タグ

2016年5月30日のブックマーク (8件)

  • Adobe XD Preview 3 リリース!アートボードのスクロールやテキストの部分スタイリングなど | Adobe Blog

    この記事は、2016/5/23 にポストされた May Update of Adobe Experience Design CC を翻訳したものです。 最も要望の多かった3つの機能追加 Adobe Experience Design CC(以下、Adobe XD)の5月のアップデートが提供開始されました。 まず最初に、好意的なご意見やフィードバックを多数お寄せいただき、誠にありがとうございました。UserVoiceには、700件以上の機能に関するリクエストをいただきましたが、その中で最も要望の多かった上位5つの機能のうち、以下の3つを実装しました。 スクロール可能なエリア:まずはスクロール可能なアートボードに対応しました。 ルーラーとグリッドガイド:グリッドの初のイテレーションを4月に追加し、さらなる機能追加を準備中です。 タイポグラフィー:この機能に関する要望のほとんどを実装しました。

    Adobe XD Preview 3 リリース!アートボードのスクロールやテキストの部分スタイリングなど | Adobe Blog
    gayou
    gayou 2016/05/30
  • Google Cloud Vision API をすばやく試す - #daiizメモ

    Cloud Vision APIのLABEL_DETECTIONでは,画像データをPOST送信するだけで,その画像の中に何が写っているかを瞬時に返してくれる. https://cloud.google.com/vision/?hl=ja 料金表の説明も書いてあるが,一ヶ月あたり1000リクエストまでは無料なので,一人で実験用に使うくらいなら気にしなくても大丈夫だと思うので使ってみた.実際に試してみると分かるが,ものすごく的確な結果がすばやく返ってくる.かなり興奮した. ということで,実際にAPIを呼び出して感動するまでの手順を完璧にまとめておく.記事内で紹介するソースコードとかはコピペすれば動くはずなので,是非実際に好きな写真を与えて実行してみてほしい. APIキーを取得する 最初のステップは,APIキーを取得する作業.こちらの記事: がとてもわかりやすかった. 途中でAPIキーの種類を

    Google Cloud Vision API をすばやく試す - #daiizメモ
  • Cloud Vision APIの使い方まとめ (サンプルコード付き)

    投稿日:2016/02/22 Googleが提供する、開発者向けの画像認識サービス、Cloud Vision APIの使い方を、初心者でも分かるようにまとめました。サンプルプログラム用の言語として、PHPを使っています。 Cloud Vision APIを利用するには認証が必須です。認証の種類は様々ですが、この記事では一番手軽なAPIキーによる認証を説明します。ということで、認証に必要となるAPIキーをまずは取得しましょう。 課金設定についてCloud Vision APIを利用するには、請求が発生する、しないに関わらず、クレジットカード(またはデビッドカード)を登録し、課金を有効な状態にしなければいけません。そして、Google Developers Consoleにおいては、課金を無効にすることはできても、登録したカードの情報を削除することができない仕様になっています。これらを踏まえて

    Cloud Vision APIの使い方まとめ (サンプルコード付き)
    gayou
    gayou 2016/05/30
    これほんとに簡単だった。
  • 都立大 自然言語処理研究室 - 自然言語処理が学べる研究室

    2023年3月をもちましてこちらのページの更新を停止します。ご活用いただき、ありがとうございました。 自然言語処理を学ぶことができる研究室をリストアップします。自然言語処理の研究をしている(= 国内では言語処理学会を主な研究発表の場所としている)教員が2名以上いる大学が対象です(私立大学は早稲田大学と法政大学と豊田工業大学です)。うち、教員が1研究室で3人以上いるのは北大荒木研、東北大乾研、筑波大山研、東工大奥村研、名大外山研、京大黒橋研、NAIST中村研(ただし中村先生定年のため2022年現在募集停止)、NAIST渡辺研、NAIST荒牧研です。教員が1人だけしかいない研究室と、3人以上いる研究室(特に博士後期課程の在学生が多いところと)は質的にも量的にも違うと思いますので、博士後期課程に進学するつもりの人は、少なくとも1カ所はそれらの研究室を見学したほうがよいでしょう。博士前期課程から

  • 非エンジニアによる人工知能と機械学習の話 & scikit-learnで回帰分析もやってみる。 - Fire Engine

    現在、人工知能(Artificial Intelligence; AI)という言葉が、新聞やWebニュースで見かけない日がないほど盛り上がりを見せています。人工知能は、近年の目まぐるしい発展により、もはや研究の分野だけに留まらず、私たちの身近な生活にまで押し寄せてきています。iPhoneに搭載されている音声対話システムである『Siri』やロボット掃除機の『ルンバ』などはその一例に過ぎません。これからの世界は人工知能によって、どう変わっていくのでしょうか? 人工知能という名前はよく聞くし、なんかすごいことができるんだろうなーということはわかる。でも実際何ができるの?人工知能って人工で人間の脳のようなものを作るの?という曖昧な理解の方も多いと思います。また、IT関連の勉強している方々の中には、人工知能に興味があるから実際に自分でもやってみたいという方々も多いでしょう。私もその一人であり、興味が

    非エンジニアによる人工知能と機械学習の話 & scikit-learnで回帰分析もやってみる。 - Fire Engine
    gayou
    gayou 2016/05/30
  • Google I/O 2016 セッションまとめ ①: What's New in Android development tools - inFablic | Fablic, inc. Developer's Blog.

    初めまして。 Androidエンジニアの黒川(@hydrakecat)です。 皆さん、Google I/O 2016のキャッチアップはできているでしょうか?今年はすべてのセッションが動画で公開されましたが、Android 関連だけでも 60 近くもあり、すべて観るのは大変です。 キーノートについては先日公開された中村の記事に譲ることにして、この記事および続くいくつかの記事では、実際に I/O に参加して気になった Android 関連のセッションを、開発者の観点からまとめていきたいと思います。 What's New in Android development tools さて、初回は What's New in Android development tools です。このセッションでは、Android Studio チームのメンバーが I/O のタイミングで公開された Android

    Google I/O 2016 セッションまとめ ①: What's New in Android development tools - inFablic | Fablic, inc. Developer's Blog.
  • [tips][Sublime Text] Sublime Text 3でPerlを実行可能にする方法

    I'm "Keid". Full-stack Web Engineer. Mainly, about Tips, about Web, about My LIFE. ツイート Sublime Text 3では、「Ctrl+B」のショートカットでプログラムを実行できるという仕組みがあります。「Tools -> Build System」を見ると以下のビルドシステムが用意されています。 C++DErlangHaskellAntJavaCMakePythonRuby見て分かる通り、Perlはありません。PythonRubyがあるならPerlも入れとけよって感じですが、Perlなんていらないでしょという意味でしょうね。しかし、LinuxPerlを実行することは今でもよくあることですから、Perlも実行可能にしておきましょう。 (1)「Tools -> Build System -> New B

    [tips][Sublime Text] Sublime Text 3でPerlを実行可能にする方法
  • Pythonで単語の数え上げとかするならCounterを使うと便利なはなし - Qiita

    Mecabで遊んでて、いいのないかなって思ったら見つけたのでメモ。 テキストでもCSVでも何でも良いですが、重複の存在するようなリストで、各要素の出現頻度を数えるようなコードを書きたいことはまれによくあると思います。 辞書を使って素直に実装すると data = ['aaa', 'bbb', 'ccc', 'aaa', 'ddd'] word_and_counts = {} for word in data: if word_and_counts.has_key(word): word_and_counts[word] += 1 else: word_and_counts[word] = 1 for w, c in sorted(word_and_counts.iteritems(), key=lambda x: x[1], reverse=True): print w, c # => #

    Pythonで単語の数え上げとかするならCounterを使うと便利なはなし - Qiita
    gayou
    gayou 2016/05/30
    collectionsが便利な件