タグ

2016年3月8日のブックマーク (6件)

  • Mobile Patterns - UI UX Inspirational Gallery for iOS and Android

    Sign In to View Your Boards Inspirational UI UX Patterns That Work Explore Pattern Categories Made with love for designers by designers @Simform & Maitrik Kataria

  • エンジニアが情報収集をするために押さえておきたいメディア・Webサイト10選

    日々技術が進歩するIT業界では、トレンドや新しい技術などの情報収集が欠かせません。 今回は、エンジニアの方にオススメするメディア・Webサイト9選をご紹介します。 どれも弊社のエンジニアが、普段情報収集をしているオススメのメディア・Webサイトですので、ぜひチェックしてみてください。 このニュースを読んだあなたにオススメ エンジニア必見!作業効率が格段に上がる無料のChrome拡張機能13選 エンジニアが情報収集をするために押さえておきたいメディア・Webサイト10選 1.Qiita https://qiita.com/ いわずとしれた、エンジニアのための技術情報共有サービスです。 プログラミングに関する情報を閲覧・投稿することができます。 よい投稿は「ストック」として登録することができたり、Twitterのように投稿者をフォローしたりなどが気軽に行えるため、ユーザー同士の交流が比較的活発

    エンジニアが情報収集をするために押さえておきたいメディア・Webサイト10選
  • 有料レベルの高解像度写真を無料/商用利用可/クレジット不要で利用できるサイト | Web活メモ帳

    ブログで記事を書くときに写真を探すのって結構大変ですよね。 最近はキュレーションサイトなども沢山出てきており、画像探しが早くできる方法を探している方もいるのではないでしょうか。 今日は自分が使っている画像検索サイトをシェアします。 Unsplash 毎日10枚ずつ大サイズの高品質写真が追加されるサイト ライセンスはCreative Commons Zeroというどのような利用も可能なライセンスです。 参考:CC0とは CC0について ― “いかなる権利も保有しない” CC0 とは、科学者や教育関係者、アーティスト、その他の著作権保護コンテンツの作者・所有者が、著作権による利益を放棄し、作品を完全にパブリック・ドメインに置くことを可能にするものです。CC0によって、他の人たちは、著作権による制限を受けないで、自由に、作品に機能を追加し、拡張し、再利用することができるようになります。 BEIZ

    有料レベルの高解像度写真を無料/商用利用可/クレジット不要で利用できるサイト | Web活メモ帳
  • スマホアプリやサイトに特化したギャラリーサイト17選

    スマホ利用者が増えてきている現在、ホームページをパソコンからではなくスマホから見るのも当たり前になってきました。 次々にデザイントレンドも登場するため、デザイナーであれば日頃から新しい動きは把握しておく必要があります。 特に最新のデザイン、アイデアが集まるスマホデザインに特化したギャラリーサイトの活用はオススメです。 今回は、スマホに特化したギャラリーサイトをご紹介します。 スマホ向けデザインのチェックをするのに役立ちますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。 スマホ向けデザインの参考になるギャラリーサイト17選 1.Mobile Patterns http://www.mobile-patterns.com/ 要素ごとの分類が充実しているギャラリーサイトです。カメラコントローラー、カレンダー、ログイン画面を含む全22個のカテゴリがあり、様々な要素の画面デザインを確認することができます

    スマホアプリやサイトに特化したギャラリーサイト17選
  • 2016年1月~2月に終了のお知らせをしたサービス15選 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    2016年の1月から2月までに終了のお知らせをしたサービスをまとめました。ゲーム関連のサービスは数も多いため省略していますのでご了承ください。 ステューリオ(1/8) トレンドファッション通販サイト「ステューリオ」は1月8日にサービスを終了すると発表しました。今後は姉妹サービスの「BUYMA(バイマ)」に移行運営します。 ステューリオは、質にこだわったトレンドアイテムがが集まるファッション通販アプリで、個人間で売買できるフリーマーケットの機能も備えている。人気モデル、タレント、ブランドプロデューサーの私物も出品されることで人気を博しました。 http://grateful.stulio.jp/ 国内線ドットコム(1/26) 国内線ドットコムは新規の国内線航空券の販売を1月26日に終了することを発表しました。 国内線ドットコムは、JAL航空とANA全日空が共同出資した会社が運営する航空券

  • Xamarin採用のまとめ - Qiita

    Xamarinを採用した理由のまとめです。 許可を取っていないためアプリの概要に関しては詳しく書けません。 はじめからXamarinが選択肢のメインだった為、あまり参考になりません。 アプリは 一部機能でリアルタイムの高額の取引がある。 リアルタイムの音声再生機能がある。 普通のクラサバ機能もある。 プッシュ通知機能がある。 事が特徴です。 製造技術に求めていた点としては 1. UIAndroidとiOSで共通に作成可能 2. UIをいざとなったら別々にも作成可能 2. ソケット通信が細かく制御できる。(TCP/UDP) 3. バイナリ操作が書きやすいくパフォーマンスが良い。 4. ストリーミング音声再生を実装できる。 5. いざとなったらゴリゴリ書ける。ネイティブのライブラリを簡単に呼べる。 6. WebAPIの呼び出しが楽に書ける。 でした。 元々別製品にてMono For Andr

    Xamarin採用のまとめ - Qiita