就職に関するgalapagosuのブックマーク (13)

  • 就職氷河期世代、国が就業支援 不安定な仕事から脱却を:朝日新聞デジタル

    「就職氷河期世代」とされる30代半ばから40代半ばの世代が安定した仕事につくための支援策を29日、厚生労働省がとりまとめた。今後3年間を集中的な支援期間とし、正社員として雇った企業への助成金の拡充や企業や自治体と連携しての職業訓練などが柱。政府は今夏にまとめる「骨太の方針」に盛り込み、数値目標を設けて達成をめざす。 新卒重視の採用慣行が続く中、バブル崩壊後の1993~2004年ごろに大学や高校を卒業した世代は、新卒時に正社員として採用されず、不安定な働き方を続ける人が多い。この世代とほぼ重なる35~44歳の約1700万人のうち、非正規で働く人が317万人、フリーターは52万人、職探しをしていない人も40万人いる。 対策の柱として、人手不足の建設や運輸などの業界団体を通じ、短期間で就職に結びつく資格を得るための訓練コースをつくる。また、正社員に採用した企業には最大60万円の助成金を支払う制度

    就職氷河期世代、国が就業支援 不安定な仕事から脱却を:朝日新聞デジタル
    galapagosu
    galapagosu 2019/05/30
    どうせ竹中平蔵が裏で動いてるんだろうよ。なり手のいない3K仕事にパソナが氷河期世代のあぶれた人たちを無理やり押し込む地獄絵図
  • 『就活ルール廃止より、意味分かんない就活マナーを正してくれ』/『でも、服とか好き勝手で来られると、服装に若干の評価が含まれちゃうよ。 面接官も人間なんだから』

    朝村 @asamura__ @co604153 リプありがとうございます。マナーって、作って広めたもん勝ちですからね…。学生に限らず、就活する人にとって余計な足枷になってしまっているのが、心苦しいです... 2018-09-03 17:56:59

    『就活ルール廃止より、意味分かんない就活マナーを正してくれ』/『でも、服とか好き勝手で来られると、服装に若干の評価が含まれちゃうよ。 面接官も人間なんだから』
    galapagosu
    galapagosu 2018/09/05
    ほとんどの人間にとって就活マナーの洗礼を受けることは良いことだと思う。逆に言うと「何の取り柄もないのにマナーすら身についていない人間」ばかりいるのが日本の現実
  • 就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から-経団連会長

    就活ルール廃止を=21年春以降入社から-経団連会長 2018年09月03日19時08分 2021年春以降入社の学生から、就職活動ルール廃止の意向を表明する中西宏明経団連会長=3日午後、東京都千代田区の経団連会館 経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、2021年春以降入社の学生の採用活動に関し、大企業が中心の会員各社を対象に面接の解禁時期などを定めた就職活動ルール(採用選考に関する指針)を廃止する意向を表明した。中西氏は「経団連が採用日程を采配することに違和感がある」と述べた上で、新卒者の一括採用など現在の雇用慣行に疑問を呈した。 【図解】大卒の就職内定率 現在の就活ルールは、3月に会社説明会、6月に面接をそれぞれ解禁し、20年春入社まではこれを適用することが決まっている。今後大学など関係各方面と調整を進めた上で、経団連として機関決定を目指す見通しだ。 人手不足の中、企業による学生の獲得競

    就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から-経団連会長
    galapagosu
    galapagosu 2018/09/04
    大学が企業の求める人材を育ててないからこうなる。企業が新入社員に求めるスキルと大学で教えてるものがズレすぎなんだよ
  • 学歴/性別フィルターなんて昔からある。

    https://togetter.com/li/1204475 毎年恒例だけど、また騒いでる。 こんなの昔からあるよ。 そもそも、新卒向けの採用サイトからの応募って、気度の低い就活生があちこち投げ込んで来るから企業側も迷惑なんだよ。 入社してきた新人に聞いたら、周囲が「とにかく数を打て」と教えるわ、システムが「去年内定した先輩は、○○○通出しています」と煽ってくる。 結果、真面目な生徒ほど、バカみたいな数の申し込みをするらしい。 (この応募数によって、企業がサービス会社に支払う金額も変わってくるような話も聞いたことがある。つまり、我々はサービス会社に踊らされているのだ) 大昔のような、ハガキで会社案内請求して、書類選考はすべて直筆で学校一括か個別郵送った時と違って、ボタン一個で済むからやみくもに応募できるのも問題。 これもさ、学歴フィルターとかかけられる原因の一つだと思うんだよ。 ああい

    学歴/性別フィルターなんて昔からある。
    galapagosu
    galapagosu 2018/03/03
    底辺大学出身にもすごい人はいるけど、見つけ出す作業が企業にとっては負担。国立+早慶辺りから目に見えて優秀な比率が高まる
  • 就活面接、AIロボットが質問攻め  :日本経済新聞

    2019年卒業予定の学生の就職活動が1日から格的に始まるが、今年は「ロボット面接官」が選考会場に登場するかもしれない。ロボット面接官は人工知能AI)を搭載した採用支援ツールで、人間の代わりに学生を評価してくれる。AIは採用現場をどう変えるのか。「質問を始めます。60秒以内に回答してください」。ヒト型ロボットが受験者にそう話しかけた。まるでSF映画の一場面のようだが、現実だ。108問の耐久戦

    就活面接、AIロボットが質問攻め  :日本経済新聞
    galapagosu
    galapagosu 2018/03/03
    口下手で人に与える印象は決して良くないけど何かに秀でた人間をAIがどう評価するのかは気になる
  • 就活のエントリーで帝京大生が早稲田に変えた途端に空席が発生→さらに学歴だけじゃなく性別でもフィルターがあった

    ちはな @as_un_0655 「えぇ~~~もう説明会ぜんぶ満席~~~???はやい~~~😭😭😭」って思って嫌な予感がしたから自分の登録情報いじって早稲田大学にしたらぜ~~~んぶ空席でした~~~!!!!!!Fラン大学の仲間のみんな~~~!!!!!!強く生きていこうな~~~~~~!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/QtEG9zrXfH 2018-03-01 02:28:57

    就活のエントリーで帝京大生が早稲田に変えた途端に空席が発生→さらに学歴だけじゃなく性別でもフィルターがあった
    galapagosu
    galapagosu 2018/03/02
    企業の学歴差別を糾弾している人はぜひ帝京大学に足を踏み入れて授業風景や研究内容をじっくり見てほしい。もはや大学の体をなしてないので企業の選択は正しいと思うはずだ
  • 航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」

    ANAもJALも、「女性のみ」ではないが… エールフランスは3人に1人男性 「保安と権威を保つためには男女両方いた方がいい」 海外系の航空会社では、男性のキャビンアテンダント(CA)が普通にいますが、全日空(ANA)や日航空(JAL)は女性ばかり。ジェンダー法学の専門家は「男性がここまでいないのは異常」と評します。男性は採用していないのでしょうか? 各航空会社を取材しました。 ANAもJALも、「女性のみ」ではないが… 7月上旬。ANAとJALの新卒CA採用試験の最終面接が、羽田空港内でありました。会場に向かうのは女子学生ばかり。JALを受けた女子学生(21)によると、「2人の男子学生がいました」という。一方、ANAを受けた女子学生(21)は「50人くらいましたが、男子はいませんでした。2次のときは2人いたんですけど……」と話しました。 ANAもJALも、採用の段階で「女性のみ」という項

    航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」
    galapagosu
    galapagosu 2017/08/09
    給料安くなってから、何が何でも金持ち見つけて結婚してやるっていう執念を感じるCAが増えた。ビジネスクラスに乗るとよくわかる
  • 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研

    2017年6月22日(木曜日) (はじめに) 玄田有史東京大学教授の編集で『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という書物が出版された(以下、書と呼ぶ)。このの帯にもあるように、これはまさに現在の日経済の「最大の謎」に挑む試みだと言えよう。実は筆者自身も、このオピニオン欄などで何回か雇用と賃金の問題に取り組んできた(注1)。ただし、従来の筆者の考察は主に「日的雇用」(大企業の正社員を中心としたメンバーシップ型雇用)に焦点を当てたものである一方(注2)、現実の日の労働市場は遥かに複雑で多面的なものである。 この点、書の大きな特徴は、敢えて書物としての見解の統一性に拘ることなく、総勢20名以上の研究者を動員することで、序と結びを併せて18章にも及ぶ多様な観点からこの「謎」に挑んだことにあろう。具体的には、正規・非正規雇用の違いに注目しつつ(【正規】)、正統

    galapagosu
    galapagosu 2017/07/06
    氷河期世代がやっとの思いで内定した企業にしがみついているから給与が上がらない。氷河期世代は転職にビビりすぎ。就活にトラウマがあるんだろうね
  • 年収500万の正社員が1人辞め、急場しのぎで派遣社員を雇うと発生するコストはいくらでしょう?「でも年収500万のコストは500万じゃないけどね」

    年収500万の正社員が1人辞め、その穴をとりあえず埋めるために派遣社員を入れようとすると1000万円のコストがかかる!?派遣社員を雇うのは会社にとって損をする事になるのか…?様々な意見が集まってきました。 リンク twitter.com 財団法人ことおか (@kotooka) | Twitter The latest Tweets from 財団法人ことおか (@kotooka). フォロー大歓迎。 もちょかわいい? / へごちゃんのことをあやちゃんって呼びたい会 / 卯月・星梨花担当? / ハウススタジオ特定師としての仕事はこちらhttps://t.co/cgsMlS0y8r / 四国?から週末都民してます. DASH島と同じ市 2

    年収500万の正社員が1人辞め、急場しのぎで派遣社員を雇うと発生するコストはいくらでしょう?「でも年収500万のコストは500万じゃないけどね」
    galapagosu
    galapagosu 2017/05/01
    そもそも年収500万円で中堅クラスという設定がおかしい。東京に住んでいたら500万円でまともな暮らしをするのは無理
  • 楽天は入社式も英語で 社長「新しいことに挑戦を」 | NHKニュース

    事業の国際化のため、会社でのやり取りを英語で行っているネット通販大手「楽天」では入社式もすべて英語で進められ、三木谷浩史社長が「保守的な考えにとらわれず、新しいことに挑戦してほしい」と新入社員を激励しました。 東京・世田谷区の社で3日行われた入社式もすべて英語で進められ、三木谷社長が、「次の10年、20年で人々の移動手段や教育、医療などあらゆる社会構造や行動様式が変わる。皆さんも決して保守的な考えになることなく、新しいことに積極的に挑戦してほしい」と述べ、新入社員を激励しました。 楽天ではおととしから入社式でのスーツの着用をやめていて、新入社員はノーネクタイにスニーカーといった服装で出席していました。 新入社員の福田拓矢さんは「6年間アメリカで生活していたので、多様性のある社員が働く環境が楽しみです」と話していました。

    galapagosu
    galapagosu 2017/04/03
    楽天は英語化してる暇があったらまともなデザイン感覚を持ってる人間を雇ったほうがいいのでは
  • サラリーマン辞めたらどうやって飯食っていこうかな - 羆の人生記

    もしサラリーマン辞めたらどうやって飯っていこうかなって時々妄想しては消えていく(゜.゜)— 羆 (@poji_higuma) 2017年2月3日 管理人はサラリーマンやってますけど、時々妄想するんですよね。 「もし自分がサラリーマン辞めたら、どうやって飯うんだろうか?」と。 今回はちょっとリアルにここらへんの妄想を文字にしてみます。 雑記です。 辞めるきっかけ 辞めました とりあえずアルバイトやって勝負は2~3年? 何で飯をっていくか? え、ブログ飯? ぶっちゃけ、ブログに救われると思う 辞めるきっかけ 「仕事が面白くなくなった」「人間関係で面倒になった」などが考えられます。まだ経験したことのない部署もたくさんありますし、一緒に仕事したことない相手も山ほどいますんで、可能性はゼロじゃないですね。 ただ、元来ストレスにめっぽう強い体質のようで、よほどのことじゃないかぎり逆境からゾンビの

    サラリーマン辞めたらどうやって飯食っていこうかな - 羆の人生記
    galapagosu
    galapagosu 2017/02/05
    日本は失業保険を貰うまでが大変すぎ、時間がかかりすぎで何のセーフティネットにもなってない
  • 就活におけるスーツの重装備は個性を殺す。ぼくはファッションが持つ力を再認識した - いわタワー

    2017 - 02 - 04 就活におけるスーツの重装備は個性を殺す。ぼくはファッションが持つ力を再認識した 就活 シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket 昨日はあることがきっかけで、都内にて行われた就活イベントにお邪魔してきました。 ぼくも去年はこういったイベントによく参加していたので、なんだか少し懐かしい。 やっぱりこの時期に動いている大学3年生は決して意識高い「系」ではなく、当に意識の高い人ばかり。 イベントに参加するのは初めてだという人も多く、「服装自由」にも関わらずスーツ姿の学生がほとんどでした。 就活をするなら黒髪短髪で、慣れないスーツを着なければいけない。 こんなルールができたのはいつからだったんだろう? なんてことを思いながら、ぼくはぼくが就活生だった頃の写真を見返したとき、改めて思いました。 就活における黒髪短髪黒スーツ

    就活におけるスーツの重装備は個性を殺す。ぼくはファッションが持つ力を再認識した - いわタワー
    galapagosu
    galapagosu 2017/02/04
    企業が没個性的なファッションを強制するのはそうすることで自己評価や自尊心を奪い従順な兵隊にするため。軍隊では伝統的な手法です
  • 試験結果からも見える「優秀な情報系学生ほどIT企業に行かない」

    情報処理技術者試験の各区分に合格してきた記録を記載しています。理系の情報系院卒ですが新卒時からずっと非IT業界で単なる趣味で試験受けてます。 この記事に興味がある人は、さらに質に踏み込んだこちらの記事「SIer・ベンダーSEの情報処理技術者試験の合格率が低い理由」も非常におすすめです。 2016年4月17日に第一回情報セキュリティマネジメント試験が実施され、5月16日に合格発表がありました。 今回の合格発表では情報セキュリティマネジメント試験と基情報技術者試験の合格発表が行われ、他の応用情報や高度試験の合格発表はさらに一ヶ月後です。 そして情報処理技術者試験を実施している経済産業省所管の独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は合格発表に対する見解を公式発表しました。 以下は情報処理推進機構が掲載している表です。またこの表は情報処理推進機構が公表している統計データから各自計算して作成する

    試験結果からも見える「優秀な情報系学生ほどIT企業に行かない」
    galapagosu
    galapagosu 2017/01/31
    「日本は全世界どころかアジア内でもコリアも下回るIT後進国になっているという事実を認めることです」
  • 1