タグ

2020年5月19日のブックマーク (22件)

  • 大正時代を舞台にした(できれば面白い)コンテンツって

    鬼滅の刃、サクラ大戦、葛葉ライドウ くらいしか思い浮かばないんだけど、なんかある?

    大正時代を舞台にした(できれば面白い)コンテンツって
    gabill
    gabill 2020/05/19
    大正時代のシーンは一瞬だけど、『千年女優』おすすめ。 https://youtu.be/L9MJQhBybxw
  • 岡本倫 on Twitter: "鬼滅の刃のヒットで何が怖いかって、6千万部も売るポテンシャルのある漫画が週刊少年ジャンプっていう漫画界のシャンゼリゼ通りで連載していながらアニメ化するまでは350万部だって事実ですよ。パラレルパラダイスでさえ公称220万部ですよ。… https://t.co/riytTmYqws"

    鬼滅の刃のヒットで何が怖いかって、6千万部も売るポテンシャルのある漫画が週刊少年ジャンプっていう漫画界のシャンゼリゼ通りで連載していながらアニメ化するまでは350万部だって事実ですよ。パラレルパラダイスでさえ公称220万部ですよ。… https://t.co/riytTmYqws

    岡本倫 on Twitter: "鬼滅の刃のヒットで何が怖いかって、6千万部も売るポテンシャルのある漫画が週刊少年ジャンプっていう漫画界のシャンゼリゼ通りで連載していながらアニメ化するまでは350万部だって事実ですよ。パラレルパラダイスでさえ公称220万部ですよ。… https://t.co/riytTmYqws"
    gabill
    gabill 2020/05/19
    敵や味方の組織などの世界観がしっかり作り込まれていたものの今ひとつ垢抜けなかった原作が、ハイクオリティなアニメ化によって男女両方の人気をガッツリ掴んだ『忍空』に似てる。 https://sp.nicovideo.jp/watch/sm27857525
  • 『碇ゲンドウが京大理系卒という設定は無理がある』ある特徴への違和感に解釈集まる→設定が生えた経緯が明かされた「言い出したのは多分私ですね…」

    金沢 容 @kanazawa_you あと何をするにしても説明が少なすぎる。京大理系卒なら陶しいくらいに説明するはず。「エヴァに乗れ」とかありえない。「このエヴァンゲリオンという人型兵器はお前にフィットするように設定されており、まだ言えないがOSの設計上、おまえに適合するし、内部も液状、といっても呼吸はできるように 2020-05-17 18:11:02 金沢 容 @kanazawa_you なっており、現状、使徒(この場合は天使という宗教的文脈ではなく宇宙より飛来する外敵と定義しておく)の攻撃を受けている地上やネルフ部よりもエヴァンゲリオン一号機内部の方が安全と言っても過言ではない、従ってこれに搭乗し、レクチャーに沿って敵を殲滅してほしい」 ここまで5秒 2020-05-17 18:13:49

    『碇ゲンドウが京大理系卒という設定は無理がある』ある特徴への違和感に解釈集まる→設定が生えた経緯が明かされた「言い出したのは多分私ですね…」
    gabill
    gabill 2020/05/19
    碇ゲンドウは1967年生まれで、碇ユイは1977年生まれ。碇ユイは京大在学中に碇ゲンドウと出会った。同じころ京大にいたのが、はてな創業者の近藤淳也(1975年生まれ)。『株式会社はてな』を碇シンジ誕生の1ヶ月後に設立。
  • コンロのガスが出る穴に、豆腐を潰して箸先で一個ずつ丁寧に詰めていった..

    コンロのガスが出る穴に、豆腐を潰して箸先で一個ずつ丁寧に詰めていったら、つまみ開いてガスが噴出したときに、ガス穴から「ブパッ」と音がして、豆腐が四方八方に飛び散り、台所のあちこちに白いシミができたのは面白かった。 結局、コンロは一切使いものにならなくなったし、豆腐は風呂場の引き戸まで飛んで行ったから嫁には掃除を増やすなと激怒された上に、俺自身も飛び散った豆腐のスピードが相当速かったみたいで、顔と頭にバチバチっと当たって、その跡が赤くなるほどでかなり痛かったわけだけど。ニキビみたいだった。 それでもなるほど、「豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ」ってこういうシチュエーションなんだなってわかったのは貴重な経験だったよ。スピードは車だけじゃなく、豆腐をも凶器に変えるんだなって。まあ、速度違反みたいに真似はしない方がいいとは思うけど。そもそも「角」じゃないしね。っていうか、俺もそんなことやったこと無いよ。

    コンロのガスが出る穴に、豆腐を潰して箸先で一個ずつ丁寧に詰めていった..
    gabill
    gabill 2020/05/19
    精米機に豆腐を入れたい欲求がずっとある人と出逢わなければ墓場まで持っていったかも知れない話。
  • 彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ - 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。が、一つ気がかなり... - Yahoo!知恵袋

    彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。 が、一つ気がかなりなことがあり、 私の名前は「優」(ゆう)です。 彼女の名前も「優」(ゆう)です。 今は名字が違いますが、結婚したら、彼女も私の姓となり、同姓同名に・・・ 名前がどうこうという理由で結婚をしないつもりは毛頭ありませんが、 結婚後色々面倒が起るんじゃないかなと心配していますが、どうでしょうか?

    彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ - 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。が、一つ気がかなり... - Yahoo!知恵袋
    gabill
    gabill 2020/05/19
    個人情報保護法では「特定の個人を識別できること」が個人情報の定義みたいだけど、この人の場合は住所と氏名だけでは完全に特定できないよなぁ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The world’s largest direct carbon capture plant just went online

    Engadget | Technology News & Reviews
    gabill
    gabill 2020/05/19
    20年くらい前に通った道。
  • これが本当のタコ足配線だ

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:シルバニアファミリーコンピューターを作る > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ 配線を仕込めるタコを作ろう 「おっ、タコの足から配線されてるぞ……!」と実感できるような代物を作りたいという思いから、こんなものを考えてみた。 まず延長コードのマルチタップ部分をタコの内部に入れる 足の方からもコードを通す 足から出てる配線で充電とかできる! ついでに持つところをつければ、モバイルバッテリーを入れて持ち歩いたりもできるかも⁉ 便利そうだろう かなりざっくりだが、構想はこんな感じだ。細かいことは考えずに作り始めてみよう。 徐々にタコを作りあげる作業 個人的に一番やりやすい「毛糸で編む」という

    これが本当のタコ足配線だ
    gabill
    gabill 2020/05/19
    コタツの電源ケーブルは毛羽立ちにくい特殊加工糸で作られてるらしい。
  • ボロボロでサビだらけ とある街のトヨタ「ウィッシュ」が二度見不可避すぎる エイジング塗装で職人技をアピール

    ずっと海の底にでも沈んでいたような、ボロボロでさびさびのクルマが、SNSで話題になっています。二度見不可避すぎるクルマの持ち主に話を聞きました。 これが……塗装……??? ボロボロでサビだらけ……だがそれがいい! このボロく錆びついたように見えるクルマを作ったのは、東京にある塗装会社「ホンダ塗装」の専務のペインターshigeこと夛重成(ほんだしげなり)さん。当に錆びているのではなく、それらしく見せる「エイジング塗装」という技術で作られています。プラモデルなどでも使われているものです。 元となったクルマは社用車として使われているトヨタ・ウィッシュ。会社と職人の腕をアピールするために作ったそうで、今も現役なのだとか。こんなクルマが走ってたら二度見不可避ですね。 こちらがベースになった車体。ブルーだったのね。 作業期間は10日ほど。通常の業務を終えたあとに1日2時間ほどかけて、少しずつ作業を

    ボロボロでサビだらけ とある街のトヨタ「ウィッシュ」が二度見不可避すぎる エイジング塗装で職人技をアピール
    gabill
    gabill 2020/05/19
    Tesla車でこれやったら面白そう。
  • Code for Japan、「濃厚接触確認アプリ」をオープンソース化 政府主導の開発決定でアプリ公開は取りやめ

    エンジニアの民間団体コード・フォー・ジャパン(東京都文京区)は5月18日、新型コロナウイルス陽性患者と濃厚接触した恐れのある人に通知を送るアプリ「まもりあいJAPAN」のソースコードをオープンライセンスでGitHub上に公開した。 まもりあいJAPANの開発は、3月下旬から同団体の有志が進めてきた。同アプリは米Appleと米Googleが定めた濃厚接触を検出する技術の共通規格に対応していた。しかし、同規格を実装できるのは1つの国につき1アプリのみと定められている。 5月8日には厚生労働省が主体となって接触確認アプリを開発すると決定。これにより同団体がアプリを公開することはなくなったため、現状のソースコードを公開するなどの形で厚労省のアプリ開発に協力する方針に切り替えたという。 8日の政府会合で、同団体は「陽性判定者との濃厚接触を迅速に通知する実装」「ユーザーのプライバシー保護」「ユーザー心

    Code for Japan、「濃厚接触確認アプリ」をオープンソース化 政府主導の開発決定でアプリ公開は取りやめ
    gabill
    gabill 2020/05/19
    この手の取り組みは「とりあえず作っちゃえ!採用されたらラッキー」...とサクッと実装する感じでいいと思う。「せっかく作ったのを無駄にするな」という風潮が強すぎるとゴミ袋防護服のような悲劇が起きかねない。
  • 日本の中高年はなぜ若者の韓流ブームを全く理解できないのか

    ネット上で話題になりやすい国、韓国歴史政治の議論に加え、最近は新型コロナウイルス対応でも何かと比較され、“炎上”もしやすい。中でも世代間で評価がくっきり分かれるのが「韓流ブーム」だ。 「ヨン様(ペ・ヨンジュン)」が流行った第1次韓流ブームも今は昔。BTSなどのK-POPや韓流コスメを楽しむ若年層の感覚に、ピンとこない中高年の人も少なくないのでは。どうして今の韓国コンテンツは日の若年層に受け、そして上の世代では受けづらいのか。 そこで、韓流ブームに関する日の「世代間の断絶」について、朝鮮半島研究の第一人者である政治学者、木村幹・神戸大学教授と、毎日新聞社で韓国の取材を長年手掛け、『反日韓国という幻想 誤解だらけの日韓関係』(毎日新聞出版)を執筆した澤田克己・毎日新聞論説委員に対談してもらった。前後編で迫る。 ――一口に韓流と言っても複雑です。澤田さんの『反日韓国という幻想』(毎日新聞

    日本の中高年はなぜ若者の韓流ブームを全く理解できないのか
    gabill
    gabill 2020/05/19
  • オリコンでCDリリースの無い楽曲が1位になったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    そうだ。今週のオリコン、合算シングルチャートで遂にCDリリースのない楽曲が1位になりました。 瑛人の「香水」。 2019年4月にインディーズで配信リリースされた楽曲ですが、TikTokやYouTubeでの「歌ってみた」「弾いてみた」が少しずつ増えていき、その中にはFANTASTICS from EXILE TRIBEの中島颯太がいたりしたこともあり、今春あたりからその勢いが爆発的になり、結果として元曲もこういう状態になったということで。 シンプルなメロと演奏と、暗喩的なところの一切ない、聴いたまんまの歌詞の直球ラブソング。確かに一番広く訴求できるタイプの楽曲ではあります。 1位とはいえ20,000Ptに満たないという超低水準、すごい勢いで全国のCD販売店が休業し、元々この時期に決まっていた各ミュージシャンの新曲リリース日ががんがん後倒しになっているこの時期だから1位になれたということは間違

    オリコンでCDリリースの無い楽曲が1位になったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gabill
    gabill 2020/05/19
  • とろろ碁 を高速に開発しようぜ☆(^~^)<その1> - Crieit

    2020-05-18(mon) 10:00 - 翌 03:00 「 これを作ればいいわけか☆」 Tweet 「 類似の製品は無いの?」 「 作った後で探そうぜ☆?」 「 まず、わたしが 類似の製品作ってそうだよな☆」 「 しかし、わたしの研究フォルダには、石に向きがある という発想のものは無かったぜ☆」 「 じゃあ 今から 地力実装で☆」 「 ゲーム屋から見たリクツとしては……☆ と、絵を示すにも Windows Paint しか持ってないんだが☆」 「 GIMP で☆」 「 GIMP でブラシサイズって どう変えるんだぜ☆?」 「 ツール・オプション よ」 「 何その プログラマーが作ったみたいな インターフェースは……☆」 「 ↑ こういう風に モチ がくっつくのは どうやって作るかと言うと……☆」 「 ↑ 境界線レイヤーを下に作っておいて……☆」 「 ↑ 体色レイヤーで上から塗ってし

    とろろ碁 を高速に開発しようぜ☆(^~^)<その1> - Crieit
    gabill
    gabill 2020/05/19
  • 勉強が嫌なので法律で禁止してほしいという小学生→「似たようなことを実践した政権が昔カンボジアにあって...」

    リンク Wikipedia ポル・ポト ポル・ポト(クメール語: ប៉ុល ពត, ラテン文字転写: Pol Pot、1928年5月19日 - 1998年4月15日)は、カンボジアの政治家。名はサロット・サル(クメール語: សាឡុត ស, ラテン文字転写: Saloth Sar)だが、ポル・ポトは自身がサロット・サルと同一人物であると公式に認めたことはない。しかし、サロット・サルの兄弟のうちポル・ポト政権下を生き延びた3人の1人ロット・スオン(Roth Suong)は、ポル・ポトがサロット・サルであることを証言している。通称は「一の同志」、 32

    勉強が嫌なので法律で禁止してほしいという小学生→「似たようなことを実践した政権が昔カンボジアにあって...」
    gabill
    gabill 2020/05/19
    戦後から昭和末期にかけては2人に1人くらいのペースで官僚出身の総理大臣が誕生してたんだけど、1991年の宮澤喜一内閣を最期に官僚出身総理大臣は消えてしまった。ポルポトほど極端ではないけど、日本もやばいかも。
  • 未来の食料生産を支えるのは畑ではなく植物工場で行われる「垂直農業」になるかもしれない

    従来の畑で行われる農業に代わって、近年では水をほとんど使用せずに作物を育てることが可能で、狭いスペースを有効活用できる「垂直農業」が注目を集めています。そんな垂直農業の可能性について解説するムービーが、YouTubeで公開されています。 Why Vertical Farming is the Future of Food - YouTube 21世紀に生きる人々は、従来の農業を大きく転換する必要に迫られています。 2050年までに地球の人口は90億人に達すると見られており…… 人口増加に伴ってこれまで以上に多くの料を生産する必要があると指摘されています。 従来の農業は大量の土地と水を必要とするものであり…… 記事作成時点で全世界で消費されている淡水の70%が、農業に使用されているとのこと。 そのため、効率の悪い従来式の農業では大幅な人口増加に対応することは困難です。 これまでの歴史で、人

    未来の食料生産を支えるのは畑ではなく植物工場で行われる「垂直農業」になるかもしれない
    gabill
    gabill 2020/05/19
    19世紀末の試算によれば、地球で生産できる食糧の限界は10数億人ぶんらしいね。固定化された窒素が自然界にそれだけしかないから。でも20世期に化学肥料が発明され限界突破した。もう人類は引き返せない。
  • Dockerコンテナを本番環境で使用している国内企業は14.2%。「年内にキャズムを超えることは確実」と、IDC Japan

    IDC JapanはDockerなどのコンテナ仮想化技術とコンテナオーケストレーションツールのKubernetesの導入状況に関する調査結果を発表しました。調査を実施したのは2020年2月。国内の企業および組織458社に対するアンケート調査です。 調査結果によると、コンテナを番環境で使用している企業は14.2%となり、2019年調査から5.0ポイント上昇しました。また、コンテナを知らないという回答が大きく減少し、コンテナが市場全体で認知されたとも言えます。 最も使われてるオーケストレーションツールはコミュニティ版Kubernetes コンテナを番環境で使用している企業と、導入構築/テスト/検証段階にある企業を対象に、コンテナオーケストレーションツールについて調査した結果(複数回答)、54.7%の企業がKubernetes(コミュニティ版)を使用しているとの回答がありました。こちらも、2

    Dockerコンテナを本番環境で使用している国内企業は14.2%。「年内にキャズムを超えることは確実」と、IDC Japan
    gabill
    gabill 2020/05/19
  • アニメ漫画に中国人キャラを出すのは難しい

    「日アニメに中国人を出すな!中国人声優を使うな!」とか言ってる一部のバカは論外として、 中国市場人気を意識してかあるいは最初から中国が関わっているのか、登場人物の中に中国と関わりのあるキャラが増えてきている(ような気がする) ただこの手の中国向けサービスが中国人に受けているかと言われればそうでもなく、むしろ扱い方を間違うと芳しくない反応になることすらある 特に日人が思う「中国キャラってこんな感じだよね」というテンプレ、ステレオタイプなキャラクターは嫌われがち 語尾が「~アル」「~ネ」はダメ。同じく「アイヤー」「ヨロシ」もダメ人民服、人民帽、中華帽、道着、チャイナ服など露骨に中国感を出しているような服を着ているキャラはダメ辮髪やお団子頭のような髪型はダメカンフーや拳法といった格闘技の達人という設定はダメブルース・リーやジャッキー・チェン的なキャラもダメ。香港映画っぽいのがダメらしい武

    アニメ漫画に中国人キャラを出すのは難しい
    gabill
    gabill 2020/05/19
    中国人が考える中国人と、日本人が考える日本人はだいたい同じだろうし、ラベル貼り替えるだけでいいと思う。
  • 立川雲水 on Twitter: "松本人志氏が司法・行政・立法をグー・チョキ・パーのジャンケンになぞらえて解説されておりましたが、三権分立と三すくみは全く別のシステムです。生放送ではない放送の筈なので編集してこの様かと思うとやはり地上波メディアは相当劣化していると思われます。"

    人志氏が司法・行政・立法をグー・チョキ・パーのジャンケンになぞらえて解説されておりましたが、三権分立と三すくみは全く別のシステムです。生放送ではない放送の筈なので編集してこの様かと思うとやはり地上波メディアは相当劣化していると思われます。

    立川雲水 on Twitter: "松本人志氏が司法・行政・立法をグー・チョキ・パーのジャンケンになぞらえて解説されておりましたが、三権分立と三すくみは全く別のシステムです。生放送ではない放送の筈なので編集してこの様かと思うとやはり地上波メディアは相当劣化していると思われます。"
    gabill
    gabill 2020/05/19
    三権分立とジャンケン分立をかけてたのかな。自分も時々ダジャレを言うために正確でない書き込みをする事があるから気をつけよう。
  • 現代人の超自我と、逃れられない「こころ」の問題 - シロクマの屑籠

    最近は見かけることも少なくなったが、かつては神経症とかノイローゼとかいった「こころ」の病名をよく見かけた。 これらはフロイト以来の精神分析にかかわる「こころ」の病名で、おおざっぱにいえば「こころ」の内面の葛藤やこじれに関するものだった。1990年代に目立った境界性パーソナリティや自己愛パーソナリティなども、「こころ」の成熟を問題としていたから、「こころ」の病名の一部とクローズアップされたとみていい。 しかし現在は違う。 精神医療の診断の多くは、アメリカ精神医学会の診断基準(DSM)に基づいて行われるようになり、その診断基準には、神経症やノイローゼといった病名は存在しない。現代の精神医療は、患者さんの「こころ」に関して病名をつけるのでなく、第三者にも観察可能な振る舞いを診断基準としている。「こころ」に深入りしなくなったからといって、精神医療が衰退したわけではない。むしろ逆で、「こころ」にこだ

    現代人の超自我と、逃れられない「こころ」の問題 - シロクマの屑籠
    gabill
    gabill 2020/05/19
    義務教育が登場した時とか、識字率が一定レベルを超えた時とか、たぶんそのタイミングでも社会に大きな歪みが登場したんだろうけど、我々はその歪みを自覚することなくそれが当たり前だと思ってるのかも知れない。
  • 囲碁知らない人に囲碁対局を楽しく見てもらう方法を考えてみた。『くっつく碁石さんはどうでしょう?』

    とろろ @tororo2048 囲碁入門くらいの人に分かりやすいかもしれない、くっつく碁石さんはどうでしょう? ・石のつながりが分かりやすい ・欠け眼も気づきやすいかも? ・大石取るの気持ちよさそう ・盤面わりと囲碁っぽくなくて斬新な気が 前にもらったリプに可能性を感じて、それをヒントに描いてみました笑 pic.twitter.com/EfL9UMyRHV 2020-05-17 19:12:23

    囲碁知らない人に囲碁対局を楽しく見てもらう方法を考えてみた。『くっつく碁石さんはどうでしょう?』
    gabill
    gabill 2020/05/19
  • 『食後に毎回下痢をしてしまう』健康な腸なのに食後に下しやすい方がTwitterでのアドバイスを実行したところ下痢の頻度が減った話「これわかります!」

    添田 一平 SOEDA Ippei @Ippei_painter ずっと昔のことだが、当時付き合っていた人が事を作ってくれていたが、私が事中や後に毎回下痢をするので、ある時トイレから出たら彼女がシクシク泣いていたことがあった。「そんなに私の料理が不味いのか、その頻繁なトイレはその当て付けか」と。 2020-05-11 07:58:08

    『食後に毎回下痢をしてしまう』健康な腸なのに食後に下しやすい方がTwitterでのアドバイスを実行したところ下痢の頻度が減った話「これわかります!」
    gabill
    gabill 2020/05/19
  • 定義集

    定義集 新規エントリー項目: あ行 愛 高見順によれば「全ての国語辞書は愛に始まり女(をんな)に終わる」のだそうである。よって、少し苦しいが、定義集も「愛」から始めることにする。 実験技術が進歩しても「モノづくり」だけは、職人芸の世界である。そのせいか、結晶成長の専門家には奇人が多い(ような気がする)。この道一筋30年のS先生は語る。 「結晶の育成は、何といっても愛情が大切です。愛情があれば、結晶はそれに応えてくれます。可愛いもんです。んだども、まだ、当に満足できる結晶は作ってねえっす」 と最後はお国なまりの出てしまったS先生であった。(これを「愛の結晶」という。) アングラ情報 おもに懇親会および飲み屋で入手可能な貴重な情報。 瞬発力を売りとする理論屋は実験家の流すアングラ情報に敏感でなければならない。しかし統計によれば、その約7割はガセネタであることも事実だ。 位相 O教授は、アト

    gabill
    gabill 2020/05/19
  • 別々のジグソーパズルを合体→シュールなアートに 「列車と馬」や「ダ・ヴィンチとゴッホ」がいい感じに融合

    米ワシントン州在住のアーティスト、ティム・クラインさんは異なる柄のジグソーパズルを組み合わせて作るシュールなアート作品「パズルモンタージュ」を公開しています。 「鉄の馬」 車のフロントグリルと滝 クラインさんが公開するアート作品は、市販のジグソーパズルを素材にしたもの。一般的に販売されているジグソーパズルは、絵柄が異なっていてもピースの形が同じ場合があり、その特徴を利用しています。2つかそれ以上の絵柄を組み合わせることで完成する絵柄は、馬と列車が一体となったり、人工物と自然が溶け合ったりと、容易に発想できない世界観が特徴。グーグル画像認識AIの「夢」にも似た異様さを感じます。 中にはイラスト中心でやわらかい印象の作品やほのぼのとした雪解けの様子を表現した作品も。パズルを二重に組み合わせることで立体的に仕上げた作品もあります。 よく見ると高さが違う フィンセント・ファン・ゴッホ「星月夜」とレ

    別々のジグソーパズルを合体→シュールなアートに 「列車と馬」や「ダ・ヴィンチとゴッホ」がいい感じに融合
    gabill
    gabill 2020/05/19