タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

登山に関するgarakutagakudanのブックマーク (3)

  • 熊に襲われた件について

    熊に襲われた件で実体験を書くなんてそうないと思いますが・・・ 山に登っている人で熊に対する対応の助言になればなんかと思って襲われた状況を報告したいと思います。 ちなみに・・・・・今現在、自分は怪我一つありません!!! さてさて報告開始!!! 山 : 大朝日岳 日 : 8/27 時間: AM5:30頃 場所:大朝日岳山頂から平岩山へ向けて急勾配を下りきってすぐ位!!! 詳細は下記写真を参照 状況報告 大朝日岳から急勾配を下り切ってから一息・・・前後の写真を撮る その際に先を写した写真に熊が写ったが・・・この時点では全く熊に気が付いておらず・・・ 先に向けて歩きだす・・・歩きだしてすぐに真新しい熊の糞を発見・・・ 『あーーーーーーー熊がいるなーーーー』と思った矢先のことだった!!!! 猛スピードで熊がこちらに向けて走ってくるのを発見!!! 熊の後ろには2匹の子熊がいる=この熊は母熊であると同時

    熊に襲われた件について
  • ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?

    いやはや大騒ぎの一日でした。 結局昨日は穂高連峰で、死亡2名、17名救助、1名未収容となりました。 昨日は富山県の立山や劔でも遭難がありましたし、一昨日はやはり長野県北部や埼玉県でも遭難があったせいで報道的には「春山登山で遭難相次ぐ」とされています。 しかし、穂高でのこの数の多さはちょっと異常でしょう。 それはなぜなのか…… 端的に言うと「春の穂高に登るべきでない(登る技量のない)人が、大勢登ってしまっているから」ということです。 (2016/05/02  6:10 a.m.) 各々の遭難について、その状況や経過はそれぞれ異なりますので十把一絡げに非難することもできません。 でも、今回のジャンでの救助はちょっと酷すぎます。 僕は警察関係から事の詳細をあるていど知り得る立場にいますので、それを晒すようなことは控えますが、 はじめは「果敢にバリエーションルートに挑んだ中での不幸な事態」として捉

    ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?
  • 山行記録: 〜山岳遭難顛末記〜 御池岳ゴロ谷での6日間 

    〜7月16日(月)〜 3連休の最終日、天候も良く、以前から登ってみたかった土倉岳−御池岳−T字尾根の周回ルートを目指し自宅を出るが当初の予定より出発時間が遅れたので途中撤退のつもりで行こうと家族宛てのメモには「ノタノ坂、土倉岳、T字尾根、山は登らずに帰ります。帰りは17:00頃」と書いて自宅発。 多賀町霜ヶ原の林道よりミノガ峠を経由してノタノ坂駐車場へと計画していたがミノガ峠を過ぎしばらく進んだところで林道が土砂で埋まっている。林道入口からここまで約1時間30分をロス。来た道を戻り犬上ダム沿いを上り君ヶ畑経由でようやくノタノ坂の駐車場へ到着、時刻は既に10:30であった。先行者が支度をされており間もなくノタノ坂方面へ入って行かれた、自分も行けるところまでは行こうと準備を始める。登山口へ向う、樹林帯を越え茨川分岐を経て高度を上げると稜線に出て鉄塔の下に到着した。鉄塔以降しばらく歩き、程なく土

    山行記録: 〜山岳遭難顛末記〜 御池岳ゴロ谷での6日間 
  • 1