タグ

ブックマーク / logmi.jp (440)

  • 新米人事が半年で内定者35名を獲得--LIGそめひこ氏の「待たない採用戦略」

    2015年11月25日、株式会社LIGのいいオフィス@上野で「LIG×メルカリ人事担当者向け勉強会」が開かれました。イベントの前半では、同社執行役員兼人事部長・寺倉そめひこ氏が「人事未経験者が半年以内に中途内定者35名を獲得した方法」と題して、自身が行なった採用戦略を紹介しました。パートでは、ありとあらゆる転職サイトで採用活動を展開したそめひこ氏が気づいた「転職者のモチベーションの違い」について語りました。 人事未経験者が半年以内に中途内定者35名を獲得した方法 寺倉そめひこ氏(以下、寺倉):初めまして、そめひこと申します。日はよろしくお願いします。 (会場拍手) 日は、「人事未経験者が半年以内に中途内定者35名を獲得した方法」というテーマでお話させていただこうと思っています。 言ってしまえば、僕はまだ人事になって半年ぐらいしか経ってないんですね。今日名簿を見させていただいたんですけ

    新米人事が半年で内定者35名を獲得--LIGそめひこ氏の「待たない採用戦略」
    g08m11
    g08m11 2016/01/21
  • 「こんなクライアントの仕事は絶対受けない」btrax・ブランドン氏の3つの条件

    ビジネスの世界で必要なのはコミュニケーション 堺大輔氏(以下、堺):時間的にはぜんぜん大丈夫なんですけど、ブランドンさんが寂しそうだったので、僕らも一緒に入らせていただいて、トークセッションに移らせていただきたいと思います。 ブランドン・ヒル氏(以下、ブランドン):そうですね。そろそろ寂しい(笑)。 堺:今回、QREATOR'S KITCHENをIMJとLIGとチームラボ3社でやっています。各社から1人ずつ出て、ブランドンさんと一緒に話していければと思います。まず、IMJの高橋さんです。 高橋剛氏(以下、高橋):高橋です。よろしくお願いします。 堺:LIGの岩上さんです。 岩上貴洋氏(以下、岩上):よろしくお願いします。 堺:チームラボの堺です。よろしくお願いします。ゆるい感じで、質問もまだまだみなさん聞きたいことあると思うので。 ヒル:1つ言い忘れていたんですけど、僕まだ名刺ができていな

    「こんなクライアントの仕事は絶対受けない」btrax・ブランドン氏の3つの条件
    g08m11
    g08m11 2016/01/15
  • なぜ日本のユーザー企業にはエンジニアがいないのか 人材不足の背景をえふしん氏らが語る

    なぜ日のユーザー企業にはエンジニアがいないのか 人材不足の背景をえふしん氏らが語る 世界を変えるサービスが産まれるTech教育 #1/2 CGやWeb、ITプログラミングなどのデジタルコンテンツを主軸に据えた教育の場として2005年に開校したデジタルハリウッド大学。その実践的な教育研究の取り組みを紹介する場として、「近未来教育フォーラム2015」が開催されました。イノベーショントラック2では、同大学の新たな取り組みであるジーズアカデミーの主席講師を務める山崎大助氏と、メンターの藤川真一(えふしん)氏によるトークセッションを企画。まずは、社会人のためのエンジニア養成スクールとして注目されるジーズアカデミーの概要とその成果を紹介します。山崎・えふしん両氏も、これからの開発現場で必要とされる人材と、現在のSE・プログラマーの育つ環境の問題を挙げ、そのミスマッチ解消となる実装力を身につけるために

    なぜ日本のユーザー企業にはエンジニアがいないのか 人材不足の背景をえふしん氏らが語る
    g08m11
    g08m11 2016/01/08
  • 無関心な人を動かす2つの方法 「意識の高い人以外」を集めるには

    環境によって人は大きく変わる 池谷大吾氏(以下、池谷):水野さんは、原体験とかどうですか? なぜこの業界をやろうと思ったかっていう。 水野雄介氏(以下、水野):(東大は)1年で受かったの? 安部敏樹氏(以下、安部):僕は仮面浪人しましたね。 水野:そうなんだ。でもすごいね、そこから……。僕の場合はですね、皆と同じようにすごいレールの上。皆と同じようにっていうか、皆はわからないけど(笑)、僕はすごいレールの上。当に親も保守的だったから、「私立行って、とりあえずいい大学行って公務員になりなさい」みたいな感じだったので。 野球やってて素直だったから、とりあえず言われた通りやってて。理系のほうが得意だったから理系行って、皆が東大とか京大受けるからそっち行って受けて、まあでも落ちたから慶応行って。 その中で、「この先生、数学しか教えられないんじゃないか?」みたいな先生っているじゃん? そういう先生

    無関心な人を動かす2つの方法 「意識の高い人以外」を集めるには
    g08m11
    g08m11 2015/12/25
  • ユーザーは“嘘”をつく 声にならない本音を探るための5つのステップ

    よりよいユーザー体験を提供するためにはどうすればいいのか――。11月、福岡で開催された「UX Japan Forum」に、リクルートテクノロジーズで人材サービスのUXデザインを担当する坂田一倫氏が登壇。もちろん、ユーザーの声を聞くことは大切です。しかし、質的なニーズを見つけるためは、ユーザーの「声にならない声」、“サイレント”ニーズを見つけることが必要だと坂田氏は説きます。世界的デザイン企業、IDEOのオンラインスクールに参加した経験も交えながら、学びあるトークを展開しました。 「サイレント・マイノリティ」とは 坂田一倫氏(以下、坂田):よろしくお願いします。坂田と申します。 僕は普段リクルートテクノロジーズという会社でUXデザイナーとして働いているんですが、一言で「リクルート」といっても結構な数のサービスがあります。ゼクシィ、タウンワーク、リクナビといったライフイベントや日常生活に関係

    ユーザーは“嘘”をつく 声にならない本音を探るための5つのステップ
    g08m11
    g08m11 2015/12/21
  • 「今、自分だったら◯◯する」学生が短期間で1000万円稼ぐためのアイデア

    学生が短期間で1000万稼ぐには 平尾丈氏(以下、平尾):真ん中のオレンジの彼。いいですね。 質問者11:神戸大学経営学部の〇〇と申します。みなさんにお聞きいしたいことがあるんですけども、来年の3月までに1000万稼ぎたいんですけれども、どのようにすればいいですかね? 平尾:お~、具体的ですね。みなさんだったら、3月までに1000万どう稼ぐかという感じですよね。大学生で? そうですね、じゃあ私からいきますか! (会場笑) 平尾:あ、いらない?(笑)いいですか? 質問者11:よろしくお願いします。 平尾:今、学生だったら稼げるでしょう。これだけいろんなプラットフォームがあって、App StoreもあってiOSもあって、自分たちの時代だと、Googleとかヤフーさんが大きくなってきたタイミングの中で何をするかとかだけだったので。 せっかくなので、インターネットのスターのみなさん。佐藤さんからお

    「今、自分だったら◯◯する」学生が短期間で1000万円稼ぐためのアイデア
    g08m11
    g08m11 2015/12/21
  • オフィスが借りられない、銀行口座も作れない スタートアップ初期のブランディング戦略

    投資の対象になるチームと人の条件 小林雅氏(以下、小林):はい、まだまだ質問いきましょうか。 質問者1:千葉さんにおうかがいしたいんですけれども、先ほどプレゼンの中で、コロプラネクストで学生の起業家に投資なさっているということなんですけど、今学生の起業家がたくさんいて、アプリを開発して起業する方がたくさんいらっしゃるじゃないですか。その中で、「どういうアプリが次くる」みたいな感じで、選んで投資するのを決めていますか。 千葉功太郎氏(以下、千葉):アプリは究極見てないですね。何に投資しているかというと、チームか人に投資しています。チームか人と言っているのは、1人でやっている場合もあるし、あるいは2人、3人でコンビを組んでいる場合もあるんですけど、自分に似た奴らと組んでも意味がないので、ちゃんとチームとして違う機能を持ったいいメンバーと集まって、やる気を持っているか。 究極、それさえあれば、プ

    オフィスが借りられない、銀行口座も作れない スタートアップ初期のブランディング戦略
    g08m11
    g08m11 2015/12/17
  • コロプラ千葉氏が語る「白猫プロジェクト」「黒猫のウィズ」開発の裏側

    2015年6月26・27日の2日間にわたって、起業やスタートアップへの関心が高い大学生に向けて、起業家の生の声を届ける「IVS SEEDS 2015 Summer」が開催されました。初日のスタートアップ・ピッチに登壇した、コロプラ・千葉功太郎氏は、同社を代表する「白プロジェクト」や「魔法使いと黒のウィズ」など、世界のスマートフォンアプリ市場でランキング入りするゲーム開発の裏側を紹介しました。 学生起業とリクルートを経てベンチャーへ 千葉功太郎氏:こんにちは! 今回、僭越ながら(プログラムの)表紙を務めさせていただいた千葉です(笑)。よろしくお願いします。「白プロジェクト」とか「(魔法使いと)黒のウィズ」とかを作っているゲーム会社です。グラニさんに続いて2社目です。僕は今、次世代部長としても創業からやっているのですが、次の一手、次の3年後のところをやっていこうかなと思っています。 簡

    コロプラ千葉氏が語る「白猫プロジェクト」「黒猫のウィズ」開発の裏側
    g08m11
    g08m11 2015/12/15
  • 「Web制作会社では生き残れない」サンフランシスコに拠点を構えるbtraxが捨てたもの

    2015年10月4日、チームラボ、LIG、IMJの3社の共催による「CREATOR’S KITCHEN」の第4弾が行われました。イベントの前半パートには、日米市場向けのBranding/Marketing会社「btrax」のCEO・Brandon K. Hill氏が登壇。ブランドン氏は、同社が拠点を構えるサンフランシスコのビジネスの現状と、クラウドソーシングの発達を背景に、今後企業に求められるサービスの付加価値について語りました。 Webデザイン仕事がない! 選択肢は「無職」か「起業」 ブランドン K. ヒル氏(以下、ヒル):こんにちは。猪子(寿之)さんと誕生日が一緒のブランドン・ヒルです。昨日、イベントやってたんですよ。 DC(David Collier氏)が予選1位(笑)。Japan Nightという、スタートアップのピッチコンテストで、12社プレゼンしました。全部英語なんですけど。

    「Web制作会社では生き残れない」サンフランシスコに拠点を構えるbtraxが捨てたもの
    g08m11
    g08m11 2015/12/09
  • 「挑戦して失敗するのはいいが、挑戦するのを失敗するな」サン創業者が語る人生の哲学

    「挑戦して失敗するのはいいが、挑戦するのを失敗するな」サン創業者が語る人生の哲学 Stanford Graduate School of Business Vinod Khosla: Failure does not matter. Success matters. #3/3 スタンフォード大学経営大学院で開催されたRoanak Desai Memorial Viewでの講演会。サン・マイクロシステム社の設立者として知られるビノッド・コースラ氏をゲストに迎え、スピーチはまだまだ続きます。今回は、会場に集まった学生たちからの質問にビノッド氏が答える形となりました。まず、これまでの業績の原動力となったであろう、同氏の信念システムについて、質問が寄せられます。また、ビノッド氏にみなぎる自信は一体どこから来ているのか? 彼の幼少期に関係はあるのでしょうか。そして、これまでのスピーチにもたびたび、失

    「挑戦して失敗するのはいいが、挑戦するのを失敗するな」サン創業者が語る人生の哲学
    g08m11
    g08m11 2015/12/08
  • “いつでもどこでも聞ける”ではもう勝負できない 音楽配信サービスは第2ステージへ

    6ヶ国で展開するストリーミングサービス 鈴木貴歩氏(以下、鈴木):ではここで野田さんと八木さんに変わっていただいて、KKBOXさんの話を伺いたいと思います。KKBOX Japan代表の八木さんです。どうぞ。 八木達雄氏(以下、八木):初めまして、KKBOX八木です。よろしくお願いします。 いろんなストリーミングサービスが最近たくさん出てきているなかで、もっとも知名度が低いと認識しておりますが(笑)。もしもしの、今回の趣旨(「インバウンド×テクノロジー」)には非常に意義があるんじゃないかと思っております。 KKBOXは、実は結構昔からサービスをしている会社になっています。 ローンチが2004年ですね。まずPCからスタートしております。当時、Spotifyとかも欧米で始めたときに、「違法コンテンツがたくさんあるなかで……」という話があったと思うんですけれど、台湾でも同じでした。 やっぱりCDの

    “いつでもどこでも聞ける”ではもう勝負できない 音楽配信サービスは第2ステージへ
    g08m11
    g08m11 2015/12/03
  • 「Twitterで腹が立つのはアホな味方」キンコン西野のバッシングの捉え方とは

    デビュー当時から安定して炎上している 西野亮廣(以下、西野):僕ね、これ当に残念ながらね、昨日今日炎上した人間ではないので。安定と信頼の炎上だから。 のぶみ氏(以下、のぶみ):何だろ、何なんだろこれ!(笑) 西野:15年くらい炎上してますから。例えば、矢口(真里)とかが炎上して急に好感度下がったときは、精神的にまいると思うんですよ。いろんなこと言われたりして。炎上タレントさんとかも、結構まいると思うんですけど。僕は残念ながらね、デビュー当時からずっとこれなもんで。 のぶみ:デビュー当時からなんだ。芸風ですね、すでにそれ。 西野:そうなんですよ。だからね、悪口は実はキリがないんですよ。「死ね」とか何を言われようが、「おもんない」とか言われようが、当に……。 のぶみ:ちょっと待って、僕、すごく繊細な人間で(笑)。 西野:そうなんですか? それニコ生向いてないんじゃないですか? 僕は良いです

    「Twitterで腹が立つのはアホな味方」キンコン西野のバッシングの捉え方とは
    g08m11
    g08m11 2015/12/01
  • 茂木健一郎氏「今すぐやろう。プログラミングは絶対必要なスキル」 グローバル社会における日本人の弱点

    テレビ等でも活躍する脳科学者の茂木健一郎氏がG1カレッジ2014に登壇。グローバル社会で勝ち抜く知識の取り入れ方・活かし方を紹介し、日が失われた20年から抜け出すために必要な心構えについて語りました。(G1カレッジ2014 より) 茂木健一郎氏に自信をもたらす、日文化のすばらしさ 茂木健一郎氏:僕は、今の世の中を特徴付けるひとつのキーワードはもちろんグローバル化なんですけど、グロービスというこの組織もグローバル化を背景に生まれた組織だと思っていますが、一方では君たちに全力疾走してほしいわけ。俺はお前たちと同じだぜ。現役のアスリートだよ。俺、すげえ走ってるよ今。文字どおり走ってるけどね。8kgやせたからね。 (会場笑) それだけじゃなくて当に走ってます。だけど、走る方向を間違わないでほしいんだよね。今、世界のbest and brightestの人が何を考えてるか、という情報をちゃんと

    茂木健一郎氏「今すぐやろう。プログラミングは絶対必要なスキル」 グローバル社会における日本人の弱点
    g08m11
    g08m11 2015/11/25
  • エウレカの強みは人事と採用にあり--創業時からのこだわりを女性経営者が語る

    2015年9月2日に開催された、エウレカ×Open Network Labのミートアップイベントに株式会社エウレカの取締役兼共同創業者の西川順氏が登壇しました。西川氏は、マッチングサービスの「pairs」、カップル向けのアプリ「Couples」などの人気サービスを提供して、スタートアップとして急成長を続ける自社の組織作りについて、創業時のメンバーと決めたエウレカのポリシーや社内制度、ナンバー2というポジションから見た他のベンチャーとの違いを紹介しました。 エウレカが実践する人事考課と採用制度 司会:時間になりましたので、セッション2に入らせていただきたいと思います。西川さん、よろしくお願いします。 西川順氏(以下、西川):テーマは「優秀なチーム・組織作り」ということなんですが、エウレカもまだまだ足りないところがいっぱいあって、正直優秀とは思ってないですけども、今まで何をしていたかを簡単にお

    エウレカの強みは人事と採用にあり--創業時からのこだわりを女性経営者が語る
    g08m11
    g08m11 2015/11/21
  • 「変態になるのが大事」 仕事がつまらないと嘆くあなたへ、元スクエニCTOがアドバイス

    Life is Tech !が主催する教育テクノロジーの祭典「Edu×Tech Fes 2015」。パートでは、Life is Tech !執行役員CTOで元スクウェア・エニックスCTOの橋善久氏が、業界内で「井の中の蛙」にならないために大切な7つのマインドを紹介します。(Edu×Tech Fes 2015より) 「井の中の蛙」にならないために大切な7つのマインド 橋善久氏:もう1つあって全然アングルが違うんですけど、ゲーム開発は簡単に炎上するんですよ。特に一定以上のサイズになると。ゲーム開発が炎上する主要因というのは、全部じゃないですけど、他人事、おごり、非合理、いくじなしとか大体ここら辺になるんですよ。 まとめると、炎上する理由の多くがマインドの問題だっていうのが、ずっとやってきていて思うところで、それがあった上での方法論なんですけど、マインドのところで大体こけていると。それで

    「変態になるのが大事」 仕事がつまらないと嘆くあなたへ、元スクエニCTOがアドバイス
    g08m11
    g08m11 2015/11/20
  • 孫正義氏のリーダー論 ソフトバンク後継者、ニケシュ・アローラ氏の資質とは

    2015年10月22日に開催されたソフトバンクアカデミア特別講義において、孫正義氏とニケシュ・アローラ氏が対談を行いました。冒頭で孫氏は「ロボットの知能が人間を超える日」をテーマに、コンピューターの能力と人間の能力のクロスポイントとなるシンギュラリティ(技術的特異点)についてAI、知的ロボット、IoTの3つのテクノロジーをもとに解説しました。パートでは、孫正義氏がリーダーになる人間に絶対必要なスキルを紹介。その中で、元Googleのニケシュ・アローラ氏をソフトバンクの後継者に指名した理由を語りました。 孫正義氏が語る、リーダー論 ニケシュ・アローラ氏(以下、ニケシュ):アカデミアはすばらしい教育プログラムで、みんな真剣に学べます。 この部屋にいらっしゃる多くの方たちもアドバイスが必要だと思いますから、「ここはどういう意味なのか」というのを教えられる。 みなさんは若いですから、過去のメイン

    孫正義氏のリーダー論 ソフトバンク後継者、ニケシュ・アローラ氏の資質とは
    g08m11
    g08m11 2015/11/19
  • 孫正義氏がソフトバンクアカデミアで語った「成功する会社の2つの条件」

    ソフトバンクのインド市場進出 ニケシュ・アローラ氏(以下、ニケシュ):話は戻りますが、私がソフトバンクに入ることを決めたときに、Googleを辞めてインドで4週間休暇をとっていました。 それでも社長はインドまで電話をかけてきました。そして「こういう仕事をしてほしいんだ」と言ってきました。それはたぶん、社長がどこの市場を攻めるかというアイデアがあったから電話してきたんじゃないですか? 孫正義氏(以下、孫):どんな仕事をしてほしいと言いつけたんでしたっけ? ニケシュ:インドでの交渉です。私は休暇をとるつもりだったのに、いろんな仕事を頼んできたんです。 孫:私から見て、インドは進出すべき市場だと思いました。さらに、その中で注目すべきなのはeコマース市場なんです。 ニケシュ:1年半前ですかね。「中国がうまくいってアリババも上場した。次の大きな市場はどこだ? 人口が多いところ、これからテクノロジー

    孫正義氏がソフトバンクアカデミアで語った「成功する会社の2つの条件」
    g08m11
    g08m11 2015/11/18
  • 厚切りジェイソン「日本人はどんどん失敗したほうがいい」IT業界で変化しないことのリスクを語る - ログミー

    グローバルの競争に勝つために必要なこと 八子知礼氏(以下、八子):3つ目のテーマとして、そういったグローバルなキャリアっていうのを考えた場合、今おっしゃっていただいたように、よりその専門性が必要とされたりであるとか、ITに関わるんだったら皆コード書けよっていうような、そんな話ももしかしたらあるのかなと思ったんですけど。そうしたグローバルの競争に勝つために、ズバリ何が必要だというふうにお考えになりますかね? ジェイソン・ダニエルソン氏(以下、ジェイソン):個人的な話ですか? 八子:個人的な話で。 ジェイソン:一番大事なのは、自分でやってることをしっかり考えることだけだと思いますけどね。「今何をやっている。それは何でやっているのか、それよりいい方法はないのか」を考えれば、もう自動的に改善していくと思いますけどね。 そのまま、上が言ってるようなことをそのままやるとなると、ずーっと技術とか、いろい

    厚切りジェイソン「日本人はどんどん失敗したほうがいい」IT業界で変化しないことのリスクを語る - ログミー
    g08m11
    g08m11 2015/11/18
    厚切りジェイソン「日本人はどんどん失敗したほうがいい」IT業界で変化しないこと&#
  • 「 Googleにまだいるの?」永続性より変化を求めるシリコンバレーの仕事観

    熱量が高まる福岡のスタートアップ 宮田拓弥氏(以下、宮田):これからディスカッションに入っていくんですけど、最初のきっかけの質問として、今実際のシリコンバレーの中……移民の話とか、そもそも東京じゃないんじゃないかとか、いろいろあったんですけど。 市長は今4、5年目くらいだと思うんですけど、(福岡が)変わってきたところと、彼らにご質問などがあればお願いします。 高島宗一郎氏(以下、高島):福岡市長の高島と申します。福岡って聞いたことあります? 向こうで全然聞かないでしょう? (会場笑) 青柳直樹氏(以下、青柳):福岡生まれです。 Meg Nakamura氏(以下、Meg):大好きです。もつ鍋も美味しかったです。 高島:ありがとうございます! でも現実問題、シリコンバレーには福岡というのは届いていないと思うんですよね。 私はシアトルに行ってとてもインスパイアされて、人口が福岡の半分のシアトルで

    「 Googleにまだいるの?」永続性より変化を求めるシリコンバレーの仕事観
    g08m11
    g08m11 2015/11/17
  • 講演聞いて「いい話聞けたな」で終わったら意味がない ひきこもり少年の人生を変えた少しの勇気

    2015年、夏開催された「高校生のための夏の1日授業 OUR VISION CAMPUS〜ハタチまでに学びたい未来のつくり方」に、ひきこもりから現役高校生社長となり注目された小幡和輝氏が登壇。一歩踏み出す勇気を持ちチャレンジすることの大切さを実体験を踏まえて話しました。後半の質疑応答では、高校生たちからの質問に少し先輩の立場からまっすぐに答えています。 とても大事な「3つのC」 小幡和輝氏(以下、小幡):次行きます。最後のまとめに入っていくんですけれども、僕の、人生のテーマというと、そんな、若造がって話になるんですけど、結構大事。自分自身生きてきた中で、すげえ大事だなと思ってる言葉です。 「3つのC」、何かって言うと、「チャンス」と「チャレンジ」と「チェンジ」。この3つを、すげえ僕は大事にしてます。 一番上のチャンス。これは正直、いくらでもある。いくらでもその辺いっぱい転がってる。 でも、

    講演聞いて「いい話聞けたな」で終わったら意味がない ひきこもり少年の人生を変えた少しの勇気