タグ

2015年7月22日のブックマーク (19件)

  • mvにサヨナラ!renameコマンドのイケメンぶりが半端ない

    なんですかこのイケメンコマンドは ファイル名の変更、ファイルの移動と言えば mvコマンドだ。初歩の初歩だ。 複雑なリネームはパイプやシェルスクリプトで実現するものだという思い込みから、 renameというイケメンコマンドを知らずにいた!なんてもったいない! とても簡単、そしてステキすぎる実行結果 $ ls file01.txt file02.txt file03.txt file04.txt file05.txt $ rename 's/.txt/.csv/' *.txt $ ls file01.csv file02.csv file03.csv file04.csv file05.csv これだけで、すべての .txtファイルの拡張子変更ができてしまった! 見ての通りrenameコマンドは、複数ファイルを一括でリネーム、移動するときに力を発揮する。 コマンドの記法は、以下の通り。 ren

    mvにサヨナラ!renameコマンドのイケメンぶりが半端ない
    gayou
    gayou 2015/07/22
  • 言語処理100本ノックを(第5章まで)やってみた - フツーって言うなぁ!

    久しぶりに技術関係のネタ書きます. 「言語処理100ノック」という,自然言語処理関係の問題集があることを知ったので取り組んでみました. これは,東北大学の乾・岡崎研究室でのプログラミング勉強会にて使われている教材だそうです. 「100ノック」の言葉通り,100問の問題からなる問題集をこなすことで,自然言語処理に関する基礎力と,プログラミング言語運用能力が同時に培えるようになっています. こういうものが公開されるとは,「いい時代になったなー」と純粋に思います. www.cl.ecei.tohoku.ac.jp 内容は,自然言語処理だけでなく,データベース,機械学習など,今の言語処理関係の研究に必要なスキルがこれ1つで身につくように設計されています. 対象プログラミング言語はPythonのようですが,基的に他の言語でも問題なく進められるようにはなっていると思います(言語処理に強いプログラ

    言語処理100本ノックを(第5章まで)やってみた - フツーって言うなぁ!
  • [Mac]routeコマンドを使って常用のアクセスと開発環境へのアクセスと分ける

    アクセスするホストやネットワークで回線を分けたかったのでやってみました。イントラのネットワークには繋がっていたい、でも開発で固定IPの回線でしかアクセス出来ない案件もやらなければといった場合にかなり役立ちます。 まずは前提として、異なった回線が2つ、ネットワークインターフェースが2つ必要です。 ちなみに今回、回線は普段常用している動的IPの回線とサーバーメインで使っている固定IPの回線を使い、ハードはMacBook Airを使っているのでAirMacとPlanexの無線LAN子機GW-USNanoを別途購入して使用しています。 USB無線LAN子機はMac対応のものが少ないのですが、こいつはドライバをインストールするだけですぐに使えるようになります。 MacOSXの場合、routeコマンドでのルーティングテーブル追加はこんな感じで入力します。 $ sudo route add -net 1

    [Mac]routeコマンドを使って常用のアクセスと開発環境へのアクセスと分ける
    gayou
    gayou 2015/07/22
  • phpenvで複数バージョンのPHPをディレクトリ毎に設定する - Qiita

    開発をする上で、複数のPHPバージョンが必要な場合がありますね。そんなときに、Rubyのrbenv、Pythonのpyenvのように、複数のバージョンのPHPを管理するツールとして、PHPにもphpenvがあります。そのインストール方法と簡単なphpenvの利用方法をメモ。 phpenvで全体と各ディレクトリ毎のPHPのバージョンを管理し、 php-buildというツールでphpenvでインストールするPHPをビルドします。 前提環境 Mac OS X Yosemite (10.10.9) Homebrewがインストールされていること インストール インストールは基的にhomebrewを利用する。 phpenvをインストール $ brew install phpenv → 2015/12/09の時点でうまくいかなくなっていた。 以下の方法に切り替え curl -L https://raw

    phpenvで複数バージョンのPHPをディレクトリ毎に設定する - Qiita
    gayou
    gayou 2015/07/22
  • MacでSublime Text 3のインストールと日本語化メモ - Qiita

    Sublime Text 3をダウンロードし、インストールする 1. DownloadからOSX版のdmgファイルをダウンロードする。 Sublime Text - Download 2. ダウンロードしたdmgファイルを開き、Sublime TextをApplicationsフォルダへ。 日語化ファイルのインストール 1. Sublime Textを起動する。 リリースノートが表示されますが(表示されない場合もあり)、読み飛ばし… 2. メニューバーから View > Show Console を選択するか、短縮コマンド Control+Shift+` でコンソールウインドウを呼び出す。 3. コンソールウインドウに以下を入力して、Return(Enter)を押す。 import urllib.request,os; pf = 'Package Control.sublime-pack

    MacでSublime Text 3のインストールと日本語化メモ - Qiita
  • [Git] SourceTree で使用する Git を Homebrew でインストールした Git へ変更する方法(Mac)

    [Git] SourceTree で使用する Git を Homebrew でインストールした Git へ変更する方法(Mac) SourceTree で使用する Git は自動的にシステム内のものを使ってくれていると思っていましたが、そうではないんですね。今まで私は SourceTree 内蔵の Git を使用していたようです。 そのために、他のツールを導入する際につまづく元となってしまいました…。 SourceTree で使用する Git は簡単に変更できるのですが、意外と分かりづらかったので変更の手順を詳しくまとめました。 Git のインストールついて Mac には最初から Git が入っていますが、少し古かったりするので新しいものをインストールした方がよいですね。インストーラーからインストールすることもできますし、Homebrew というパッケージ管理システムからインストールも可能

    [Git] SourceTree で使用する Git を Homebrew でインストールした Git へ変更する方法(Mac)
  • Macの英数・カタカナ変換はファンクションキーではなくControlキーを使う|mattintosh note (跡地)

    gayou
    gayou 2015/07/22
    Windows慣れしていると、Macのショートカットキーが暗号に見えてくる。
  • Linuxで脆弱性が見つかった場合の対応方法 まとめ | DevelopersIO

    はじめに 先日、Amazon Linuxで脆弱性が見つかった際に弊社のAWSチームのメンバーが以下の記事を公開していました。私は最近までクライアントサイドの開発案件を主に担当していたので自分の業務にはあまり関わりはないのですが、どのような手順でLinuxの脆弱性に対応しているのか興味があったので社内の人に聞いたり調べてみたことをまとめます。 [AmazonLinux] OpenSSLの脆弱性(CVE-2015-1793)について 1.脆弱性の情報を得る まずは脆弱性が見つかった情報はどこから得るのでしょうか?脆弱性に関する情報は以前から以下のサイトのRSSなどから情報を得ることができますが最近はTwitter見てたら知った、なんてこともあるそうです。 Japan Vulnerability Notes JPCERT コーディネーションセンター 以下はTwitterのアカウントです。 JVN

    Linuxで脆弱性が見つかった場合の対応方法 まとめ | DevelopersIO
  • GoogleがプロトタイピングツールPixateを買収。無料化される。オススメ。 | fladdict

    Googleが、ローカルベースのプロトタイピングツールPixateを買収した模様。以後、Pixateアプリは無料となり引き続き開発が続けられるようです。 2013年頃、Pixateに$600払ってた俺は泣いた。おめでとうございます。 Invisionを主流に百花繚乱の分断化で割と困っていたプロトタイピング業界。Googleがこの分野に手を出したことで変動は起きるのだろうか。 これがプロトタイピングツールの決定版になるとよいですね。高性能だし無料だし。クラウド版も$5だし。 日でプロトタイピングサービスばパッとしない究極の問題は、サービスがオンラインのことなんですよね。SI系の人たちは「セキュリティ的な事情でオンラインの共有サービスを使えない」という事情がありました。Pixateはローカルアプリなので、その辺の心配をする必要がないのがポイントですね。そのうち大手SIとかでもこういうツールが

    GoogleがプロトタイピングツールPixateを買収。無料化される。オススメ。 | fladdict
  • iOSのPUSH通知(APNS)の特徴・ノウハウまとめ(iOS 9まで対応) - Qiita

    今開発しているPlayer!で、チャット系のリアルタイム更新処理が必要となったので、色々調べながらまとめています。 分量が多いので、とりあえずまずは小出しにAppleのPUSH通知の特徴・ノウハウについてまとめたものを公開します。 → 「リアルタイム更新処理」全体にフォーカスした記事も書きましたヽ(・ω・`) iOS - チャットなどリアルタイム更新が必要なスマフォアプリの構成について考えてみた - Qiita アプリが終了状態になっていてもサーバーから通知出来る唯一の手段 まず当たり前のことからですが、最大の特長だと思います。 この理由によって、双方向通信などを併用するにしてもPUSH通知対応は必須です。 (サーバー経由でなければ、位置情報トリガーなど他にもいくつか終了状態から起こす方法は存在します。) ユーザーにPUSH通知を不許可にされたら届かない さらに、初回の確認で不許可にされた

    iOSのPUSH通知(APNS)の特徴・ノウハウまとめ(iOS 9まで対応) - Qiita
    gayou
    gayou 2015/07/22
    push通知の特徴・ノウハウまとめ
  • Pixate

    Saying farewell to Pixate. When we launched Pixate, our mission was to change the way mobile apps were prototyped. We joined Google just over a year ago to continue our mission, and to pursue a broader vision of changing the way products were designed and built. While a lot of the ideas we’ve been developing could work inside the Pixate framework, we believe we can have a larger impact if we move

    Pixate
  • Mac へ MySQL を Homebrew でインストールする手順 - Qiita

    Railsのアプリケーションで MySQL を利用しよう(実稼働環境では AWS の RDS を使いたいので)と思い、まずは MacBook Pro に MySQL をインストールしてみたので手順をメモ。 前提 ローカルの環境(Mac)に MySQL をインストールします。 今回の OS X のバージョンは OS X 10.9.4 (Mavericks) です。 Homebrew でインストールします。 Homebrew自体が入ってなければ、Homebrewの公式ページどおり、次のようにインストール $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)"

    Mac へ MySQL を Homebrew でインストールする手順 - Qiita
  • Mobirise Mobile Website Builder - スマートフォン、タブレット用Webサイト特化型のオーサリングツール MOONGIFT

    ソフトウェアは単機能になればなるほど専門性を増し、それがユーザの心に刺さりやすくなります。汎用的なソフトウェアは多くのことができそうですが、かえって当に欲しい一つの機能がなかったりするものです。 今回紹介するのはMobirise Mobile Website Builder、スマートフォンやタブレット向けのWebサイト専用の構築ツールになります。 Mobirise Mobile Website Builderの使い方 Mobirise Mobile Website BuilderはWindowsMac OSX版が提供されています。立ち上げるとデモのWebサイトが表示されます。 右下のボタンをクリックするとブロックが表示されます。 様々なパーツが予め用意されています。 スマートフォンの幅にしてプレビューができます。 ページの追加もできます。 パラメータを変更することで細かな調整も可能です

    Mobirise Mobile Website Builder - スマートフォン、タブレット用Webサイト特化型のオーサリングツール MOONGIFT
  • Free AI Website Builder Software : Best of 2024

    FREE WEBSITE BUILDER SOFTWARECreate awesome websites in seconds No code, free, with AI. Publish anywhere.

    gayou
    gayou 2015/07/22
  • Outline – シンプルでクリーンなCSS3フレームワーク

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近はCSSフレームワークが多彩に出てきていて目移りしてしまいます。ついつい一番流行っているものを選んでしまいそうですが、当は目的に合わせて最適なものを選ぶのが良いでしょう。 今回はシンプル、クリーンなレスポンシブフレームワークというのがウリのOutlineを紹介します。デザインも整っていて格好良いです。 Outlineの使い方 ではスクリーンショット多めで紹介します。まずはカラーリング。フレッシュな色合いですね。 タイポグラフィ。 水平線と引用。 各種ボタン。 コード。YouTUbeなども埋め込みも想定されています。 Googleマップの埋め込み。 フォーム。 リスト。 メディア。右寄せもできます。 ページネーションとテーブル。 テーブルも幾つかのパターンが用意されています。

    Outline – シンプルでクリーンなCSS3フレームワーク
  • MetroGit – Gitでフランスの地下鉄を表現

    Gitのコミットログやブランチを切った後の分岐やマージを見ていて何かに似ていると思った人がいたようです。確かに出発点があって、最後に終点があると言うのは似ているかも知れません。 それは線路です。MetroGitはなんと、Gitのコミットログを使ってフランスの地下鉄を表現しています。 MetroGitの使い方 既に完成しているのでこれ以上いじることはないでしょう。というか変更すると路線図にならなくなってしまいます。ローカルで確認する場合。 路線の数は増えたり減ったりします。 GitHub上で確認することもできます。確かに路線図っぽいですね。 複雑な乗り換え部のようです。 今後新しい路線ができたりすると、また変更されるようになるのでしょう。巡回路線があるのかは分かりませんが、東京の地下鉄で同じことをするとあまりにも複雑なものができあがりそうですね。 MetroGitはGitを使ったソフトウェア

    MetroGit – Gitでフランスの地下鉄を表現
    gayou
    gayou 2015/07/22
  • BootstrapでiOSアプリ風UIを作るBootstrapテーマ「Bootstrap iOS7」:phpspot開発日誌

    Bootstrap BootstrapでiOSアプリ風UIを作るBootstrapテーマ「Bootstrap iOS7」 Bootstrapもただ使っただけだと、開発者にとってはBootstrap臭がしてしまいますが、iOSテーマを入れるとよりクールなサイトに仕上げることが出来そう カラーリングもiOS アイコンも別途追加することでiOSアプリ風に。 アプリっぽいボタン 関連エントリ Bootstrapのポップアップを強化する「WebUI Popover」 Bootstrapにモダンな機能を追加してくれるjQueryプラグイン「Smoke」 BootstrapのDropdownを使うなら必ず知っておきたい「Bootstrap Enhancement Dropdowns」 Bootstrapのポップアップ風デザインのモーダルを作成「Stackbox.js」 BootstrapなサイトでPop

    gayou
    gayou 2015/07/22
    iOS端末でアクセスしたときはBootstrap iOS7のCSSを適用する、みたいな方がいいんだろうなと思う。
  • 福岡の未来を語る「FUKUOKA STREAM」 | Swings

    福岡の未来を語る「FUKUOKA STREAM」 | Swings
    gayou
    gayou 2015/07/22
    福岡の未来
  • Android OSと「ブラウザ」、Chrome、アプリ内ブラウザーの関係をまとめる

    なぜデフォルトで複数のブラウザーが表示されるのだろうか? 「ブラウザ」というひどく抽象的なこのアプリの正体は何か? Chromeとは何が違うのか? TIPSではこうした疑問に応えたい。 ●2種類のブラウザーの正体 まずは上記の2種類のブラウザーの概要を説明しよう。 ■「Chrome」はGoogle Chromeブラウザー 「Chrome」とは、言わずと知れたGoogle提供のWebブラウザーのAndroid OS版である。Chromiumプロジェクトをベースとしていて、最新のWeb技術が素早く実装されるのが特長とされる。Android OS 4.0以降で利用可能で、Google Playストアから無償でインストールできる。端末へのプレインストールも多い。 ■「ブラウザ」の実体は端末によって異なる これに対して「ブラウザ」とは、端末ベンダーが自社のAndroid端末の標準ブラウザーとして用

    Android OSと「ブラウザ」、Chrome、アプリ内ブラウザーの関係をまとめる
    gayou
    gayou 2015/07/22
    標準ブラウザとChrome、WebViewの違いについて