タグ

視点に関するgazi4のブックマーク (14)

  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

    gazi4
    gazi4 2018/05/30
  • 世界は変形菌でいっぱいだ - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    もう10年も粘菌を育ててると新聞に載ってた子の。 5歳の時にTVで見た粘菌もとい変形菌が見たいとお母さんと近所の公園を探したが見つからなかったんでネットで見つけた日変形菌研究会に行ったとか。お母さん付き合いいいな。 5,6歳の頃は「ほら、雨あがったよ」と両親を急き立てて変形菌スポットなる落ち葉や切り株のある所に行ったり。ちなみに両親は生き物はさっぱりだそうな。 粘菌もとい変形菌は菌類ではなくてアメーボゾアの仲間で単細胞生物とか。15cm位あるけど単細胞生物。大きいのになると1mにもなるとか。切るとそれぞれ別の個体になるがくっつけると1つの個体に戻る当たりが凄いね。ちなみに別々の株のを人手で混ぜても分かれるんだそうな。混ぜる技を会得するのに1年かかったそうで凄い…。 世界は変形菌でいっぱいだposted with amazlet at 18.02.03増井真那 朝日出版社 (2017-1

    世界は変形菌でいっぱいだ - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
  • フェイスブックはアルゴリズムを操作して選挙結果も動かせるのか

    「フェイスブックがユーザー689,003人の感情をコントロールする」で紹介したフェイスブックの感情伝染実験の騒動は、まだ続きがあった。

    フェイスブックはアルゴリズムを操作して選挙結果も動かせるのか
    gazi4
    gazi4 2014/07/09
    というか、私企業のSNSを「社会のインフラ」とか言い出す声の中には、確実にそれを願っている層が居るし、居なければ残念だ
  • 「オズボーンのチェックリスト改」を使った61のアイデア発想法 - アイデアキー

    9つの視点からアイデアを考えるオズボーンのチェックリスト。 私自身、オズボーンのチェックリストをよく利用するのですが 今回は9つの視点を元に61の具体的な質問リストに改変した 「オズボーンのチェックリスト改」オリジナルシートを公開いたします。 ビジネスマンの方などの参考になれば嬉しいです。 オズボーンのチェックリストとは? 「オズボーンのチェックリスト」とは ブレインストーミングを考案したA.F.オズボーンの発想法で 以下の9つの視点を使うことでアイデアを広げることができる方法です。 1.転用 ・新しい使い方はないか? ・他の分野での使い道はないか? 2.応用 ・他のアイデアから応用できないか? ・似た商品のアイデアを使えないか? 3.変更 ・見た目を変えられないか? ・意味を変えられないか? 4.拡大 ・大きくできないか? ・地域を広げられないか? 5.縮小 ・小さくできないか? ・機能

  • 「真央ちゃんに嫉妬してる」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第2回

    誰にも言えない、けれど誰かに言いたい、そんな内緒の悩みやモヤモヤ、しょうもないグチからやりきれないつらさまで、穴を掘ってこっそり叫んでみたい気持ちを発散する、「感情の吹きだまり」……。そんな場所がこのコーナーです。あなたのやるせない気持ちを、安心してブチまけてみませんか? 雨宮まみが聞き手をつとめます。長文の投稿歓迎いたします。 (くりりんさん/20代前半の愚痴) 私は、異常に嫉妬深い人間です。 彼氏はいないんで、恋愛関係の嫉妬はしたことがないんですが、日常的にあらゆることに嫉妬しまくっています。というか、目に映るすべての人が妬ましく思える時もあります。 カップルを見れば、当然、うらやましく思い、嫉妬します。子供を見れば、この子にはあらゆる可能性があるんだなあと思って嫉妬します。それが綺麗な子とかなら、その子の10年後くらいまで想像して嫉妬します。 自分が嫌になるんですけど、私は浅田真央ち

    「真央ちゃんに嫉妬してる」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第2回
    gazi4
    gazi4 2014/03/20
  • 「相手の気持ちに立つ」というエゴ - 指揮者だって人間だ

    2014-03-14 「相手の気持ちに立つ」というエゴ 考え方 生活 小学生の時に「相手の気持ちに立って考えよう」とよく言われました。 学級目標で「相手の気持ちに立とう」とかもありましたし、自分がされて嬉しいことをしてあげようとも教えられました。 大人になったいま思うのは、相手の気持ちに立つということも一つのエゴだよなーということです。 わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 作者: 平田オリザ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/12/17 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (6件) を見る 人と人とは根的には分かり合えないと私は思います。 他人は他人であって自分ではないので、考えが一致しないことの方が自然です。 どんなに仲の良い友達でも自分とは考えが違うところが必ずある。 同じ映画を見て面

    gazi4
    gazi4 2014/03/14
  • 理化学研究所CDB。本日3月13日玉音放送か。STAP問題終結へ。笹井芳樹氏終焉。本事件がどれほどやばいかについて。 - ロストテクノロジ研究会(新)

    この節、冒頭は生物@2chのカキコがソースなのであまり信用しないでくださいね! - STAP細胞の懐疑点 PART98 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394634255/516 516 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/13(木) 00:30:14.73 ES細胞のすりかえ 凹がげろったらしいな - さて。。 それにしてもES細胞とSTAP細胞は似ています。性質として激似。以下の図をみるとSTAP細胞=ES細胞と言い換えていいんじゃないか?というくらい両者の類似を強調しています。 STAP細胞は、ES細胞に関する特許権等を回避するために「当はES細胞であるものを、さぞ自分たちが発明したかのようにして」合法的に流通するための隠蔽行為であるという見方も出ています。「STAP細胞が存在する」「作成可能だが難しい(理化学研究所の一部の人

    理化学研究所CDB。本日3月13日玉音放送か。STAP問題終結へ。笹井芳樹氏終焉。本事件がどれほどやばいかについて。 - ロストテクノロジ研究会(新)
    gazi4
    gazi4 2014/03/13
    "ひとを疑うわけじゃないのですよ?"
  • [徳力] 世界の駅の乗降客数ランキングで日本が上位を独占するほどの人数を毎日安定してさばけているのは、鉄道会社だけの手柄では無いという視点

    [徳力] 世界の駅の乗降客数ランキングで日本が上位を独占するほどの人数を毎日安定してさばけているのは、鉄道会社だけの手柄では無いという視点
  • 子供の夢を睡眠中に見ない親は、愛情薄いのか?

    日経夕刊で、子持ち女性作家のコラムに 「子どもに関する悪夢を見たが、それを保育園ママ友に話したら、自分も似たような夢を見た、と言われた」と書いていた 夢って、脳科学的、社会学的には、やはりその人の属性次第で、見る内容に傾向差が出るのか? 既婚者と未婚者では見る夢に傾向差がある? 子有りと子無しでも差があるのか? ・・・等々、脳科学的に面白いテーマだが、あまり脳科学は夢を扱わない気がする。 子持ちは子どもが登場する夢を「見るべき」なんだろうが、自分の見る夢では、子供は滅多に登場しない・・ 育児参加と、夢に子供が登場する率は比例するのか? 子どもを世話しないネグレクト親は、やはり子どもの夢は見ないのか? 虐待親はどうなのか? 脳科学的に、社会学的に研究余地があると思う。 「戦前の家父長制の元の」の睡眠夢と、「戦後男女平等になった時代の睡眠夢」は、内容がかなり違うんだろうなあ。 一方は虐げ

    子供の夢を睡眠中に見ない親は、愛情薄いのか?
    gazi4
    gazi4 2014/01/20
  • 日本神話で「ほと」を突いて死ぬ女が何人かいましたが、古代には本当にそんな死に方があったんですか?どんな意味があるのでしょ... - Yahoo!知恵袋

    「ホトを箸で突いて死んだ」という伝承はまったくの誤情報です。この謎を解くには、箸墓古墳の主が存命だった頃の、纏向遺跡の地域の信仰形態を正しく見極めることがまず必要でしょう。 纏向型祭祀について研究なさっている方々は、高句麗国の東盟祭と共通性が高い、隧穴信仰だったことを明らかにしてきました。土坑の中に祭祀に用いられたものをそのまま捨て置く風習があったので、どのような祭祀が行われていたか、推理しやすいのです。分かってきたのは、現在の新嘗祭の原型となるものだった、ということです。高句麗国から伝来した日の巫女の王(斎王)の神道と姫姓を受け継ぐ当家では、今も東盟祭を非公開神事として行っています。私達社家の者の視点からも、纏向型祭祀は東盟祭と同じタイプのものだったと感じます。 一つ、絶対に見落としてはならないのは、丸木橋も丸い木の棒だから、昔は箸と呼ばれていたことです。事のときに使う箸でホトを突いた

    日本神話で「ほと」を突いて死ぬ女が何人かいましたが、古代には本当にそんな死に方があったんですか?どんな意味があるのでしょ... - Yahoo!知恵袋
  • 馬鹿が跳梁跋扈している今日この頃ですが「彼らは馬鹿だから」で済ませていて良いのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gazi4
    gazi4 2013/08/08
  • エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info

    どもどもHagexです。最近ToDo管理ソフトのRemember The Milkを1年ぶりに使い始めたんですが、ToDoがあまりにも多すぎて、見ているとイヤになってきました(涙)。 そしてついつい現実逃避でWebページの閲覧に逃げてしまうのですが、最近、記事やエントリーに意味のない画像がやたら入っているサイトが増えてきたような気がします。アイキャッチ用に1点ぐらいならわかるのですが、3点以上入ってるとアホじゃないか? と思っちゃいます。 例としてですが、こんな感じのページです(某大手サイトのエントリーを取り上げましたが、似たようなサイトはたくさんあります)。 文に6つも画像が入ってますが、ぜんぶ内容と関係ありません。すべてイメージ図です。なぜこんなに意味もない画像をいれるのか? 理由として考えられるのは…… (1)サムネイル表示用のアイキャッチ(正当) (2)少ない文字量を多く見せる(

    エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info
  • 視点・論点 「"デザイン"とは何か」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    グラフィックデザイナー 佐藤卓 私は色々なデザインの仕事に携わっているんですけれども、今日は近年自分がデザインについて思っていることを、考えてることをお話したいと思います。 最初にちょっと、これが一体デザインの話なのだろうかというところからお話をしてみたいと思うんですけれども、牛丼っていうべ物がありますですね、その牛丼1杯にどれだけの水が使われているか、皆さん、ご存じでしょうか? 私は、この質問をある方からされた時に、まあ、大体2リットルか3リットルぐらいなのではないかと思ったんですね。で、それをお答えしてみましたらば、実は牛丼1杯作るのに2000リットルの水が使われているという話を聞きました。 びっくりしたわけですね。どういうことかっていうとですね、まず動物の中で牛は水を大量に飲みます。それから牛が当然餌をべるわけですね、例えばトウモロコシなどの穀物を育てるのに実は大量に水が使わ

  • ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン

    「ジャパン」という文字を見ると、反射的に身構えてしまう。 たぶん、10年ぐらい前からだ。 英語の文脈の中に「JAPAN」という英単語が含まれているケースでは、違和感は生じない。でも、日文の中に「ジャパン」という英単語が混入している場合は、どうしても「あえて言った感じ」が残る。 「日」の英語名称である「JAPAN」は、多くの場合、アルファベットでなく「ジャパン」とカタカナで表記されている。ということは、「ジャパン」は、国際社会に向けて発信している体を装いながら、その実、あくまでも日語話者に向けて語りかけられているわけだ。 おそらく、「ジャパン」のうさんくささは、「《われわれは海外に向けて情報発信していますよ》ということを国内向けに発信している」という、その錯綜した構造から生まれているものだ。 別の言い方をするなら、「ジャパン」が体現しているのは、「日」という国の「状況」や「実態」では

    ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン
    gazi4
    gazi4 2013/03/22
    「ジャパン」ってデカイ顔のロゴのお店しか印象にないので
  • 1