タグ

ブックマーク / karapaia.com (21)

  • 地球に存在する水は太陽より古かった(米研究)

    地球上に存在する水は、生命にとって絶対に欠かすことのできないものである。だからこそ科学者たちは、これまで地球にある水の起源を解明しようと全力で努めてきた。 ある理論によれば、太陽系にある水は、太陽が作られた後に化学的に組成されたものだという。もしこれが真実であるとするなら、特定のメカニズムで生まれた恒星系にしか水は存在しないということになる。しかしアメリカで行われた最新の研究では、地球に存在する少なくとも一部の水に関して言えば、太陽ができる前から存在する、星間空間に由来するものであることが判明した。 研究を行ったカーネギー研究所のコーネル・アレクサンダー氏は、水に含まれる水素と重水素の割合に着目した。重水素とは水素より重い兄弟のようなものだ。どちらも原子核に1つの陽子を持つが、重水素は中性子も持っており、特殊な状況下でしか形成されない。 例えば、星間空間に漂う水の氷は低温と電離放射線のお陰

    地球に存在する水は太陽より古かった(米研究)
    game20gogo
    game20gogo 2014/10/02
    ふーん。
  • 自閉症の3歳少女の描く絵に世界が絶賛 (追記:5歳になった今)

    3歳のアイリス・グレイス・ハームショーは、自閉症の治療のため絵を描き始めた。母親がその絵をネットで公開したところ、思いがけない反響があった。その特異な絵柄でアートの世界をあっと言わせたのだ。絵を描き始めたおかげでグレイスの状態も良くなった。今は積極的に両親と遊びたがるし、ずっと幸せそうに過ごすようになった。 3歳のアイリス・グレイス・ハームショーの作品のひとつ。自閉症の幼い少女はまさに新進気鋭のアーティストだ。 この画像を大きなサイズで見るアイリスちゃんは、両親に勧められ自閉症の治療のために絵を描き始めた。 この画像を大きなサイズで見る驚くべき作品。母親がアイリスちゃんの絵をフェイスブックに投稿すると、たちまち人気が出た。 イギリス、レスターシア州マーケットハーボロに住む、母親のアラベラ・カーター・ジョンソン(32)がフェイスブックに娘の絵を投稿すると、好意的な反響がよせられたと言う。 「

    自閉症の3歳少女の描く絵に世界が絶賛 (追記:5歳になった今)
    game20gogo
    game20gogo 2014/09/30
    何か自分よりよっぽどのびのび幸せに暮らしていて羨ましい。
  • インターネットユーザーとそうでない人には異性の好みに違いが生じることが判明(英研究)

    インターネットを頻繁に利用している人は、インターネットを利用していない人と異性の好みに違いがあることがわかったそうだ。 イギリス・スコットランドにあるセント・アンドルーズ大学認知研究所の科学者らの調査によると、インターネットを頻繁に利用している人は、男らしく見える外見を持つ男性、また、ほっそりした女性らしい外見を持つ女性を好む事がわかったという。この新しい発見はインターネットを通してメディアがいかに人の外見の好みを変えているかを証明するものだ。 以下の画像を見てほしい。あなたは、この画像の左右どちらの男性がより魅力的だと感じるだろうか? この画像を大きなサイズで見る この画像はセント・アンドルーズ大学が実験に使用し、PLOS ONEという学会誌に発表したものだ では、こちらの女性の画像ではどうだろうか? この画像を大きなサイズで見る 驚くべきことにインターネットを利用している人の大半は左側

    インターネットユーザーとそうでない人には異性の好みに違いが生じることが判明(英研究)
  • 黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「ベンタブラック」が開発される

    黒すぎて亜空間につながる穴が開いているような感覚に陥ってしまいそう。まさに底の知れないブラックホールみたいな漆黒の新素材が開発されたようだ。 「ベンタブラック(Vantablack)」または「超黒」と呼ばれるこの光吸収素材は、光の吸収率99.965%、つまり光を0.035%しか反射しない、世界一の黒さを誇る。あまりに黒すぎて空洞にしか見えない。まさにブラックホールなのだ。 ”ベンタブラック”は英国のナノテクノロジ―企業、サリー・ナノシステム社が開発したものだ。直径2~3ナノメートル(10億分の4)の多数のカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)を低温度を維持したまま、金属基板上に密着し成長させることで驚くべき光の吸収率99.965%という可視光吸収能を実現できたそうだ。 この画像を大きなサイズで見る カーボン・ナノチューブは人間の髪の毛の1万分の1の細さで、チューブ内でギャップを通らない限り光

    黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「ベンタブラック」が開発される
  • うそマジほんとに?街中いたるところに。あたりまえのようにクマがいるロシアの日常(41枚)

    ロシアの名物と言えばウォッカとウォッカとマトリョーシカを挟んでウォッカとなるわけだが、ウォッカを主とするロシアではクマに対しての意識が我々とは若干異なるようだ。 ロシアの町にはまるで野良感覚で野良クマがいたるところにいるようで、そして飼い犬感覚で、リードにつないで散歩させたり車に乗せてドライブさせたりしている人がいるらしい。 目を疑うような光景がひろがっているわけだが、マジなのこれほんとなの? クマのプーさん立ちしているクマもいるよ。いきなり遭遇したら度肝を抜くレベルだが、一応ペットのクマは口輪をはめているようだ。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8.

    うそマジほんとに?街中いたるところに。あたりまえのようにクマがいるロシアの日常(41枚)
  • 「猛獣やめて~!」周りの住民から非難されながらもライオンを飼い続ける男性(チェコ共和国)

    チェコ共和国のStupvaに住む53歳の男性、アレス・バシスタは2頭のライオンを育てた。その2頭ライオン、アレックスとミジャンカは現在成獣となっているが、いまだに遊ぶことに夢中な状態だ。ライオンの飼育は論争の的で、大勢の人々が反対している。 バシスタ氏は未来のために動物たちを保護していると考えている。ご近所からの非難にもかかわらず、彼はその2頭は「人を殺すような猛獣」ではない、と主張する。 人里離れた山間の町に住む、動物好きな男性が、隣人や友人達から「ただの猛獣だろう」と迷惑がられたり非難されながら、2頭のライオンをペットとして飼い続けている。 話題の人となったバシスタ氏は2012年からそのライオンたちを飼育し、彼らの看護から庭での遊び相手まであらゆることをこなしている。 一方、彼の隣人や友人は、2頭を手元に置いて育てるという決断を強く批判し続けており、その大半がライオンを私的な愛玩動物に

    「猛獣やめて~!」周りの住民から非難されながらもライオンを飼い続ける男性(チェコ共和国)
    game20gogo
    game20gogo 2014/07/17
    彼にはペットでも、隣人にとっては…
  • 知らなくても大勢に影響は全くないが、こんな話もあるという世界22のトリビア

    こんな裏話もあるんだということがわかる、世界の小ネタ的トリビアの数々。これを知ってどこで披露すればよいかわからないだろうけど、自分の知的好奇心のたしにはなるかもしれない。 1.第2次大戦末期、英国のチャーチル首相が練っていた極秘計画は、戦争終結後間髪入れずにソビエトに進撃するという作戦だった。しかしソビエト兵が連合軍の3倍居ることがわかって取りやめとなった。 この画像を大きなサイズで見る 2.ヒトラーはモスクワ侵攻が成功した暁には、全住民を殺しモスクワを湖にしようとしていた。 この画像を大きなサイズで見る 3.ビル・ゲイツとウォーレン・バフェットが中国を訪れ、現地の富豪にフィランソロピー(社会貢献)について啓蒙したが、現地では家族以外の人間を助ける習慣などなかったため無視された。 この画像を大きなサイズで見る 4.バイオリンの弦には5,000の蜘蛛の糸から出来ているものがある。奏でると柔

    知らなくても大勢に影響は全くないが、こんな話もあるという世界22のトリビア
    game20gogo
    game20gogo 2014/07/10
    これで貴方も雑学通
  • フクロウを助けたらすっかり懐いてしまい、預けた動物園から「手に負えぬ、引き取ってくれ。」 と言われたトラック運転手(ロシア)

    フクロウを助けたらすっかり懐いてしまい、預けた動物園から「手に負えぬ、引き取ってくれ。」 と言われたトラック運転手(ロシア) 記事の文にスキップ ロシアでトラックの運転手をしているエフゲニー・ゾロツーキン(51歳)さん。ある日東シベリア南部の都市、チタに向けてトラックを運転していると、道路の真ん中にフクロウがいることに気がつき急ブレーキをかけた。 羽を負傷しており、飛べなくなってその場でうずくまっていたようだ。しかしこのあたりに動物の面倒を見てくれる場所はない。そこでとりあえず、トラックにフクロウを乗せ、隣の町まで行き、ニワトリの生き餌を買い、与えてみたところ、喜んでべたという。 仕事柄、次から次へと目的地へと移動していたので、彼が自宅に帰ったのは随分後のことだった。その間フクロウはずっとトラックに乗せてエフゲニーさんが面倒を見ていた。そのフクロウはメスで、彼はソニヤと名付け配送の旅を

    フクロウを助けたらすっかり懐いてしまい、預けた動物園から「手に負えぬ、引き取ってくれ。」 と言われたトラック運転手(ロシア)
    game20gogo
    game20gogo 2014/07/10
    女なんだ…このフクロウ。
  • 戦地に赴任中、ガールフレンドに最愛の犬を売りとばされてしまった米軍兵士、努力の甲斐かいあって愛犬が戻ってきた!

    戦地に赴任中、ガールフレンドに最愛の犬を売りとばされてしまった米軍兵士、努力の甲斐かいあって愛犬が戻ってきた! 記事の文にスキップ 米軍兵士のロバート・ガバートは、子犬の頃からかわいがっていた柴犬のバクスターをガールフレンドに預けて、アフガニスタンに赴任した。ところが、ガバートの不在中にこのガールフレンドは、なんとバクスターを売り飛ばしてしまったのだ。 1度目の赴任のときは、ガバートはオハイオ州コロンバスに住む自分の父親にバクスターを預けた。2度目となる今回は、ガールフレンドに世話を頼み、後ろ髪をひかれる思いで戦地へと向かった。 この画像を大きなサイズで見る ガバートはバクスターとのたくさんの写真をいつも持ち歩き。危険なアフニガニスタンで過ごしていた。バクスターはガバートの背中に乗るのが大好きで、大親友だった。ところがしばらくして、そのガールフレンドが、「もう面倒をみきれない。」と連絡し

    戦地に赴任中、ガールフレンドに最愛の犬を売りとばされてしまった米軍兵士、努力の甲斐かいあって愛犬が戻ってきた!
    game20gogo
    game20gogo 2014/07/02
    そんな酷い女選ぶなよ〜!もしかしたら自分より犬のが大事だったってわかってたのかもな。
  • 世界中でパンデミックを引き起こしたスペインかぜに似たウイルスが作成される(米研究)

    危険なウイルスと言えば最近では、致死率90%と言われているエボラ出血熱が西アフリカで流行しており、流行が始まった3月以降に確認された死者は350人に達したという。 感染が深刻な地域が60か所を超え、あまりにも急速な勢いで広まっている為、医療関係者らも手に負えず、もはや「制御不能」な状態で、感染地域の住民たちは恐怖に陥っているといるそうだ。 そんな中、更に恐ろしいニュースが海外サイトで報道されていた。1918年~19年にかけ、全世界的にパンデミックとなったインフルエンザウイルス、スペインかぜに似た危険なウイルスが科学者らの手によってつくられてしまったという。 スペインかぜの特徴を再現したウイルスの作成 スペインかぜは、記録にある限り、人類が遭遇した最初のインフルエンザのパンデミックであり、鳥から人に感染したものと考えられている。 この画像を大きなサイズで見る 米ウィスコンシン大学マデイソン校

    世界中でパンデミックを引き起こしたスペインかぜに似たウイルスが作成される(米研究)
    game20gogo
    game20gogo 2014/06/26
    映画の世界みたい。結局科学者が研究の過程で怪物を作ってしまい世界を滅ぼす…てきな。
  • 第一子で生まれた長女は人生で成功する確率が他の兄弟姉妹に比べて高い(英研究)

    では、「一姫二太郎」という言葉があり、一番目の子供は女の子で、次が男の子であるほうが、親にとっても育てやすくて良いとされている(文化庁: 一姫二太郎の意味)が、これは子どもの側にとっても適応されるようだ。 第一子として生まれた女の子は、人生において成功する可能性が、他の兄弟、姉妹と比較して高いということが英エセックス大学の研究で、科学的に証明されたそうだ。 オプラ・ウィンフリーやヒラリー・クリントンやビヨンセ、J.K.ローリング、クリスチーヌ・ラガルド、シェリル・サンドバーグ、スーザン・グリーンフィールド博士など、これらの成功した女性たちの特徴は、第一子で生まれた女の子である点だ。そして科学は、彼女らの成功の一因として、この「第一子の女の子」が絡んでいる可能性があることを突き止めた。 この画像を大きなサイズで見る エセックス大学社会経済研究所のフェイフェイ・ブ氏の行った最新の研究によれ

    第一子で生まれた長女は人生で成功する確率が他の兄弟姉妹に比べて高い(英研究)
    game20gogo
    game20gogo 2014/05/08
    確かに周りはそうかも。
  • 全米各地で観測された皆既月食、血のように赤い月「ブラッドムーン」の美しい写真と動画

    今月15日、日時間の午後3時頃、満月が地球の影にすっぽり覆われる「皆既月」が全米各地で観測された。月の最中、月は完全に暗くならず地球の大気の層で屈折した僅かな太陽の光をうけて赤黒く輝くため、アメリカではこの月をブラッド・ムーン(血の月)と呼ぶ。 ネット上では既にブラッド・ムーンの美しく神秘的な写真や動画が公開されていた。 まずは動画から。 ‘Blood Moon’ Total Lunar Eclipse – 15 – April – 2014 ■1. テキサス州 この画像を大きなサイズで見るnews.nom ■2. ミルウォーキー州 この画像を大きなサイズで見るnews.nom ■3. フロリダ州ケープ・カナベラル この画像を大きなサイズで見るvietnambreakingnews ■4. サンフランシスコ ゴールデンゲートブリッジ この画像を大きなサイズで見るnews.nom ■5

    全米各地で観測された皆既月食、血のように赤い月「ブラッドムーン」の美しい写真と動画
    game20gogo
    game20gogo 2014/04/16
    めっちゃきれい!
  • やせいのピザがあらわれた!やはりフィールドはアメリカだった。

    野生のピザがあらわれているらしい。そんなのが現れるのはピザ大好き大国アメリカくらいだろって思ったら当にそうだった。 米カリフォルニア州ロサンゼルスを拠点に活動しているアーティスト、ジョンポール・ダグラスは、フォトショやコラを使わずに、全米大手のピザチェーン「Little Caesars」のピザを野に放ち、その光景を撮影していった。 ポケモンマスター的にはゲットすべきなのか、トリコ的に捕獲レベルはいかほどなのか、いろいろ考えながらアメリカの景色に野生のピザが溶け込むその風景を見ていこう。 ■1.ポニーの上に! この画像を大きなサイズで見る ■2.バスケットゴールに この画像を大きなサイズで見る ■3.車のホイールに擬態だと? この画像を大きなサイズで見る ■4.野生のクジャクと戦闘開始か? この画像を大きなサイズで見る ■5.犬にとっては「いい餌」にしか・・・ この画像を大きなサイズで見る

    やせいのピザがあらわれた!やはりフィールドはアメリカだった。
    game20gogo
    game20gogo 2014/04/08
    何故ポニーの上??
  • 究極のリアリティーを演出する為、本物の動物を使用して撮影された「ロシア、神秘の森の美少女」ポートレート : カラパイア

    クマが、フクロウが、ゾウが、キリンが、そしてヘビまで。究極のリアリティーを出すために、物の動物を使用して撮影したという、ロシア、モスクワのフォトグラファー、Katerina Plotnikovaによる、森の中の少女と動物たちのポートレート集。 2人の動物トレーナーの協力を得て、この美しくもリアリティーのあるポートレートを完成させることができたそうだ。

    究極のリアリティーを演出する為、本物の動物を使用して撮影された「ロシア、神秘の森の美少女」ポートレート : カラパイア
    game20gogo
    game20gogo 2014/04/03
    美し過ぎる…でも撮影は大変そう。
  • 知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究)

    知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究) 記事の文にスキップ 英国、オックスフォード大学が発表した新たなる研究によると、頭の良い人ほど他人を信じやすく、逆にあまり頭の良くない人ほど他人を信用しないという調査結果が出たそうだ。この論文は科学雑誌「PLoS ONE」に発表された。 この調査は、全米世論調査センターが収集する「総合的社会調査(GSS)」のデータを分析し被験者を選出。一般的信頼と知性の関連性を見るため、被験者には知力テストをやってもらい、彼らの行動や社会的態度に関する質問をした。知力テストでは、語彙テストや、被験者がどれだけ質問内容を理解しているかなどの読解力を含めた知能判定が行われた。 その結果、配偶者の有無、教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないこ

    知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究)
    game20gogo
    game20gogo 2014/03/19
    信じるっていうより、単に見極める能力が高いってことでしょ!?
  • いやむしろ見られたい。動物たちのストーキング現場写真一挙公開 : カラパイア

    なんだろう?なんだかゾクゾクする。っと思ってみたら、視線の先にはヤツらがいた。ということで、動物たちがこっそりしっとり様子をうかがっているかのようなストーキング現場写真が集められていた。いやむしろもっと見られたい。そんな子たちの存在もちらほらと。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. via:izismile ▼あわせて読みたい 完全ストーカーモード。どこまでもを愛するネズミのいる風景 壁に犬ありフェンスに犬あり・・・いつだって犬に見られてる キラーン☆のスパイ大作戦。どこかでニャつらに見られてる。 写りこんでしまった見てはならないもの、撮影

    いやむしろ見られたい。動物たちのストーキング現場写真一挙公開 : カラパイア
    game20gogo
    game20gogo 2014/03/05
    やば、めっちゃ可愛い!!
  • 有名人と彼らの珍しいペットの写真20

    有名人、セレブたちは地位と名声を手に入れただけでなく、珍しいペットも入手していたようだ。ここでは20人の海外有名人らが飼っていたペットたちを見てみることにしよう。 20.エルヴィス・プレスリーとカンガルー この画像を大きなサイズで見る カンガルーは、ハリウッドのエージェント、リー・ゴードンがエルヴィス・プレスリーにプレゼントしたものだ。 19.カースティ・アレイとキツネザル この画像を大きなサイズで見る キツネザルの寿命は40年と言われている。カースティはキツネザルの為に2人の世話人を雇った。キツネザルを維持するのに年間500万円以上費やしている。 18.パリス・ヒルトンとキンカジュー この画像を大きなサイズで見る 2006年に、パリス・ヒルトンは、キンカジューに左腕を噛まれ、病院で破傷風の注射を受けたことで話題となった。 17.ジョージ・クルーニーと豚(ポットベリードピッグ) この画像を

    有名人と彼らの珍しいペットの写真20
    game20gogo
    game20gogo 2014/02/25
    ジャスティン、引き取りに行かないなんて…
  • やはりブラジルのどっきりは突き抜けていた。招かざる訪問者でエレベーターパニック(閲覧注意)

    阿鼻叫喚とはまさにこのこと。密室内では通常よりも恐怖度がアップするというが、これはちょっともう、限界突破しちゃったんじゃないかというくらいの南米ならでは(?)のどっきりとなっている。 突如エレベーター内の照明が切れ、ついたときには招かざる訪問者が大量に横たわっていたのだ。 ネタバレになってしまうのだが、最初にいっておかないとキーッ!ってお叱りを受けてしまうので言っておくが、その招かざる訪問者とは、カエルとネズミ、ヘビにゴキブリたちである。苦手な人はここでさよならバイバイだ。 Camera Escondida – Animais No Elevador Da Agencia ドヤ顔で照明を切ったりつけたりする係りをやっているおばさん。 この画像を大きなサイズで見る 照明を切った瞬間に生き物係が生き物たちを投入する この画像を大きなサイズで見る カエルとネズミ この画像を大きなサイズで見る ヘ

    やはりブラジルのどっきりは突き抜けていた。招かざる訪問者でエレベーターパニック(閲覧注意)
    game20gogo
    game20gogo 2014/02/20
    ゲーッ。気絶するわ。
  • 人間の嗅覚に新たな能力が発見される。ニオイから脂肪分を判定(米研究)

    米モネル化学感覚センターの認知神経学者ヨハン・ルンドシュトレームは、人間の嗅覚に関する隠された能力を発見した。人間はニオイからだけでも、目の前のべ物にどれほどの脂肪分が含まれているのかがわかるというのだ。ルンドシュトレームは「人間の嗅覚というのは思った以上に敏感だった」と語る。 ルンドシュトレーム率いる研究チームは、被験者らに対し、牛乳に含まれる脂肪分が多いか少ないかを匂いだけで当てさせる実験を行った。実験は3つあり、1つ目は含まれる脂肪分の量が大きく違うもの、2つ目は含まれる脂肪分がほんの少しだけ違うもの。3つ目は、2つ目の実験と同じ牛乳を使い、通常の体型の人と肥満体型の人で嗅ぎ分け能力に差が出るかを見た。 この画像を大きなサイズで見る その結果、1つ目と2つ目の実験からは、被験者らはそのニオイだけで、ほんのわずかな脂肪分の違いであっても嗅ぎ分けることができたという。さらに3つ目の実験

    人間の嗅覚に新たな能力が発見される。ニオイから脂肪分を判定(米研究)
    game20gogo
    game20gogo 2014/02/13
    この画像笑えるわ。クリアな象みたい。。
  • 眠るという行為は同じでもその場所はこんなに違う。世界24人の子どもたちとその寝室。 : カラパイア

    誰もが眠り、新しい日を迎える。眠る場所は人間にとって欠かせない場所でもあるが、世界は広く多種多様である。写真家のジェームズ・モリソンは、世界を旅し、それぞれの国で子どもたちとその寝室の写真を撮影し続け、“Where Children Sleep” という名の写真集を発表した。

    眠るという行為は同じでもその場所はこんなに違う。世界24人の子どもたちとその寝室。 : カラパイア
    game20gogo
    game20gogo 2014/01/30
    この人の出会った子供達かなり特殊な例もあるのでは??