タグ

googleに関するgaopikoのブックマーク (44)

  • 携帯電話向けのアドワーズ広告、グーグルが日本でスタート

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • KDDIとGoogleが提携、EZwebにGoogleの検索エンジン採用

    KDDIとGoogleは、EZweb上でGoogleの検索エンジンを採用し、モバイル向けとパソコン向けインターネットを統合した検索サービスを提供することで合意した。これに伴い18日、都内で記者会見が行なわれた。 auでは、7月からEZwebのトップメニューに、Googleの検索ボックスを設置する。CDMA 1X WIN、CDMA 1Xの既存端末でも利用可能で、従来のクローズドな携帯電話向けサイト(公式サイト)に加えて、パソコン向けのオープンなWebサイトの検索も可能になる。 検索結果は、EZweb公式サイト、EZwebの一般サイト(勝手サイト)、パソコン向けサイトの順番で表示される予定で、例えば、「仲間由紀恵」と検索すると、着うたフル、CDなどのショッピングサイト、EZweb内の検索結果、パソコンでの検索結果が表示される。着うたなどのコンテンツは、ダウンロードページに直接リンクされる。 パ

    gaopiko
    gaopiko 2006/05/18
    ドコモもgoogleと提携するんじゃないか?
  • 寄らば大樹の陰2.0 - アンカテ

    木の下に身を寄せるなら、小さな木より大木の方がよい。どうせ頼るなら、勢力のある者を頼る方が安全である、という意味。 これは、Web1.0の時代まで真実であって、アクセスを稼ぐには、なるべくポータルサイトのトップページに近い所にリンクしてもらうのが早道であった。 Web2.0は、それが成りたたなくなった時代ということで、佐々木氏のググルを要約すれば、「『寄らば大樹の陰』を否定するのがグーグルの商売である」ということになるだろう。 「寄らば大樹の陰」が成り立つには、寄れる人と寄れない人がいて差別化できることが必須である。普通は寄れない人の方が多いから、その人たちを集めることができれば、大樹をなぎ倒す力になる。大樹の数だけビジネスチャンスがあるわけだ。そして、佐々木の事例のように、コネがなくて既存の大樹に寄れない人がグーグルを支持している。グーグルはそのような仕組みを作りあげたということだ。

    寄らば大樹の陰2.0 - アンカテ
  • 我々はグーグル八分の何に怒るのか - アンカテ

    20世紀の人文学が「核戦争」というテーマに取り憑かれていたように、21世紀に人文学というものの意味があるとしたら、「グーグル八分」を自分の言葉で語ることから逃げられない。その観点から見ると、「ウェブ進化論」への否定的な論評はもうひとつい足りないものが多かったが、やっと納得できるものに出会った。 まなざしの快楽 〜 「薄氷のコミュニケーション」の章 - なぜ「否定神学システム」を回避することは不可能なのか。 まなざしの快楽 〜 「薄氷のコミュニケーション」の章 - Googleはなぜ「世界征服」をめざすのか その3 ただ、こうやってリンクしただけでは、既に読んでいた人以外は間違いなく逃げ出してしまうような、哲学ジャーゴン山盛りの超難解な文章であり、かと言って、自分で解説できるほど理解しているわけでもない。 それでどうしようかと思ったが、なぜこの文章がこれほど難しくなるかについて書いてみよう

    我々はグーグル八分の何に怒るのか - アンカテ
    gaopiko
    gaopiko 2006/04/06
    気分は碇シンジ君