タグ

2005年6月7日のブックマーク (27件)

  • Maxtor、容量500GBの3.5インチHDD

    6月6日(現地時間)発表 米Maxtorは6日(現地時間)、容量500GBを実現した3.5インチHDDを2005年第3四半期より出荷開始すると発表した。 回転数は7,200rpmで、シリアルATAおよびUltra ATA/133それぞれに対応した製品が用意され、デスクトップ向けの「DiamondMax」、エンタープライズ向けの「MaXLine」、家電向けの「QuickView」、ホームネットワーク向けの「Shared Storage」、外付けの「OneTouch」と多数のカテゴリで展開される。 価格や詳細な仕様については現時点では明らかにされていない。 □Maxtorのホームページ(英文) http://www.maxtor.com/ □ニュースリリース(英文) http://www.shareholder.com/maxtor/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=16

    gae
    gae 2005/06/07
    ラインアップ多すぎ。めんどくさ。
  • はてながこだわるWebサービス提供の本音

    自社の強みはあえて公開 「Webサービス」。私が初めてその言葉を聞いたのは、確か2000年頃だったと思います。 企業の持つコアデータやそれにまつわる各種機能をコンポーネント化してウェブ上で公開し、あらゆるアプリケーションからその機能を利用可能とするもの、それがWebサービスです。Webサービスは、ウェブサイトとウェブサイトが連携し、新しいウェブの機能を形成するとして、次世代のウェブに欠かせない技術だと当時は大きく取り上げられていました。 あれから5年あまりの時間が過ぎた今、Webサービスの現状はどうなっているのでしょうか。当時私は、「5年もたてば、多くの企業がWebサービスでさまざまな機能をウェブ上に公開し、世の中のウェブサイトは勝手に連携しあって面白いことがいろいろできるようになっているだろう」と思っていました。しかし現実にはそれほどうまくいかなかったようです。一部の先進的な企業がWeb

    はてながこだわるWebサービス提供の本音
    gae
    gae 2005/06/07
    自社サイトにアクセスを集めること
  • NECファシリティーズ、人事考課データ395人分がWinnyで流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Google Sitemaps グーグル・サイトマップ(ベータ版)FAQとプロトコル全訳。新しいURL登録方法はSEOに必須になる? [絵文録ことのは]2005/06/04

    Google Sitemaps グーグル・サイトマップ(ベータ版)FAQとプロトコル全訳。新しいURL登録方法はSEOに必須になる? Googleがサイトマップ(Sitemaps)という新しいツールのβ版を公開した(今のところ英語版のみ)。これは、Googleがウェブページを巡回するときに「取りこぼし」のないよう、サイト管理人側でURLの一覧を提供できるというものだ。 今まではGoogleがリンクをたどってきてくれることを待つ(あるいはたどりやすいようにリンクを設定する)という「巡回待ち」をしなければならなかったが、これからは、更新頻度やサイト内でのファイルの優先順位も含めて、リンク一覧をGoogleに渡すことができるようになるわけである。 ただし、これはページランクを上げるためのものではない。あくまでも巡回で取りこぼしがないようにするものだ。ファイル数が多くてすべてのファイルが巡回しても

    gae
    gae 2005/06/07
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1200287/detail?rd

    gae
    gae 2005/06/07
  • ジャストシステム、Internet Explorerにマウスで文字入力を行なう日本語入力システム『モジット』テクニカルプレビュー版を無償提供

    (株)ジャストシステムは7日、ウェブブラウザー(Internet Explorer 5.5 SP2以降)の検索枠など文字入力が必要な場面で、マウスでの日本語入力を実現する常駐アプリケーション『モジット』テクニカルプレビュー版(TP版)(※1)を同社サイト“ATOK.com(http://www.atok.com/)”で日より無償配布すると発表した。これは、同社が8月31日まで実施する販促キャンペーン“夏のすいすい入力体験フェア”の一環として行なわれるサービス。 ※1 テクニカルプレビュー版 将来の製品化に向けて、開発途上のバージョンを希望するユーザーに配布し、アンケートなどを通じてユーザーの意見を製品開発にフィードバックする仕組み モジットは、ウェブブラウザーの文字入力枠にカーソルがある場合、自動的にポップアップしてマウスの左クリックのみで文字入力を実現する日本語入力アプリケーション。か

    gae
    gae 2005/06/07
    試用中。なかなか快適
  • 東洋ビジネスエンジ、システム・トラブルで訴えられる

    システム・インテグレータの東洋ビジネスエンジニアリング(B-ENG)は6月6日、医療機器販売を手がけるムトウ(社は札幌市)から基幹系システム再構築プロジェクトを巡るトラブルが原因で東京地方裁判所に訴えられていたことを発表した。B-ENGはムトウから、損害賠償金額として9億3400万円を請求されている。この基幹システム構築プロジェクトの当初の契約金額は、約7億円だった模様。 B-ENGによれば、「ムトウに基幹システムを構築・納入したものの、ムトウは契約解除を主張し、今回の契約に関する債務不履行にもとづき損害賠償請求の提訴に至った」という。一方、提訴したムトウは「詳細については話せないが、(B-ENGから)納入された新システムは利用できない状況で、現在も動かしていない」(広報)としている。 B-ENGは、ムトウの基幹系システムを日オラクル製ERPパッケージ(統合業務パッケージ)で構築する作

    東洋ビジネスエンジ、システム・トラブルで訴えられる
    gae
    gae 2005/06/07
    「当初の契約金額は、約7億」「損害賠償金額として9億3400万円を請求」
  • 中国の大地で輝くFlash文化

    フリーズするカラオケマシン いきなり私的な話で恐縮だが、先日、中国のカラオケ屋で中国人の知人がパーティを行った。1部屋4時間で日円にして1000円強といったところ。 小部屋に入ると、日でよく見る「曲のタイトル」が見当たらない。その部屋には、歌詞ムービーが映るテレビとは別に小さいモニターがあり、グラフィカルなインタフェースが表示されている。そのモニターに向かってリモコンを操作して歌いたい曲を探し、その曲入力装置に連動して大型のテレビに歌詞の映像が流れ始める。 時間が経つにつれパーティは盛り上がり、カラオケの常として、曲入力合戦が白熱する。っと、そのとき、入力装置が突然固まってシステムが落ちた、と思った次の瞬間、見覚えのある「BIOS画面」が現れたのだ。このとき、筆者はこの「曲入力装置」が実は「PC」だったことに初めて気がついたのである。、 店員と客一同が不正シャットダウン後の起動時に行

    中国の大地で輝くFlash文化
    gae
    gae 2005/06/07
  • 【速報】 噂は本当だった! アップルコンピュータ、 MacintoshにPentium 4を採用へ──2006年に最初の製品、 2007年末には完全移行

    アップルコンピュータ、インテル移行の2ヵ年計画を発表 米アップルコンピュータ社が主催する開発者会議“Worldwide Developers Conference 2005”(以下WWDC 2005)が開幕した。今回のイベントに先立ち、米ウォールストリート・ジャーナル紙が「アップルがMacintoshをインテル製CPUに移行する」と報道。このため、会場には参加する開発者以外にも大勢の報道陣が詰めかけていた。 現在出荷中のOS、Tiger(『Mac OS X v10.4“Tiger”』)は大好評で、ここ数ヵ月、パソコンの出荷台数が低調なのに、Macintoshだけは右肩上がりで売れていることを紹介。ただ、好調なアップルだが、新たな「Transition(移行)が必要だ」と米アップルコンピュータ社CEOのスティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏は切り出した。 画面に“It's true!

    gae
    gae 2005/06/07
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000016-san-bus_all

    gae
    gae 2005/06/07
  • S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定

    コード変換ツールによる支援 チップの変更に伴って必要とされるソフトウェア書き換えの作業量は、数日間のチューニングから数カ月におよぶ書き直しまで、プログラムの開発に利用したツールによって異なってくる。 ウィジェットやJavaアプリケーションなど、基盤となるチップとは隔離された一部のソフトウェアは何の変更もなく動作すると、Jobsは説明した。 いずれMac用アプリケーションの開発者は、1度プログラムを書くだけで両方のチップ上で動作する汎用バイナリを生成できるようになる。 一方、Appleでは「Rosetta」というコード変換ツールを用意している。これを使えば、PowerPCチップ用に書かれたプログラムが、Intelベースのマシン上で動作するようになる。ただし、「すべてのアプリケーションが最初から両方のチップ上で動作するわけではない」とJobsは説明した。 Microsoftのある幹部によると、

    S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定
    gae
    gae 2005/06/07
    がっくり>AppleのMac以外でMac OS Xを動かすことは認めない
  • S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定 - CNET Japan

    [Update:7日10時26分] サンフランシスコ発--Apple Computerは、長年にわたってIntelチップ搭載PCからMacへのスイッチを人々に勧めてきたが、今度は自らがIntelチップに乗り換えることになった。 同社CEOのSteve Jobsは米国時間6日、Appleが今後2年をかけて、Macに搭載するプロセッサを徐々にIntel製チップに移行していくことを発表した。この動きは、CNET News.comが最初に報じたスケジュールと合致している。 Jobsは同日、Appleが当地で毎年開くWorldwide Developer Conference(WWDC)に参加したMacプログラマを前に基調講演を行った。同氏によるプロセッサ切り替えの発表は、この基調講演の中心となった。今年はおよそ3800人の参加者が見込まれているWWDDは、Appleが例年新製品を発表する場となって

    S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定 - CNET Japan
    gae
    gae 2005/06/07
  • Macアプリ開発者らは慎重ながらも楽観的--アップルのチップ変更で

    サンフランシスコ発--Mac用ソフトウェアの開発者らは、自分たちのつくるアプリケーションをIntelチップ上で動作させるための書き直し作業を楽しみにはしていない。だが、この乗り換えにはメリットもある。 Appleが当地で開催中のWorldwide Developer Conference(WWDC)に参加した開発者らは、MacへのIntelプロセッサ採用により、Apple Computerがより高速なノートPCを投入できるようになると述べている。また、IntelのチップはIBMのものより安い場合が多いため、Macの価格も下がる可能性が高いという。 「これで、Macに乗り換える障害がかなり取り除かれる」と、NASAでデスクトップ技術チームの主任を務めるJames Richardsonは語っている。 だが同時に、移行作業が何の問題もなく進むようなこともないだろう。現在Macに搭載されているIB

    Macアプリ開発者らは慎重ながらも楽観的--アップルのチップ変更で
    gae
    gae 2005/06/07
    ロゼッタ
  • イニシャルB

    gae
    gae 2005/06/07
    NTT電話加入権の買い取り
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    6月6日からサンフランシスコで開催されているWorldwide Developer Conferenceにおいて、AppleMacintoshのアーキテクチャをIntelベースのプロセッサへと移行させていくことを発表した。 今から1年後をめどに、最初のIntelベースのMacintoshをリリースし、2007年末までにすべてのMacintoshをIntelベースに移行するとしている。プレスリリース(AppleとIntel両社のWebサイトに同じものが掲載されている)によると、MicrosoftはIntelベースMacintosh向けにOffice for the Macをリリースするという。Intelも、自社の開発ツール(C/C++コンパイラ、Fortranコンパイラほか)をMacitosh向けにリリースする。 AppleがIntelのプロセッサを採用するという話自体は4月にも米Wall

    gae
    gae 2005/06/07
  • MacへのIntel製CPU搭載をジョブズCEOが宣言

    会期:6月6日~10日(現地時間) 会場:San Francisco「Moscone Center West」 「It's true!(それは真実だ!)」。世界中から集まった3,800人を超える開発者を前に、米Apple Computerのスティーブ・ジョブズCEOは告げた。ここ1週間あまり業界を騒がせていた噂を肯定。MacintoshプラットホームはIntel製CPU搭載へと大きく舵をとり、WWDC 2005から移行のスタートを切った。 Intel製CPUを搭載するMacintoshは2006年6月、いまからちょうど1年後にあたる来年のWWDCまでに最初の製品を出荷。さらに1年を経て2007年中に移行を完了する、とジョブズCEOは移行のロードマップを明らかにした。 Intel製CPU搭載にあたっては、PowerPC G5ではなかなか実現されない3GHzのクロック周波数や、発熱量の大きさか

    gae
    gae 2005/06/07
    PPCとIntelの両方のバイナリが入ったユニバーサルバイナリ
  • 言葉は知られていても危険性までは認識されていない「SQLインジェクション」

    IPA/ISECは、不正アクセスを受けWebサーバが改ざんされた5月の事例を踏まえ、Webアプリケーションについてもセキュリティ対策が必要であると呼びかけた。 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は6月6日、2005年5月のウイルスおよぶ不正アクセスの届出状況をまとめ、公開した(別記事参照)。 この中でIPA/ISECは、不正侵入報告10件のうち、Webサーバに侵入されてコンテンツを改ざんされた事件が7件あり、うち1件では、ユーザーがWebページを閲覧しただけでウイルスに感染する仕組みを埋め込まれていたことをに言及。この事例では、原因は不明だが「セキュリティパッチ適用や外部からのサーバアタック診断を適切に実施していたにもかかわらず、サーバへの侵入を許す結果」となった。 IPA/ISECによると、この事例のWebサイトでは、ただ情報を公開するだけの静的なコンテンツだけでな

    言葉は知られていても危険性までは認識されていない「SQLインジェクション」
  • 600万ドコモユーザーに届くメール広告──メッセージF

    NTTドコモのiモード端末が備える「メッセージF(フリー)」をご存じだろうか。最初期のiモード端末から搭載を続けている機能で、ユーザーにプッシュ型の情報配信を行うメディアだ(2001年2月28日の記事参照)。 いわゆるメール広告と似ているが、違うのはこれが完全に広告だということ。当初はユーザーが受信許可の設定をしたときから届くようになる仕組みだったが、ドコモは2004年10月以降の新規契約からは出荷状態で届くような設定にしており(2004年6月10日の記事参照)、受信ユーザーが急拡大している。 2004年の9月は280万人だったが、今年5月には637万人に増加。2005年度中には1000万人の登録者を見込むなど、マスメディアに遜色ないリーチを達成している。 細かなターゲット設定と、時間指定 6月6日に開催されたモバイルマーケティングカンファレンス2005で、メッセージFへの広告出稿を取り扱

    600万ドコモユーザーに届くメール広告──メッセージF
    gae
    gae 2005/06/07
  • http://nikkeibp.jp/style/life/joy/haya/050603_ninoashi/

    gae
    gae 2005/06/07
  • http://www5d.biglobe.ne.jp/~nekohon/zz-nekozan2.htm

    gae
    gae 2005/06/07
  • ●あしたをつかめ●学校放送●

    様々な声を奏でるプロ、声優。 現在活躍しているのはおよそ1300人です。アニメのキャラクター、洋画の吹き替え、番組やCMのナレーションまでその仕事は幅広く、若者に人気の仕事。でも、ひとつの役をめぐって大勢で競い合う厳しい世界です。 今回の主人公は、プロになって2年目の鹿野優以(かのゆい)さん(21歳)。専門学校を卒業後、競争率10倍という声優プロダクションのオーディションに合格し、現在は2年契約の”ジュニア“として登録されています。 仕事は基的にはオーディションで勝ち取らなければならない世界。仕事が入らなければ収入ゼロという中で、他の新人たち同様、アルバイトもしないと生計はたてられない日々です。 鹿野さんの夢は80歳になっても声優を続けていること。たとえ失敗をしても自分で見つけた夢に向かって努力を惜しまない新人声優の姿を通して、声優の仕事の現場を紹介します。 「声」の仕事、声優。

    gae
    gae 2005/06/07
    放送を見て、真似できないと思った
  • 『今まで議論でまけたことがない』とか、『どんな相手でも論破できる』とか自慢げに話している奴を見ると、馬鹿じゃないかって思うんだよね」 - 吉田アミの日日ノ日キ

    「どうしてだ」 「相手を言い負かして幸せになるのは、自分だけだってことに気づいてないんだよ」 (魔王/伊坂幸太郎) って一文をhttp://replica-love.jp/sayonana/archives/000513.htmlを読んで思う。津田さんや実験さんがの優しさは前も書いたと思うけど私は好きである。多分、この二人はやる気をそげたクリエーターという人を知っている。そして私も経験として知っている。残念ながら当に才能だけしかないクリエーターというのはいるのだ。それがどれだけ異能か。キチガイと天才は紙一重。 【関係ありそうリンク】http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20050522/1116719995 http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20050519/1116495842 http://d.hatena.ne.jp/am

    『今まで議論でまけたことがない』とか、『どんな相手でも論破できる』とか自慢げに話している奴を見ると、馬鹿じゃないかって思うんだよね」 - 吉田アミの日日ノ日キ
    gae
    gae 2005/06/07
  • ARTIFACT@ハテナ系 - はてなブックマークは新手のime.nuだった

    渦状言論: 娘が産まれました http://www.hirokiazuma.com/archives/000139.html 気になっていた名前は「汐音(しおね)」だそうだ。ギャルゲーライクな名前だけど、ほんとにギャルゲーから取ってるという(笑)。 ともあれ、無事出産おめでとうございます。 また君か。@d.hatena はてなアンテナ&はてな RSS の公開・非公開設定 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050605#p1 自分がどんなサイトを登録しているか公開したくない場合、非公開設定にするのがよい。 自分のサイト閲覧状況をサイト管理人に知られたくない場合、公開設定にするのがよい(ただし、マメにアクセスログを解析しているサイト管理人相手にはなにをやってもだいたい無駄)。 これ意外と意識されてない気がする。1日5000アクセスぐらいあるサイトだと、わから

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてなブックマークは新手のime.nuだった
    gae
    gae 2005/06/07
  • ワロス(わろす) : モニ太のデジタル辞典 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最近のネットスラングはほとんどが『2ちゃんねる』という匿名巨大掲示板で生まれていると言っても過言ではありませんワン。「笑った」とか「笑える」という意味を持つ、ワロスというスラングもそのひとつ。掲示板では面白い書き込みに対して、自分がウケたことを伝えたいときによく使われています。 どのように生まれた言葉かというと、少々長くなりますが、まずは「笑った」の促音の「っ」を抜いた「ワラタ」という表記が流行したのが始まりです。ネットスラングでは、促音抜きの言葉が多く、ワラタもそのひとつでした。 次にワラタが「ワロタ」に変化しました。これは「わろうた」という方言を取り入れたものだと思われます。そして、ワロタを誤記して「ワロス」と書いた人がいたことから、ワロスが広まったのですワン。 その後「ピコワロス」「メガワロス」「ギガワロス」「テラワロス」と、ワロスの前に笑いの度合いを表現する接頭語が付くようになりま

    gae
    gae 2005/06/07
  • 現実となった「Intelスイッチ」、一部アナリストは疑問視

    Apple Computerはスティーブ・ジョブズCEOによるWWDC基調講演で、IntelベースのMac上でMac OS X“Tiger”を動かしてみせた。Developer Transition Kitも発表されたが、これにはIntelベースのMac開発システムとAppleソフトウェアのプレビュー版が含まれている。 この動きはIntelが「最強のプロセッサロードマップを持っているため」とジョブズ氏は説明している。 しかし、この動きを「リスクが大きい」「ばかげている」と評するアナリストもいる。 「デュアルアーキテクチャ手法によって得られるメリットもある程度はあるが、IBMチップからまるごと移行するというのは極めてばかげている。Intelは、2、3年前とは異なり、プロセッサ設計における事実上のリーダーではない。このところはAMDとIBMに出し抜かれている。AMDには64ビット化で、IBMに

    現実となった「Intelスイッチ」、一部アナリストは疑問視
    gae
    gae 2005/06/07
  • ITmediaニュース:Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表

    Wall Street Journalの第一報どおり、Apple Computerは6月6日、Worldwide Developer's Conference(WWDC)基調講演で、プロセッサをIntelベースに切り替えると発表した。移行は2006年からスタートし、2007年末までにすべてのMacintosh製品をIntelベースにするという。 Appleのスティーブ・ジョブズCEOは「われわれの目標は、世界最高のパーソナルコンピュータを顧客に提供するというもので、将来を展望すると、Intelが最強のプロセッサロードマップを持っていることが分かった。PowerPCへの移行から10年が経過した。Intelの技術の助けを得て、次の10年間、最高のパーソナルコンピュータを作っていくことができると考えている」と述べた。 Intel社長兼CEOのポール・オッテリーニ氏は「世界で最も革新的なパーソナル

    ITmediaニュース:Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表
    gae
    gae 2005/06/07
  • Apple、2006年からのIntel CPU搭載を発表

    6月6日(現地時間) 発表 米Apple Computerは6日(現地時間)、2006年のWWDCにはIntel製CPUを搭載したMacintoshの出荷を開始し、2007年の終わりにはすべてのMacintoshがIntel製CPUを搭載すると発表した。 現在、米国で開催中の開発者向けイベントWWDCの基調講演にて明らかにされたもの。Macintoshにとっては、Motorola 68000系からPowerPCへの移行以来の大きな転回点となる。 基調講演にはIntelのポール・オッテリーニ社長兼CEOも出席した。 □Appleのホームページ(英文) http://www.apple.com/ □ニュースリリース(英文) http://www.apple.com/pr/library/2005/jun/06intel.html □Intelのホームページ(英文) http://www.int

    gae
    gae 2005/06/07
    ニュースが気になって早起き。興奮