タグ

2020年6月23日のブックマーク (6件)

  • 「日本兵の方が恐ろしかった」 教育の重要性強調―語り部の89歳大城さん・沖縄:時事ドットコム

    「日兵の方が恐ろしかった」 教育の重要性強調―語り部の89歳大城さん・沖縄 2020年06月23日20時34分 アバタガマを見詰める大城藤六さん=17日、沖縄県糸満市 太平洋戦争末期、激戦地となった沖縄県糸満市。住民の多くは「ガマ」と呼ばれる洞窟内に逃げ込んだが、追い込まれた日兵が住民を追い出し、殺害することもあった。語り部を続ける大城藤六さん(89)は「米兵より日兵の方が恐ろしかった」と振り返り、戦争の真実を伝える教育の重要性を強調する。 沖縄戦体験者に「ありがとう」 記憶継承へ決意も―高3が詩朗読・慰霊の日 1945年5月、「鉄の暴風」と呼ばれた米軍の砲撃が激しさを増す中、同市真栄平に住んでいた大城さんは親族27人や同じ集落の住民とともに大洞窟「アバタガマ」に避難していた。しかし、撤退してくる友軍を迎えるためとして、日兵からガマを出るよう求められた。軍刀をガチャガチャと鳴らし、

    「日本兵の方が恐ろしかった」 教育の重要性強調―語り部の89歳大城さん・沖縄:時事ドットコム
  • 武装した謎の極右過激派「ブーガルー」米国各地で台頭 抗議デモに便乗し暴力扇動 | 毎日新聞

    トランプ米大統領が開いた選挙集会の会場付近で、アロハシャツを着て武装する極右過激派「ブーガルー」のメンバー=米南部オクラホマ州タルサで20日、AP 米中西部ミネソタ州の白人警官による黒人男性暴行死事件を機に全米に広がった抗議デモで、アロハシャツを着てライフル銃などで武装した謎の集団が各地で台頭している。「Boogaloo(ブーガルー)」と名乗る反政府の極右過激派だ。デモの混乱に乗じて政府関係者の殺害や暴力の扇動を重ねており、治安当局は警戒している。

    武装した謎の極右過激派「ブーガルー」米国各地で台頭 抗議デモに便乗し暴力扇動 | 毎日新聞
  • セオドア・ルーズベルト元大統領の像 撤去へ 米自然史博物館 | NHKニュース

    全米で人種差別への抗議活動が続く中、ニューヨークのアメリカ自然史博物館にある、セオドア・ルーズベルト元大統領の像が撤去されることになりました。馬に乗った大統領が、アメリカ先住民とアフリカ系の人物を従えたこの像は、植民地主義の象徴だなどとして以前から批判の対象となっていました。 国内外から多くの人が訪れる、アメリカ自然史博物館の正面にあるセオドア・ルーズベルト元大統領の像は、馬に乗った大統領がアメリカ先住民とアフリカ系の人物を従えていて、植民地主義や白人優位主義の象徴だとして以前から批判の対象となっていました。 博物館側は「像をめぐる議論についての展示を行うなど対話を進めてきたが、それだけでは不十分なことが明白になった」と説明しています。 撤去について、ニューヨーク市のデブラシオ市長は「正しい判断だ」と述べているほか、ルーズベルト元大統領の親族も「銅像を撤去し、前に進むときだ」とコメントして

    セオドア・ルーズベルト元大統領の像 撤去へ 米自然史博物館 | NHKニュース
  • 【全文】平和宣言 玉城デニー知事(2020年慰霊の日) - 琉球新報デジタル

    平和宣言を読み上げる玉城デニー知事=2020年6月23日午後12時10分ごろ、糸満市摩文仁の平和祈念公園 戦争終結75年の節目を迎えようとする今日、私たちは、忌まわしい戦争の記憶を風化させない、再び同じ過を繰り返さない、繰り返させないため、沖縄戦で得た教訓を正しく次世代に伝え、平和を希求する「沖縄のこころ・チムグクル」を世界に発信し、共有することを呼びかけます。 戦後、沖縄県民は人権と自治が抑圧された米軍占領下にある中、先人から大切に受け継がれてきた文化を守り、チムグクルを育みながら、復興と発展の道を力強く歩んできました。 しかしながら戦後75年を経た現在もなお、国土面積の約0・6%に米軍専用施設の約70・3%が集中し、米軍人・軍属等による事件・事故や航空機騒音、PFOS(ピーフォス)による水質汚染等の環境問題は、県民生活に多大な影響を及ぼし続けています。 名護市辺野古で進められている新基

    【全文】平和宣言 玉城デニー知事(2020年慰霊の日) - 琉球新報デジタル
    gav
    gav 2020/06/23
  • スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース

    相手が明確に同意の意思を示していない中で性行為を行った場合、罪に問われるよう法律を改正したところ、性的暴行の罪で有罪となった件数が、改正前に比べて75%多くなったことがスウェーデンの司法当局のまとめでわかりました。 改正前までは、日と同様、加害者による暴力や脅迫などによって抵抗できない状態だったことを、被害者側が立証する必要がありましたが、法改正の結果、ことばや態度で同意の意思を示していたかが最も重視されるようになり、暴力や脅迫の有無は問われなくなりました。 その結果、改正後の去年1年間に性的暴行で有罪となった件数は333件と、改正前の2017年の190件に比べて、75%多くなったことが法務省の犯罪防止評議会のまとめでわかりました。 評議会は「法改正が被害者の正義につながっている良い兆候だ」としたうえで、学校や家庭で性行為の同意について議論が進むことを期待しているとしています。 ヨーロッ

    スウェーデン 性的暴行で有罪75%増 「同意」重視する法改正で | NHKニュース
  • 米フェイスブックへの広告ボイコット広がる、パタゴニアも賛同

    6月22日、米フェイスブックのヘイトスピーチ(憎悪表現)対策が不十分だとし、同社への広告をボイコットする動きが広がっている。3月25日撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic) [22日 ロイター] - 米フェイスブックのヘイトスピーチ(憎悪表現)対策が不十分だとし、同社への広告をボイコットする動きが広がっている。アウトドアブランド大手のパタゴニアも、広告掲載を一時停止すると発表した。 この広告ボイコットは先週、全米有色人種地位向上協議会(NAACP)など、米国の複数の公民権擁護団体が呼びかけたもの。17日から「#憎悪を利益にするな(#StopHateforProfit)」というキャンペーンを展開している。

    米フェイスブックへの広告ボイコット広がる、パタゴニアも賛同