タグ

2012年6月1日のブックマーク (13件)

  • アルゴリズムを学ぼう

    関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 アルゴリズムを学ぼう (KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 関連書籍書の続編『続・アルゴリズムを学ぼう』も好評発売中です。 内容紹介書のテーマは、ガチのアルゴリズムとデータ構造、そして計算量です。 いや、確かに書は女の子がいろいろでてきたり、小話が入っていたりと、ゆるふわなオーラが漂っています。しかし、あえていいましょう。それは、見かけだけである、と。 プログラミングを学ぶにあたって、アルゴリズムとデータ構造は、どの言語を用いるにしてもすべての基礎であり、避けて通ることはできない道です。アルゴリズムとデータ構造を知らずにプログラムを書くことは、無免許で車を運転するぐらいに危険な行為です。 しかし、アルゴリズムとデータ構造をきちんと理解せずに、プログラムを書いているプログラマーが多数いるのも事実です。それは、アルゴリズム

    アルゴリズムを学ぼう
  • 30 Beautiful Dark Website Designs for Inspiration

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. Using dark colors in your web design c

    30 Beautiful Dark Website Designs for Inspiration
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fancy some dairy-free protein rich ice cream with a microbial twist? Finnish startup Solar Foods‘ novel alternative protein, Solein, is now on the menu of a restaurant in Singapore where it&#821

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • グリッドレイアウトなレスポンシブWebデザイン対応のテンプレートを手軽に生成出来るジェネレーター・Responsify

    オンラインで手軽にレシポンシブWeb デザイン対応のテンプレを生成できる というジェネレーター・responsify.it のご紹介。グリッドレイアウトにも 対応可能です。 この手のはいくつか同じツールがありますけど、これはかなり使いやすい印象でした。操作もシンプルですし、スターターキットを生成するのに使えそうです。 レスポンシブWebデザイン対応のテンプレートを手軽に生成出来るグリッドの調整が可能なジェネレーター。スマフォやタブレットでの表示確認も出来ます。 操作感はよくあるグリッドレイアウトのテンプレジェネレーターと変わりません。 使い方は上図の通りです。 ダウンロードできるテンプレートにはjQuery、modernizrが装備されており、IE6と7にも対応したclearfixも含まれていました。総合的に見て、結構いい感じのジェネレーターじゃないかなと思います。 Responsify

    グリッドレイアウトなレスポンシブWebデザイン対応のテンプレートを手軽に生成出来るジェネレーター・Responsify
  • サイトやコンテンツを新しい場所に移転する方法

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    サイトやコンテンツを新しい場所に移転する方法
  • Macの神スクリーンキャプチャアプリ「Skitch」で出来る普通のキャプチャではない機能まとめ - iTea3.0

    どうも、初心者マカーの備忘録というブログを主催しております、てとこん(@tetokon)と申します。 普段はMacの事、iPhoneの事、音楽のこと、地元沖縄の事などを書いております。 今回はご縁があって@torizoさんのブログに寄稿させていただく事となりましたが、私のブログの方にも遊びに来てRSS登録などして頂ければ幸いです。 さて、Macユーザーでブログ書いてる方なら殆どの人が使っているであろう神アプリ「Skitch」ですが、画面をキャプチャして文字を追加するという使い方をしている方がほとんどだと思います。 実は他にも色々できる「Skitch」。 今回はそれ以外にどんな事ができるのかをまとめて見ました。

    Macの神スクリーンキャプチャアプリ「Skitch」で出来る普通のキャプチャではない機能まとめ - iTea3.0
  • 高速なJavaScriptコードを生成できるWebアプリケーション向け言語「JSX」が公開される | OSDN Magazine

    DeNAは5月31日、Webアプリケーション向けの言語「JSX」を公開した。静的型付けやオブジェクト指向といった特徴を持つWebアプリケーション向け言語で、JavaScriptコードへの変換を行うコンパイラが用意されている。ライセンスはMITライセンス。 JSXは「生産性が低い」、「低速」、「メモリ消費が多い」といったJavaScriptの問題点を解決するために開発されたプログラミング言語。厳密な型付け機構を持つオブジェクト指向言語で、JSXコードはJavaScriptコードへと変換して実行できる。JSXコードから変換されたJavaScriptコードは最適化が施されており、「現代的な」Webブラウザ上で高速に動作するという。 JSXにはJavaのようなクラス機構やガベージコレクションが用意されており、高い生産性、高い品質のコードを記述できるという。JavaScriptへのコード変換機構を持

    高速なJavaScriptコードを生成できるWebアプリケーション向け言語「JSX」が公開される | OSDN Magazine
  • [CSS]HTMLはシンプルで、紙をぺろっと折ったエフェクトをつけるチュートリアル

    Code a Simple Folded Corner Effect With CSS [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 コンセプト デモ 実装 コンセプト このチュートリアルのコンセプトは、div要素に対してできるだけシンプルに紙を折ったエフェクトを与えることです。画像を使用すれば、当然かなり簡単にできることですが、これをCSSで行います。 基的に必要なものは長方形のボックスのほかに、二つの三角形です。 デモページ [ad#ad-2] 実装 HTML HTMLは非常にシンプルです。 見出しとパラグラフを配置したdiv要素に、class(foldtl)を加えます。 <div class="page foldtl"> <h2>見出し</h2> <p>パラグラフ...</p> </div> CSS まずは、ページ全体とdiv要素のスタイルです。 div要素の背景はCS

  • VPS等でCentOSをOSとして選択した場合にやっておきたい最低限の設定 » とりあえず9JP

    多くのVPSや専用サーバサービスでは、OSとしてCentOSが標準だったりするけれど、VPSなどでCentOSをOSとして選択した場合に、仮に「一時的なテスト環境」として利用するにしてもやっておいたほうが良いと思う最低限の設定の話。 とりあえず、普通にrootログインするなり、suするなりして、rootになってる前提で。 通常使用(または管理用)するのユーザの作成 以下のコマンドでユーザを作成する。 useradd 追加したいユーザ名 作成したユーザにパスワードを設定する。 passwd 追加済みのユーザ名 sudoの設定 sudo が入ってなければ入れておく。 yum install sudo sudoの設定。 visudo 作成済みのユーザに権限を与える。 以下を追記。 ユーザ名 ALL=(ALL) ALL 編集が完了したら、 su - ユーザ名 として、作成済みのユーザに切り替える。

  • 月額2960円で防水スマホ+ドコモ回線、しかもテザリングOKの新サービス「MEDIAS for BIGLOBE」を使ってみました

    6月1日からNTTドコモの下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbpsによる3G回線とデータ通信専用の防水スマートフォン「MEDIAS NEC-102」をセットにしたサービス「MEDIAS for BIGLOBE」が開始されます。無料でテザリングも最大5台まで可能となっています。 月額プランは2つ、午前2:00から20:00まで利用可能な2960円の「デイタイムプラン」と、24時間利用可能な3960円の「スタンダードプラン」となっており、いずれもデータ通信専用で音声通話はできないため、通話するためには別途Skypeなどが必要です。 学生向けの類似サービスである「タダスマ」の場合は月額データ通信料が2980円なので、今回発表されたビッグローブの「デイタイムプラン」の方が20円だけ安く、なおかつ契約期間の縛りはタダスマが3年でビッグローブは2年、しかもビッグローブはタダスマと違って広告が表示さ

    月額2960円で防水スマホ+ドコモ回線、しかもテザリングOKの新サービス「MEDIAS for BIGLOBE」を使ってみました
  • UIデザインが素晴らしい35のウェブスタートアップ |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    最近かつて以上にウェブサービスにとってデザインが重要だ、ということがいわれることが多くなってきた気もします。PinterestやFlipboard等、いわゆる次世代ウェブデザインを代表するようなサービスも大人気ですが、もちろんそれだけはありません。今回から新たに登場する米国の人気デザインブログspyrestudiosから、最近のスタートアップでデザインが素晴らしいサイトを35まとめた記事を紹介します。 — SEO Japan 何年か前までは誰もがWeb2.0の流行について話していた。インターネットではMySpace、Friendster、Facebook、Twitter、そして最近ではFoursquareやPinterestに続く新しいスタートアップが次々に登場している。テクスタートアップの世界では、新しいアイデアにこと切れることはない。 ウェブデザインに関しても同じことがいえる。今回、最

    UIデザインが素晴らしい35のウェブスタートアップ |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 【インタビュー】クックパッドのUIデザイナー:「エンジニアの仕事が0を1にする仕事なら、デザインは1を100にする仕事 」 | Startup Dating

    Startup Datingでインタビュー連載を始めてみることになりました。さて連載の初回は、2011年に新卒としてクックパッドに入社し、現在UIデザイナーとして活躍する片山育美さん(@monja415)。片山さんが現職に就くまでの道のりや、クックパッドUIに関する考え方、片山さんが手がけた具体的なUI改善の事例やヒントなどをたっぷりお伝えします。 美術大学で勉強、もともと職人になりたかった もともと絵を描くのが好きだし得意、高校のときから職人になりたいと思っていたと話す片山さん。美術大学に進学し、ファイン系とデザイン系でデザイン系を学ぶことを選択。ファイン系とは、絵画や彫刻などいかにも“アート”というもの。ファイン系が芸術だから、どこか自分の中で完結してしまうところがある。でも、職人って誰かのために技術を使える人なんじゃないか、と。情報デザイン学科を専攻し、サービスデザインやUXと言わ