タグ

印刷に関するgazi4のブックマーク (62)

  • 来場者が感動する演出を実現するプリンテッドXR。プロモーション情報の拡散をコミットするプリンテッドXR。 |株式会社SO-KEN

    お知らせ 2024.7/25 2024年 夏季休業期間についてのお知らせ プレス 2024.6/28 既存電照看板を印刷技術で看板広告のパラダイムシフトへ仕掛けを付加して「見てしまう広告」を創っていく お知らせ 2024.5/28 ブラックライトプリント、ソーラープリントの価格改定に関しまして お知らせ 2024.4/12 2024年ゴールデンウィーク休業期間に関しまして 講演情報 2024.4/4 日画像学会2024年度関西シンポジウム「プリンティングフェスティバル」での講演のお知らせ お知らせ 2024.3/11 「JAPAN SHOP2024」でのプリンテッドシネマグラフ展示についてのお知らせ プレス 2024.3/1 株式会社SO-KEN、特殊印刷技術『TrickPrint』を『プリンテッドXR』に名称変更 展示情報 2024.2/21 姫路モトヤ様主催「印刷×デジタル=付加価値

    来場者が感動する演出を実現するプリンテッドXR。プロモーション情報の拡散をコミットするプリンテッドXR。 |株式会社SO-KEN
    gazi4
    gazi4 2021/02/16
  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~

    なにかの専門の人と街を歩くと、多くの知識と独自の視点で街の風景がいっきに変わる。そんなシリーズをやっていて今回は印刷、それも布の印刷を手掛ける人と武蔵小杉を歩く。 ところが武蔵小杉でも高層マンションで再開発されているおしゃれな地域には印刷物がないという。街のあり方が変わりつつあるのだろうか…?? のぼりを作っている会社の人と街を歩く 今回一緒に街を歩いてくれる堀江賢司さんは布の印刷をする堀江織物株式会社の方でデイリーもよく読んでるらしい。南青山でデジタルプリントに特化したモノ作りスペースHappyPrintersというのをやっていて、その縁で知り合った。 今日は堀江さんのよく知る東急東横線他の武蔵小杉駅周辺をぶらっと歩いて印刷物、とりわけ布の印刷物について教えてもらおうと思う。 堀江賢司さん(右)と編集部の林さん(左)。堀江さんは布の印刷が仕事な人 林「さあ、街の印刷物を見ていきたいんです

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~
    gazi4
    gazi4 2020/12/22
  • ネット印刷ここだけの話 – 印刷通販プリントエクスプレスの公式ブログです。

    郵便料金値上げ迫る!ハガキは63円→84円、封書は84円→110円に。 10月1日(火)から、郵便料金が大幅に値上げされます。ハガキは63円から84円、封書は84円から110円と、従来のチマチマとした値上げとは異なり、大幅なコスト増加となります。 この値上げは、ダイレクトメール(DM)マーケティングにも大きな影響を与えます。費用対効果を見直し、戦略転換を迫られる企業も多いでしょう。 今ならまだ間に合う!9月30日までのDM投函でコストを抑えよう! しかし、まだ猶予はあります。9月30日(月)までに投函すれば、従来の63円/枚のコストでDMのメリットを享受できます。 DMは、ネット広告全盛の時代においても、顧客に確実なインパクトを与える強力なマーケティングツールです。 紙媒体ならではの質感と手触りで、他の広告物とは一線を画す存在感を演出できます。 実際に配達されることで、ポスティングされたチ

    ネット印刷ここだけの話 – 印刷通販プリントエクスプレスの公式ブログです。
    gazi4
    gazi4 2020/01/16
  • 表面加工における「背割れ」「紙割れ」を防ぐには?

    <背割れ・紙割れはどうして起こるのか> 紙は、水分が少なくなるほど硬くなります。 そうすると紙の弾性がなくなってしまい伸びづらくなり、その結果紙割れが発生しやすくなります。 特に冬場は、低湿度の影響で紙からの水分が抜け、含水率が低くなり紙割れが生じ、 折り割れが発生しやすくなります。 <印刷インキが影響する場合もある> 印刷のインキが背割れの原因となる場合もあります。 油性インキの印刷物は、用紙にインキがしみ込んでいるので折り曲げても それほど背割れは目立ちにくい傾向にあります。 しかし、UVインキの場合、インキの硬化速度は極めて速く被膜が硬いため、 折ったり曲げたりするとインキが割れやすく、 その結果、紙割れを起こしやすくなる傾向が見られます。 <表面加工の加工種によっても大きな差がある> 印刷後、どのような表面加工を施したかによっても差があります。 ①光沢コートやプレスコートの場合 光

    表面加工における「背割れ」「紙割れ」を防ぐには?
    gazi4
    gazi4 2019/10/23
    ニス、インクの種類
  • プリントゴッコに似てるというシルクスクリーン印刷を初体験してみた

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:対決!パシリVS編み物~編むのと買ってくるのどっちが早いか > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ デジタルの製版機ってなんだ シルクスクリーン印刷の新しい製版機を試用させてもらえることになった。 そもそも「シルクスクリーン印刷」を使うとどんなものができるのかというと、こんな感じ。布や紙だけじゃなく、金属やガラス、それ以外の素材にもプリント可能だ。 メッシュのシートの裏側にインクを乗せてプリントする 下もいいなぁ 今回使わせてもらうのは、自分で作ったデータを送るとスクリーン印刷用のマスターが製版できる機械だ。 こんなプリンターみたいな製版機は、これまで業務用としては存在していたが、プ

    プリントゴッコに似てるというシルクスクリーン印刷を初体験してみた
    gazi4
    gazi4 2019/10/04
  • 色の指定値 – JIS安全色 ( JIS Z 9103 ) 改正内容の紹介

    数値は、 ・JIS安全色(JIS Z9103) ・JIS案内用図記号(JIS Z8210) ・標準案内用図記号ガイドライン の色指定にお使いください。 註:印刷、インクジェットプリンター出力、デジタルサイネージで正確な色あいを表示するために: (1) CMYK値を使うときは、印刷・出力機器をJapanColor 2011 (JC2011) の条件でカラーマネジメントして下さい。 (2)RGB値を使うときは、画像プロファイルをsRGBに設定し、表示機器をsRGB色空間、色温度6500K、ガンマ2.2の条件でキャリブレーションして下さい。 ※ 上記CMYK値をJapanColor 2011条件で出力する際の理論的Lab値は以下のようになります。カラーマネジメントの際の参考にしてください。 色名: L, a, b 値 赤 : 53.40,  55.72,  49.20 黄赤: 68.03,  

    色の指定値 – JIS安全色 ( JIS Z 9103 ) 改正内容の紹介
    gazi4
    gazi4 2018/12/31
    JC2011推奨
  • 広色域印刷 5つの誤解

  • 山櫻 封筒・紙製品通販|オンラインショップ【SOREAL(ソレアル)】

    持続可能な社会の創出に貢献するために、2025年までに山櫻製品の95%を環境配慮・エシカル製品とすることを目標に掲げています。

    gazi4
    gazi4 2018/05/01
  • こうだと嬉しい入稿形態|モリオ

    ・イラレ:『アートボード』を仕上り寸法に設定、pdf互換ファイルを作成チェック付きの.ai形式 ・インデザ:『ページサイズ』を仕上り寸法に設定 ・PDF:『仕上りサイズ(TrimBox)』が仕上り寸法・トンボ付き ・出力見:トンボ付き ※弊社は出版系メインの印刷会社です ※イラレ大きめアートボードならページの天地左右センターをアートボードの天地左右センターに配置 ※同一アートボード上に複数のページ・パーツを配置するのは避けたい ※PDFからトンボ付き出力見をプリントしてもらうため、トンボ付きが望ましい ※出力見にトンボがないと検版精度が落ちる要素に 11/9 追記 以下、PDFの書き出し設定。 汎用性の高さを重視したものなので、業務・ワークフロー・各社のハウスルールによっては内容がそぐわない場合もあるので注意。 イラレ 「『アートボード』を仕上り寸法に」から「『仕上りサイズ(Trim

    こうだと嬉しい入稿形態|モリオ
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • 執筆者 - 奈良裕己 (BOMANGA) | GetNavi web ゲットナビ

    奈良裕己 (BOMANGA)(ならゆうき(ぼまんが))マンガ家、イラストレーター。印刷会社、広告制作会社の営業マンを経て2012年4月に独立し、BOMANGA(ボマンガ)を開業。以降、イラスト・マンガの創作を中心に、雑誌・書籍・Web・テレビなどジャンルや媒体を問わず幅広く活動中。http://www.bomanga.com/

    執筆者 - 奈良裕己 (BOMANGA) | GetNavi web ゲットナビ
    gazi4
    gazi4 2017/08/02
  • いつから「本機色校正」が絶対正しいと錯覚していた…?実は結構ありがちな、印刷ミスを見分けよう!

    機色校正」だから信用していいのか……というとそうでないこともある、というエントリです。 だいたいまともなんですけどね。たまにあるから油断できない。 キングof色校正、機校正 校正の中でも「色」を見るためのものを「色校正」といいます。単に「色がついてる校正紙」じゃーなくて、印刷製品の見た目をできるだけシミュレーションして、色についてもっとああしたいこうしたい言えるだけの精度をもった校正のことです。 ご予算に応じて次のように分かれております。………が、これ印刷会社の商品であって、商品としていろんな呼び方してたりします。ですので同じ用語であっても違うものを指していることもあるので、必ず確認してください。 DDCP direct digital color proof。インキを使わない校正専用機。紙に出せるもの、専用紙(印画紙)のものがある。そろそろ材料も販売終了してきている。コンセンサス

    いつから「本機色校正」が絶対正しいと錯覚していた…?実は結構ありがちな、印刷ミスを見分けよう!
    gazi4
    gazi4 2017/06/18
    面倒くさがって何枚も送ってくる方が信頼できるわけか/本番の面付けと違う面付けで校正を出すと、網点の角度、送紙方向が変わってしまう
  • 観音折り加工

    両端を折り込み、さらに2つ折りする折り加工です。観音開きのように開く事ができます。 外側の2面は他の面より3~5mm短く作成してください。 折り方を見る

    観音折り加工
    gazi4
    gazi4 2017/05/17
    おもしろい。
  • きっぷの技で新分野へ、老舗印刷会社の挑戦

    鉄道を利用する際には欠かせないのが「乗車券」。いまでは都市部を中心に「Suica」などのICカード乗車券がすっかり普及しているが、鉄道の開業から今日に至るまで重要な役割を担いつづけてきたのが紙のきっぷだ。 有価証券であるきっぷの印刷には独自の高度な技術が必要とされ、乗車券を手がける印刷会社はこれらのノウハウを長年蓄積し続けてきた。だが、ICカード化などで紙のきっぷの出番は縮小しつつある。その中で、長年培ってきた乗車券印刷の技術を活かしつつ、新たな分野へと事業を広げている印刷会社が存在する。東京・千代田区に社を置く「山口証券印刷」だ。 硬券に始まりデジタルの世界へ 同社は1921年の創業以来、大手私鉄をはじめとする鉄道各社の乗車券印刷を主軸として発展してきた印刷会社。かつてのきっぷの主流で、現在でも地方の鉄道などで使われる硬い厚紙の「硬券」や、自動券売機で使われる地紋の入ったロール紙などの

    きっぷの技で新分野へ、老舗印刷会社の挑戦
    gazi4
    gazi4 2017/03/15
  • The page you requested was not found — お探しのページが見つかりません | Toyo Ink SC Holdings

    gazi4
    gazi4 2016/12/02
  • omoshiroinsatsu.com - omoshiroinsatsu リソースおよび情報

    gazi4
    gazi4 2016/11/02
    特殊印刷ばっかり扱ってるのは凄い
  • 安野モヨコ展のチラシが「本物の肌のようだ」と話題に→江戸時代から伝わる技法を使っていた

    きゃべつ太郎 @tunakorokkedayo 今日たまたま貰ったんですがこの安野モヨコ展のチラシの加工すごくないですか? はじめよくあるグロスインキで立体感出すやつかと思ったんですけど、圧痕だけで印刷してあるやつ(?)だから当にこの女の人がコルセット脱いだ痕みたいに見える pic.twitter.com/PqlqFszpIu 2016-09-20 00:05:00

    安野モヨコ展のチラシが「本物の肌のようだ」と話題に→江戸時代から伝わる技法を使っていた
    gazi4
    gazi4 2016/09/21
  • インキについて(1)  不透明インキ | 三共グラフィック テクニカルサポート

    不透明インキ 金、銀、パールなど先刷り分が透過しないインキは、「不透明インキ」と呼ばれています。 ※DICカラーガイドの不透明インキ ・メタリック色:599~621(金、銀、銀混色) ・ パール色:G301~G320(パールメジュームとの混色) 不透明インキを上から重ね刷りすると、先に刷った(下の)インキが見えなくなります。 そのため、「金、銀の先刷り」など特色の刷り順を変更した場合、機と色校正と再現が異なる場合がありますのでご注意ください。例として、不透明インキの上にノセとなるスミ文字やベタが薄くなるといった具合です。 色校正と違う理由として、機械の構造があげられます。印刷機にも依りますが、機の「金先刷り」ではスミと金を入れ替え 「金→C→M→Y→K」 の順で印刷します。 6色であれば 「金→C→M→Y→特→K」です。一般的な校正機は特色を先に刷り、乾燥させたあとにCMYKを印刷する

    インキについて(1)  不透明インキ | 三共グラフィック テクニカルサポート
  • なぜ、外国によくある「超巨大看板」は日本で見かけないのか

    大きな広告看板のことを「ビルボード」と呼びます。それをさらに大きくし、ビルの壁面を丸ごと覆うようなものを「ビルラッピング」とも呼ぶのをご存知でしょうか。今回は、ビルを丸ごとラッピングするほどの巨大広告の印刷と、海外で見つけたビルラッピングのちょっと違った使い方などを紹介したいと思います。

    なぜ、外国によくある「超巨大看板」は日本で見かけないのか
    gazi4
    gazi4 2016/08/24
    養生シートじゃなく、鋼板に風景写真やイラストってのは日本でもある(そう、最後の例は記事本旨と関係ないのです)
  • 「4Fes! 2016・校正ライブ」レポート(しくみちゃんが行く!)「DTP&印刷スーパーしくみ事典」番外編 – デザログ

    はじめまして。「DTP&印刷スーパーしくみ事典」の編集を担当している生田です。印刷やデザインの周辺を日々探索しています。おもしろくてためになるレポートをお届けするべく、連載コラムをスタートすることになりました。よろしくお願いします。 連載第1回のレポートでは、5月27日(金)、28日(土)の2日間、東京都江東区大島にある紙加工の会社、篠原紙工が母体となったFactory 4Fが主催する、紙加工フェスティバル「4Fes! 2016」に行ってきましたので、体験レポートをお届けします。私は両日参加したのですが、このレポートでは27日(金)、前夜祭の特別企画として催された「校正ライブ」のことを書きたいと思います。 「校正ライブ」は、印刷前の出力紙(業界用語では「ゲラ」とも言います)をチェックする校正作業を体験できるもので、これまであまり例のないワークショップ。登壇するのは、荻窪『ブックカフェ6次元

    「4Fes! 2016・校正ライブ」レポート(しくみちゃんが行く!)「DTP&印刷スーパーしくみ事典」番外編 – デザログ