42年に発生した鉄道事故で殉職した実在の人物を元に、多数の乗客の命を救うため自らを犠牲にした若き鉄道職員の生涯を描いています。 この塩狩峠は今、一目千桜(ひとめせんぼんざくら)と言われる桜の名所として峠一面を覆いその美しさを誇っています。 その経緯を知ったのは、たまたま目にした古い新聞の記事からでした。 以下は鉄道林にかけた国鉄職員の逸話です。 「サクラのトンネルの中に列車を走らせたい」。後藤さんがこんな計画を思いついたのが始まりだった。当時、国鉄・旭川鉄道管理局の営林課長だった。 当時は木を植える予算もなかった。防雪林を、というと顔をそむける担当部長もいた。「なんのメリットもない」「なんで国鉄だけでやるのか」と経理担当者は強く反対した。 予算流用で主計局から出入り

    塩狩峠 ふたつの実話 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/05/08
  • 春の山菜 - たかちゃんの一日一枚

    裏山でとれたワラビ。採るほどに次々と新芽が出てきます 雪が溶けて桜の花が終わると、いよいよワラビの季節です。冬枯れ残る地面から一気にニョキニョキッと伸びてくる姿は、奇妙でもありますが、愛らしい。 山形県鶴岡市(旧・温海温泉小国=以下小国)の友人から摘みたてワラビがどっさり届きました。ありがたいことです。 山形のわらびは地域の伝統野菜に認定されており、国内で流通しているわらびの75%が中国ロシア産です。その意味でも国産わらびは貴重な存在と言えます。 アク抜きは手間ですが、シャキシャキした感とぬめり。この時季ならでの味が口のなかに広がりました。 余談ですが、小国で若き日に子どもらと過ごした木の学び舎が町役場からNPOの運営になりました。村では、皆さまのご利用をお待ちしています。夏休みにおでかけになりませんか。 【関連ウェブサイト】 https://www.tateyamasou.com/

    春の山菜 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/05/03
  • 秩父イベント情報 - たかちゃんの一日一枚

    ピンクパンサーは原種のサクラソウに似た花姿と思いました=18日 ゴールデンウイークの予定はお決まりですか。日帰りにちょっとお出かけしたいかた向けの情報です。 ●「第75回全国植樹祭応援事業『秩父グリーンフェスタ』」 芝桜まつりの時期に合わせて植樹祭を盛り上げる催しが開催されます。 記念植樹セレモニーや森林林業PRコーナーから、木工品販売や木工体験、また地元グルメも味わえる、大人から子供まで楽しめるイベントです。 西武秩父駅や御花畑駅からのアクセスが良好な場所での開催ですので、ぜひお気軽に。 【日時】 令和6年5月4日(土・祝) 10時00分~16時00分 【会場】 秩父公園・秩父市歴史文化伝承館(特設ステージ設置) 【対象】 どなたでも 【入場料】 無料 【特典】 苗木・秩父産木材製ポットカバーを来場者へプレゼント(先着順) 【主催】 秩父市(秩父市グリーンフェスタ実行委員会) 【関連ウェ

    秩父イベント情報 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/04/19
  • 夕暮れの静かさ - たかちゃんの一日一枚

    ゆっくりと暮れゆく空を眺めて=4日        y/k

    夕暮れの静かさ - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/04/16
  • 花見を兼ねてお花交換 - たかちゃんの一日一枚

    あざやかな色味のミムラス「ミスティック・ミックス」=9日、温室内で 今月は早くに野菜くずなどの生ゴミが専用のバケツにいっぱい溜まりましたので、リサイクルフラワーセンターへ出かけました。 ここでは生ごみから堆肥を作り花を育てています。市民が持ち寄るバケツの中には発酵を促すボカシが混ぜられていて花の苗8鉢と交換できます。 温室の中は花壇の寄せ植えにもなるキンセンカや水色や紫紺のロベリアなどの「花のじゅうたん」が広がっていました。 センターに近い桜並木堰堤は、まさに花盛り。ご馳走を広げて静かに花見を楽しむ市民の姿が印象に残りました。 まろやかな光のなかで広げるお弁当は「口福」そのもの=9日

    花見を兼ねてお花交換 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/04/11
  • 珠洲のジイちゃん 映画 - たかちゃんの一日一枚

    美しい海岸線=珠洲市ホームページより 物語は行き先を決めずに傷心の旅に出た都会の家族と、偶然たどり着いた珠洲で出会った人々との心温まる交流を描いています。 田舎を持たない若い世代に疑似的にふるさとを体験していただこうと、珠洲在住のおじいちゃんおばあちゃんが家族のように演じて、故郷に帰ってきた気分を味わおう。そんな観光プランに偶然参加した家族が新たな一歩を踏み出します。 舞台となった滞在交流施設は鉢ヶ崎ケビンと思われます。 能登大震災で大きな被害がでた石川県珠洲市。いま、珠洲市は復興のさなかですが、全半壊した住宅を自治体が取り壊す公費解体は、これから。美しい珠洲の景色を取り戻してほしいと切に願っています。 映画はこちらから ↓ https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e7%8f%a0%e6%b4%b2%e3%81%ae%e3

    珠洲のジイちゃん 映画 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/04/08
  • ある日の朝食 - たかちゃんの一日一枚

    ようやく咲き始めました=2日 献立は冷蔵庫の残り物をメインに考えます。 野菜は宅配の「ビオ・マルシェ」から週に一度セットで届きますが、なにが入っているかは箱を開けてみてのお楽しみ。スーパーではたぶん手に取らない野菜も入っていて、スマホ片手にレシピを探ることになります。 昨夕は白菜と豚肉のスープ。余った豚肉を生姜焼きにして、サニーレタスを敷き詰めて見た目美しく盛り付けました。ちょっと欲がわいてきます。 明日は宅配が入るので、材の片付けを兼ねて封を切っていない、いんげんをみそ仕立ての胡麻和えに。 そのほか、余りの豆腐は卵とじに。大根はすりつぶした白ごまを入れた味噌汁に仕立てます。 ご飯と味噌汁は事が始まるタイミングで熱々をいただくのが、わが家の事の風景です。

    ある日の朝食 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/04/03
    関東から別府へ‥。それは遠距離!! 地域性の違いもあったのでは? 岡山は「晴の国」と云われています。岡山市内は平坦地でもあり、やたら自転車が多いのにビックリしました。
  • 思い出の公園 - たかちゃんの一日一枚

    思い出の公園になりました=17日、さくら公園で       y/k 春の訪れを待つころに、転勤の支度に忙しいきのうきょうです。河津桜が開花し始めた約4ヘクタールの広さを持つ、自然豊かな桜公園で遊びました。 高いところから新緑の木々を見渡すことができる空中水平回廊や高さ約5m・長さ約35mのローラ滑り台、展望台、広い芝生の広場などで遊んだ楽しい思い出がつまった公園です。 ありがとう。また来るからね。 河津桜が咲き始めました=15日、御殿場中央公園で

    思い出の公園 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/03/23
  • 森林管理のボランティア - たかちゃんの一日一枚

    旧森林鉄道の軌道をたどって=2014年5月、演習林内の入川渓谷で 秩父演習林で森林管理や社会連携活動などをサポートするボランティア組織「しおじの会」では、新しい仲間を募集しています。 関心をお持ちの方は、ホームページにアクセスしてください。 お申し込みはこちらから  ↓ https://chichi-en.blogspot.com/2024/03/blog-post.html 荒川の源流、秋の入川渓谷=2012年10月

    森林管理のボランティア - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/03/18
  • フリースペース「 リッティー 」を訪れて - たかちゃんの一日一枚

    入り口(ホームページから転載) カミさんを連れて住宅地にある一軒家をフリースペースとして開放している「 リッティー (RITTY)」を訪れました。 玄関に入ると料理の美味しそうな残り香が漂っていました。ここではランチの提供はありませんが、他の飲店にはない飲の持ち込み、デリバリーOKで、ご自分で料理の腕を振るうこともできるのが魅力です。 利用の仕方は様々で、町会や幼稚園ママの集まりなどに欠かせない場所としてその存在感を高めています。ひとりでの利用も気軽にできるところが嬉しいですね。 ★利用のご案内★ *営業日は月~金曜日:9:00-17:00。土・日・祝祭日は貸し切りのみ。 *利用料(おひとり様):2時間200円 延長1時間100円 *防犯上の理由から、利用に際しては下記のホームページからの予約が必要です。 https://free-space-ritty.jimdofree.com/

    フリースペース「 リッティー 」を訪れて - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/02/21
  • 生ごみとお花の交換に - たかちゃんの一日一枚

    小型できれいな花を咲かせるプリムラが交換を待っていました=15日、リサイクルフラワーセンターで 月一回の楽しみ。発酵を促した生ごみが入ったバケツを持ってお花の交換に行ってきました。 フラワーセンターでは市民が持ち寄った生ごみから堆肥を作り花を育てています。 今月の一押しは、桜草のように花茎が長く段になって咲く花とコンパクトに咲かせる2種類のプリムラです。他にはノースポール(フランスギク)やバンバン咲き誇るという意味でしょうかデージー・バンバンミックス、そしてマーガレットに似た輝くような白い花を多数咲かせるクリサンセマム・スノーランドが花苗交換中でした。 温室の中を熱心に見学していたら、障害を持った働き手の女の子が声をかけてくださり花の話題で一時を過ごしました。

    生ごみとお花の交換に - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/02/16
  • 立春の日に - たかちゃんの一日一枚

    雨上がりの朝、見慣れた花もひときわ映えて見えました=4日 きょうは立春。厳しい冬が終わり春を迎える日です。カレンダーのうえでは、春の始めとは言え、まだまだ寒さの厳しいきのうきょうです。 この日の朝、立春を祝う縁起酒「立春朝搾り」は、今年も各地の蔵元で行われました。搾りたての新酒を出荷する恒例行事です。 一番酒を心待ちにする顧客にとって、絞られた日に飲むことができるのはこの日だけ。鍋を囲んで届いた新酒を楽しむ。笑顔が広がる様子が目に見えるようです。

    立春の日に - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/02/05
  • 沼津の水族館「あわしまマリンパーク」が閉園へ(写真説明に訂正) - たかちゃんの一日一枚

    イルカの公開トレーニングを見ることができました=27日、あわしまマリンパークで(アシカショーとしましたがイルカの間違いでした。お詫びして訂正します)    y/k アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地として知られる静岡県沼津市の水族館が、来月12日で閉園することになりました。 同水族館は駿河湾に浮かぶ無人島「淡島」にあり、富士山の眺望を眺めながら船で渡る独特な入館方法が特徴です。駿河湾の生き物を中心に展示・飼育する「淡島水族館」や、国内外の希少なカエルなどを常時展示している日最大級の「カエル館」などがあり、イルカショーが子どもたちに人気です。 「ラブライブ!サンシャイン!!」では、カエル館や同じ島内にある淡島ホテルが、スクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバー2人の実家のモデルとして登場したことで、アニメ放映開始以降、作品の聖地として県内外や海外からも多くのファ

    沼津の水族館「あわしまマリンパーク」が閉園へ(写真説明に訂正) - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/01/29
  • お花と交換 - たかちゃんの一日一枚

    サクラソウが可憐な花を咲かせていました=14日、リサイクルフラワーセンターで 年末年始に台所から生ゴミがまとまって出たので早めの交換になりました。 生ゴミに発酵を促すボカシを混ぜながら、月に一回の交換を楽しみにしています。リサイクルフラワーセンターでは市民から持ち込まれた「生ゴミ」から堆肥を作り花を育てています。 今月の目玉は、デージー・タッソー「ストロベリー&クリーム」。まるでスイーツのような可愛らしい花を咲かせます。 そのほか、葉ボタン紅すずめやカラフルな花を半球状にこんもりと密に咲かせる冬から春の室内用鉢花シネラリアなどが育っていました。

    お花と交換 - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/01/17
  • カラマツの林で - たかちゃんの一日一枚

    誰が取り付けたのか、カラマツの林に巣箱が一つ。小さな命の営みを見つけました=14日、御殿場市内で       y/k

    カラマツの林で - たかちゃんの一日一枚
    fwss
    fwss 2024/01/15