タグ

2013年3月8日のブックマーク (4件)

  • Firefox OSとUbuntu Touch、話題のスマホ/タブレット向けOSを実機で試す

    Firefox OSとUbuntu Touch、話題のスマホ/タブレット向けOSを実機で試す Nexusシリーズにインストール、日フォント導入やサーバー化 iOS、Androidに続く第3極のモバイルOS「Ubuntu Touch」(Ubuntu on tablets、Ubuntu for phones)と「Firefox OS」は、Nexusシリーズへのインストールが可能だ。実機にインストールし、日フォントの導入やLinuxサーバー化を試した。 作業用PCとしてUbuntuマシンを用意すると、半自動でイメージファイルをNexusシリーズに書き込める。そこで適当なPCに、「インストール完全ガイド-Ubuntu 12.10 Desktop(64ビット版)」を参考に64ビット版Ubuntuをインストールするか、Windows上の仮想化ソフトを使う。 仮想マシンの場合は、米Oracle

    Firefox OSとUbuntu Touch、話題のスマホ/タブレット向けOSを実機で試す
  • なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか

    2005年 Railsの襲来2005年に突如現れたRailsによって国内でRuby利用者が急増したのがPerl滅亡への第一歩となった。書きやすさに作者がとことんこだわって作られたRubyの魅力を一度知ってしまうとPerlの古くさく読み辛く書き辛い文法に誰もがうんざりし始める。 2007年 JavaScriptブームAjaxで再発見されたJavaScriptのブームもPerl終焉に若干ながら貢献している。ブラウザというPerlが全く手を出せないジャンルの王者JavaScriptの持つ華やかさに誰もが憧れ、そして手元のPerlの古くささに反吐が出始める。不器用で不細工なところも含めて愛していた女房とつつましく送っていた人生に、突然ぴちぴちのボイン女子大生が転がり込んで来たようなものである。 スマホ/ソーシャルゲームバブルiPhone市場が格的に立ち上がり、Perlとは全くの無関係であるスマホ

    なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか
    gayou
    gayou 2013/03/08
    あくまで個人の感覚で「萎んだ」と語っているだけだよね。
  • 『PHPとかいう糞言語』

    数々の糞仕様の発見で驚きを提供してくれる人気プログラム言語PHP 今日また新たな糞仕様を知ったよ 今回使ったPHPのバージョン $ php --version PHP 5.3.6-13ubuntu3.3 with Suhosin-Patch (cli) (built: Dec 13 2011 18:18:37) Copyright (c) 1997-2011 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2011 Zend Technologies <?php $array = array(1,2,3); $ref = &$array[1]; $copy = $array; $copy[0] = 'a'; $copy[1] = 'b'; $copy[2] = 'c'; foreach( $array as $v ) { print

    『PHPとかいう糞言語』
    gayou
    gayou 2013/03/08
    えらそうな結論書いてるコイツはよっぽど凄いんだろうなと。
  • 「なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか」という記事を読んで - Perl入門ゼミ

    Perl › 読み物 僕もPerl入門書いている身なので反応しておこうと思います。 メインコンテンツの「サンプルコードによるPerl入門」の目次はこちらです。こちらがメインコンテンツになります。Perlはとても便利なプログラミング言語ですので、一緒に学びましょう。 なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか まずこの人はRubyPythonが好きで、Perlが嫌いな人です。まぁ好き嫌いはあってよいんですけど、書いている内容が不誠実すぎて、信用ができないです。 Perlが萎んでいるという議論をする前に、ライブラリの数とか、アプリケーションの数とか、求人とか賃金とか採用している企業とかなんでもいいけれど、何か目に見える統計情報がないと、単なるイメージを落とすために書いていると思われても仕方がないと思う。 2005年 Railsの襲来 2005年に突如現れたRailsによって国内でRuby利用者が急

    「なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか」という記事を読んで - Perl入門ゼミ
    gayou
    gayou 2013/03/08
    自分の手に馴染む言語を使えばいいと思うんだけど。